2014年4月28日月曜日

佐渡トキマラソン2014

◆4月27日(日) 晴れ

さぁ、佐渡トキマラソン!

昨年のゴールドウインカップ副賞のジェットフォイル往復無料乗船券で、いざ佐渡へ。
朝のニュースを見ると佐渡の予想最高気温は18℃。
先日の予報より少し下がった。

やることはやったし、あとは自分を信じて走るだけ。

家から自転車で佐渡汽船ターミナルへ

さらば新潟

佐渡が見えてきた!

大佐渡山脈はまだ雪が残ってる

ターミナル展望室から
さっき追い越した「ときわ丸」が入ってきた

佐渡在住のやおたけさんから教えてもらった朱鷺神社
展望室にあります
ここで今日の完走祈願!

受付会場到着

島内、島外から選手が続々

潟鉄、NTRC、アファス豊栄、豊栄走友会、シーター
入り乱れですw
NTRCでシーターの天下の自由人さんは今年御年79歳
間違いなく我らがレジェンド!

そこに私の職場の走友も加わったところw

そうこうしている間に、フルの出走時間が近づく。

スタート前の整列場所で潟鉄女子部のAさんと握手。
頑張っていきましょう!

10:00に号砲!
フルのスタート!

ST-05km 24.04
スタート直後、少し混雑気味。
周囲の人をほどほど抜きながら走る。
余分な体力を使わないように、縫って走らないように注意しながら。
右手に加茂湖を見て前進。

05-10km 23.49
加茂湖を過ぎると若干上り坂。
しばらく行くと、佐渡トラAのランコースに合流する。
見覚えのある風景。
今年も来ましたね~。
ちょうどこの辺から同じ脚色のランナー4人で進む。
オレより少し年齢が上の男性、20代後半ぐらいの男性、30代ぐらいの女性。
一緒に行きましょう~。

10-15km 23.12
快走中。
佐渡トラもこのぐらい脚が動けばいいのになぁと思ってしまう。
4人で前のランナーとの差を少しずつ詰めていき、4人で一緒に抜いていく。
抜かれた方はたまらないよね、一気に4人に抜かれるんだから。
佐渡市役所を通過。
暑いのでスポンジの水を頭からかぶる。

15-20km 23.51
さて、この中で誰が一番余裕があるかな~と様子を見ながら走る。
オレはまだまだ余裕。
女性はタンタンと走ってるし、年上の人もペースはしっかりしている。
若い彼は、たまにペースを上げてはその後3人に吸収されたりしてる。
彼が一番怪しげな走りか・・・

新しい国道350号バイパスの上を走り、八幡方面へ。
しかし、20kmにもうすぐというところで一緒に走るのが辛くなってきた・・・
少しずつ3人との差が開く。
あー、置いて行かれる。
オレが一番先に落ちてしまうのか。オレなのか。トホホ。

20㎞以降は、距離表示なし。
佐渡トラのコースにまた合流する。
懐かしい国府川の橋を渡り、集落の中へ。
もうすぐ折り返し。
トキランのまよさんとすれ違い、ごあいさつ。
数百メートル後、オレも折り返す。
あとは、来た道を両津に向けて戻るのみ。

Aさん、K合さん、オニバスさんほか、知っている走友の皆さんにすれ違いながら前進。
距離表示がないのでどのぐらいのペースで走っているのかわからない。
佐渡市役所手前で残り15㎞という看板を見つけた。
ここでラップのボタンを押そうと思ったが、27㎞地点で押すのも変だなと思いやめた。
この辺から暑さと疲労で体全体が重くなってきた。

今日は予想最高気温18℃?
いや、体感気温は25℃の夏日だ・・・
(実際は21℃ほど)
エイドにあるスポンジを使って頭から水をかぶり全身を冷やす。
これは夏のレースだ~。

残り10㎞地点の看板で、自分の現状を知るために、ラップボタンをポチッと押す。
次の5㎞をどのぐらいで走れるんだろうと。
日吉神社の前を通過。
応援で元気をもらうが、精神的にはかなり辛い。
佐渡トラでもこの辺は苦しいところ。
頑張れ、頑張れ、ゴールは確実に近づいているんだ!

残り5㎞の看板でラップボタンを押すと、この間の5㎞は29分台。
こんなペースでもまだキロ6分切れているんだなと、ぼーっとした頭で理解できた。

エイドでしっかり水分補給をしてきたつもりだが、体が暑さに慣れていないのか、脱水気味。
嘔吐感も加わり、本当に走ることが辛くなってきた。

そして残り3㎞という看板を過ぎたころ・・・
脚が痙攣に襲われ、ストップしてしまった。
それまで痙攣の気配はあったが、だましだましで走っていた。
こういうのは精神的なところからも来るのかも。
あと3㎞もあるのか~と弱気になったところで、それは来たのだから。

後ろから来たランナーに次々抜かれる。
潟鉄ジャージが泣いてるよ。
もう少しだから頑張れと思うが、もう自分の脚ではない。
脚の付け根も痛み出し、今まで経験したことのない辛さを感じる。

少し歩き、行けると思ったところでまた走り出す。
前方に、前半一緒に走っていた彼女を発見。
彼女も止まったのか・・・
追い越す瞬間、悪いけど先に行かせてもらうよと心の中で声をかける。

その後も2回の痙攣に襲われて止まる。
あ~あ。

辛いが前進。
あと少し、あと少し。
確実にゴールは近づいている。
ここは根性だけで走る。
根性だけがエネルギー。

最後の直線、遥か先にゴールが見えた。
沿道から「潟鉄~」と声援を受ける。
最後は笑顔でフィニッシュしよう。
そしてゴール!

全身全霊使い果たしました・・・

タイムは、グロス3:42.08。
ハーフを走った後のやおたけさん、8ビットさんが迎えてくれました。
その後、数回の痙攣に襲われながら体力の回復を待ち、何とか無事に動けるようになるまで30分以上。

こんなに厳しいフルマラソンになるとは・・・
今までのフルの中で間違いなく3本の指に入る辛さだった。

急に暑くなったことで体の順応性が追いつかなかったのだろう。


ヘロヘロで帰ってくる選手たち

こちらは仮面ライダーさん


走り切れたことだけはよかったな。

その後、やおたけさん、8ビットさんの3人で温泉に寄り汗を流す。
お疲れ様でした!
佐渡在住のやおたけさん、またお会いしましょう。


8ビットさんは、このときわ丸で新潟へ

オレはジェットで

佐渡トキマラソンのためほぼ満席
ゼッケンつけて乗船している人もw

無事に新潟港佐渡汽船ターミナルに到着

今度はときわ丸に乗りたいな

参加賞のTシャツと完走メダル


今日の記録証

今回の気付き。
潟鉄ジャージは結構目立つw
そして、時計は多少の誤差があってもGPS機能付きの方がいいかな。
春といえども夏のように暑くなることに注意。

大会関係者の皆さま、ボランティアの皆さま、応援いただいた皆さま、ありがとうございました。
参加した選手の皆さま、お疲れ様でした!

また、頑張って挑戦していきますよ。
スコットカップ挑戦の第1弾、とりあえず完走。

自転車は、自宅から佐渡汽船ターミナル往復10kmライド。


SWIM 本日 0km/月間7.7km
BIKE     10km/622km
RUN     42km/234km





◆4月28日(月) 晴れ

普通に出勤し、20:30頃まで若干残業。
少し脚が重たいが、日常生活には支障がないレベル。

自転車は、通勤往復14kmライド。

明日は、サガミさんところのスイーツライドに途中まで参戦予定ですw


SWIM 本日 0km/月間7.7km
BIKE     14km/636km
RUN      0km/234km


2014年4月26日土曜日

フル前日の過ごし方

◆4月26日(土) 晴れ

フルマラソン前日の過ごし方。
ズバリ、まったりすることでしょうw(丸尾君風)

じたばたしない。
しっかり疲労を抜いて、体力温存。

ということで、親父とお袋と3人でドライブ。

ちなみに、妻と長女はリニューアルした南ジャに行き、次女は部活。
次女は、昨夜のセカオワのコンサートに行って随分楽しんだ様子。
オレもセカオワ行きたかったぞ。


上潟堰公園へ

近くのニ箇堤へ

そして、カーブドッチヘ

結婚おめでとう

スイーツを食べてまったり~

花嫁さんがこっちに来た
左は新郎、お幸せに~

そして、ラムサール条約湿地の佐潟へ
渡り鳥はみんな北に帰ってしまった

午後からアルビのアウェイ徳島戦をTV観戦。
前半に、武蔵とレオのゴールで2-0にしたが、後半終わり間際に1点返され、その後もヒヤヒヤ。
なんとか逃げ切った。
2-1で、勝ち点3ゲットォ~!

小泉メチャクチャ良かったな。
ケンゴがゴールから遠のいているのが少し心配だ。

試合が終わってから、自転車でのんびりお出かけ。
行き先は、サガミさんのところ。


店長さんとYさんとおしゃべり
お邪魔しました~
火曜日のスイーツライド、少し顔出します!

その後、ご隠居のところへ行き、おしゃべり。

ちょうどご隠居の店に入るときに、今年佐渡トラBタイプに出るという女性から声をかけられた。
佐渡トラのフィニッシャーポロをオレが着ていたので、「去年、佐渡トラ出たんですか~?」と。
よくわかっていらっしゃる。

誰だろう~。
頑張っていきましょ~♪

そして、夜はパスタでカーボローディング
 
自転車は、近所を少しと、サガミさんところとご隠居のところへぐるっと11kmライド。
 
以上、まったり感たっぷりのフル前日の過ごし方。
あとは、早く寝るだけ。
 
おっと、その前に明日の準備だ。
 
では、今年の佐渡スコットカップ狙いの第1弾、行ってきます(^_^)/
 
 
SWIM 本日 0km/月間7.7km
BIKE     11km/612km
RUN      0km/192km

 
 

2014年4月25日金曜日

果たして

◆4月25日(金) 晴れ

朝5:30過ぎから走る。

自宅から東スポへ。
東スポ屋外8周して帰って、合計7kmラン。

もっと走りたかったが、佐渡トキマラソンに向けて疲労抜きのため控え気味。
この、もやっとした感じをレースにぶつけられたらいいな。

やることはやった。
果たしてレースの結果は?

昼休み自転車にちょいと乗る
チューリップ満開

自転車は、通勤往復+ほかで、21kmライド。


SWIM 本日 0km/月間7.7km
BIKE     21km/601km
RUN      7km/192km

2014年4月24日木曜日

予想最高気温は

◆4月24日(木) 晴れ

結局、今朝は寝坊してしまい、走ることはできず・・・
したがって、積極的レストに変更。

自転車は、万代~職場~自宅で10kmライド。

日曜日の佐渡市の予想最高気温は、21℃の見込み。
暑くなりそうだな~。


SWIM 本日 0km/月間7.7km
BIKE     10km/580km
RUN      0km/185km

2014年4月23日水曜日

僕が僕であるために

◆4月23日(水) 晴れ

5:30起床。
速攻で準備して、5:40にはランナーになる。

ゆっくりスタートして、東スポへ。
次の日曜日は、佐渡トキマラソン。
刺激を入れるには今日がラストかな、と走りながら今日の作戦を練る。

東スポに到着し、しばらく周回を重ねた後に、1周走るごとに100mダッシュを10本。

朝から全力疾走w
このおやじ、何してんだみたいな・・・
東スポ屋外16周し、家からの往復と合わせて、11kmラン。

そして、ふと思った。
尾崎は「僕が僕であるために、勝ち続けなきゃならない」と歌ったが、オレの場合「僕が僕であるために、走り続けなきゃならない」となるんだろうなと。

でも義務になっちゃダメ。
楽しんでやろうよ~♪

今日は、仕事仲間との飲み会。
まだまだわからないことだらけだけど、よろしくです!

自転車は、自宅~職場~万代で、10kmライド。
明日の朝、走って自転車を取って来よう。


SWIM 本日 0km/月間7.7km
BIKE     10km/570km
RUN     11km/185km

2014年4月22日火曜日

何気に

◆4月22日(火) くもり時々晴れ

今朝は、東新潟駅コース。
プラス東スポ屋外8周で、11.5kmラン。

あと1周しておけばよかったな・・・

仕事帰りに、西海岸公園プールヘ。
500m×2本
300m+200m+300m+200mをグーで。
200mプル×3本
100m
合計2,700mスイム。

とても速い人が同じコースにいて弾き出された。
隣のカメさんコースに移り、手をグーにして泳ぐ。
あまりにゆっくりな人がいて、さらに隣のコースへ移動。
プルブイを使って泳ぐ。
先日より肩が回る感じ。

自転車は、自宅~職場~西海岸公園プール~自宅で、16kmライド。

日常生活の中でも、何気に3種目実施!


SWIM 本日2.7km/月間7.7km
BIKE     16km/560km
RUN     11km/174km

2014年4月21日月曜日

完全休養日

◆4月21日(月) くもりのち雨

今日は完全休養日。

自転車は結局ずっと駅南に置きっ放しだったため、それを取りに行き、そこから職場、夜帰宅して合計11kmライド。

帰りの頃に、雨が上がってよかった~。


SWIM 本日 0km/月間5.0km
BIKE     11km/544km
RUN      0km/163km

春季合同演習

◆4月20日(日) くもり時々晴れ

朝6:30頃から行動開始。

自宅から江口テニスコートコースへ。
東スポ屋外7周し、帰って来て、合計12kmラン。

途中の2kmを目一杯追い込むがスピードが上がらない。
納得いかないが、これも実力。

そして、午前中から夜まで消防団活動。

今日は、山の下埠頭で東方面隊春季合同演習でした。

自転車は、近所を2kmライド。



よっしゃ~、いきますか!


東方面隊勢揃い


SWIM 本日 0km/月間5.0km
BIKE      2km/533km
RUN     12km/163km

2014年4月19日土曜日

プチライド~

◆4月19日(土) くもり時々晴れ

9:00頃からプチライドに出発~!

北区の十二潟

すっかり静かな瓢湖

子どもの頃お世話になった五頭少年自然の家

五頭自然学校

内の倉の桜

目的地までもう少し

本日の目的地
赤谷の滝谷森林公園

加治川を眼下に望む

福島潟へ

菜の花が綺麗だな

本日、113kmライド。

夕方から下山スポセンのプールヘ。
1,000m×1本
500m×1本
200mプル×4本
100m
合計2,400mスイム。

もっと水をキャッチしたいが、まだまだ足りない。
グライドで腕をしっかり伸ばしているかとういうと、甚だ疑問・・・

改善の余地があるかな。


SWIM 本日2.4km/月間5.0km
BIKE     113km/531km
RUN       0km/151km

マモレルヒー

◆4月18日(金) くもり

朝ラン、8km。
東スポ往復+東スポ屋外10周。

若干寝坊してしまい、時間切れで終了・・・

夜は、仕事関係で飲み会。
昨夜職場に置きっ放しのママチャリで、会場の駅南まで4kmライド。

飲んだので、駅南にまた置いて帰る。
明日は家まで持って来れるかな。

帰りに、レルヒさんのポスターを発見!

新潟駅の自由通路で


SWIM 本日0km/月間2.6km
BIKE     4km/418km
RUN     8km/151km

2014年4月17日木曜日

行きと帰りで

◆4月17日(木) くもり時々晴れ

5:30過ぎからラン開始。

東スポ往復+東スポ屋外14周で、10kmラン。
ペースはかなりゆっくり目。

トリムコースの桜は少し散り始めの様子・・・

仕事は、残業。
自転車は、往路はママチャリで、復路は置きっ放しのMTB。
行きと帰りの自転車が違う(笑)


SWIM 本日 0km/月間2.6km
BIKE     14km/414km
RUN     10km/143km

2014年4月16日水曜日

季節の移ろい

◆4月16日(水) 晴れ

朝5:30頃から走る。

東スポ往復+操車場コース+東スポ屋外6周で、11kmラン。

だいぶ暖かくなった。
ランをしていると、季節の移り変わりがよくわかる。
今朝は半ズボン。
ラン中は、これでちょうどいいんだ。

通勤用MTBは、職場に置きっ放し。
夜は仕事関係の飲みのため、今日は自転車に乗れず。

明日は、乗って帰れるか・・・


SWIM 本日 0km/月間2.6km
BIKE      0km/400km
RUN     11km/133km

2014年4月15日火曜日

ここまで122km

◆4月15日(火) 晴れのち雨

朝5:30頃から行動開始。

江口のテニスコートコースを走る。
東スポに戻り、屋外ランニングコースを9周して、合計13kmラン。

今月は、ここまで122kmラン。
10kmおじさんには、今月は届かないかなぁ。


農道を走る!

東スポの桜の下で
 
自転車は、通勤往路7kmライド。


SWIM 本日  0km/月間2.6km
BIKE       7km/400km
RUN     13km/122km

2014年4月14日月曜日

佐渡トラA内定GET!

◆4月14日(月) 晴れ

佐渡トラAタイプの参加内定をいただきました!

内定メールです

佐渡トラ当日は、出力全開で頑張ります!

今日は完全休養・・・
残業して帰って来て、体が重く、なんだかんだと精神的にも疲れている感じ。
結果、今日も走らず。

自転車は、通勤往復+若干で15kmライド。



SWIM 本日  0km/月間2.6km
BIKE     15km/393km
RUN       0km/109km

2014年4月13日日曜日

2014シーター春サイ

◆4月13日(日) 晴れ

サイクリングクラブシーターの春サイ。
行き先は、早出川ダムと村松公園。
往復100km弱なので、少し距離を伸ばそうと思い、寄り道してから集合場所へ。
 
早朝、福島潟へ

天気がいいが寒い。
日中のことを考えれば薄着でもいいが、寒すぎるので厚手のものを着る。
こういう日は、着る服が難しいなぁ。

集合場所で


朝日を浴びて前進


最高の天気!
 
早出川を詰める

早出川ダム到着~

下りてきて、村松公園へ

満開の桜の下で


ちょいと寄り道

新津の桜清水
近所のおじいさんがバイクに興味津々

早出川ダムへのヒルクライム、村松公園までの高速巡航、帰りの阿賀野川の土手の上など、途中途中でハァハァする。
いい刺激をいただきました~(^_^)

本日129kmライド。

帰ってランをしようと思ったけど、今日はバイクでお腹いっぱい。


SWIM 本日  0km/月間2.6km
BIKE     129km/378km
RUN       0km/109km

2014年4月12日土曜日

幹事コンペ

◆4月12日(土) くもり時々晴れ

職場のゴルフクラブの幹事コンペ。

西風が強く、気温が上がらない・・・
寒い~。

場所は、日本海カントリークラブ東コース。

ボギーとダボばかりで、前半は51点。
パーが一つもない。
パーオンも1回もなかった。
ひどい・・・

後半、気を取り直して、西コース。
1番ホールでパーオンするが、3パットでボギー。
途中、打ち下ろしのショートで、まさかの6オン、3パットの9点。オワタ・・・
残り3ホールからやっとゴルフになってきて、この3ホールでパーが2個。
しかし、時すでに遅し。
後半は50点、合計101点。

あぁ、ひどすぎる・・・

風が強くてゴルフにならない・・・
てか、自分の力量不足なんだけどね

家に帰って来てから、ランをする。
東スポ往復+東スポ屋外16周、合計11kmラン。

東スポの桜は、この週末が見ごろ!


SWIM 本日 0km/月間2.6km
BIKE      0km/249km
RUN     11km/109km

2014年4月11日金曜日

行動力

◆4月11日(金) 晴れ一時雨

5:30少し前から行動開始。
まず走って東スポへ。
そして、操車場コースを2周して東スポに戻り、帰宅。
合計13kmラン。

1周目より2周目はスピードアップ。
といっても、ほんのわずかな差かな。

自転車は、通勤往復14kmライド。

高3の長女が、この週末に一人で大阪に遊びに行った。
どうしても行きたいイベントがあって、友達をいろいろ誘ったけど都合が悪いとのことで、結局一人で夜行の高速バスに乗って行ってしまった。

オレは残業で今夜は会えなかったが、無事に帰って来てほしい。

この行動力は、親譲りのところがあるのか。
オレも高2の頃、バイトしたお金と親からもらったお金で、1週間ほど北海道に一人旅に出たことがあった。
1泊もホテルに泊まらず、7泊8日すべて汽車の中で過ごした。
時刻表片手に明日はここに行こう、次はここに行こうという感じで。

今は廃線になったが、多くのローカル線があった国鉄時代。
乗らなかった線はないというぐらい、道内のほとんどを周った。
毎日が初めて見る風景で、新しい発見の連続だった。

いろんな人とも出会った。
同じ方面に行く大学生と会話をしたり、非番の車掌さんと会話をしたり。
愛国駅で、沖縄からバイクで来た人が汽車の乗り方がわからないと言って、一緒に行動して幸福駅まで行ったり。
待合室で地元の人と会話をしたり。
だいたい向こう側から話しかけられ、高2のオレはどこに行っても大学生に間違われた。

時刻表と時計、そして周遊キップがあれば、怖いものなしだった。
硬い座席でも、座る場所がなく通路でも、どこでも寝ることができた。
そして次の朝には、新しい景色を見た。
そんなワクワクする気持ちは何事にも替えられない大事な宝だった。

娘も同じ気持ちだと思う。
行ってみたいという気持ちを抑えられないのだろう。
それでいい。

無事に帰ってきてほしい。
当時、親が感じていた気持ちを、今自分が感じている。

可愛い子には旅をさせろ、とはよく言ったものだ。
ホントそのとおり。
親のいないところで、一人で判断して、一人で行動する。
すべて自己責任。
週末の短い一人旅だが、しっかり成長して帰ってきてほしい。

帰って来る頃、間違いなく新しい世界が広がってるはずだよ。


17歳の夏の思い出


SWIM 本日 0km/月間2.6km
BIKE     14km/249km
RUN     13km/98km

2014年4月10日木曜日

東スポの桜

◆4月10日(木) 晴れ一時雨

ちょーっと寝坊したが、5:30過ぎから行動開始。
江口のテニスコートコース+東スポ屋外5周で、11kmラン。

東スポの桜は、もう少しで満開。
春だな~。

毎年咲いてくれてありがとう。

何のために咲くんだろう・・・
それは、人はなぜ生きるんだろう、というのと同じレベルの質問か。

自転車は、通勤往復14kmライド。





SWIM 本日 0km/月間2.6km
BIKE     14km/235km
RUN     11km/85km

2014年4月9日水曜日

潟の多様性

◆4月9日(水) 晴れ

出勤前の朝活。

5:30頃から走る。
江口のテニスコートコース+東スポ屋外7周で、12kmラン。

潟鉄TRCの「潟」は、先日のこのブログで新潟の潟と書いたが、福島潟という説もある。
鳥屋野潟、佐潟、上堰潟、十二潟、御手洗潟、清五郎潟・・・という説もあるかも。

正解は、メンバーごとに違うかもしれない。
決めたときは、コレという結論を出していなかった。

多様性があっていいと思う。

そんなことを考えてました。(笑)

自転車は通勤往復14kmライド。

午前中、仕事で佐潟へ


SWIM 本日 0km/月間2.6km
BIKE     14km/221km
RUN     12km/74km

2014年4月8日火曜日

一応3種目

◆4月8日(火) 晴れ

先週末から職場に通勤用MTBを置きっ放しにしていたので、早朝走って取りに行く。
ちなみに、昨日の通勤は以前のママチャリ。

職場へは普段使う通勤ルートではなく、少し遠回り。
ゆっくり8kmラン。


萬代橋の上を通過中~

やすらぎ堤を走る

駅南より少し小さめ

白山公園の桜はそろそろ見ごろ
満開はあと2~3日後か・・・

職場に着いて、すぐに自転車で家に帰り、また出勤。
本日2度目。

夕方過ぎに仕事が終わったところで、自転車で西海岸公園プールへ。
500m×2本
200mプル×7本
100m×2本
合計2,600mスイム。

帰宅し、自転車は本日24kmライド。

一応3種目実施~!

スイムは体が重く、ダメダメな感じだった・・・
いくら泳いでも体が温まらない。
体が疲れているようなので、帰りに薬局で栄養剤を購入。

薬に頼ってしまった。
常態化しなければOKとしよう。


SWIM 本日2.6km/月間2.6km
BIKE     24km/207km
RUN      8km/62km

2014年4月7日月曜日

潟鉄バイクジャージ

◆4月7日(月) 晴れ時々くもり

昨日、笹川流れマラソンでレースデビューした潟鉄バイクジャージ!

潟鉄とは、新潟鉄道研究会の略ではありませんよ。
オプションでそれもいいけど・・・笑

新潟の「潟」とトライアスリート=鉄人の「鉄」で、「潟鉄」。
ファイターズさんを中心に潟鉄メンバーの様々な思いが入ったジャージです。

これからどれだけオレの汗を吸ってくれるんだろう。
よろしく頼むよ!
楽しみだな~(^_^)

新潟のトライアスロン界の皆さま、
バイクなどで見かけたらお声掛けくださいね~

今日は完全レスト。
明日からまた走るぞ~。

自転車は、通勤往復14kmライドのみ。


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE     14km/183km
RUN      0km/54km

2014年4月6日日曜日

第28回笹川流れマラソン

◆4月6日(日) くもり一時雪(雨)

第28回笹川流れマラソンに参戦。

潟鉄メンバー、シーターメンバーと新潟からバイクで自走です。
途中雪に降られ、その後雨に当たり、冷え冷えになった体で会場に到着。

先に現地に来ていた走友会の皆さんがストーブの近くに場所を確保していてくれた。
ありがとうございます。

アップから帰ってきたら、スタート場所にもうかなり選手が並んでる。
タイムは気にせず・・・というつもりで、後方からスタート!

スタートラインを跨ぐまで、42秒もかかった。

走り出したら、やはり少しでもいいタイムを出したいという気持ちになる。
人が多く、道路の端を進む。
捕まえられる人を捕まえながら前進。

潟鉄ジャージを着ていることもあり、半端な走りはできないなと気合を入れる。
かなり多くの人を抜かせてもらったので、いい宣伝になったかな(笑)

ST-05km 25.08
05-10km 23.08
10-15km 23.08
15-20km 22.24
20-21.0975 5.20
トータル 1:39.09

なんとか100分切り・・・


ここまで来ればもうすぐ!

会場に到着♪

無事に完走しました

帰りは向かい風基調でヘロヘロ・・・
途中睡魔にも襲われ、スピードが上がらず。
行きと違い、雪や雨に降られずよかったです。

自走組の皆さん、お疲れ様でした!

いいトレーニングになりましたね~(^_^)


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE     146km/169km
RUN     21km/54km

2014年4月5日土曜日

センチな

◆4月5日(土) くもり時々雪




次女が生まれたばかりのころの写真。

次女は今日15歳の誕生日を迎えました。
盗んだバイクで走り出すなよ~♪

こちらを見ている長女は、半分大人のセブンティーンズマップ♪
最近東京の大学に行きたいと言ってる・・・

あぁ、早い、時間が経つのが早過ぎる。
子どもの成長は嬉しいけれど、パパはなんだかセンチな気持ちになってしまうんだ。

お昼過ぎからゆっくりジョグ。
家を出て東スポへ。
操車場コースを使って大形駅へ、そして市庭球場へ。
家に帰って来て、12km走。

夕方ファイターズさんのところに行き、潟鉄バイクジャージを受け取る。
明日は、笹川流れマラソン。
このジャージで参戦!

現地までバイク自走です。
タイムは二の次。
頑張って来ま~す!


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE      0km/23km
RUN     12km/33km

2014年4月4日金曜日

19km先

◆4月4日(金) 雨

家に帰って来てから速攻で車を出して、東スポへ。
屋内体育館で20:15頃からランをする。
閉館時間まであと45分ほどしかない。

体育館を30周して6kmラン。
キロ5分から入り、ビルドアップ気味に周回を重ねる。
4km終了まで追い込み、次の2kmは軽めに流す。

シャワーをする時間を考えると、ギリギリの時間だったので、6kmで終了。

今月、やっと21kmだ。
10kmおじさんは、19km先か・・・


SWIM 本日0km/月間0km
BIKE     0km/23km
RUN     6km/21km

ジェットの予約!

◆4月3日(木) 晴れのち雨

朝5:45頃起床。
もう少し早く起きるつもりが起きれず・・・

6:00頃から走る。
だいぶ高くなった朝日がまぶしい。
陽が伸びたなぁ。

東スポ往復+操車場コース1周で8kmラン。
短い時間だったが、走り終えてすっきりした。

お昼休みに、佐渡汽船ジェットフォイルを予約した。
4月下旬の佐渡トキマラソンに参戦するためのもの。
昨年のゴールドウインカップの副賞としてもらったジェットの往復乗船券を使用する。

贅沢な船旅だな。

新造船ときわ丸の乗船は次回以降の機会に・・・

お昼休みに職場に置きっ放しの自転車に乗り、2kmライド。

帰りは以前いた所属に寄り、仕事の相談や引継事項の進行管理をしながら、結局、終バスになってしまった・・・
しばらくは、このような二重生活にならざるを得ないかな。


SWIM 本日0km/月間0km
BIKE     2km/23km
RUN     8km/15km

2014年4月3日木曜日

新しい環境

◆4月2日(水) 晴れ

新しい環境。
慣れない椅子。
初めて知る内容。

新しい職場で2日目。
まだ何もわからない。
以前お世話になったY課長が近くの所属にいる。
「初めからなんでもわかるわけねーだろ」と励ましてくれた。
そりゃそうだ。

夜は、以前いた職場に戻り、引き継いだ仕事のアドバイスや相談、実際の作業など。
結局、家には遅くに帰って来た・・・

昼間の緊張感もあり、ぐったり。

自転車は、昨日MTBを職場に置いて帰ったので、以前使っていた通勤ママチャリで通勤往復14kmライド。


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE     14km/21km
RUN      0km/7km

2014年4月2日水曜日

朝ラン復活

◆4月1日(火) 晴れ

朝6:00頃から走る。
久しぶりの朝ラン。
東スポ往復と東スポ屋外8周で、7km走。

今日から新年度。

新しい職場へ赴任。
1日何をやっていたか、よくわからない。

明日からガンバリマス。

自転車は、通勤往路7kmライド。

夜は、新所属、旧所属ともに歓送迎会がありダブルヘッダー。

ありがとうございました。


SWIM 本日0km/月間0km
BIKE     7km/7km
RUN     7km/7km