◆5月10日(木) 雨
22:00 「気が狂いそうなので帰る」と言って、同じ課のYさん帰る。
24:00 オレに「帰ったほうがいいですよ~」と言いながら隣の課の3人帰る。
24:30 キリがないのでオレ帰る。
家までタクシー。
運転手さんと一言二言会話して目を閉じる・・・
今日は、何もトレーニングできなかったな。
完全レスト。
SWIM 本日0km/月間5.7km
BIKE 0km/318km
RUN 0km/43km
2012年5月11日金曜日
2012年5月10日木曜日
今日も3種
◆5月9日(水) 晴れ
朝5:00に起床、5:30から走りに出かける。
コースはいつもの庭球場へ。
自宅→江口のテニスコート→東スポ屋外500m×3周→自宅で10kmラン。
タイムは、57.18。
職場は、ノー残業デーでライトダウンデー。
今日はしっかりルールを守る気満々で、定時と同時に職場を出た。
そして、西海岸公園プールへ。
500m×2本
200mプル×5本
300m×1本
100m×2本
100mクールダウン
合計2,600mスイム。
自転車は、自宅→職場→西海岸公園プール→自宅で16kmライド。
帰りの信濃川やすらぎ堤で多くのランナーを見かける。
みんなよく走ってるなぁ・・・
SWIM 本日2.6km/月間5.7km
BIKE 16km/318km
RUN 10km/43km
朝5:00に起床、5:30から走りに出かける。
コースはいつもの庭球場へ。
自宅→江口のテニスコート→東スポ屋外500m×3周→自宅で10kmラン。
タイムは、57.18。
職場は、ノー残業デーでライトダウンデー。
今日はしっかりルールを守る気満々で、定時と同時に職場を出た。
そして、西海岸公園プールへ。
500m×2本
200mプル×5本
300m×1本
100m×2本
100mクールダウン
合計2,600mスイム。
自転車は、自宅→職場→西海岸公園プール→自宅で16kmライド。
帰りの信濃川やすらぎ堤で多くのランナーを見かける。
みんなよく走ってるなぁ・・・
SWIM 本日2.6km/月間5.7km
BIKE 16km/318km
RUN 10km/43km
2012年5月8日火曜日
次の目標に向かって
◆5月8日(火) 晴れ
5:30過ぎに起床。
もう少し早く起きるつもりが、寝坊してしまった・・・
6:00過ぎから5kmラン。
自宅→東スポ屋外500m×4周→自宅
タイムは、28.08。
昨日、トレーニングを休んだことで、体が軽くなったような気がする。
自転車は、通勤往復13kmライド。
今日は21:00頃に職場を出る。
この時間に出ることが随分早いと感じる。
相当、感覚が麻痺しているな。
猫ひろし選手、オリンピック出場が認められないとのこと。
これまでいろいろ物議を醸していたが、目標に向かって努力している姿には
随分励まされた。
次の目標に向かってガンバレ~!
SWIM 本日0km/月間3.1km
BIKE 13km/302km
RUN 5km/33km
5:30過ぎに起床。
もう少し早く起きるつもりが、寝坊してしまった・・・
6:00過ぎから5kmラン。
自宅→東スポ屋外500m×4周→自宅
タイムは、28.08。
昨日、トレーニングを休んだことで、体が軽くなったような気がする。
自転車は、通勤往復13kmライド。
今日は21:00頃に職場を出る。
この時間に出ることが随分早いと感じる。
相当、感覚が麻痺しているな。
猫ひろし選手、オリンピック出場が認められないとのこと。
これまでいろいろ物議を醸していたが、目標に向かって努力している姿には
随分励まされた。
次の目標に向かってガンバレ~!
SWIM 本日0km/月間3.1km
BIKE 13km/302km
RUN 5km/33km
連休明け
◆5月7日(月) 晴れ時々くもり(夜一時雨)
連休が明けて、仕事は即トップギア。
残業で職場を出たのは23:00過ぎ。
明日の朝、頑張って走ってみよう。
起きられたら・・・
自転車は、通勤往復13kmライド。
帰りにポツポツ雨に当たる。
雨が降るような空ではないのに・・・
SWIM 本日0km/月間3.1km
BIKE 13km/289km
RUN 0km/28km
連休が明けて、仕事は即トップギア。
残業で職場を出たのは23:00過ぎ。
明日の朝、頑張って走ってみよう。
起きられたら・・・
自転車は、通勤往復13kmライド。
帰りにポツポツ雨に当たる。
雨が降るような空ではないのに・・・
SWIM 本日0km/月間3.1km
BIKE 13km/289km
RUN 0km/28km
2012年5月6日日曜日
ようわからん
◆5月6日(日) 晴れ一時大雨
15:30頃からラン開始。
自宅→東スポ屋外500m×9周→義母宅で8kmラン。
タイムは、48.54。
体が重く、前に進まない。
走っていても辛いだけ・・・
こんな体調の日は、無理しない。
自転車は、義母宅→自宅→清五郎→自宅で14kmライド。
SWIM 本日0km/月間3.1km
BIKE 12km/276km
RUN 8km/28km
15:30頃からラン開始。
自宅→東スポ屋外500m×9周→義母宅で8kmラン。
タイムは、48.54。
体が重く、前に進まない。
走っていても辛いだけ・・・
こんな体調の日は、無理しない。
自転車は、義母宅→自宅→清五郎→自宅で14kmライド。
![]() |
ビッグスワンから眺める市内中心部 あ~あ、連休が終わってしまった・・・ |
![]() |
FC東京に0-2で負ける。 今のアルビに2点差をひっくり返すチカラはない。 攻撃陣機能せず・・・ カウンターがしたいのか、ボールを回したいのか、 何がしたいのかようわからん |
SWIM 本日0km/月間3.1km
BIKE 12km/276km
RUN 8km/28km
2012年5月5日土曜日
喜多方ラーメンツアー2012(2軒目)
◆5月5日(土) 雨のち晴れ(強い西風)
佐渡LR対策#3。
またまた喜多方ラーメンツアーに行ってきました。
今年2回目。
過去のものを合わせると6回目。
途中、あきあじさん、きなこちゃんから羊羹の差し入れをいただきました。
ありがとうございました。
しっかりエネルギー補給させていただきましたよ。
小雨の中、朝4:35自宅を出発し、阿賀野川河川敷高速道高架下へ。
5:05出発。
西風が強く、土手の上ではバイクがふらつくことも・・・
R49号では県境の付近で結構いい雨に降られる。
いつになったら雨は止むんだ?
山都駅を過ぎた頃、ようやく雨が上がる。
喜多方市街地に入った頃には完全に天気が回復。
9:45に予定していたお店に到着。
今日は「上海」。
すんなり入ることができた。
途中、坂内食堂の前を通ったら、20人以上並んでいたので助かった。
食べ終わった後、喜多方駅に行き、10:35に新潟に向け出発。
野沢駅に寄り「SLばんえつ物語号」を見ようとしたが、駅のホームはカラ。
ほんのタッチの差で逃してしまった。
発車の汽笛は聞けたんだが・・・
車峠、鳥井峠を越え、山をずーっと下り、阿賀野川土手で猛烈な西風の影響を受けながら、
ペダルを必死に回す!
前進、前進、とにかく前進だ!
15:36スタート地点に到着。
あ~、疲れた・・・
雨のサイクリングはおもしろくないな。
トラックなどの水しぶきを平気でくらってしまう。
帰りは天気が回復し、いい感じで楽しめた~。
タイム8:57.48 距離229.80km max50.4km/h ave25.9km/h
夕方、先日から近所のマックに投げっ放しの通勤用ママチャリを取りに行く。
あった!
よかった。
近所のマックから義母宅へ1kmライド。
夜は、子ども達を囲んで親戚が集まり飲み会。
今日は合計230kmライド。
SWIM 本日0km/月間3.1km
BIKE 230km/262km
RUN 0km/20km
佐渡LR対策#3。
またまた喜多方ラーメンツアーに行ってきました。
今年2回目。
過去のものを合わせると6回目。
途中、あきあじさん、きなこちゃんから羊羹の差し入れをいただきました。
ありがとうございました。
しっかりエネルギー補給させていただきましたよ。
小雨の中、朝4:35自宅を出発し、阿賀野川河川敷高速道高架下へ。
5:05出発。
西風が強く、土手の上ではバイクがふらつくことも・・・
R49号では県境の付近で結構いい雨に降られる。
いつになったら雨は止むんだ?
山都駅を過ぎた頃、ようやく雨が上がる。
喜多方市街地に入った頃には完全に天気が回復。
9:45に予定していたお店に到着。
今日は「上海」。
すんなり入ることができた。
途中、坂内食堂の前を通ったら、20人以上並んでいたので助かった。
食べ終わった後、喜多方駅に行き、10:35に新潟に向け出発。
野沢駅に寄り「SLばんえつ物語号」を見ようとしたが、駅のホームはカラ。
ほんのタッチの差で逃してしまった。
発車の汽笛は聞けたんだが・・・
車峠、鳥井峠を越え、山をずーっと下り、阿賀野川土手で猛烈な西風の影響を受けながら、
ペダルを必死に回す!
前進、前進、とにかく前進だ!
15:36スタート地点に到着。
あ~、疲れた・・・
雨のサイクリングはおもしろくないな。
トラックなどの水しぶきを平気でくらってしまう。
帰りは天気が回復し、いい感じで楽しめた~。
タイム8:57.48 距離229.80km max50.4km/h ave25.9km/h
夕方、先日から近所のマックに投げっ放しの通勤用ママチャリを取りに行く。
あった!
よかった。
近所のマックから義母宅へ1kmライド。
夜は、子ども達を囲んで親戚が集まり飲み会。
今日は合計230kmライド。
津川手前、雨が降り続く・・・ いつまで降るんだ? |
鳥井峠、いよいよ福島県へ 雨はまだ降り続く。 スリップしないように、慎重に、慎重に下る。 |
山郷発電所 阿賀野川の水がダイナミックに落ちる。 雪解け水と雨の影響で川は濁流。 |
上海のチャーシューメン |
お店の前で・・・ |
メインストリートではお祭りをしてました。 |
青空が広がる。 ようやく阿賀浦橋が見えた! ここから最後の詰めの走り。 |
SWIM 本日0km/月間3.1km
BIKE 230km/262km
RUN 0km/20km
2012年5月4日金曜日
軽井沢へ
2012年5月3日木曜日
わき腹痛
◆5月3日(木) 雨一時くもり
朝は、ゴルフの早朝練習。
近々コンペがあるため本格的に練習。
球筋はストレートまたはフェード系。
OK!
午前中、録りためた大河ドラマを見る。
お昼を食べた後、雨が上がったのでランに出かける。
自宅→東スポ屋外500m×14周→自宅で、10km走。
タイムは、56.37。
途中わき腹が痛くなったが、走っている最中に治った。
食べた直後に走ったことが原因だと思うが、ロングライドやトライアスロンでは、
動きながらのエネルギー補給や一瞬止まって補給してすぐ動き出すことはよくある話し。
わき腹が痛くならないように普段のトレーニング時から慣れておくことも必要だ。
ある打ち合わせがあり、自転車に乗って近所のマックへ。
1kmライド。
雨がまた降ってきたので、自転車は店に置いて帰る。
夕方から、アルビと広島の試合をTV観戦。
アルビは菊地の先制点を死守し、勝ち点3をGET。
後半アルディショナルタイム4分、心臓に悪かった・・・
今シーズン2勝目。
次節のFC東京戦も完封して勝ってくれ!
明日は、早い時間に家を出るので、もう寝ることにしよう。
SWIM 本日0km/月間3.1km
BIKE 1km/32km
RUN 10km/20km
朝は、ゴルフの早朝練習。
近々コンペがあるため本格的に練習。
球筋はストレートまたはフェード系。
OK!
午前中、録りためた大河ドラマを見る。
お昼を食べた後、雨が上がったのでランに出かける。
自宅→東スポ屋外500m×14周→自宅で、10km走。
タイムは、56.37。
途中わき腹が痛くなったが、走っている最中に治った。
食べた直後に走ったことが原因だと思うが、ロングライドやトライアスロンでは、
動きながらのエネルギー補給や一瞬止まって補給してすぐ動き出すことはよくある話し。
わき腹が痛くならないように普段のトレーニング時から慣れておくことも必要だ。
ある打ち合わせがあり、自転車に乗って近所のマックへ。
1kmライド。
雨がまた降ってきたので、自転車は店に置いて帰る。
夕方から、アルビと広島の試合をTV観戦。
アルビは菊地の先制点を死守し、勝ち点3をGET。
後半アルディショナルタイム4分、心臓に悪かった・・・
今シーズン2勝目。
次節のFC東京戦も完封して勝ってくれ!
明日は、早い時間に家を出るので、もう寝ることにしよう。
SWIM 本日0km/月間3.1km
BIKE 1km/32km
RUN 10km/20km
2012年5月2日水曜日
バンザーイ!
◆5月2日(水) 晴れ
朝5:00起床、5:30からラン開始。
自宅→江口のテニスコート→東スポ屋外500m×3周→自宅で10km走。
タイムは、58.18。
ランは、4日ぶり。
体が重たい・・・
テニスコートに着く頃、やっと体がランに慣れてきた。
仕事を終えてから、西海岸公園プールへ向かう。
1,500m×1本
500m×1本
200mプル×5本
100mダウン
合計3,100mスイム。
途中この距離が非常に遠く感じた。
体の調子がイマイチということか・・・
それでも今日の目標をクリアできた。
自転車は、自宅→職場→西海岸公園プール→自宅で16kmライド。
なんだかんだで3種目実施できた。
バンザーイ!
SWIM 本日3.1km/月間3.1km
BIKE 16km/31km
RUN 10km/10km
朝5:00起床、5:30からラン開始。
自宅→江口のテニスコート→東スポ屋外500m×3周→自宅で10km走。
タイムは、58.18。
ランは、4日ぶり。
体が重たい・・・
テニスコートに着く頃、やっと体がランに慣れてきた。
仕事を終えてから、西海岸公園プールへ向かう。
1,500m×1本
500m×1本
200mプル×5本
100mダウン
合計3,100mスイム。
途中この距離が非常に遠く感じた。
体の調子がイマイチということか・・・
それでも今日の目標をクリアできた。
自転車は、自宅→職場→西海岸公園プール→自宅で16kmライド。
なんだかんだで3種目実施できた。
バンザーイ!
SWIM 本日3.1km/月間3.1km
BIKE 16km/31km
RUN 10km/10km
2012年5月1日火曜日
休むことも
◆5月1日(火) 晴れ
今日は完全休養日。
自転車は、通勤往復13km+帰りに若干寄り道で、合計15kmライド。
家に帰って来てから走ろうと思ったが、休むこともトレーニングのうち。
今日はランなし。
明日の朝、走ることにしよう。
ツールド妻有は、2次募集しない模様・・・
このイベントもエントリーの段階からハードルが高くなってきたような気がする。
SWIM 本日0km/月間0km
BIKE 15km/15km
RUN 0km/0km
今日は完全休養日。
自転車は、通勤往復13km+帰りに若干寄り道で、合計15kmライド。
家に帰って来てから走ろうと思ったが、休むこともトレーニングのうち。
今日はランなし。
明日の朝、走ることにしよう。
ツールド妻有は、2次募集しない模様・・・
このイベントもエントリーの段階からハードルが高くなってきたような気がする。
SWIM 本日0km/月間0km
BIKE 15km/15km
RUN 0km/0km
2012年4月30日月曜日
喜多方ラーメンツアー2012(1回目)
◆4月30日(月) 花曇り
佐渡LR対策#2。
今日は、喜多方ラーメンツアーに行ってきました。
5:05頃、阿賀野川河川敷高速道路高架下を出発!
メンバーは、住所不定無職さん、8ビット佐渡部長、オレの3人。
阿賀野川の土手沿いに南下する。
住所不定無職さんは安田で離脱。
一緒に喜多方行かないんですか~?
R49号に入ったすぐのところで、あきあじさんから激励の声をかけられる。
お声掛け、ありがとうございました。
R49号に入ってから間もなく、猛烈なだしの風で速度が落ちる。
ここは津川の麒麟橋。
この先にある7-11津川店が最初の休憩ポイント。
その後、R49号鳥井峠、車峠を通過し、野沢から福島県道14号に入る。
津川から西会津までの間は、至る所で桜が満開!
お花見がまだの方、まだまだ間に合いますよ。
ここは尾登駅・荻野駅間の小野小町のお墓の前。
喜多方手前の峠に痛めつけられながらも、喜多方市街地に入った。
大勢の観光客が街を歩いている。
10:15頃、今日の目的地「あべ食堂」に到着。
チャーシューメン大盛を注文。
合席した相手方は、宇都宮から北茨城経由で来たというサイクリストのお二人。
・・・わざわざ遠回りしてる。
昨夜は会津若松市内に宿泊し、今朝はもう桧原湖まで行って来たとのこと。
ここまで270kmだという。
ブルベにも参加するそうで、ロングライドネタに花が咲く。
サイスポに載っている「200マイルトライアル」、しっかり宣伝させてもらいましたよ。
あ~、食った、食った。
お店に入る前も出るときにも、お店の前には数人の列。
喜多方駅前。
では、これから新潟に帰りますか~。
11:30出発。
帰りも行きと同じ道を使う。
磐越西線沿線は、全国から集まった撮り鉄の皆さんが大勢。
途中、荻野駅に立ち寄り、こちらも負けじと「SLばんえつ物語号」を激写!
野沢からR49号に入り、一路新潟へ向かう。
新潟県に帰ってきました~。
鳥井峠は、福島県側から上る方が斜度がきつい気がするが、8ビット佐渡部長も同意見。
7-11津川店まで来ました。
国道の温度計は26℃。
あちぇ~。
初めて見た「東京スカイツリーアイスバー」を購入。
食べてみて、どこがスカイツリーなのかようわからん・・・
その後、だしの風に乗り、35km/hオーバーでゴールの阿賀野川河川敷を目指す。
最後は、バテバテ・・・
16:30前にスタート地点に無事に帰ってきました。
8ビット佐渡部長、大変お疲れ様でした!
非常にいいトレーニングができました。
本日の走行データ(途中1~2kmサイコンデータ録れず)
226.68km 8:50.51 max55.3km/h ave25.6km/h
SWIM 本日0km/月間8.7km/年間(1.1~)43.9km
BIKE 226km/894km/1,651km
RUN 0km/154km/831km
佐渡LR対策#2。
今日は、喜多方ラーメンツアーに行ってきました。
5:05頃、阿賀野川河川敷高速道路高架下を出発!
メンバーは、住所不定無職さん、8ビット佐渡部長、オレの3人。
阿賀野川の土手沿いに南下する。
住所不定無職さんは安田で離脱。
一緒に喜多方行かないんですか~?
R49号に入ったすぐのところで、あきあじさんから激励の声をかけられる。
お声掛け、ありがとうございました。
R49号に入ってから間もなく、猛烈なだしの風で速度が落ちる。
ここは津川の麒麟橋。
この先にある7-11津川店が最初の休憩ポイント。
その後、R49号鳥井峠、車峠を通過し、野沢から福島県道14号に入る。
津川から西会津までの間は、至る所で桜が満開!
お花見がまだの方、まだまだ間に合いますよ。
ここは尾登駅・荻野駅間の小野小町のお墓の前。
喜多方手前の峠に痛めつけられながらも、喜多方市街地に入った。
大勢の観光客が街を歩いている。
10:15頃、今日の目的地「あべ食堂」に到着。
チャーシューメン大盛を注文。
合席した相手方は、宇都宮から北茨城経由で来たというサイクリストのお二人。
・・・わざわざ遠回りしてる。
昨夜は会津若松市内に宿泊し、今朝はもう桧原湖まで行って来たとのこと。
ここまで270kmだという。
ブルベにも参加するそうで、ロングライドネタに花が咲く。
サイスポに載っている「200マイルトライアル」、しっかり宣伝させてもらいましたよ。
あ~、食った、食った。
お店に入る前も出るときにも、お店の前には数人の列。
喜多方駅前。
では、これから新潟に帰りますか~。
11:30出発。
帰りも行きと同じ道を使う。
磐越西線沿線は、全国から集まった撮り鉄の皆さんが大勢。
途中、荻野駅に立ち寄り、こちらも負けじと「SLばんえつ物語号」を激写!
野沢からR49号に入り、一路新潟へ向かう。
新潟県に帰ってきました~。
鳥井峠は、福島県側から上る方が斜度がきつい気がするが、8ビット佐渡部長も同意見。
7-11津川店まで来ました。
国道の温度計は26℃。
あちぇ~。
初めて見た「東京スカイツリーアイスバー」を購入。
食べてみて、どこがスカイツリーなのかようわからん・・・
その後、だしの風に乗り、35km/hオーバーでゴールの阿賀野川河川敷を目指す。
最後は、バテバテ・・・
16:30前にスタート地点に無事に帰ってきました。
8ビット佐渡部長、大変お疲れ様でした!
非常にいいトレーニングができました。
本日の走行データ(途中1~2kmサイコンデータ録れず)
226.68km 8:50.51 max55.3km/h ave25.6km/h
SWIM 本日0km/月間8.7km/年間(1.1~)43.9km
BIKE 226km/894km/1,651km
RUN 0km/154km/831km
2012年4月29日日曜日
弥彦パンダ狩り
◆4月29日(日) 晴れ
佐渡LR対策#1。
目的地は弥彦。
日本全国ご当地おやつランキング日本一のパンダ焼きのお店、分水堂菓子舗を目指す。
途中下車、途中乗車など様々なシーターメンバーが登場。
好天にめぐまれ、行きも帰りも多くのサイクリストを見かける。
今日は、スローサイクリング。
明日は、佐渡対策#2。
本日の走行データ
105.89km 4:38.10 max46.3km/h ave22.8km/h
SWIM 本日0km/月間8.7km
BIKE 105km/668km
RUN 0km/154km
佐渡LR対策#1。
目的地は弥彦。
日本全国ご当地おやつランキング日本一のパンダ焼きのお店、分水堂菓子舗を目指す。
途中下車、途中乗車など様々なシーターメンバーが登場。
好天にめぐまれ、行きも帰りも多くのサイクリストを見かける。
今日は、スローサイクリング。
明日は、佐渡対策#2。
本日の走行データ
105.89km 4:38.10 max46.3km/h ave22.8km/h
![]() |
買って店の前で食べていると、あれよあれよと 人があふれて来ていつの間にか長蛇の列。 |
![]() |
角田山裾野の柿団地 |
![]() |
本日収穫したパンダたち 左からカスタード、弥彦むすめ(枝豆)、小倉あん |
SWIM 本日0km/月間8.7km
BIKE 105km/668km
RUN 0km/154km
2012年4月28日土曜日
戦っている相手は誰だ
◆4月28日(土) 晴れ
J1アルビ、首位仙台との戦い。
久しぶりにヒドい審判を見た。
・ゴール後に相手の抗議でオフサイドを認めノーゴール
・球際に競って倒れればすぐ笛を吹く
・治療後の選手をすぐにピッチに入れない
・選手交代でゲームが切れても交代させない
・ペナルティエリア内で競って相手を倒したといってPK
なんだこれ。
抗議でゴールが覆り、最後にPKってありえんわ。
こんなんじゃ、選手が可哀想だ。
新潟がもらったイエローカード7枚。
仙台と戦ってるんじゃなく、審判と戦ってるようだ。
こんなジャッジしてたら、Jの将来なんかないぞ。
メインスタンドから審判にペットボトルが投げられたらしいが、本当だろうか。
あ~、腹が立つ。
今日は、お昼にゆっくり10kmラン。
自宅→江口の庭球場→東スポ500m×3周→自宅
タイムは、1:00.06。
SWIM 本日0km/月間8.7km
BIKE 0km/563km
RUN 10km/154km
J1アルビ、首位仙台との戦い。
久しぶりにヒドい審判を見た。
・ゴール後に相手の抗議でオフサイドを認めノーゴール
・球際に競って倒れればすぐ笛を吹く
・治療後の選手をすぐにピッチに入れない
・選手交代でゲームが切れても交代させない
・ペナルティエリア内で競って相手を倒したといってPK
なんだこれ。
抗議でゴールが覆り、最後にPKってありえんわ。
こんなんじゃ、選手が可哀想だ。
新潟がもらったイエローカード7枚。
仙台と戦ってるんじゃなく、審判と戦ってるようだ。
こんなジャッジしてたら、Jの将来なんかないぞ。
メインスタンドから審判にペットボトルが投げられたらしいが、本当だろうか。
あ~、腹が立つ。
今日は、お昼にゆっくり10kmラン。
自宅→江口の庭球場→東スポ500m×3周→自宅
タイムは、1:00.06。
SWIM 本日0km/月間8.7km
BIKE 0km/563km
RUN 10km/154km
2012年4月27日金曜日
ようやく
消耗戦
◆4月26日(木) 晴れのち雨
消耗戦・・・
今日は、職場を出たのは1:00過ぎ。
終業の鐘が鳴った後、約8時間が経過。
フルタイムで仕事して、休まずフルタイムの仕事をする。
現在の時刻は、2:20。
しかし、この間の闘いは今日で終焉。
明日の朝(3時間半後)、起きられたら少し走りたいな。
今日は、自転車通勤往復13kmライド。
帰りの時間は雨が上がっていてラッキー!
SWIM 本日0km/月間8.7km
BIKE 13km/545km
RUN 0km/141km
消耗戦・・・
今日は、職場を出たのは1:00過ぎ。
終業の鐘が鳴った後、約8時間が経過。
フルタイムで仕事して、休まずフルタイムの仕事をする。
現在の時刻は、2:20。
しかし、この間の闘いは今日で終焉。
明日の朝(3時間半後)、起きられたら少し走りたいな。
今日は、自転車通勤往復13kmライド。
帰りの時間は雨が上がっていてラッキー!
SWIM 本日0km/月間8.7km
BIKE 13km/545km
RUN 0km/141km
2012年4月26日木曜日
早ぇ~
◆4月25日(水) くもり
残業で21:00頃に職場を出る。
自転車でNASへ。
プールで泳ぐ。
1,000m×1本
200m×4本
100m
100mダウン。
合計2,000mスイム。
自転車は、自宅→職場→NAS→自宅 で合計16kmライド。
ツールド妻有、今日(25日)の12:30に定員に達したとのこと。
早ぇ~
SWIM 本日2.0km/月間8.7km
BIKE 16km/549km
RUN 0km/141km
残業で21:00頃に職場を出る。
自転車でNASへ。
プールで泳ぐ。
1,000m×1本
200m×4本
100m
100mダウン。
合計2,000mスイム。
自転車は、自宅→職場→NAS→自宅 で合計16kmライド。
ツールド妻有、今日(25日)の12:30に定員に達したとのこと。
早ぇ~
SWIM 本日2.0km/月間8.7km
BIKE 16km/549km
RUN 0km/141km
2012年4月25日水曜日
ツールド妻有、エントリー!
◆4月24日(火) くもり一時雨
職場を出たのは、22:00頃。
日中、今日が何曜日かわからなくなる。
まだ週が始まったばかりだというのに・・・
今朝は、6:00過ぎから5kmラン。
自宅→東スポ屋外500m×4周→自宅
タイムは、28.49。
東スポの桜がもう散ってきた。
自転車は、通勤往復13kmライド。
先ほど、ツールド妻有にエントリーしました!
SWIM 本日0km/月間6.7km
BIKE 13km/516km
RUN 5km/141km
職場を出たのは、22:00頃。
日中、今日が何曜日かわからなくなる。
まだ週が始まったばかりだというのに・・・
今朝は、6:00過ぎから5kmラン。
自宅→東スポ屋外500m×4周→自宅
タイムは、28.49。
東スポの桜がもう散ってきた。
自転車は、通勤往復13kmライド。
先ほど、ツールド妻有にエントリーしました!
SWIM 本日0km/月間6.7km
BIKE 13km/516km
RUN 5km/141km
2012年4月24日火曜日
ふとした疑問
◆4月23日(月) くもりのち雨
残業で職場を23:30過ぎに出る。
こんな状態がしばらく続いている。
ちょうど雨が上がっていて、自転車で帰ることができた。
仕事して、もし倒れることがあってもオレの場合、労災認定は厳しいだろな。
休みの日に休んでないんだから・・・(笑)
トライアスロンとかする人間が休日にレースやトレーニングで激しく動いて、
平日はハードに仕事して倒れた場合に労災となるのか、事例を今度調べてみたいなw
全部否定されることはないと思う。
おそらく一部は認定?
ケースによる?
割合で計算?
ふと疑問に思ったもので。
オレの場合、何もしない方が精神的におかしくなる可能性大なので、動いている方が正解。
今日は、自転車往復13kmライドのみ。
SWIM 本日0km/月間6.7km
BIKE 13km/503km
RUN 0km/136km
残業で職場を23:30過ぎに出る。
こんな状態がしばらく続いている。
ちょうど雨が上がっていて、自転車で帰ることができた。
仕事して、もし倒れることがあってもオレの場合、労災認定は厳しいだろな。
休みの日に休んでないんだから・・・(笑)
トライアスロンとかする人間が休日にレースやトレーニングで激しく動いて、
平日はハードに仕事して倒れた場合に労災となるのか、事例を今度調べてみたいなw
全部否定されることはないと思う。
おそらく一部は認定?
ケースによる?
割合で計算?
ふと疑問に思ったもので。
オレの場合、何もしない方が精神的におかしくなる可能性大なので、動いている方が正解。
今日は、自転車往復13kmライドのみ。
SWIM 本日0km/月間6.7km
BIKE 13km/503km
RUN 0km/136km
2012年4月23日月曜日
佐渡トキマラソン2012
◆4月22日(日) くもりのち雨
佐渡トキマラソン2012に参戦してきました!
参加された皆さんお疲れ様でした~。
4:50頃に家を出て、自転車で新潟港佐渡汽船ターミナルへ。
着いたら既にターミナルは激混み・・・
オニバスさん発見。
QRコード付きの乗船券で改札をピッと通過し、6:00のフェリーで佐渡へ。
海は白波が立ち荒れ模様。
フェリーの中で、ザックに入れたはずの袋がないことに気がついた。
ランが終わったあとに着替えるパンツ、Tシャツ、靴下、風呂用のタオルがない・・・
レース用の帽子もないが、直接レースに影響がないので、OK。
靴下とパンツは現地で調達しよう。
フェリーの中で我が社KYNGさんをみつけ、一緒に会場へ向かう。
すぐ前には、ミスターKさん。
会場に着くと、8ビットさん、バタヤンさんを発見!
前泊組の我が社RCと合流し、荷物を預け、K村さんと一緒にスタートゲート前で並んでいると、
今日の意気込みについて佐渡テレビのインタビューを受けた。
レース展開です。
0-5km 24.46
右に加茂湖を眺めながら、ゆっくり目に走る。
五重塔がある妙宣寺までは、無理しないつもり。
後半に足をとっておこう。
5-11km 29.17
この付近からは佐渡トラAタイプで走ったことがあるので、よくわかるコース。
当時のレースの様子を思い浮かべながら走る。
10kmの看板を見落としたようだ。
11-15km 19.58
畑野行政サービスセンターを越え、さらに西へ。
佐渡トキマラソンのエイドステーションは、食べ物がものすごく豊富だ。
おにぎり、パン、バナナ、オレンジ、その他いろいろ。
佐渡LRや佐渡トラ並みの充実した補給食。
15-20km 25.58
佐渡トラのランコースと別れ、さらに西へ。
しばらくして、県道65号を左へ折れいよいよ妙宣寺の激坂。
この付近は車で通ったことがあるだけ。
思ったより激坂ではなく、国分寺を過ぎてからの下り坂の方が足にくる気がする・・・
20-25km 26.35
真野を折り返し、進路を東へ。
今までは追い風基調。
ここから正反対の風となり、向かい風で前に進まない・・・
25-30km 27.20
根本寺の前を通り、すぐに右折。
佐渡広域農道へ入る。
ここは未知の世界。
山沿いの道で坂が多そうな気配。
30-35km 29.09
アップダウンが激しい・・・
妙宣寺の坂がキーポイントだと思っていたが、違っていた。
どこまで坂があるんだ?
登ったり、下ったり・・・
ここから約7~8kmは魔のコースだ。
35-40km 27.45
残りの距離を考えれば、ゴールはすぐそこ。
頭の中でカウントダウン開始。
いつも走っている距離より短いだろ。ガンバレ。
と自分に言い聞かせながら、前進。
40-42.195km 12.23
両津湾の海岸沿いを走る。
さっきは真野湾を見たが、真野まで行って帰ってきた~。
地元の和太鼓から最後にパワーをもらう。
ゴールゲートが見えた。
サングラスを外し、笑顔でフィニッシュ!
結果は、
グロス3:43.09 ネット3:42.51 部門46位/257人中 総合157位/1077人中 でした。
ゴール前で迎えてくれた8ビットさん、N藤さんと、加茂湖温泉で汗を流す。
レース中、雨が降らずによかったですね~。
佐渡ゴールドウィンカップの1/3の種目をクリア。
残り二つ!
自転車は、自宅から佐渡汽船ターミナル往復10kmライド。
放鳥の朱鷺2世が誕生しましたね!
自然界では36年ぶり。
この記念すべき日に佐渡トキマラソンを走れたことに感謝します!!!
SWIM 本日0km/月間6.7km
BIKE 10km/490km
RUN 42km/136km
佐渡トキマラソン2012に参戦してきました!
参加された皆さんお疲れ様でした~。
4:50頃に家を出て、自転車で新潟港佐渡汽船ターミナルへ。
着いたら既にターミナルは激混み・・・
オニバスさん発見。
QRコード付きの乗船券で改札をピッと通過し、6:00のフェリーで佐渡へ。
海は白波が立ち荒れ模様。
フェリーの中で、ザックに入れたはずの袋がないことに気がついた。
ランが終わったあとに着替えるパンツ、Tシャツ、靴下、風呂用のタオルがない・・・
レース用の帽子もないが、直接レースに影響がないので、OK。
靴下とパンツは現地で調達しよう。
フェリーの中で我が社KYNGさんをみつけ、一緒に会場へ向かう。
すぐ前には、ミスターKさん。
会場に着くと、8ビットさん、バタヤンさんを発見!
前泊組の我が社RCと合流し、荷物を預け、K村さんと一緒にスタートゲート前で並んでいると、
今日の意気込みについて佐渡テレビのインタビューを受けた。
レース展開です。
0-5km 24.46
右に加茂湖を眺めながら、ゆっくり目に走る。
五重塔がある妙宣寺までは、無理しないつもり。
後半に足をとっておこう。
5-11km 29.17
この付近からは佐渡トラAタイプで走ったことがあるので、よくわかるコース。
当時のレースの様子を思い浮かべながら走る。
10kmの看板を見落としたようだ。
11-15km 19.58
畑野行政サービスセンターを越え、さらに西へ。
佐渡トキマラソンのエイドステーションは、食べ物がものすごく豊富だ。
おにぎり、パン、バナナ、オレンジ、その他いろいろ。
佐渡LRや佐渡トラ並みの充実した補給食。
15-20km 25.58
佐渡トラのランコースと別れ、さらに西へ。
しばらくして、県道65号を左へ折れいよいよ妙宣寺の激坂。
この付近は車で通ったことがあるだけ。
思ったより激坂ではなく、国分寺を過ぎてからの下り坂の方が足にくる気がする・・・
20-25km 26.35
真野を折り返し、進路を東へ。
今までは追い風基調。
ここから正反対の風となり、向かい風で前に進まない・・・
25-30km 27.20
根本寺の前を通り、すぐに右折。
佐渡広域農道へ入る。
ここは未知の世界。
山沿いの道で坂が多そうな気配。
30-35km 29.09
アップダウンが激しい・・・
妙宣寺の坂がキーポイントだと思っていたが、違っていた。
どこまで坂があるんだ?
登ったり、下ったり・・・
ここから約7~8kmは魔のコースだ。
35-40km 27.45
残りの距離を考えれば、ゴールはすぐそこ。
頭の中でカウントダウン開始。
いつも走っている距離より短いだろ。ガンバレ。
と自分に言い聞かせながら、前進。
40-42.195km 12.23
両津湾の海岸沿いを走る。
さっきは真野湾を見たが、真野まで行って帰ってきた~。
地元の和太鼓から最後にパワーをもらう。
ゴールゲートが見えた。
サングラスを外し、笑顔でフィニッシュ!
結果は、
グロス3:43.09 ネット3:42.51 部門46位/257人中 総合157位/1077人中 でした。
ゴール前で迎えてくれた8ビットさん、N藤さんと、加茂湖温泉で汗を流す。
レース中、雨が降らずによかったですね~。
佐渡ゴールドウィンカップの1/3の種目をクリア。
残り二つ!
自転車は、自宅から佐渡汽船ターミナル往復10kmライド。
放鳥の朱鷺2世が誕生しましたね!
自然界では36年ぶり。
この記念すべき日に佐渡トキマラソンを走れたことに感謝します!!!
スタートゲート 大会のゲストランナーは谷口浩美さん |
会場のおんでこドーム |
走り終えたあとで記念撮影 |
走り終えたあとで記念撮影vol.2 |
フルでは完走メダルをいただきました! |
SWIM 本日0km/月間6.7km
BIKE 10km/490km
RUN 42km/136km
2012年4月21日土曜日
足がつる×2
◆4月21日(土) 晴れ
今日は完全休養日。
日中、御隠居の店に行ったり、TUTAYAに行ったり。
自転車は、ママチャリ5kmライド。
今朝は、ゆっくり寝ていようと思ったら、足がつって目が覚めた。
まだ時間が早いため、寝直したら、1時間後に今度は反対の足がつってしまった。
う~~~
いてぇ~~~
結局寝不足・・・
ミネラル不足、ビタミン不足、体調不良???
今日はよくマッサージして早く寝ることにしよう。
では、明日佐渡に行ってきまーす。
サイクルスポーツ5/6月合併号に「本格ロングライドスタイル」という特集記事。
200マイルトライアル出てましたよ~。
SWIM 本日0km/月間6.7km
BIKE 5m/480km
RUN 0km/94km
今日は完全休養日。
日中、御隠居の店に行ったり、TUTAYAに行ったり。
自転車は、ママチャリ5kmライド。
今朝は、ゆっくり寝ていようと思ったら、足がつって目が覚めた。
まだ時間が早いため、寝直したら、1時間後に今度は反対の足がつってしまった。
う~~~
いてぇ~~~
結局寝不足・・・
ミネラル不足、ビタミン不足、体調不良???
今日はよくマッサージして早く寝ることにしよう。
では、明日佐渡に行ってきまーす。
サイクルスポーツ5/6月合併号に「本格ロングライドスタイル」という特集記事。
200マイルトライアル出てましたよ~。
SWIM 本日0km/月間6.7km
BIKE 5m/480km
RUN 0km/94km
登録:
投稿 (Atom)