2013年9月30日月曜日

取らぬ狸の

◆9月30日(月) くもり時々晴れ

ノートレーニングデー。

自転車は、通勤往復+仕事で若干、合計20kmライド。

村上トラ、あと6分をどこで減らせるか・・・
スイム1分
バイク4分
ラン2分

6分では足りないので7分にしてみた。
これで、2時間30分切りとなる。

取らぬ狸の皮算用~(笑)


今朝の日の出前


SWIM 本日 0km/月間7.1km/年間(1月1日~)79.9km
BIKE      20km/693km/6,072km
RUN       0km/168km/1,868km

2013村上・笹川流れ国際トライアスロン

◆9月29日(日) 晴れ

風が若干あるがものの、これ以上ない最高のトライアスロン日和!

村上を舞台にした51.5kmの大人の大追い駆けっこ!!
日本人も外人さんも性別も年齢も関係ない。

村上の距離は、日本のトライアスロン大会で一番多いといわれる51.5km系。
オリンピックディスタンス。
スイム1,500m、バイク40km、ラン10km。

佐渡トラのアイアンマンディスタンスとは違い、完全にスピード勝負の世界だ!

今回の村上トラは、初めて抽選となり、約500人もの人たちが落選したとのこと。
エリート、国際エイジ、リレーを合わせて参加選手が約1,000人なので、その人気ぶりがすごいなぁ。

オレは、国際エイジの第3ウェーブのカテゴリー。
同じ年代のライバルたちとスタート!

<スイム>
今まで、フローティングスタートだったが、今年は浜辺に並んでのスタート。
ホーンの音とともに一斉に水しぶきが上がる。
なかなか迫力がある入り方。
すぐに左コーナー。
これを無駄なく通過。
その後、ひたすら海岸沿いに西に向かって進む。
途中、乗られたり、ぶつかったり、斜めに前を横切る選手をかわしながら進むが、すべて想定内。
折り返してしばらく行ったところから、少しうねりが出てきたが、順調に帰って来た。
スイムタイム 0:30:56

<バイク>
乗降位置は昨年と違い、坂の下からスタート。
激坂を一気に駆け上がる。
勝手知ったる桑川までの道。
三面川を渡り若干登った後に右にガーッと下れば、ほぼフラットなコース。
DHポジションをとって、前の選手を抜いていく。
集団っぽいのがあると、「右側抜きまーーーす!」と声を掛けてパス。
気持ちいい~。
桑川駅前をUターンし、今度は瀬波海岸へ進路をとる。
ここで、背中のポケットからウイダーインを取り出し、エネルギー補給。
途中、抜きつ抜かれつの同じ脚色の選手とバトルを繰り返すが、最後はオレの勝ち!
バイクタイム 1:19:09

ちなみにバイクタイムには、トランジションエリアのタイムも含まれる。
バイクのアベレージは、34.8km/h。

<ラン>
脚はまずまず進む。
村上の市街地に入るまでは、抑え気味。
周回コースに入ったら、頑張ろう!
羽越本線の跨線橋を渡り、ぐるっと回ると村上駅前。
応援する地元の人たちからパワーをいただく。
1km毎にあるウォーターステーションで水をもらい、頭から水をかぶる。
ついでに脚にも水をかけ、気合を入れる!
今出せる力をすべて出し尽くそう。
周回コースを2周半。
そして、ゴールへ!!
ランタイム 0:46:04

なお、今回ランの距離は正確には9.6kmとのこと。
しかし、トランジションエリアから激坂上のランのスタートラインを跨ぐ位置まで400mあるので、ITU(国際トライアスロン連合)のルール上問題なしという説明だった。
ITUでは、5%以内の誤差までは許容されるという。
へぇ~、勉強になるな~。

トータルタイムは、2:36:09。
目標としていたタイム内。
欲を言えば、あと6分縮めたい!

最高に楽しかった~(≧▽≦)

会場でお会いした多くのトラ仲間・バイク仲間・ラン仲間の皆さん、お疲れ様でした!
大会関係者・スタッフの皆さん、応援いただいた皆さん、ありがとうございました!

家族と帰りに寄ったスーパー入り口ののぼり旗に思わずオォ~ッ?
次の瞬間、な~んだという展開に・・・
今日は特にそういう日かも(^_^;)

いざ、決戦の地、村上へ!

スイム会場
波もなく最高のコンディション!

激坂手前w

ランの周回コース

フィニッシュ会場

激戦のあと

また来年も出たい!

こののぼり~(^_^;)
 

SWIM 本日1.5km/月間7.1km
BIKE       40km/673km
RUN       10km/168km


2013年9月28日土曜日

村上トラ前日

◆9月28日(土) 晴れ

早朝、ゴルフ練習。
その後、ソフトボール部の次女を試合会場へ送迎。
そして、消防団活動で東消防の職員と高齢者の単独世帯に訪問。

早めに解放され、長女の高校の文化祭へ。
その後、次女の迎え。

それから、村上弾丸往復。

トレーニングしていないが、なかなかハードだった・・・

明日は、村上・笹川流れ国際トライアスロン大会!
前日受付、説明会参加が必須。

明日の天気も最高に良さそう!
51.5km、全力を尽くして頑張ってきます(^_^)v


天気いい~

今年から村上もリストバンド

リクエストしてないのに夕食にパスタ登場
よくわかってるな~(^_^)


SWIM 本日0km/月間5.6km
BIKE      0km/633km
RUN      0km/158km

2013年9月27日金曜日

ラン最終調整

◆9月27日(金) 快晴

19:30頃からラン開始。
自宅→東スポ屋外14周→自宅で、10kmラン。

ゆーっくりと疲労を溜めないように・・・

東スポには多くのランナー。
シティマラソンが近いせいだろうか。

抜かれても気にしない。
明後日のためのラン最終調整。

村上トラでは、腕時計を外して走ってみようかなぁ。
そうすれば、タイムを気にせず走りに集中できるし・・・

外した方が結果はいいような気がする。

いや、村上は周回コースだから、しっかりタイムを見ていた方が間違いない。
外してると、今自分が何周目かわからなくなりそうだ。

自転車は、通勤往復13kmライド。


SWIM 本日 0km/月間5.6km
BIKE      13km/633km
RUN      10km/158km

2013年9月26日木曜日

東京マラソン抽選結果

◆9月26日(木) くもり

自転車は、通勤往復で14kmライド。

残業して帰り、着替えて21:30頃から走る。
自宅→東スポ屋外4周→自宅で、5kmラン。

途中1kmを追い込み、刺激を入れる。

今日は、東京マラソンの抽選結果発表の日。
メールを開けてみたら、落選・・・

簡単には走らせてくれないな~。


SWIM 本日 0km/月間5.6km
BIKE      14km/620km
RUN       5km/148km

2013年9月25日水曜日

完走証

◆9月25日(水) くもり

村上・笹川流れ国際トライアスロン大会まで、あと4日。
今日はスイムの最終調整。

仕事を終えた後、西海岸公園プールヘ。
500m×2本
200mプル×3本
100m×2本
合計1,800mスイム。

新しい長袖のウエットスーツが不安だな。
今までは袖なしだった・・・
クラゲ対策にはなるが、うまく水をかけるだろうか。
佐渡では不発に終わったので、村上がデビュー戦。

それも楽しみの一つということにしておこう。

自転車は、自宅→職場→西海岸公園プール→自宅で、16kmライド。

本日、佐渡トラの完走証が送られてきました!

何枚貯められるかな~
佐渡トラは4枚目
トライアスロンでは生涯11枚目
住吉のエイドステーションで


SWIM 本日1.8km/月間5.6km
BIKE       16km/606km
RUN        0km/143km

2013年9月24日火曜日

プチデュアスロン

◆9月24日(火) 晴れ

通勤用ママチャリを新潟駅の南口に置きっ放しにしていた・・・

朝、走って取りに行く。
自宅から3kmラン。

速攻で自転車で自宅に帰り、今度は通勤。

自転車は、新潟駅→自宅→職場→自宅で、16kmライド。

朝からプチデュアスロン逆バージョンだった~。


SWIM 本日 0km/月間3.8km
BIKE      16km/590km
RUN       3km/143km

2013年9月23日月曜日

道の駅とちおへ

◆9月23日(月) 晴れ

三連休最終日。
「道の駅R290とちお」に行ってきました!

天気はよかったものの、風が強くて参った~。

栃尾方面は、ソロで初めて行ったけど道に迷わず行けました(^_^)/


途中ヒメサユリ森林公園へ

これは地名?

青空~

目的地に到着

栃尾名物の油揚げそば

帰路の途中、遠くに粟ケ岳

そばの花の前で

今日は佐渡ゴールドウインカップでいただいた
オリジナルジャージを着ていたけど、脱いでビックリ
塩が噴き出てました(^_^;)

今朝は、7:00に自宅を出発。
もう少し早く出て、山古志のアルパカを見に行きたかったな。
風が強かったことを考えれば、結果オーライか・・・

本日、153kmライド。


SWIM 本日  0km/月間3.8km
BIKE      153km/574km
RUN        0km/140km

2013年9月22日日曜日

いろいろ慰労会

◆9月22日(日) くもり時々晴れ

午前中、走りに出る。
自宅→市庭球場→東スポ屋外3周→自宅で、10kmラン。

レースペースでの追込み。
来週は村上トラ。
全力で走れる下地はできた、かな。

お昼からサイクリングクラブシーターのいろいろ慰労会。

新潟HC、台風で流れた200マイルマスター、佐渡トラ、あきあじさんのいわき弾丸往復などなど。
いろんな自転車シーンがあるが、圧巻は先週のW@Hさん参加のBRM913宮城1000。
2日半かけて東北一周1,000kmを走ってきた。

200マイルマスターが流れたことをブルベ参加中にツイッターで知ったw@Hさんは、「200マイルやれよ~」と心の中でつぶやいたとか・・・(笑)

まもなく新潟の自転車シーズンも終わり。
あと2か月半もすると雪。
めいっぱい楽しもう!


SWIM 本日 0km/月間3.8km
BIKE       9km/421km
RUN      10km/140km

Aさん優勝祝い&佐渡トラ反省会

◆9月21日(土) 晴れ

午前中、家の仕事をした後に東スポへ。
東スポ屋外と操車場コースを走って、11kmラン。

昨夜の飲み会で二日酔い気味。
調子悪い~。

お昼はお墓参りの後に親戚とご飯を食べて、食べ過ぎ・・・

そして夜は、Aさん新潟HC優勝祝い&佐渡トラ反省会!

レースの話やトレーニングの話で盛り上がりました~。

新しいチームジャージをつくろうなんていう話もあり、来年が楽しみ~。
その前にチーム名は?(笑)
参戦の皆さん、ありがとうございました。
幹事のファイターズさん、お疲れ様でした!


SWIM 本日 0km/月間3.8km
BIKE       0km/412km
RUN      11km/130km

2013年9月20日金曜日

復調!

◆9月20日(金) 快晴

5:00起床。
5:30に家を出て自転車で東スポへ。

やわやわと走りだす。
5~6kmでいいかな~と思っていたが、体が全然足りないと欲っしていた。

結局東スポ屋外20周で10kmラン。
時間があったらまだ走りたいと体が求めてる。
まだ足りないというところでちょうどよかったのかも。

ま、痛みもそんなに無かったし、結果オーライかな。

自転車は、自宅から東スポ往復3km+通勤往路6.5kmで、合計9.5kmライド。



東スポから見た日の出前の景色


SWIM 本日 0km/月間3.8km
BIKE       9km/412km
RUN      10km/119km

2013年9月19日木曜日

中秋の名月

◆9月19日(木) 快晴

今日で何日連続で走っていないんだろう。
日曜日からなので、5日連続・・・

だいぶ傷の方は癒えてきた。
普通に歩けるようになってきた。

明日の朝は、軽くランをしてみよう。

走れない欲求からか、2夜連続でトライアスロンのレースに出ている夢を見た。
トランジションエリアで靴下をはこうとしたら、その靴下が丸くなって投げ捨ててあった・・・
ランのコースが深夜の町の中・・・
なんだかよくわからない。

自転車は、通勤往復13kmライド。

今日は中秋の名月。
ちょうど満月。

次に中秋の名月が満月になるのは、2021年。
8年後!
東京オリンピックの次の年~。

虫の鳴き声を聞きながら、風流を楽しもうか・・・

それとも月の裏側の宇宙人の基地のことを想像しようか・・・


SWIM 本日 0km/月間3.8km
BIKE      13km/403km
RUN       0km/109km

2013年9月18日水曜日

まだ(>_<)

◆9月18日(水) 快晴

まだ、走れる状況じゃないです・・・(>_<)

歩くときは怪我した左脚をかばう感じ。
ほんの少し皮膚を削っただけなのに、人のカラダは意外と弱いものだと実感。

走るにはもう少し時間が必要かな。

今年は、いろいろと事故、病気、怪我といった災難が多かった~。
・1月 館山若潮マラソン1週間前にインフルエンザ罹患
・5月 近所のバイパスアンダーパスの窪みにはまり落車
・8月 村上市内で左折巻き込み事故
    高熱、腰痛、嘔吐・下痢(全てウィルス性胃腸炎が原因)
・9月 かかと付近擦り傷

これ以上は、ゴメンだ。

若干残業をして、仕事帰りに西海岸公園プールへ。
300m×1本
300mプル×4本
100mダウン
合計1,600mスイム。

一応、スイムやバイクで心肺機能の維持はできているつもり・・・

やはり走りたいな~。
うーむ、ガマン。

無意識に普通に歩けるようになったら、すぐにでも走ろう。

自転車は、自宅→職場→西海岸公園プール→自宅で、16kmライド。


SWIM 本日1.6km/月間3.8km
BIKE       16km/390km
RUN        0km/109km

2013年9月17日火曜日

台風一過!!

◆9月17日(火) 快晴

台風一過!!
抜けるような青空。

まだ、脚の傷が完治していない。
気がつくと絆創膏が血でにじんでる。
かかとの傷は、ちょうど靴擦れのような感じ・・・

ランは、もう少し様子を見てから。
こんなに清々しい日に走れないのはもったいないなぁ。

自転車に乗るのは問題なーし。


午後から半日代休
万代のスタバでしばし、まったり・・・

3本ローラーでバイク練
足首固定でペダリングのスキルアップ?

自転車は、通勤ママチャリ13kmライド。
3本ローラーでロードバイク20kmライド。
合計33kmライド。


SWIM 本日 0km/月間2.2km
BIKE      33km/374km
RUN       0km/109km

2013年9月16日月曜日

佐渡の子へ

◆9月16日(月) 暴風雨のちくもり

今日は完全休養日。
脚の傷を気にしながら生活しています・・・

佐渡トラのゼッケン引換時にもらった地元小学生の応援メッセージ。
今日は、縁があったその子に返事を書いてました~。

学校でメッセージ書いて、当日はエイドでボランティアして、佐渡の子はみんなスゴイな~。

選手は、みんなの力で支えられてる。

感謝。

今年は6年生の男の子からいただきました
一生懸命書いてくれました!

大野亀を描いたつもり(汗)


SWIM 本日0km/月間2.2km
BIKE      0km/341km
RUN      0km/109km

2013年9月15日日曜日

マンニィ

◆9月15日(日) くもり時々雨

マンニィ(台風18号)は、四国沖を北上中。
発達しながら暴風域を伴って、明日には東日本に上陸するおそれあり。

金曜日に日本の遥か南方に誕生したマンニィだが、あっという間に大きく成長し、突風や大雨で既に被害が発生している地域もある。

今は穏やかな地域も、明日には大荒れになる予報。
ニュースはどこもトップ扱い。
屋外に出ることは極力避けた方がいい。

残念ながら、明日午前0時スタートの200マイルトライアルはDNSとした。
本日、お昼にご隠居に電話連絡。

ま、明日行けなくても、浄土平は逃げはしない。
復路でレークライン、ゴールドラインを通るマスターの部にしても、その気になればプラベートでも行ける。

今年、悪天候に泣かされた大会は3回目・・・
佐渡トキマラソンは、爆弾低気圧発生で、人生初のDNS。(大会はフルをハーフにして実施)
佐渡国際トライアスロンは、台風の影響による高波でスイム中止。
そして、今回、人生2回目のDNS。

こういう年もあると、割り切ろう。
自然の前では、人の営みは小さいもの。

本日、自転車は、近所をママチャリ3kmライド。
3本ローラーで、ロードバイク15kmライド。
合計18kmライド。


昨日悪戦苦闘したロデオ
こういうふうに腕に力を入れた乗り方は間違いだと
今日ネットで知る・・・
(撮影者8ビット会長)

昨夜、清五郎から自転車で帰る途中、道路の段差にハンドルをとられてバランスを崩して脚を着いた瞬間、サンダル履きだったこともあり、アスファルトとペダルで脚を擦りむいてしまった。
変な着き方をしてしまった。

みるみる血が流れ、サンダルは真っ赤・・・

途中コンビニに寄り、絆創膏を購入し、おしぼりをもらって店内の隅っこで血を拭き取り応急処置をして帰宅。

こんな事故も、DNSせよとの暗示だったのかもしれないなぁ。
自転車はこげるものの、長距離に耐えられるかは未知数。
ランも今日のところは自重。

特にかかとのすぐ上の傷が大きめ
幸い大事には至らず・・・
厄年はとっくに終わっているのに、
今年は小さな事故、病気が続いてる
 
 
【緊急連絡】
ただ今(21:20頃)、ご隠居から電話連絡がありました。
今年の200マイルトライアルは、エントリーの4人全員がDNS。
スタート地点の大会本部はこれから撤収だそうです。
(オレも間もなくスタート地点に応援に行く予定でした)

ご隠居から、200マイルトライアルは来年も実施し、マスターの部も来年実施予定とのこと。

よかった~。
皆さん賢明な判断をされて、誰一人事故に遭うことなく次回持ち越しになり、そのような結果になったことが嬉しいですね~。

よし、これから飲もうかな~♪


SWIM 本日 0km/月間2.2km
BIKE      18km/341km
RUN       0km/109km

2013年9月14日土曜日

ロデオ・・・

◆9月14日(土) くもり時々晴れ

朝6:00少し前から走り初め、20kmラン。

自宅→市庭球場→東スポ屋外3周→操車場コース2周→東スポ→自宅、といったルート。

朝から気温が高い。
後半はかなりバテバテ・・・
20kmが長く、とてもつらく感じた。

午後、ご隠居の店へ。
パナソニックのロデオという自転車に初めて乗ったが、これがなかなか乗れない。
どうなってんの~。
自転車なのに乗れない。
ご隠居がどや顔でスイスイとお手本を見せてくれた。

今日はかなりモヤっと。
今度行ったときに、また借りて練習してみようか・・・

200マイルトライアル参加者は今回は4人とのこと。
マスター2人、ノーマル1人、ハーフ1人。
台風の進路が非常に気になる~。
天気予報を見ると、月曜日は大荒れで屋外で何かしようなんていう状況ではないかも。

これは、DNSも覚悟しなくては・・・

夜は、清五郎でアルビ観戦。
大宮に1-0で勝ち、ホーム5連勝!
アトムが決めてくれた!
ホーム5連勝の今日は、J1アルビレックス新潟のチームの歴史が塗り替えられた瞬間!!


SWIM 本日 0km/月間2.2km
BIKE      16km/323km
RUN      20km/109km

2013年9月13日金曜日

台風発生~

◆9月13日(金) 晴れ時々くもり

13日の金曜日・・・
このタイミングで台風発生。

本土上陸もありうるとか・・・
月曜日は東日本は大荒れ?

200マイルトライアルは台風でも実施だろうか。

昔、台風でもやったことがあったような。

5年前にtrinekoさんがやった、200マイルマスターの部+吾妻小富士1周を今回やるつもりでいたが、幻に終わってしまうのか、それとも実現できるか・・・

吾妻小富士の上に立ったところで風に飛ばされるような気もするなぁ~。
台風と聞いて弱気になってしまう。

本日も残業で遅くなり、結局トレーニングなし。

自転車は、通勤往復13kmライド。


SWIM 本日 0km/月間2.2km
BIKE      13km/307km
RUN       0km/89km

2013年9月12日木曜日

少しでも前進

◆9月12日(木) くもり一時雨

残業して帰宅。
速攻で着替えて22:00頃出発!

自宅→東スポ屋外4周→自宅、5kmラン。
かなりゆっくり目。
少しでもいいので前進。

自転車は、通勤往復で13kmライド。


今日写真データが届きました~



SWIM 本日 0km/月間2.2km
BIKE      13km/294km
RUN       5km/89km

2013年9月11日水曜日

これからの予定

◆9月11日(水) 晴れ時々くもり

今月、初スイム。

仕事帰りに鳥屋野総合体育館のプールヘ。
300m×1本
200m×1本
300m×1本
200m×6本
100m×2本
合計2,200mスイム。

気合を入れて速く泳いだり、ゆったり泳いだり。
どうしたら、もっと速く泳げるんだろうな~。

気合だけじゃダメだ。
スキルを磨かないと。

忘れているようなことや気づいてないことなど、まだまだありそうなので、座学をしてみるか・・・

ま、それは、バイクにもランにも言えること。
家にあるスイム、バイク、ランの雑誌や本を読み返して、これが大事だというところは、コピーしてファイリングしておこうか・・・

スイムは、OFFシーズンにスクールでも入ろうかな~。

バイクはやはり距離を増やすこと。
言うのは簡単だが・・・

<今年のこれからの予定>
・200マイルトライアル(マスターの部)
・村上・笹川流れ国際トライアスロン
・鶴ヶ城ハーフマラソン(ハーフ)
・新潟シティマラソン(フル)
・新潟県マラソン選手権(フル)

佐渡トラが終わって、なんだか気持ち的にOFFシーズンに入ったような錯覚を感じるが、しっかりと各レースの中に目標とするものを持って、事に当たろう。

自転車は、通勤+鳥屋野総合体育館+ほかで、合計21kmライド。


SWIM 本日2.2km/月間2.2km
BIKE       21km/281km
RUN        0km/84km