2018年6月30日土曜日

中条GC

◆6月30日(土) 晴れ一時雨

中条GCで我が社のゴルフ部コンペ。
一応ゴルフになるように、練習をしてきたつもりだが・・・

INコース1番ホール

INスタート
ダボ ドライバーのチョロから始まる・・・
トリ 右の林に入れて相変わらずのグダグダ感
パー ショートで盛り返す
ダボ 油断大敵
パー 2オン2パット
ダボ 波に乗れず
+4点 バンカー病
ボギー やってはいけない3パット
バーディ 池越えの名物ホールで2オン1パット

後半はOUT
パー 2オン2パット
ボギー ロングで3オンならず・・・
パー ショートで盛り返す
トリ 突如乱調
トリ 乱調続く
トリ 再びバンカー病、トリ地獄
パー 気を取り直し2オン2パット
ボギー ショート乗らず
ボギー ボギーオンで耐える

49、48で97点

百叩きの刑をなんとか免れる。。

バンカー病を治さなければ・・・

それにしても、トリ4つ、+4はヒドイな。


夜は、アルビの応援。
相手は水戸。

1-1のドローで、またもホームで勝てず・・・

清五郎

なかなか結果が出ず、浮上できないなぁ。。


自転車 12kmライド


SWIM 本日 0km/月間7.5km/年間(1月1日~)29.5km
BIKE 12km/761km/3,064km
RUN 0km/310km/1,360km

2018年6月29日金曜日

思いのほか

◆6月29日(金) 晴れのち雨

昨夜は、サッカーW杯ポーランド戦をTV観戦。
日本は今戦っている目の前のゲームで1点ビハインドの状況にもかかわらず、ATを含め残り10分ほどをパス回しで時間を稼ぐ。
ポーランドは勝ちが見えているため、ボールを無理に追わない。

こういう戦術もあるだろうけど、大きな賭けに出た西野監督。
結果、決勝トーナメントに行けたのでよかったが、もしセネガルがコロンビアに追いついていたら批判は免れなかっただろうな。

これも一つの日本の大きな経験。

しかし、あのセットプレーからの失点はもったいない。
ファーサイドに相手2人ドフリーじゃん・・・


夜は、東スポ。
今日はトレミオンリーです。

~2km 11km/h 
~4km 15km/h
~5km 16km/h
~7km 10km/h

7kmラン

時間切れで距離は短かったものの、思いのほか頑張ってしまった・・・
もちろん、滝 汗太郎氏が降臨。

今朝は亀公に行こうと思ったけど、夢のまた夢。
昨夜のうちに諦めてました。

今週は亀公に行けずじまい。
今日の夜の頑張りは、亀公代わりだと思うことにしよう。


自転車 7kmライド


SWIM 本日 0km/月間7.5km
BIKE 7km/749km
RUN 7km/310km

今年ようやく初の

◆6月28日(木) 雨のちくもり

年休をいただきました。

午前中は東スポへ。
屋内体育館をぐるぐる50周、10km走。

湿度が高く、キロ6分弱のゆっくりペースなのに、滝 汗太郎になる・・・w

着替えて、トレミに乗って5km。
~1km 10.5km/h
~2km 11km/h
~3km 11.5km
~4km 12km/h
~5km 10km/h

雨が上がったので、外に出て屋外トリムコースと寺公で5km。

合計 20kmラン


お昼を挟んで午後から用事やら買い物。


夕方近くになって、西海岸公園プールへ。
100m
500mプル×2本
25m片手ストローク×左右×10本
500mプル×2本
100m
200mプル
100m×2本

合計 3,100mスイム


今日はランをもう少し頑張りたかったけど、なかなか気持ちが乗らず・・・

それでも、ランは今月300km超えてよかった~。
今年に入って、ようやく初の月間300km超えです。


SWIM 本日 3.1km/月間7.5km
BIKE 0km/742km
RUN 20km/303km

2018年6月27日水曜日

スピ錬

◆6月27日(水) 雨時々くもり

今日は追い込みたいと思っていた日。

東スポのトレミの上で、まず12km/hで3kmアップ。

本番は、1km全力のインターバルです。

1本目 17km/h

2本目 17.5km/h

3本目はナシ・・・、2本で終わってしまいました。。

トレミで6km走った後に、屋外トリムコース、寺公で4km。
最後の1km強の間に、30mダッシュを10本。

出し切りました・・・


仕事の方は、今日は新副社長にお目通りが叶う。
というか、副社長出番の仕事があるため、その説明へ。

今春、二つ上の上級組織から我が社に出向で来たうちの部の担当新副社長ですが、決して偉ぶらず、相槌や適度な質問をいただき、とてもフレンドリーな印象。

レクが無事に終わってよかった~。


SWIM 本日 0km/月間4.4km
BIKE 0km/742km
RUN 10km/283km

2018年6月26日火曜日

東スポ寺公

◆6月26日(火) 晴れ

東スポ屋外、寺公で12kmラン。
ペースはキロ5分25秒前後。

最後だけは頑張ってキロ4分42秒。

屋外で走るとペースがなかなか上がらないなぁ・・・
重たいシューズだし、仕方ないか~w


自転車 14kmライド


SWIM 本日 0km/月間4.4km
BIKE 14km/742km
RUN 12km/273km

完全休養日

◆6月25日(月) くもり時々晴れ

完全休養日です。

体調不良だし、無理に動くこともない・・・という感じです。


自転車 14kmライド


SWIM 本日 0km/月間4.4km
BIKE 14km/728km
RUN 0km/261km

操法大会

◆6月24日(日) 晴れ

新潟市消防団のポンプ操法大会がありました。
地元の分団の応援で、会場の新潟市消防局へ。

我が分団の出場班は持ち回り制で、うちの班の出場は4年後です。



大会の応援の前に、早朝のうちに走っておく。
東スポ、寺公、ロードで17kmラン。

キロ6分を若干切るぐらいのゆっくりペース。

関川マラソンから1週間経ったので、そろそろスピード練習もたまに入れていこう。


SWIM 本日 0km/月間4.4km
BIKE 0km/714km
RUN 17km/261km

2018年6月23日土曜日

戊辰

◆6月23日(土) 晴れのちくもり

今年は戊辰戦争150年。
政府の言い方は明治維新150年。

昨日の夕方は中央区万代で、今日の午後は阿賀町で北越戊辰戦争を学びました。

長岡の苦悩、新発田の苦悩、新潟が欲しい奥羽列藩、巻き込まれる越後諸藩。
今まで新発田の裏切りと思っていたことが、そうではないことがわかりました。
そんなことを思って、薩長の新政府軍が新潟を手に入れようと松ヶ崎から入ってきたルートなどを走る。

午前中のうちに、ゆっくり22kmラン。
 







阿賀町公民館で講演を聞いた後、かのせ温泉へ。




 次は、長岡に行って勉強しよう。


SWIM 本日 0km/月間4.4km
BIKE 0km/714km
RUN 22km/244km

2018年6月22日金曜日

亀公東スポ寺公

◆6月22日(金) 晴れ

亀公朝錬です。

身体が亀公に慣れてきたような気がする・・・

阿賀野川の土手では40km/hオーバー。
一瞬サイコンを見たら、47.8km/hという数字が出てたw

写真提供:タナピースポーツ

夜は、東スポ屋外、寺公、ロードを走る。

合計 11kmラン


ランでは亀公の疲労があり、まったくスピード上げられず。


自転車 67kmライド
 


SWIM 本日 0km/月間4.4km
BIKE 67km/714km
RUN 11km/222km

夏至

◆6月21日(木) くもりのち晴れ

東スポ屋外、寺公で12kmラン。
ペースはゆっくり目で、キロ5分45秒前後。

次に、トレミの上で10km/h、2km。

合計 14kmラン


今日は夏至。
1年で日が一番長い日。

明日からはもう日が短くなっていくのか・・・


自転車 17kmライド


SWIM 本日 0km/月間4.4km
BIKE 17km/647km
RUN 14km/211km

2018年6月20日水曜日

夏の雨は

◆6月20日(水) 雨一時くもり

朝のうちにロード、東スポ屋外、寺公で5kmラン。

途中から雨が降ってきたが、気にせず走る。
夏の雨は汗と同じ・・・(笑)


仕事から帰宅後、自転車で清五郎へ。

甲府戦

前半0-4にされる。
アルビは前半シュートなし。

後半だけで見ると1-1。

しかし、ヒドいゲームだったな。
前半の失点シーンは自滅。
それ以上に、個の力、組織の力、球際の厳しさ、甲府が全て上回ってる。

アルビは、1年でのJ1復帰は限りなく厳しいな・・・


自転車 12kmライド


SWIM 本日 0km/月間4.4km
BIKE 12km/630km
RUN 5km/197km

2018年6月19日火曜日

東スポ寺公

◆6月19日(火) くもり時々晴れ

東スポ屋外、寺公で12kmラン。
キロ5分40秒から入り、これは速いと思い、徐々に速度を抑えてキロ6分ぐらいに落ち着かせる。

次にトレミに乗って、3kmラン。
9km/hで1km、10km/hで2km。

合計 15kmラン

今日からウルトラに向けた身体づくり。
長距離を走れる身体をつくっていこう。


W杯初戦のコロンビア戦、相手が早々に10人になったとはいえ、難しいゲームをよく勝利したよ!


自転車 17kmライド


SWIM 本日 0km/月間4.4km
BIKE 17km/618km
RUN 15km/192km

2018年6月18日月曜日

完全休養日

◆6月18日(月) 晴れ時々くもり

トレはせず、完全休養日になりました~。

明日からまた身体を動かそう!


朝の通勤通学の時間に、大阪で震度6弱の地震がありました。
また大きな地震がなければいいのですが・・・


自転車 10kmライド


SWIM 本日 0km/月間4.4km
BIKE 10km/601km
RUN 0km/177km

第45回関川マラソン(PB出ました)

◆6月17日(日) 晴れ

関川マラソンに自走参戦してきました。
毎年恒例にしているものの、今年は潟鉄メンバーはあちこちの大会に行ったりと、少数・・・

私は40代最後のハーフマラソンです。

豊栄体育館に5:30集合。
一緒に参戦予定のブリ男くんは風邪とのことでDNS。
集合時間に現れたヒデちゃんが、「片道曳きますキャンペーン」を展開してくれて、途中コンビニ休憩を入れながら7:30過ぎに現地到着。

よかった、ボッチじゃなくてw
ヒデちゃんはレースに出ず、往路のバイクだけ付き合ってくれて感謝。

会場到着~

ランの格好に着替えて


現地に着いたら、ひぐまささんとSGT姐さんもバイクで来たとのこと。
少し早めに出てきたそうです。

じゃ、帰りは一緒にw

頑張っていきましょう


スタート前に、ラン仲間やトライアスロン仲間ともご挨拶します。


9:20ハーフのスタート!

今日は特にレースプランは考えておらず。
行けるところまで行ってみようというぐらい。

スタート直後は、「墓地の中は狭いのでゆっくり行きましょう、墓地だけにボチボチと」というおかしなアナウンスどおりに走るw

川沿いに出て、ARKさんを見つけ追いかけるが、どんどん離され背中が小さくなっていく。
FJIさんは脚の調子が悪そう。

上流へ向かって進み、折り返してからは下り基調。
ここでは、ペースはキロ4分5秒ほど。
少し身体がレースペースに慣れてきたような感じ。

丸山大橋に向かう激坂の800mの区間が頑張りどころ。
ペースがガクンと落ちて息がツラいが、前後にいる選手だって苦しいハズ。

登り切って下りを飛ばす。
高瀬温泉を過ぎて、もう一つの距離150mほどの坂を登ればあとはもうすぐ。

しかし、後半のこの付近も頑張りどころ。

赤い小見橋を渡り、最後の直線を残っている力を振り絞って走る。
ゴールまでの土手の直線が長い。
あの前の選手を捕まえよう。捕まえよう。
念じながらじわじわ詰め、捕まえた直後にゴール。

タイムは、1時間29分30秒。
ハーフのPBが出ました~。
24秒の更新です。

記録証

ハーフは、これまで平坦なコースでガチにタイムを狙ったことがないので、来年はどこかハーフの大会に出てみようかな。


帰りはのんびりと


本日のバイクコース

バイク 132kmライド


夕方に下山スポセンのプールへ。
100m
2,000mプル×1本
100m

合計 2,200mスイム

疲労抜きのように気持ちよく泳いで終了~。


ラン、バイク、スイムの3種目、佐渡トラBタイプ以上の距離を動いて大満足です(笑)


SWIM 本日 2.2km/月間4.4km
BIKE 132km/591km
RUN 21km/177km

2018年6月16日土曜日

ゆっくり調整

◆6月16日(土) くもり時々晴れ

午前中に、東スポ、寺公、ロードで10kmラン。

明日、関川マラソンのためゆっくり調整です。

昼寝して起きたら、夕方近く。
昨日、万代においてきた自転車を取りに行こうと思ったけど、面倒になってそのままw
プールにも行こうと思っていたのに、今日は午後からグダグダだったw


アルビのアウェイ福岡戦をDAZN観戦。
リーグ戦、久しぶりの勝利。
首位福岡を相手に複数得点は立派!!


SWIM 本日 0km/月間2.2km
BIKE 0km/459km
RUN 10km/156km

朝ラン

◆6月15日(金) くもり時々晴れ

朝のうちに、ロード、東スポ、寺公で6kmラン。
ペースはゆっくり。

寺公で近所に住む散歩中の親戚に会う。

夜は、新潟駅前で飲み会。
久しぶりに会う小学校、中学校の仲間と盛り上がり、1次会だけで5時間・・・(笑)


自転車 10kmライド


SWIM 本日 0km/月間2.2km
BIKE 10km/459km
RUN 6km/146km

2018年6月14日木曜日

亀公東スポ

◆6月14日(木) くもり時々晴れ

昨夜か今朝か時間がわからないけど、夜中に脚が攣って目を覚ます・・・

寝なおし、その後は目覚まし時計でセットした時刻に起床。
そして、亀公へ。

写真提供:MNMスポーツ

写真提供:umiスポーツ

朝からハーハー。
こうした環境が近くにあるというのは嬉しいな~。


夜は、東スポのトレミの上でハーハー。
~4km 10km/h
~8km 15km/h
~11km 10km/h

合計 11kmラン

15km/hでは、たった4kmで撃沈。
亀公のダメージが大きすぎるww


自転車は亀公と通勤で合計 67kmライド


SWIM 本日 0km/月間2.2km
BIKE 67km/449km
RUN 11km/140km

東スポつなぎ

◆6月13日(水) くもり時々晴れ

東スポ屋内体育館で5km走。
ペースは、キロ5分25秒ほど。

次にトレミに乗り、12km/hで5km走。

合計 10kmラン

昨日、今日は完全なつなぎ練習。
こういう日も大事。


自転車 14kmライド


SWIM 本日 0km/月間2.2km
BIKE 14km/382km
RUN 10km/129km

2018年6月12日火曜日

また行って来よう

◆6月12日(火) くもり時々雨

東スポ屋内体育館、70周。
TTさんとおしゃべりしながら走っていたら、最近杁差に行って来たTNMさん登場。
飯豊など山の話で盛り上がる。

最近、飯豊に行ってないな~。
自分の山仲間が足の松尾根の某所で、行きも帰りも同じ場所で足を引っ張られたことがあるという話をすると、TNMさんマジで怖がる。
飯豊では自分も怖い現象を経験しているので、次に山の話になったらその話をしてみよう。

飯豊はどこから登っても急登で大変。
でも、稜線に出てしまえば穏やかで雄大でこの世の天国のよう。
ソロでも登ったし、仲間とも登った。
何度も様々なルートで登った。
天気のいい日もあったし、雷雨で生きた心地がしない日もあった。
海老のシッポ(樹氷)を食べながら歩いた朝もあった。
自分だけの満たされた世界、一人夕暮れ時を過ごす寂しさや満天の星空を独り占めした夜もあった。


また行って来よう!
しっかり生きて帰って来よう!

14kmラン


自転車 14kmライド


SWIM 本日 0km/月間2.2km
BIKE 14km/368km
RUN 14km/119km

2018年6月11日月曜日

村上トラ抽選発表

◆6月11日(月) くもり時々雨

少しぐらい走れるかなと思いきや、夕方に急な仕事が入り残業になる。
結果、今日も完全休養日。

2日続けてレストになりました・・・

今日は村上トラの抽選発表があり、当選メールをいただきました~。
まずは、ほっとしています。


SWIM 本日 0km/月間2.2km
BIKE 0km/354km
RUN 0km/105km