2015年6月19日金曜日

生きててよかった

◆6月19日(金) くもり

夜中にハッと起きました。
時間は不明。

自分が殺された夢です。
これまで、自分が死んだ夢は何度見たかわからない。

生きててよかった・・・w

自分が殺される夢を最初に見たのは、小学3年生の頃。
同級生の女の子から日本刀で追いかけられ、逃げ切れず背中を袈裟懸けにバサッと斬られました。

ほかに崖の上から落ちる夢など数回。
これは仕事に追われていた時・・・

今日のストーリーは、我が社のK副社長から馬乗りにされて首を絞められ、ウッとなったもの。
K副社長は、20数年前に同じ課で、仕事の仕方やゴルフなどを教えてくれた大先輩。
今でも、昔と変わらずに接してくれます。

夢の中でK副社長が私に、「〇〇(私の苗字)、許せっ!」と言って、自ら執行人となって処刑するような感じ。
私が仕事で何かやらかしたような、懲罰の類いのような気がします。

さて、何を案じているのか。

今日は完全に寝不足です・・・

スミマセン、どうでもいい話でw

18:30頃から東スポのトリムコースでラン。
5kmをビルドアップして、最後の1kmを4分05秒。
その後、1kmを軽く。

トレーニングルームに移動し、トレミの上で、斜度5%、11km/hで3km走。
大汗をかいたので、トレミを離れ、屋内ランニングコースを1kmゆっくり。

合計10kmラン。


今日の東スポ

自転車は、通勤往復+東スポ往復で、17kmライド。


SWIM 本日 0km/月間6.5km
BIKE    17km/402km
RUN     10km/129km

2015年6月18日木曜日

東スポ夜ラン

◆6月18日(木) くもり時々晴れ

19:00過ぎから、東スポ屋外をぐるぐる。
32周して、16kmラン。

最初はWさんとゆっくり。
後半Wさんは帰り、Tさん登場。

おしゃべりランがだんだんスピードアップし、途中キロ4分30秒ほどに。
関川マラソン直前ということもあり、こんなに飛ばすことは予定していなかったけど、いい刺激になりました~。

自転車は、通勤往復+東スポ往復で、17kmライド。


SWIM 本日 0km/月間6.5km
BIKE    17km/385km
RUN     16km/119km

2015年6月17日水曜日

暗示

◆6月17日(水) くもり時々晴れ

仕事帰りに西海岸公園プールへ。

まず、1,000mを1本。
その後、200mプルを10本。
最後に、100mを2本泳いで、合計3,200mスイム。

泳ぎながら、ふと思った。
物語の世界では人魚姫はいるけど、人魚男はいるのか・・・

人魚姫は、髪が長くてプロポーションがよくて、とても可愛いイメージ。
一方、人魚男は、どうだろうか。
想像するに、短髪で日に焼けて、胸筋が厚く、腹筋はもちろん8パック。

泳ぎながら、オレは人魚男だと暗示をかけるが、それで速くなればいいけど、変化なし。

水ともっと仲良くなりたいものだw

途中で腹も減ってきたので、暗示はやめ。。。




自転車は、通勤往復+西海岸公園で、16kmライド。


SWIM 本日3.2km/月間6.5km
BIKE    16km/370km
RUN      0km/103km

2015年6月16日火曜日

自分に負けた感

◆6月16日(火) くもり時々晴れ

今週は関川です。
それに向けてのトレ。

東スポのトレミで、5km走。
途中、10km/hで斜度を10%にして1km、11km/hで12%を500m。
それ以外は、フラット。

本当は500mではなく、12%の斜度で1km走りたかったけど、自分に負けた感あり・・・
頑張り切れなかった。

正確には、頑張ったけど、頑張り切れなかった。

ま、そんな日もあります。
そんなに落ち込んではいませんw
そんなに・・・

あまりに大汗をかいたので、外に出てトリムコースをゆっくり10周して、5km走。
合計10kmラン。

今月はやっと100km超え。

自転車は、通勤往復14kmライド。


SWIM 本日 0km/月間3.3km
BIKE    14km/352km
RUN     10km/103km

2015年6月15日月曜日

わずかな距離が

◆6月15日(月) くもり時々晴れ

今日は完全休養日。

自転車は、通勤往復14kmライド。

帰宅は、22:00近く・・・
通勤のわずかな距離が長く感じます~。


SWIM 本日 0km/月間3.3km
BIKE    14km/338km
RUN      0km/93km

2015年6月14日日曜日

朝からぐるっと

6月14日(日) 晴れ

7:00過ぎから朝ラン。
ルートは、亀田公園、大形駅、東スポとぐるっと周って、16kmラン。

ペースは、ゆっくり5分30秒前後。
体が重い・・・

亀田公園脇

大形駅近く

本日のルート

その後は、家族サービスなどなどで、夕方までフル活動。

水土のバンブーハウス

メディアシップ最上階から

いろいろ出かけるところや、様々なことがあって、トレーニングは朝ランだけでした~。


SWIM 本日 0km/月間3.3km
BIKE     0km/324km
RUN     16km/93km

2015年6月13日土曜日

運動会&新発田南部線

◆6月13日(土) 晴れ

下の娘が通う高校の運動会。
生徒はほぼ女子ばかり。
したがって、運動会もそういう様相を呈しています。

華やかっすね~

娘チームの桟敷席
応援合戦やグラウンドでのダンス合戦など、見せる運動会ですね~。
そういう 伝統があるようです。

ちなみに、一眼レフのバズーカのような望遠レンズはNGのよう。
警備員さんも観客席など見回ってます。
私の300ミリまでのズームレンズはOKでした。

500ミリならOUTだったか・・・
持ってませんがw

で、お昼過ぎまで運動会を観戦。

14:30頃から自由になれたので、自転車で林道新発田南部線へ。
ゲートが開いたというので、山頂まで登ってみる予定。

アタックをしようか、それともゆっくり行こうか・・・

剣龍峡看板付近のスタート位置

スタートと同時に、一応ストップウォッチをポチっと押す。
そうすると、気持ちは自然にアタックモードw

時計を見るとゲート通過は、11分02秒。
すでに心拍はこれ以上、上がらないぐらいに追い込んでます。
前半突っ込みすぎ。

大汗をかき、そして頭もクラクラ・・・

山頂までもう少しというところで、前方にいた赤ジャージさんをパス。

山頂のゴール地点でストップウォッチを止めると、29分28秒。
うおおお~、今シーズン初南部線で、30分切り。

昨夜の飲みの影響や、運動会での立ちっ放しの観戦を考えれば、まだ縮まるかな?
ホイールは決戦用じゃないしw

赤ジャージさんもすぐ登ってきました

ゴール地点の目印

今日のルート

帰りは出湯経由で、少し遠回りし、82kmライド。

帰宅後、ランをする時間がなくなってしまい、今日はバイクのみでした~。


SWIM 本日 0km/月間3.3km
BIKE    82km/324km
RUN      0km/77km

はすりって何?

◆6月12日(金) くもり一時雨

ところで・・・

最近、私の周囲の自転車乗りの間で、落車が相次いでいます。
そのほとんどの原因が、はすり。
この2週間ほどの間に、亀公×2、シティライドでのチャ○コさん×1、スイーツライド×1・・・

はすりとは、ロードバイクでトレインを組んでいる時に、自分の前輪が前のバイクの後輪に当たってしまうこと。
私も5月にKHYさんと走っている時に、はすってしまい、危うくコケるところでしたが、グイッと前輪を押し返して事なきを得ました。

もっともエイジグルーパーのトライアスリートがバイク練で、はするなんて、練習中に楽してる証拠じゃね?
なんて突っ込みはなしにしてくださいねw

はするとどうなるか・・・
経験したことがある人なら、その怖さを十分知っていると思いますが、経験や知識の差で、その後の結果が大きく分かれます。
もちろん経験や知識が豊富でも、どうしても落車することもありますが・・・

はすってしまうと、まずハンドルがとられてバランスを崩す。
それで、コケてしまう。
右側に倒れて運悪く後方から車が来た!なんていったら、命さえ落としかねません。
車が来なくても、高速で落車すれば、出血、骨折は避けられません。
集団ではさらに後方のロードバイクも巻き添えになりかねません。
ホント、怖いです・・・

皆さんにも知ってもらいたいので、以前雑誌などで読んだもの、自分の経験から対応方法を次に示しますね~。

1 まず、慌てない!
  (気持ち的にはウギャーっとなりますが、絶対に慌てちゃいけません。この間0.5秒・・・)

2 相手の後輪に、自分の前輪をグイッと押し返す。
  (外側に逃げるのではなく、オラオラ~と逆に押し付けます。売られた喧嘩を買うような気持ちが大事!この間2~3秒ほどか・・・)

3 バランスが取れたところで、ゆっくり離れる。
  (転ばなかったことに感謝しながら、やんわりと後ろに離れましょう。)

4 はすったことを前方に伝え、情報共有。
  (はすられた側は、気がつかないこともあるようです。)

これだけです。
特に重要なのは、2番。

オラオラ~と、ゴリゴリ押し返しながら、なんとかバランスを取る!

はすりは、後方が前方に近づき過ぎたことに起因することが多いと思いますが、前方の急な斜行もあるかも・・・です。
自分の場合、ただ単に前方に近づき過ぎでした。
そして、グイッと押し付けた時にホイールに歪みが生じたかもと思うぐらいの衝撃を感じましたが、異常はありませんでした。

はすった時の対処は、こんな感じです。
必ず自分の身を助けるので、ぜひ対応方法を覚えておいてくださいね~。

予防としては、車間を詰め過ぎないことが一番。
それから、はすった時にハンドルをしっかりにぎって体勢を立て直すために、普段からの体幹トレーニングが大事ですね!


写真はイメージですw

今日は、サラリーマン的飲み会のため、完全休養日。


SWIM 本日0km/月間3.3km
BIKE    0km/242km
RUN     0km/77km

2015年6月11日木曜日

ついつい

◆6月11日(木) 晴れ

仕事から帰宅後、東スポへ。
屋外のトリムコースを20周し、10kmラン。

ゆっくり走っているWさんを見つけ、一緒にラン。
腰が痛いそうで、理由を聞くと、月曜日にぎっくり腰をやったとのこと。

その後、一人になり、ペースをついつい上げてしまう。

昨日追い込んだため、今日はゆっくりの予定。
最後の3周ほどは、疲労抜きランのTさんとおしゃべりしながら終了~。


夜の東スポ

自転車は、通勤往復+東スポ往復で、17kmライド。


SWIM 本日 0km/月間3.3km
BIKE    17km/242km
RUN     10km/77km

2015年6月10日水曜日

なんちゃって3種目

◆6月10日(水) 晴れ

仕事帰りに西海岸公園プールへ。


一応、スイム練習のホームグラウンドっす

まず、2,000mを1本。
その後、プルで100m2分30秒サークルを10本。
これがきつい・・・
レストは、25秒ほどあるけど、あっという間に次のスタート時間。
プルなので、ほとんど脚を使わず。
最後に100m×3本を軽く普通に泳ぎ、合計3,300mスイム。

自転車は、通勤往復+職場から西海岸公園プール往復で、16kmライド。

家に帰り、速攻で着替えて、東スポへ。
東スポ往復+屋外18周で、合計11kmラン。

後半、1kmをガチで走って、次の1kmでリカバリー走。
これを、3セット実施し、ガチの1km走は、1本目4分20秒、2本目4分0秒、3本目3分52秒でした。

結果、本日は一応3種目!
自転車が怪しいです・・・(笑)


SWIM 本日3.3km/月間3.3km
BIKE    16km/225km
RUN     11km/67km

2015年6月9日火曜日

危うく

◆6月9日(火) 雨のちくもり

22:00前に帰宅し、すぐに着替えて夜ラン。

5kmを29分ほどで前進。
少しばかり、脚が重ため・・・

帰りのバスの中で寝落ちして、降りるバス停ギリギリ手前で起きたことを考えれば、その後の5kmランは立派だと思うw

危うくサボるところだった・・・
本日のコース


SWIM 本日0km/月間0km
BIKE    0km/209km
RUN     5km/56km

2015年6月8日月曜日

2015新潟シティライド(ボラ)

◆6月7日(日) 晴れ

本日は、2015新潟シティライドにボラで参戦です。
伴走スタッフの前方Bという役割を仰せつかり、時速25キロ~30キロで進むという指令をいただいております。

朝3:45起床。
自宅から市陸まで自走。
途中コンビニで朝食を済ませ、集合時間の5:00前に到着。

スタッフミーティング
テーブルを出したり、椅子を出したり、
もろもろの準備をした後、参加者の皆さんを待ちます
それにしても、寒いっす・・・

だんだん集まってきました~
潟鉄メンバーなど揃ったところで

さぁ、開会式

W実行委員長の開会宣言

元プロロードレーサーの清水さん
現役時代は毎日200km乗っていたそうです

T邊さんインタビュー
この後、選手宣誓

7:30スタート

私の出発は7:50の予定。
残りの列が短くなってきたので、5分繰り上げてスタート。

知らない皆さんとゆっくり進みます。
途中、信号に引っ掛かりまくりでなかなか前進できない。
R402号に出ても、まだまだ車列は長く、1回で信号を渡ることはできず・・・

伴走ということもあり、トラブルがないか確認しながら進みます。
止まっている人がいたら、一応お声掛けするということにしてました。

少し進むと、同じく伴走ボラのT木さんとK原さんが、参加者のパンクをなおしている。
後で聞いたら、その人はパンクの修理方法がわからなかったそうです。
それは、ちと考えもの・・・
そういう場合は、せめてパンク修理ができる同伴の人と走るとかしてもらいたいな。

ゆっくり、ゆっくり進みます。
がまん、がまんのスローペースでシーサイドへ突入。
坂では、がまんしきれず、ちょいと前へ出たり。

すると・・・


H田さん登場!
テンション上がりましたw

続いて、悪魔おじさん登場!
ぬおおおお~w
そして、9:20頃、最初のエイドステーション、いわむろやに到着。

給食に長蛇の列
並んでいる列が短くなってきた頃を見計らって、私もいただきます。

岩室旬の味
豆腐プリン、美味しかったです
ここを出ようとしたら、パンクしている人。
巡回スタッフのK坂さんが対応しています。
その人は、チューブがなかったようですね・・・
ポケットに忍ばせていたチューブを、K坂さんに渡して、事なきを得ます。
一応、伴走スタッフはチューブを二つ渡されており、もし買い取るようなら1千円で売れとのことでした。
ちなみに伴走スタッフは、チューブラはもっていません。

随分長居をして10:00頃、いわむろや出発。

すぐ右折するところを、前方の車列に付いて行き、誤ったルートを走ってしまう。
突き当りの集落で、右往左往している参加者の皆さん。
私も誤りに気が付き、地図で確認し、正規ルートに合流するべく前進。

すると、またまた交差点手前で立ち止まっている集団が・・・
こういう時は、スタッフのステッカーが威力を発揮します。
「スタッフさんがいるから、大丈夫だ」との声w
私も不安でしたが、先頭に立ち、地図を見ながら「ここを左折して中学校があれば正解です!」と言って、皆さんを誘導します。
結果、正解でしたw

その後も、パンク修理中の人にお声掛けすること2回。
どちらも、「大丈夫です」という声。

少しずつ、ペースを上げて、Bar Hero'sのI川さんのグループと合流。
しばらく一緒に走らせてもらいます。

11:20頃、うららこすど到着。

ここでも大勢の参加者

パワーアップ!!チキン(イミダペプチド)カレー

よくよく自分のスケジュールを確認すると、横越体育館に11:36と書いてある。
給食を大急ぎで食べ、うららこすどを11:30に出発。
6分で横越体育館は無理っすw

向かい風が強いけど、ギアをチェンジし、巡航30km/hオーバーで前進。
申し訳ないと思いつつ、参加者の皆さんを大勢抜かせてもらいました。ハイッ

12:10過ぎに横越体育館到着。

ここで、新潟トランシスの皆さんと合流
次のビュー福島潟には、12:20とあるので、ここからトランシス列車に乗せてもらうことに。
12:25頃に横越体育館を出発。
A部さんやO幡さん、K島さんたちと巡航35km/hほどで気持ちよく進む。
この間、立ち止まっている自転車を見つけて、止まってお声掛けし、「大丈夫です」という声を聞いて、またトランシス列車に乗るために懸命にペダルを回して追い付いて、ホッとするという展開。
いいトレーニングだなw
トランシスさん、ありがとうございました!

12:50頃、ビュー福島潟到着。

風が少しあるけど、気持ちいいっすね~

南区で立哨をしていたtakeさんも追いついた
はなちゅうさんとも合流
takeさん「後ろに付こうとした人をみんな千切ってきた」
とのこと・・・カッコいいw

とよさかのフレッシュデザート
ここからは、途中まで、はなちゅうさんと一緒に。
その後、takeさんと一緒に前進。

豊栄IC手前で、パンクで止まっているチームを発見。
聞くと、タイヤをサイドカットしたとのこと。
動く自転車屋さんのM田さんに電話連絡し、タイヤがあるかどうか確認すると、持っていないとの返事。
それを伝えると、その方たち、自力でサガミさんの店に行くそうです。

追い風にも乗って、takeさんに曳いてもらい、巡航40km/hほどで気持ちよく進む。
takeさん曰く、抜いても抜いても前に人がいるので、気持ちが切れないそうですw

下山スポーツセンターは、スルー。

ゴールはもうすぐ
14:20頃、ゴールの市陸へ。
無事に到着です。
takeさん、ありがとうございました!

後半は楽しかったw

パンク以外のトラブルはというと・・・
開始早々、ペダルが落ちた!?
ビュー福島潟休憩後にフレームが割れた!?
Y崎さんの某チーム内で接触による落車で人身事故発生!

皆さま、くれぐれも気をつけましょう。

ゴール後、ブースでバイクに乗せてもらったり、クレープ食べたりしながら、大会の余韻を楽しみました~。

120万円のTTバイクに試乗
倒したら、お買い上げ~

H間さんと骨っ娘さん

オレも後ろにw

気持ちのいい日でしたね~
最後に後片付けをして終了~。
スタッフの皆さん、ボラの皆さんお疲れ様でした!

本日、自走を含め139kmライド

家に帰り、18:00過ぎから東スポへ。
東スポ往復+屋外4周で、5kmラン。
屋外トリムコースでは、キロ4分30秒ほどのペースで。

時間切れで、距離は短かったけど、バイクと合わせていいトレーニングになりました。

東スポの夕暮れ
2種目できてよかった~!

SWIM 本日  0km/月間0km
BIKE    139km/202km
RUN       5km/51km





◆6月8日(月) 晴れ時々くもり

自転車は、職場に置きっ放しだった通勤ママチャリで帰宅し、7kmライド。

残業で、22:00頃帰宅。
完全レストです。

昨日、東スポ屋外ランした時に、左目に虫が入ってしまい、目が真っ赤・・・
目薬つけて、なんとか対処してますが、明日もまだ赤いようなら医者かな。


SWIM 本日0km/月間0km
BIKE    7km/209km
RUN     0km/51km

2015年6月6日土曜日

ピココン

◆6月6日(土) くもり一時雨

朝起きたら路面ウエット。

自転車は午後からかな~と思いながら、午前中過ごす・・・

数か月前からスマホの調子が悪く、だんだん症状が悪化し、今週はホントひどい状況だった。
LINEを打っていると、途中で画面が落ちてしまう。
メモリ容量不足のメッセージが頻繁に出る。
アプリを立ち上げるのも大変。

3年以上使っているスマホ。
そろそろ限界か・・・

ということで、近所の携帯会社のショップへ。
思い切ってスマホ買い換えました~。

なんだかんだしていて、あっという間にお昼過ぎ。

時間がなくなってきたので、自転車に乗ることはあきらめて、東スポへ。

トレミで、13kmラン。
傾斜をつけながら走る。
一番きつかったのは、途中斜度を10%にして、11km/hで1km。
前に進まず後ろに流され、ピココンと警報音が鳴る・・・

今日のトレはこれで終わり~。

夕方、明るいうちから飲んでましたw
なんだか寒いですね・・・
風邪ひかないように気をつけましょう~。


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE     0km/63km
RUN     13km/46km

2015年6月5日金曜日

明日のこと

◆6月5日(金) くもり

サラリーマン的な飲み会のため、完全レスト。

自転車通勤、往路7kmライドのみ。

明日、弥彦をバイク2本、ラン2本登ろうと思っていたけど、天気予報は午前中、雨・・・
やめておきます。

弥彦は無理としても、雨が止んだらやまびこ通りまで自走&ランしてこようかな~。


SWIM 本日0km/月間0km
BIKE    7km/63km
RUN     0km/33km

2015年6月4日木曜日

洋式トイレ?w

◆6月4日(木) くもり時々晴れ

自転車は、通勤14kmライド。

少し残業し、20:30頃からラン開始。

今日も自由気儘に近所を走りました~。
11kmラン。


本日のコース

走った軌跡を見ると、ふたを上げた洋式トイレに見えるな~w



SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE    14km/56km
RUN     11km/33km

ボラ説明会等

◆6月3日(水) くもり時々晴れ

仕事帰りに新潟シティライドのボラ説明会に行ってきました。
会場は市陸会議室。

F(t)の皆さんや自転車に乗っている時しかお会いしない皆さんと、平日夜にお会いできて嬉しかったです。
新鮮味を感じますね~。

スタッフシールはサガミさん独占!

1つ前の机のK原さん、T木さんも真剣

ゼッケン等の封詰め作業も

当日の私の役割は、伴走スタッフ「前方B」というポジション。
平均速度の目安は、25~30km/h。

時間割は・・・
5:00市陸集合   
市陸スタート     7:50 
いわむろや      9:40
うららこすど   10:50
横越体育館   11:36
ビュー福島潟  12:20
下山SC     13:07
市陸ゴール   13:43

スタート後は机上の計算。
このとおりになるのかは、不明です・・・w

自転車は、通勤往復14kmライド。

帰宅後、21:00過ぎから近所を気儘にラン。
東スポ屋外を2周したところで、満月の月明かりを楽しもうとロードに出て、12km走。
しかし、雲にかかっている時間も長かった~w

本日のランコース

ところで、アルビは、本日ナビスコでアウェイ松本戦に勝ち、予選2位通過。
初の決勝トーナメント進出!

この勝利を次のリーグ戦にもつなげてほしい!


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE    14km/42km
RUN     12km/22km

2015年6月2日火曜日

ハーハーゼーゼー

◆6月2日(火) くもり時々晴れ

少しばかり残業。

帰宅後、21:00過ぎからラン開始。
東スポ往復+東スポ屋外14周で、10kmラン。

途中の1kmを2回ほど、ハーハーゼーゼー追い込む。
最速は、3分59秒。

脚が重たい。
さっぱり進まない。

途中で、トリムコースの照明が消え、モチも下がる・・・

自転車は、通勤往復14kmライド。


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE    14km/28km
RUN     10km/10km

2015年6月1日月曜日

みじかっ

◆6月1日(月) 晴れ時々くもり

新しい月が始まりました。
水無月です。
今月も頑張って行きましょう~。

本日はトレーニングなし。
休むことも大事!
今月は完全休養からスタート。

自転車通勤14kmライドのみ。
昨日のスイーツライドにて
脚、みじかっw


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE    14km/14km
RUN      0km/0km