◆2月28日(月) 雨のちくもり
バスで帰宅、夕食後エアロバイクに乗る。
軽ーく18kmライド。
2010ツールの第18ステージ~第20ステージを観る。
最終ステージ、パリ・シャンゼリゼでの最後のスプリント勝負。
フースホフト、ペタッキもカヴェンディッシュの圧倒的な速さに置いて行かれる。
横位置のカメラから見ると、笑っちゃうぐらい速い。
アンディ・シュレクは男から見ても男前だなぁ。
兄弟セットで考えなくても、十分総合優勝を狙える力がある。
今年のジロ、ツールともぜひ勝ってほしい!
そして、やはりこの話題!
昨日の東京マラソンの日本人トップの川内選手、凄いなぁ。
仕事を持ち、時間的にも物理的にも制約された中での結果。
1か月600kmほどの練習量だという。
決して満足できる距離ではないだろう。
市民ランナーの星!
一方、実業団選手は形無し・・・
やはり何だかんだ言っても色々と東京マラソンは話題性がありますねぇ。(笑)
オレは、明日からサマータイム。
平日は夜ランから朝ランに切り替えます!
SWIM 本日0km/月間11.2km/年間22.5km
BIKE 18km/361km/688km
RUN 0km/213km/489km
2011年2月28日月曜日
2011年2月27日日曜日
人生の扉
◆2月27日(日) 晴れのちくもり
今日も5時起き。
5:45に家を出て、20kmラン。
自宅→赤道→横越総合体育館(Uターン)→赤道→江口北山線→大淵
→テニスガーデン→東スポ(500m×1周)→自宅
東スポで500mダッシュするも、ダッシュになっていない・・・
義母とうちの家族全員で、木曜日にタクを預けた太夫浜の葬祭センターに行き、お参り。
そして、昼食。
まるでタクの法事。
昔のタクの写真は随分凛々しい顔をしている。
一緒に写っている子どもも小さい。
午後から山下達郎の夫婦放談を聞く。
竹内まりやの「人生の扉」が身にしみる。
その後、ツール2010のDVDの続きを観ながらエアロバイクで55kmライド。
来週の週末は、もう3月。
いよいよバイクに乗れると思うが、まだ御隠居からの連絡がない・・・(汗)
SWIM 本日0km/月間11.2km
BIKE 55km/343km
RUN 20km/213km
今日も5時起き。
5:45に家を出て、20kmラン。
自宅→赤道→横越総合体育館(Uターン)→赤道→江口北山線→大淵
→テニスガーデン→東スポ(500m×1周)→自宅
東スポで500mダッシュするも、ダッシュになっていない・・・
義母とうちの家族全員で、木曜日にタクを預けた太夫浜の葬祭センターに行き、お参り。
そして、昼食。
まるでタクの法事。
昔のタクの写真は随分凛々しい顔をしている。
一緒に写っている子どもも小さい。
午後から山下達郎の夫婦放談を聞く。
竹内まりやの「人生の扉」が身にしみる。
その後、ツール2010のDVDの続きを観ながらエアロバイクで55kmライド。
来週の週末は、もう3月。
いよいよバイクに乗れると思うが、まだ御隠居からの連絡がない・・・(汗)
SWIM 本日0km/月間11.2km
BIKE 55km/343km
RUN 20km/213km
2011年2月26日土曜日
朝が早いと
◆2月26日(土) 晴れ時々くもり
朝5時に起床。
今日は上の娘がバドミントン大会で燕市に行くというので、同じ時間に起きる。
5:45頃、家を出発。
娘は中学校へ、オレはジョグへ。
近所1km×1周→赤道→みなとトンネル→新潟島×1周(左回り、海岸部は松林の中)
→みなとトンネル→赤道→自宅
合計30km走。
途中、ちらちらと雪が降ってきたが、全く気にならない。
新潟島後半に空腹感を覚えたので、みなとぴあ近くの7-11で補給食を購入、すぐチャージ。
家には9時頃到着。
朝食後、家の掃除をし、そしてエアロバイクに乗る。
8ビットさんから借りた2010ツールのDVDを観ながら40kmライド。
第3ステージまでは落車の連続・・・
怖いなぁ。
お昼過ぎ、こたつに入りながら、ゼロックススーパーカップを観る。
どっちを応援する訳でもなく、まったりと。
その後、またDVDを観ながらエアロバイクで45kmライド。
アンディ・シュレクのマイヨ・ジョーヌがコンタドールに奪われるのは時間の問題・・・
あと15kmでトータル100kmだったが、米の精米を頼まれたので、ここでバイクは終了。
本日のエアロバイク、トータル85kmライド。
朝が早いと有意義に時間が使えるから、うれしいなぁ。
SWIM 本日0km/月間11.2km
BIKE 85km/288km
RUN 30km/193km
朝5時に起床。
今日は上の娘がバドミントン大会で燕市に行くというので、同じ時間に起きる。
5:45頃、家を出発。
娘は中学校へ、オレはジョグへ。
近所1km×1周→赤道→みなとトンネル→新潟島×1周(左回り、海岸部は松林の中)
→みなとトンネル→赤道→自宅
合計30km走。
途中、ちらちらと雪が降ってきたが、全く気にならない。
新潟島後半に空腹感を覚えたので、みなとぴあ近くの7-11で補給食を購入、すぐチャージ。
家には9時頃到着。
朝食後、家の掃除をし、そしてエアロバイクに乗る。
8ビットさんから借りた2010ツールのDVDを観ながら40kmライド。
第3ステージまでは落車の連続・・・
怖いなぁ。
お昼過ぎ、こたつに入りながら、ゼロックススーパーカップを観る。
どっちを応援する訳でもなく、まったりと。
その後、またDVDを観ながらエアロバイクで45kmライド。
アンディ・シュレクのマイヨ・ジョーヌがコンタドールに奪われるのは時間の問題・・・
あと15kmでトータル100kmだったが、米の精米を頼まれたので、ここでバイクは終了。
本日のエアロバイク、トータル85kmライド。
朝が早いと有意義に時間が使えるから、うれしいなぁ。
SWIM 本日0km/月間11.2km
BIKE 85km/288km
RUN 30km/193km
2011年2月25日金曜日
かんぜんおふ
◆2月25日(金) 雨のちくもり
昨日、今日と、何も大したことをしてないけど、疲れました・・・
仕事帰りに乗ったバスでなんだか酔いそうになり、帰宅後走る予定をパス。
家に帰るといつもいるはずのタクがいない。
そう思うと、とても悲しくなってくる。
明日の朝、沢山走ることにしよう。
SWIM 本日0km/月間11.2km
BIKE 0km/203km
RUN 0km/163km
昨日、今日と、何も大したことをしてないけど、疲れました・・・
仕事帰りに乗ったバスでなんだか酔いそうになり、帰宅後走る予定をパス。
家に帰るといつもいるはずのタクがいない。
そう思うと、とても悲しくなってくる。
明日の朝、沢山走ることにしよう。
SWIM 本日0km/月間11.2km
BIKE 0km/203km
RUN 0km/163km
2011年2月24日木曜日
安らかに・・・
2011年2月23日水曜日
ローリング
◆2月23日(水) 晴れ
仕事帰りに西海岸公園プールで泳ぐ。
100mアップ
500m×5本
200mプル×2本
100m
100mダウン
合計3,200mスイム。
今日はローリングを意識して泳ぐ。
いつも右側でブレスをするが、後半は左右ブレス。
3かきして右、3かきして左、3かきして右・・・
しかし、左ブレスが苦手なので、どうしても右ブレスに頼ってしまう。
レースでは、2かきして右、2かきして右、2かきして右・・・
バランスを考えれば左右ブレスなんだろうな。
今日は左ブレスだけでも泳いだが、酔いそうになってやめた。
自転車は、通勤+プールで16kmライド。
天気がいい日が続いてますねぇ~。
SWIM 本日3.2km/月間11.2km
BIKE 16km/182km
RUN 0km/163km
仕事帰りに西海岸公園プールで泳ぐ。
100mアップ
500m×5本
200mプル×2本
100m
100mダウン
合計3,200mスイム。
今日はローリングを意識して泳ぐ。
いつも右側でブレスをするが、後半は左右ブレス。
3かきして右、3かきして左、3かきして右・・・
しかし、左ブレスが苦手なので、どうしても右ブレスに頼ってしまう。
レースでは、2かきして右、2かきして右、2かきして右・・・
バランスを考えれば左右ブレスなんだろうな。
今日は左ブレスだけでも泳いだが、酔いそうになってやめた。
自転車は、通勤+プールで16kmライド。
天気がいい日が続いてますねぇ~。
![]() |
静かに眠ってます。 このあと、娘たちとタクの写真撮影会になりました・・・ |
SWIM 本日3.2km/月間11.2km
BIKE 16km/182km
RUN 0km/163km
2011年2月22日火曜日
矢のごとし
◆2月22日(火) 晴れ
定時少し過ぎに帰る。
7時に家に到着後、ピアノ教室へ娘たちを迎えに行く。
その後、帰ってきてすぐに10kmラン。
自宅~東スポ(屋外500m×14周)
自転車は通勤+職場から古町周辺の往復で16kmライド。
タクはもう自分の力では立てない。
しかし、動きたいという自分の意思は持っているようだ。
オレが靴を履くと、自分も外に出たいと思うのか、這って動こうとする。
しかし、もう目も見えないようだ。
意識は朦朧としているんだろうな。
ついこの前までホントに元気だったのに、もうこんなに弱ってしまった。
義父に飼われていたときは、あんなに小さかったが、あっという間に年老いてしまった。
光陰矢のごとし・・・
SWIM 本日0km/月間8.0km
BIKE 16km/166km
RUN 10km/163km
定時少し過ぎに帰る。
7時に家に到着後、ピアノ教室へ娘たちを迎えに行く。
その後、帰ってきてすぐに10kmラン。
自宅~東スポ(屋外500m×14周)
自転車は通勤+職場から古町周辺の往復で16kmライド。
タクはもう自分の力では立てない。
しかし、動きたいという自分の意思は持っているようだ。
オレが靴を履くと、自分も外に出たいと思うのか、這って動こうとする。
しかし、もう目も見えないようだ。
意識は朦朧としているんだろうな。
ついこの前までホントに元気だったのに、もうこんなに弱ってしまった。
義父に飼われていたときは、あんなに小さかったが、あっという間に年老いてしまった。
光陰矢のごとし・・・
SWIM 本日0km/月間8.0km
BIKE 16km/166km
RUN 10km/163km
2011年2月21日月曜日
今にも
◆2月21日(月) 晴れ
残業で10時帰宅。
タクは玄関の中で静かに寝ている。
靴の上が気持ちいいようだ。
電気マットやタオルの上は嫌な様子。
今までずっと過ごしてきた犬小屋を玄関に入れても、小屋に入らない。
好きなようにさせておくことにした。
なでると冷たさが手に伝わってくる。
今にも消えそうな命。
今週もつかどうか・・・
SWIM 本日0km/月間8.0km
BIKE 13km/150km
RUN 0km/153km
残業で10時帰宅。
タクは玄関の中で静かに寝ている。
靴の上が気持ちいいようだ。
電気マットやタオルの上は嫌な様子。
今までずっと過ごしてきた犬小屋を玄関に入れても、小屋に入らない。
好きなようにさせておくことにした。
なでると冷たさが手に伝わってくる。
今にも消えそうな命。
今週もつかどうか・・・
SWIM 本日0km/月間8.0km
BIKE 13km/150km
RUN 0km/153km
2011年2月20日日曜日
何か足りない
◆2月20日(日) 晴れのちくもり一時雨
午前中はホントに天気がよかった。
とこやに行ったり買い物に行ったり。
午後2時過ぎから23kmラン。
自宅→(赤道経由)→横雲橋東詰(Uターン)→(赤道経由)→東スポ(500m×2週)→自宅
もう少し遠くまで走りたかったが、雲行きが怪しくなってきたので、横雲橋で引き返した。
雨には当たらなかったが、帰り道に水溜りを見つけてこちらは結構降ったんだなと思った。
途中、左右の田んぼで白鳥が集団で餌を食べていた。
行きも帰りも同じような場所にいて、大して動いていない。
まもなくシベリアに帰って行くんだなぁ。
帰り道・・・
白鳥の向こうにビッグスワンが見えるが、確かに大きな白鳥が羽を休めているように見える。
しかし、何かが足りない。
首だ。(それは以前から言われていたことだが。)
首がない。
寝ている白鳥なら、首を羽の中に入れているので、それっぽくも見えるが・・・
ビッグスワンの隣に白い高層ビルでも立っていれば、それが首に見えるかも。
たまにビッグカメなんて言われている。
しかし、ビルの上の方にくちばしをつけるのも変だ・・・
なーんて考えながら、走る。
FMラジオは山達からアサヒ、そして福山雅治へ。
最近ドラえもんに「福山雅秋」というキャラが出ているそうだ。
ヘェ~。
詳しくはこちら。
http://doraeiga.com/2011/masaaki/index.html
あまりに自分より目立ってきたので、鼻につくようになってきたという。(笑)
その他の話題など、笑いをこらえながら走る。
家に帰りシャワー後、ママチャリで御隠居のところへ。
御隠居からS子ちゃんのためにと頼まれていたDVDを持っていく。
8ビットさん、レッドゾーンさん、Sさん、Kさんが来店中。
退院して精力的に仕事をしているようだけど、決して無理しないでほしい。
オーバーホールで預けているバイクや箱に入ってるバイクなど、足の踏み場もない感じ。(笑)
昨年のツールのDVDなどを8ビットさんから貸してもらった。
W@Hさんが置いていった同人誌も気になる。
そろそろ自転車シーズンが始まりますね!
タクは、相変わらず食欲がなく調子が悪そう。
電気マットは慣れていないせいか嫌がってる様子。
少し慣れてくれればいいんだけどなぁ。
SWIM 本日0km/月間8.0km
BIKE 3km/137km
RUN 23km/153km
午前中はホントに天気がよかった。
とこやに行ったり買い物に行ったり。
午後2時過ぎから23kmラン。
自宅→(赤道経由)→横雲橋東詰(Uターン)→(赤道経由)→東スポ(500m×2週)→自宅
もう少し遠くまで走りたかったが、雲行きが怪しくなってきたので、横雲橋で引き返した。
雨には当たらなかったが、帰り道に水溜りを見つけてこちらは結構降ったんだなと思った。
途中、左右の田んぼで白鳥が集団で餌を食べていた。
行きも帰りも同じような場所にいて、大して動いていない。
まもなくシベリアに帰って行くんだなぁ。
帰り道・・・
白鳥の向こうにビッグスワンが見えるが、確かに大きな白鳥が羽を休めているように見える。
しかし、何かが足りない。
首だ。(それは以前から言われていたことだが。)
首がない。
寝ている白鳥なら、首を羽の中に入れているので、それっぽくも見えるが・・・
ビッグスワンの隣に白い高層ビルでも立っていれば、それが首に見えるかも。
たまにビッグカメなんて言われている。
しかし、ビルの上の方にくちばしをつけるのも変だ・・・
なーんて考えながら、走る。
FMラジオは山達からアサヒ、そして福山雅治へ。
最近ドラえもんに「福山雅秋」というキャラが出ているそうだ。
ヘェ~。
詳しくはこちら。
http://doraeiga.com/2011/masaaki/index.html
あまりに自分より目立ってきたので、鼻につくようになってきたという。(笑)
その他の話題など、笑いをこらえながら走る。
家に帰りシャワー後、ママチャリで御隠居のところへ。
御隠居からS子ちゃんのためにと頼まれていたDVDを持っていく。
8ビットさん、レッドゾーンさん、Sさん、Kさんが来店中。
退院して精力的に仕事をしているようだけど、決して無理しないでほしい。
オーバーホールで預けているバイクや箱に入ってるバイクなど、足の踏み場もない感じ。(笑)
昨年のツールのDVDなどを8ビットさんから貸してもらった。
W@Hさんが置いていった同人誌も気になる。
そろそろ自転車シーズンが始まりますね!
タクは、相変わらず食欲がなく調子が悪そう。
電気マットは慣れていないせいか嫌がってる様子。
少し慣れてくれればいいんだけどなぁ。
SWIM 本日0km/月間8.0km
BIKE 3km/137km
RUN 23km/153km
2011年2月19日土曜日
動物病院へ
◆2月19日(土) 晴れ
3時少し前から25kmラン。
自宅→東スポ(500m×8周)→JR新崎駅→新潟空港→東スポ→自宅
天気がよく飯豊がとてもよく見えた。
今週に入り、タク(柴、14歳、オス)の様子が急に変になった。
見る見る歩けなくなり、今朝は10mも歩けなくなった。
立っているのが精一杯で、少し歩くと前脚から転んでしまう。
昨日は後ろ脚から転んだ。
午前中、車に乗せて自宅から400m先の西山動物病院で診てもらった。
診察結果は、年齢的な衰え。
体温調整ができなくなり、平熱38度のところ33度しかないとのこと。
温かくしてやるのが一番という。
注射を打ってもらい、薬をもらった。
そして、ホームセンターでペット用の電気で温めるシートを買ってきた。
今まで外の小屋においておいたが、今日から家の中におくことにした。
よくなるといいんだが・・・
SWIM 本日0km/月間8.0km
BIKE 0km/134km
RUN 25km/130km
3時少し前から25kmラン。
自宅→東スポ(500m×8周)→JR新崎駅→新潟空港→東スポ→自宅
天気がよく飯豊がとてもよく見えた。
今週に入り、タク(柴、14歳、オス)の様子が急に変になった。
見る見る歩けなくなり、今朝は10mも歩けなくなった。
立っているのが精一杯で、少し歩くと前脚から転んでしまう。
昨日は後ろ脚から転んだ。
午前中、車に乗せて自宅から400m先の西山動物病院で診てもらった。
診察結果は、年齢的な衰え。
体温調整ができなくなり、平熱38度のところ33度しかないとのこと。
温かくしてやるのが一番という。
注射を打ってもらい、薬をもらった。
そして、ホームセンターでペット用の電気で温めるシートを買ってきた。
今まで外の小屋においておいたが、今日から家の中におくことにした。
よくなるといいんだが・・・
SWIM 本日0km/月間8.0km
BIKE 0km/134km
RUN 25km/130km
2011年2月18日金曜日
あと2週間
◆2月18日(金) 雨のちくもり
9時前に職場を出たものの、バスのため家に着いたのは10時少し前。
すぐに着替えて軽くジョグ。
今週はあまり走っていないため、体が重い・・・
自宅~東スポ500m×6周=6km
月が明るく自分の影が地面に写る。
あと2週間でJリーグの2011年シーズンが始まる。
守備陣は目処がついたようだが、攻撃陣はどうか?
マルシオの抜けた穴が大きいが、ジョンパウロがもう少しなじんでくれればいい。
ロペスは周りの選手を上手く使いそうな選手。
大島のゴールももっと見てみたいな。
SWIM 本日0km/月間8.0km
BIKE 0km/134km
RUN 6km/105km
9時前に職場を出たものの、バスのため家に着いたのは10時少し前。
すぐに着替えて軽くジョグ。
今週はあまり走っていないため、体が重い・・・
自宅~東スポ500m×6周=6km
月が明るく自分の影が地面に写る。
あと2週間でJリーグの2011年シーズンが始まる。
守備陣は目処がついたようだが、攻撃陣はどうか?
マルシオの抜けた穴が大きいが、ジョンパウロがもう少しなじんでくれればいい。
ロペスは周りの選手を上手く使いそうな選手。
大島のゴールももっと見てみたいな。
SWIM 本日0km/月間8.0km
BIKE 0km/134km
RUN 6km/105km
2011年2月17日木曜日
ダンシング
◆2月17日(木) くもりのち雨
残業で職場を出たのが10時過ぎ・・・
今日は訳あって、ほとんどの人が残っていた。
オレは早めに失礼。
降っていないと思ったら、すこーし降っていた。
このぐらいならいいやと思い、ママチャリをハイスピードでこぐ。
ビンディングペダルがほしいところ。
コーナー出口やスピードがほしいところは、ダンシング。
あー、ロードに乗りたい病・・・
SWIM 本日0km/月間8.0km
BIKE 13km/134km
RUN 0km/99km
残業で職場を出たのが10時過ぎ・・・
今日は訳あって、ほとんどの人が残っていた。
オレは早めに失礼。
降っていないと思ったら、すこーし降っていた。
このぐらいならいいやと思い、ママチャリをハイスピードでこぐ。
ビンディングペダルがほしいところ。
コーナー出口やスピードがほしいところは、ダンシング。
あー、ロードに乗りたい病・・・
SWIM 本日0km/月間8.0km
BIKE 13km/134km
RUN 0km/99km
2011年2月16日水曜日
中指に意識を集中
◆2月16日(水) くもりのち晴れ
今日は月2回のスーパーノー残業デー。
定時ちょっと過ぎに職場を出て、西海岸公園プールへ。
100mアップ
1,000m×1本
500m×2本
100mプル×5本
100m
100mダウン
合計2,800m
中指の先端に意識を集中して、体重が前に前に乗るように泳ぐ。
気持ち、スムーズに進んでいくような錯覚を覚える。
もっと速く、楽に泳げるようになりたい。
もう少し泳ごうかな、と思ったところでやめた。
この欲求がまた次回につながる。
自転車は、通勤+プールの往復16kmライド。
SWIM 本日2.8km/月間8.0km/年間19.3km
BIKE 16km/121km/448km
RUN 0km/99km/375km
今日は月2回のスーパーノー残業デー。
定時ちょっと過ぎに職場を出て、西海岸公園プールへ。
100mアップ
1,000m×1本
500m×2本
100mプル×5本
100m
100mダウン
合計2,800m
中指の先端に意識を集中して、体重が前に前に乗るように泳ぐ。
気持ち、スムーズに進んでいくような錯覚を覚える。
もっと速く、楽に泳げるようになりたい。
もう少し泳ごうかな、と思ったところでやめた。
この欲求がまた次回につながる。
自転車は、通勤+プールの往復16kmライド。
SWIM 本日2.8km/月間8.0km/年間19.3km
BIKE 16km/121km/448km
RUN 0km/99km/375km
2011年2月15日火曜日
少しでも
◆2月15日(火) 雨のちくもり
残業で自宅には11:00少し前に到着。
職場の87さんから車で送ってもらった。
すぐに着替えて4kmラン。
自宅~東スポ(500m×2周)
少しでも走っておこうと思った。
寒くて水たまりが凍ってる・・・
月明かりで空が明るい。
帰ってきてお風呂ではウトウト。
これから遅い晩ご飯。
SWIM 本日0km/月間5.2km
BIKE 0km/105km
RUN 4km/99km
残業で自宅には11:00少し前に到着。
職場の87さんから車で送ってもらった。
すぐに着替えて4kmラン。
自宅~東スポ(500m×2周)
少しでも走っておこうと思った。
寒くて水たまりが凍ってる・・・
月明かりで空が明るい。
帰ってきてお風呂ではウトウト。
これから遅い晩ご飯。
SWIM 本日0km/月間5.2km
BIKE 0km/105km
RUN 4km/99km
2011年2月14日月曜日
バレンタインデー
2011年2月13日日曜日
角田山&ハッピーウェディング
◆2月13日(日) くもり時々雪
朝6時に家を出てT田氏と角田山へ。
海抜0mの灯台コースから山頂へ向かう。
今日はまだ誰も登っていない。
風が強い。
新雪を踏んで前へ進む。
振り返ると、たまに佐渡が見える。
稜線に出るとさらに雪が深くなったが、誰も踏んでいないのでとても気持ちいい。
山頂付近は約1mの積雪。
気温マイナス5℃
小屋の中はプラス1℃
お湯をつくり、カップラーメンの朝食をとる。
体が温まる。
下りは宮前コース、途中から支線を通り最後は砂防ダムのある林道へ。
無事に下山できた。
お昼に家に帰り、その後午後2時から10kmラン。
自宅~東スポ3周~江口の庭球場
山を登ってきた後なので、体が重くなかなか足が前に出ない。
夕方からはシータのI藤さんの結婚式二次会に参加。
アットホームな会。
シータからは、8ビットさん、K松さん、レッドゾーンさん、オレの4人。
どうしても話のネタは自転車ネタが多い・・・
4人ともシータジャージを着て正装してます。(笑)
I藤さん末永くお幸せに!
SWIM 本日0km/月間5.2km
BIKE 0km/101km
RUN 10km/95km
朝6時に家を出てT田氏と角田山へ。
海抜0mの灯台コースから山頂へ向かう。
今日はまだ誰も登っていない。
風が強い。
新雪を踏んで前へ進む。
振り返ると、たまに佐渡が見える。
稜線に出るとさらに雪が深くなったが、誰も踏んでいないのでとても気持ちいい。
山頂付近は約1mの積雪。
気温マイナス5℃
小屋の中はプラス1℃
お湯をつくり、カップラーメンの朝食をとる。
体が温まる。
下りは宮前コース、途中から支線を通り最後は砂防ダムのある林道へ。
無事に下山できた。
お昼に家に帰り、その後午後2時から10kmラン。
自宅~東スポ3周~江口の庭球場
山を登ってきた後なので、体が重くなかなか足が前に出ない。
夕方からはシータのI藤さんの結婚式二次会に参加。
アットホームな会。
シータからは、8ビットさん、K松さん、レッドゾーンさん、オレの4人。
どうしても話のネタは自転車ネタが多い・・・
4人ともシータジャージを着て正装してます。(笑)
I藤さん末永くお幸せに!
![]() |
灯台コース下部 眺めがいい! |
![]() |
山頂です。 |
![]() |
和やかな会でした。 |
SWIM 本日0km/月間5.2km
BIKE 0km/101km
RUN 10km/95km
2011年2月12日土曜日
胎内へ
◆2月12日(土) くもり時々雪
スキーを楽しむため、家を7時に出発。
MNB氏と胎内スキー場へ。
車で行く胎内は久しぶり。
最近ロードバイクで行った記憶しかない・・・(笑)
8時過ぎにはゲレンデの上。
風倉高原の方は雪質が良かったものの、下の中央・第3ゲレンデはかなり緩かった。
風倉に行ったり、正面に来たり、また風倉に行ったり・・・
4時間券で十分楽しめた。
お昼に一旦自宅に帰ってきて、3時過ぎからアスパーク亀田で20km走。
1周185m×110周=20,350m
走り始めてすぐに8ビットさん登場。
さっきまでエアロバイクをこいでいたそうだ。
途中ダッシュを入れながら走り、いい汗がたっぷりかけた。
SWIM 本日0km/月間5.2km
BIKE 0km/101km
RUN 20km/85km
スキーを楽しむため、家を7時に出発。
MNB氏と胎内スキー場へ。
車で行く胎内は久しぶり。
最近ロードバイクで行った記憶しかない・・・(笑)
8時過ぎにはゲレンデの上。
風倉高原の方は雪質が良かったものの、下の中央・第3ゲレンデはかなり緩かった。
風倉に行ったり、正面に来たり、また風倉に行ったり・・・
4時間券で十分楽しめた。
お昼に一旦自宅に帰ってきて、3時過ぎからアスパーク亀田で20km走。
1周185m×110周=20,350m
走り始めてすぐに8ビットさん登場。
さっきまでエアロバイクをこいでいたそうだ。
途中ダッシュを入れながら走り、いい汗がたっぷりかけた。
![]() |
オレ 風倉の一番上で |
![]() |
チャレンジコース(最大斜度33度)上部とMNB氏 |
![]() |
風倉の一番上から日本海方向を眺める |
SWIM 本日0km/月間5.2km
BIKE 0km/101km
RUN 20km/85km
2011年2月11日金曜日
お墓参り
◆2月11日(金) くもり
午前中義父のお墓参り。
新津のお寺。
雪が深い。
せめて中央の通路ぐらい除雪しておいてくれー。
お昼は義母のところで御馳走になる。
お腹一杯になり、睡魔に襲われ横になり2時間近く昼寝・・・
夕方、上の娘と河渡のスポーツデポへ。
バドミントンのラケットのガットが切れたので、預けて張り替えてもらう。
その後、屋外を11kmラン。
自宅~東スポ経由(屋外500m×5周)~江口の庭球場
東スポの屋外コースは雪のために幅が狭く走りにくい。
庭球場付近の歩道もまだまだ雪が多い。
今日は全体的に体が重く、だるい感じ・・・
SWIM 本日0km/月間5.2km
BIKE 0km/101km
RUN 11km/65km
午前中義父のお墓参り。
新津のお寺。
雪が深い。
せめて中央の通路ぐらい除雪しておいてくれー。
お昼は義母のところで御馳走になる。
お腹一杯になり、睡魔に襲われ横になり2時間近く昼寝・・・
夕方、上の娘と河渡のスポーツデポへ。
バドミントンのラケットのガットが切れたので、預けて張り替えてもらう。
その後、屋外を11kmラン。
自宅~東スポ経由(屋外500m×5周)~江口の庭球場
東スポの屋外コースは雪のために幅が狭く走りにくい。
庭球場付近の歩道もまだまだ雪が多い。
今日は全体的に体が重く、だるい感じ・・・
SWIM 本日0km/月間5.2km
BIKE 0km/101km
RUN 11km/65km
2011年2月10日木曜日
カッコイイ親父
◆2月10日(木) くもり
駅前でK瀬さんを囲んで飲み会。
お酒も料理もおいしい。
K瀬さんはオレ達のスキーの先生。
若いころ国体選手だった。
一緒にスキーに行くと、足元が見えないこぶこぶの斜面でも、
勢いよく突っこんでいって一瞬見えなくなり、ずっと下のゲレンデにサーッと現れる。
キレ味がある滑りでは、我が社の中では右に出る者はいない。
カッコイイ親父だなぁ。
オレもアスリートとしてそういう親父になりたい。
今日は、家から職場までの片道と新潟駅前までの9kmライド。
SWIM 本日0km/月間5.2km
BIKE 9km/101km
RUN 0km/54km
駅前でK瀬さんを囲んで飲み会。
お酒も料理もおいしい。
K瀬さんはオレ達のスキーの先生。
若いころ国体選手だった。
一緒にスキーに行くと、足元が見えないこぶこぶの斜面でも、
勢いよく突っこんでいって一瞬見えなくなり、ずっと下のゲレンデにサーッと現れる。
キレ味がある滑りでは、我が社の中では右に出る者はいない。
カッコイイ親父だなぁ。
オレもアスリートとしてそういう親父になりたい。
今日は、家から職場までの片道と新潟駅前までの9kmライド。
SWIM 本日0km/月間5.2km
BIKE 9km/101km
RUN 0km/54km
2011年2月9日水曜日
Bプール
◆2月9日(水) くもり時々雨
仕事帰りに、西海岸公園プールで3,000mスイム。
500m×5本
100m×4本
100mダウン
Aプールで1,000m泳いだところで、Bプールを一部開放する放送があり、そちらに移動。
開放時のBプールの水深は3m。
照明の光が、ずっと下の底に揺らいで幻想的な雰囲気をつくる。
浅い水深では味わえない気持ちよさがある。
自転車は、通勤と職場から西海岸公園プールへの往復分を合わせて16kmライド。
歩道の雪はかなり消えた。
しかし今週末の予報をみると、また雪がすごく降りそうな気配。
元に戻らないことを祈る!
SWIM 本日3.0km/月間5.2km
BIKE 16km/92km
RUN 0km/54km
仕事帰りに、西海岸公園プールで3,000mスイム。
500m×5本
100m×4本
100mダウン
Aプールで1,000m泳いだところで、Bプールを一部開放する放送があり、そちらに移動。
開放時のBプールの水深は3m。
照明の光が、ずっと下の底に揺らいで幻想的な雰囲気をつくる。
浅い水深では味わえない気持ちよさがある。
自転車は、通勤と職場から西海岸公園プールへの往復分を合わせて16kmライド。
歩道の雪はかなり消えた。
しかし今週末の予報をみると、また雪がすごく降りそうな気配。
元に戻らないことを祈る!
SWIM 本日3.0km/月間5.2km
BIKE 16km/92km
RUN 0km/54km
2011年2月8日火曜日
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
◆2月8日(火) 晴れ
佐渡ロングライド参加決定通知書が届いた!
A:一般、ナンバーSDLR00015
OH!番号も若い!
と思ったら、「受付ナンバーはゼッケン番号ではありません」と書いてある。
ま、いいです。
気合いを入れていい準備をするどー!
今日も仕事で、10時過ぎに家に到着。
走らないと気が狂いそうだ・・・。
仕事中そんな気分にもなる。
すぐに着替えて、白新線の旧東新潟駅コース往復6kmラン。
自転車はママチャリで通勤、往復13kmライド。
ロードバイクに乗りたい!
オーバーホールのため御隠居に預けているので、今しばらくガマン。
SWIM 本日0km/月間2.2km
BIKE 13km/76km
RUN 6km/54km
佐渡ロングライド参加決定通知書が届いた!
A:一般、ナンバーSDLR00015
OH!番号も若い!
と思ったら、「受付ナンバーはゼッケン番号ではありません」と書いてある。
ま、いいです。
気合いを入れていい準備をするどー!
今日も仕事で、10時過ぎに家に到着。
走らないと気が狂いそうだ・・・。
仕事中そんな気分にもなる。
すぐに着替えて、白新線の旧東新潟駅コース往復6kmラン。
自転車はママチャリで通勤、往復13kmライド。
ロードバイクに乗りたい!
オーバーホールのため御隠居に預けているので、今しばらくガマン。
SWIM 本日0km/月間2.2km
BIKE 13km/76km
RUN 6km/54km
2011年2月7日月曜日
坂の上の雲
◆2月7日(月) くもり
残業で家には11時少し前に着く。
今日は通勤ライド13kmのみ。
車道はすべてドライ。
しかし、歩道にはまだ一部雪がある。
所々ガチガチに凍ってる。
転ばないように自転車を降りて慎重に通る・・・
先日から山行の記憶が蘇り、どうも止まらない。
今日はなぜか「坂の上の雲」のエンディングロールの映像が頭に浮かんだ。
サラ・ブライトマンと交響曲の素晴らしいハーモニーとともに・・・
あの美しい山は新潟県の最高峰、北アルプスの小蓮華山(2766m)。
ずっと何年も前に、唐松岳から白馬三山を経由し蓮華温泉まで縦走したことがあった。
そのときの小蓮華はガスの中。
なんで県内最高峰の山なのに小蓮華なのか調べたことがあった。
昔、白馬岳を大蓮華山と言ったことがあり、白馬より低いから小蓮華だという。
少しこの山が可哀想にも思えるが、それでいてその謙虚さが愛おしくも思える。
天気がいいときにまた登ってみたいなぁ・・・
SWIM 本日0km/月間2.2km
BIKE 13km/63km
RUN 0km/48km
残業で家には11時少し前に着く。
今日は通勤ライド13kmのみ。
車道はすべてドライ。
しかし、歩道にはまだ一部雪がある。
所々ガチガチに凍ってる。
転ばないように自転車を降りて慎重に通る・・・
先日から山行の記憶が蘇り、どうも止まらない。
今日はなぜか「坂の上の雲」のエンディングロールの映像が頭に浮かんだ。
サラ・ブライトマンと交響曲の素晴らしいハーモニーとともに・・・
あの美しい山は新潟県の最高峰、北アルプスの小蓮華山(2766m)。
ずっと何年も前に、唐松岳から白馬三山を経由し蓮華温泉まで縦走したことがあった。
そのときの小蓮華はガスの中。
なんで県内最高峰の山なのに小蓮華なのか調べたことがあった。
昔、白馬岳を大蓮華山と言ったことがあり、白馬より低いから小蓮華だという。
少しこの山が可哀想にも思えるが、それでいてその謙虚さが愛おしくも思える。
天気がいいときにまた登ってみたいなぁ・・・
SWIM 本日0km/月間2.2km
BIKE 13km/63km
RUN 0km/48km
2011年2月6日日曜日
だいぶ融けましたね
◆2月6日(日) 晴れ
だいぶ雪が融けたけど、歩道にはまだ雪があるため体育館で走ることにした。
天気がいいので本当は外で走りたいところ・・・
もう少し融けるといいなぁ。
正午少し前から午後3:00まで北地区スポーツセンターで30km走。
1周150m×200周=30,000m
キロ6分ペースでちょうど3時間。
終わる頃、K所師匠登場。
場所は様々だけど、よくお会いします。(笑)
今日はスタートしてしばらくはiPodでEnyaを聴く。
Enyaを聴くと、意識は飯豊の主稜線に飛んでいく。
ちょうど飯豊本山から御西岳の標高2,000mの緩やかな縦走路にいるような感じ。
あるいは御西岳から北に向かう主稜線の上。
雄大な景色が目に浮かぶ。
この世の楽園。
狭い体育館の中で走ってる気がしない。
午後1時からはFMラジオに持ち替え、ユーミン、2時からは山達を聴く。
ユーミンは来週は苗場。
山達は57歳の誕生日を迎え、サンデーソングブックはもう19年続けてるという。
ちなみに今日は福山の42歳の誕生日。
トーキングFMは15年。
みんな長いね!
とりあえず今日のランは夕方前に終了し、家に帰ってからリビングで
コーヒーを飲みながらまったりと過ごす。
だいぶ陽が伸びてきたなぁ。
SWIM 本日0km/月間2.2km
BIKE 0km/50km
RUN 30km/48km
だいぶ雪が融けたけど、歩道にはまだ雪があるため体育館で走ることにした。
天気がいいので本当は外で走りたいところ・・・
もう少し融けるといいなぁ。
正午少し前から午後3:00まで北地区スポーツセンターで30km走。
1周150m×200周=30,000m
キロ6分ペースでちょうど3時間。
終わる頃、K所師匠登場。
場所は様々だけど、よくお会いします。(笑)
今日はスタートしてしばらくはiPodでEnyaを聴く。
Enyaを聴くと、意識は飯豊の主稜線に飛んでいく。
ちょうど飯豊本山から御西岳の標高2,000mの緩やかな縦走路にいるような感じ。
あるいは御西岳から北に向かう主稜線の上。
雄大な景色が目に浮かぶ。
この世の楽園。
狭い体育館の中で走ってる気がしない。
午後1時からはFMラジオに持ち替え、ユーミン、2時からは山達を聴く。
ユーミンは来週は苗場。
山達は57歳の誕生日を迎え、サンデーソングブックはもう19年続けてるという。
ちなみに今日は福山の42歳の誕生日。
トーキングFMは15年。
みんな長いね!
とりあえず今日のランは夕方前に終了し、家に帰ってからリビングで
コーヒーを飲みながらまったりと過ごす。
だいぶ陽が伸びてきたなぁ。
SWIM 本日0km/月間2.2km
BIKE 0km/50km
RUN 30km/48km
2011年2月5日土曜日
お呼ばれ
◆2月5日(土) 雨のちくもり
午前中、自宅のエアロバイクで20kmこぐ。
お昼過ぎからから、K原さん宅でお呼ばれ会。
白を基調にした内装、床や家具はすべてブラウン系に統一されていて、おしゃれ。
内覧会後は飲み会。
オレは完全に昨夜の酒と一緒になる。
沢山御馳走になりました。
もう入りません・・・
SWIM 本日0km/月間2.2km
BIKE 20km/50km
RUN 0km/18km
午前中、自宅のエアロバイクで20kmこぐ。
お昼過ぎからから、K原さん宅でお呼ばれ会。
白を基調にした内装、床や家具はすべてブラウン系に統一されていて、おしゃれ。
内覧会後は飲み会。
オレは完全に昨夜の酒と一緒になる。
沢山御馳走になりました。
もう入りません・・・
SWIM 本日0km/月間2.2km
BIKE 20km/50km
RUN 0km/18km
2011年2月4日金曜日
なつかしの飯豊
◆2月4日(金) 雨のち晴れ
T橋さんを囲んで飲み会。
〆張を調子よく飲み過ぎて具合悪いー。
でもおいしいお酒が飲めた。
途中、飯豊連邦の話で盛り上がった。
三国小屋、切合小屋、本山小屋、御西小屋、梅花皮小屋、門内小屋、
頼母木小屋、杁差小屋、みんなどれも懐かしいな。
最近随分とご無沙汰している・・・
今日は完全OFF。
SWIM 本日0km/月間2.2km
BIKE 0km/30km
RUN 0km/18km
T橋さんを囲んで飲み会。
〆張を調子よく飲み過ぎて具合悪いー。
でもおいしいお酒が飲めた。
途中、飯豊連邦の話で盛り上がった。
三国小屋、切合小屋、本山小屋、御西小屋、梅花皮小屋、門内小屋、
頼母木小屋、杁差小屋、みんなどれも懐かしいな。
最近随分とご無沙汰している・・・
今日は完全OFF。
SWIM 本日0km/月間2.2km
BIKE 0km/30km
RUN 0km/18km
2011年2月3日木曜日
恵方巻き
◆2月3日(木) くもり時々晴れ
今年の恵方は南南東。
残業中、義理で注文して午前中に届いた恵方巻きを起立して恵方を向いて黙々と食べる。
いいことがあるといいなぁ。
10時過ぎに家に到着。
すぐ準備して外を6kmラン。
自宅~卸団地~JR操車場(旧東新潟駅下りホームがあった付近)の往復。
走ることは、気持ちいい!
先日の新潟日報のちびまる子ちゃんは、まるちゃんが嫌な嫌なマラソン大会の話だったが、
何故そんなに嫌いなのかな?(笑)
自転車で通勤13kmライド。
SWIM 本日0km/月間2.2km
BIKE 13km/30km
RUN 6km/18km
今年の恵方は南南東。
残業中、義理で注文して午前中に届いた恵方巻きを起立して恵方を向いて黙々と食べる。
いいことがあるといいなぁ。
10時過ぎに家に到着。
すぐ準備して外を6kmラン。
自宅~卸団地~JR操車場(旧東新潟駅下りホームがあった付近)の往復。
走ることは、気持ちいい!
先日の新潟日報のちびまる子ちゃんは、まるちゃんが嫌な嫌なマラソン大会の話だったが、
何故そんなに嫌いなのかな?(笑)
自転車で通勤13kmライド。
SWIM 本日0km/月間2.2km
BIKE 13km/30km
RUN 6km/18km
2011年2月2日水曜日
やっと乗れた・・・
◆2月2日(水) 晴れ
今年初めて自転車通勤。
雪が少ない道を選んで行く。
歩道にはまだまだ雪が多い。
信濃川は萬代橋で渡る。
萬代橋は歩道にロードヒーティングが入っているため雪がない。
今日は早めに職場を出て鳥屋野総合体育館へ直行する。
もちろん自転車で。
スイム
100mアップ
1,500m×1本
100mプル×5本
100mダウン
合計2,200m
全体的にゆっくり目。
その後、体育館で12kmラン。
180m×67周=12,060m
スイム直後のランは体が重たい。
バイクはトータル17kmライド。
なるべく歩道、車道が分離されていない道を選びながら通る。
今日は一応3種目トレーニング。
自転車はおまけ。
ランでは、k出さんにお会いする。
風邪を引いて37.1度の微熱があるという。
そんなに無理しなくてもいいのでは・・・。
SWIM 本日2.2km/月間2.2km
BIKE 17km/17km
RUN 12km/12km
今年初めて自転車通勤。
雪が少ない道を選んで行く。
歩道にはまだまだ雪が多い。
信濃川は萬代橋で渡る。
萬代橋は歩道にロードヒーティングが入っているため雪がない。
今日は早めに職場を出て鳥屋野総合体育館へ直行する。
もちろん自転車で。
スイム
100mアップ
1,500m×1本
100mプル×5本
100mダウン
合計2,200m
全体的にゆっくり目。
その後、体育館で12kmラン。
180m×67周=12,060m
スイム直後のランは体が重たい。
バイクはトータル17kmライド。
なるべく歩道、車道が分離されていない道を選びながら通る。
今日は一応3種目トレーニング。
自転車はおまけ。
ランでは、k出さんにお会いする。
風邪を引いて37.1度の微熱があるという。
そんなに無理しなくてもいいのでは・・・。
SWIM 本日2.2km/月間2.2km
BIKE 17km/17km
RUN 12km/12km
2011年2月1日火曜日
いまさらながら
◆2月1日(火) 晴れ
仕事が少し長引き遅刻をしたものの、ゴルフ仲間の待つ店へ。
今日は我が社のゴルフ部役員会。
飲みながら、今シーズンのコンペ日程、会場、各担当などを決定。
今日一番の話題はウイフィット。(笑)
いまさらながら・・・
いやこれがなかなか侮れない。
これで練習するとゴルフが上手くなるという。
ちゃんといいスイングをしないといいボールが出ない。
手打ちならスライス。
しっかり重心移動が必要とのこと。
I浦さんは、ウイフィットで練習したのちコースに出たら何年ぶりかに70台が出たという。
子どものおもちゃではない。(笑)
インテンショナルフック・スライスなども打ち分けられるんだろうか。
もしそうなら本物だ。
ちなみにオレは70台を出したことがない・・・
生涯ベストは81、ハーフでは38が最高。
こんなん全然ダメ。
今日一緒のメンバーには、あるゴルフ場のクラチャンHさんがいる。
Hさんがウイフィットで練習したら、本番で60台が出るかも。(笑)
以前から、娘たちに「ウイフィット買ってー」と言われ、その後有耶無耶になっていたが、
買っちゃおうかな・・・
今日は昨日に続き完全OFF。
SWIM 本日0km/月間0km
BIKE 0km/0km
RUN 0km/0km
仕事が少し長引き遅刻をしたものの、ゴルフ仲間の待つ店へ。
今日は我が社のゴルフ部役員会。
飲みながら、今シーズンのコンペ日程、会場、各担当などを決定。
今日一番の話題はウイフィット。(笑)
いまさらながら・・・
いやこれがなかなか侮れない。
これで練習するとゴルフが上手くなるという。
ちゃんといいスイングをしないといいボールが出ない。
手打ちならスライス。
しっかり重心移動が必要とのこと。
I浦さんは、ウイフィットで練習したのちコースに出たら何年ぶりかに70台が出たという。
子どものおもちゃではない。(笑)
インテンショナルフック・スライスなども打ち分けられるんだろうか。
もしそうなら本物だ。
ちなみにオレは70台を出したことがない・・・
生涯ベストは81、ハーフでは38が最高。
こんなん全然ダメ。
今日一緒のメンバーには、あるゴルフ場のクラチャンHさんがいる。
Hさんがウイフィットで練習したら、本番で60台が出るかも。(笑)
以前から、娘たちに「ウイフィット買ってー」と言われ、その後有耶無耶になっていたが、
買っちゃおうかな・・・
今日は昨日に続き完全OFF。
SWIM 本日0km/月間0km
BIKE 0km/0km
RUN 0km/0km
登録:
投稿 (Atom)