2015年8月6日木曜日

レスト&東スポ

◆8月5日(水) 晴れ

サラリーマン的飲み会のため、完全休養日。

自転車は、通勤往路7kmライド。

夕日が日本海に沈むころ



SWIM 本日0km/月間2.0km
BIKE    7km/102km
RUN     0km/18km





◆8月6日(木) 晴れ

仕事から帰って来て東スポへ。

トレーニングルームに行くと、トレミが運よく空いていたので、トレミ6kmラン。
最初の5kmは、10km/h、次の1kmは12km/h。

次に、体育館ギャラリーに上がり2km走。
暑すぎてまったく走れない。
キロ6分ほど。

またトレーニングルームに行き、トレミが空くのをしばらく待つ。
トレミで3km。
10km/h、12km/h、14km/hと1km走るごとに上げていく。

合計11kmラン。

たっぷり汗をかきました~。

自転車は、通勤復路7kmライド。


SWIM 本日 0km/月間2.0km
BIKE     7km/109km
RUN     11km/29km

2015年8月5日水曜日

暗がりで

◆8月4日(火) 晴れ

若干残業し、21:00過ぎから夜ラン。
東スポ往復+東スポ屋外14周で、10km走。

途中でトリムコースの照明が消える。
手に持った灯りが頼り。
ちょうどそのころ半分近く欠けた赤い月がぬぼーっと出てきた。

ベンチで腕立てをしてから帰ろうと思い、ベンチのある方に行ってみてビックリ。
暗がりで人がベンチの上で横になって寝ている。

あ~、たまげた~!

息はしている感じ。
暑くて居場所を求めてここに来た人のようだ。

自転車は、通勤往復14kmライド。


SWIM 本日 0km/月間2.0km
BIKE    14km/95km
RUN     10km/18km

2015年8月3日月曜日

2015佐渡OWS(うねってましたね)

◆8月2日(日) 晴れ

2015佐渡OWSに参戦!
昨年は、5,000mに出場したけど、あまりにも長くて飽きてしまったので、今年は2,000m。

沖からの若干の風あり。
多少のうねりあり。

この大会の自分の位置づけは、スコットカップのため。
タイムは狙わずに、無事に生還することが最大目標です。


6:00新潟港発のときわ丸で佐渡へ

昨年から何度も乗っているけど、改めてキレイな船だな

さよなら新潟
船の中では、オニバスさん、Cygunsさん、H間さん、そしてH野さんと一緒。
ほかトライアスロン仲間にご挨拶。

自転車組は、Cygunsさん、H間さんとオレの3人。
両津から佐和田の会場へは、国道を使わず県道を使用。

佐渡トラAのランコースが今年から変更されるため、ランではもう通らない場所がある。
過去の大会のランの記憶が蘇る。
エイドの場所、声援をもらった場所、つらかった場所・・・
今年からもう通らないんだよな。
残念な気持ちを持ちつつ前進。

河原田商店街の中を通り、ぐるっと回りこむようにバイクパート終了をイメージして会場到着。
会場で、たかさん、K合さんとも合流。

会場到着
5,000mの選手たちが泳いでる

こちらは受付テント

揃ったところで

若干進行が遅くなり5分遅れの11:05に2,000mスタート。
真ん中付近からスタートし、大きなバトルには巻き込まれなかったけど、前方を斜めに泳がれるといい気はしない。
第1ブイまでの途中、密集した状態が続き、泳ぎにくかったが、それもだんだんと解けてきた。

第1ブイを右に周ると、うねりが感じられる。
まるで自分が木の葉になったよう。
ユ~ラユラと大きなうねりの中、グライドを意識して前進。
そして、第2ブイまでが非常に長い・・・

第2ブイを回ったところで、Cygunsさんとしばらく併走する。
ここも密集した場所が一部あり、外側の方に逃げるよう泳いだ。

第2ブイから岸まではさほど長くは感じず、足が付きそうになってもギリギリまで泳いでゴールへと向かう。

足を付き、立ち上がって浜に上がり、ゴール!
すると、すぐ前方にはK合さん、後方にはCygunsさんの姿を発見。
3人はニアリのタイム。

とにかく無事に帰って来られてよかった!

かき氷を食べて体を冷却


終わりましたね~
このまったり感が至福

国道を使い両津港に帰り、昼食を食べた後に、自転車でトキの森公園へ。

時間がありそうで、ない・・・

アイスだけ食べて、両津へ

また来るよ、佐渡!

帰りも、ときわ丸


結局、2,000mのタイムは、49分14秒。
うねりにかなりやられたなぁ。

しかも、2,000mより長かったような噂もあるし・・・w

完泳証

2,520m?w
500mも余分に泳いだのか??
(ゴール後に若干歩いた分を含む)

バイクは、自宅から佐渡汽船ターミナル往復を含めて、
67kmライド

選手の皆さん、お疲れ様でした。
大会関係者の皆さん、ありがとうございました。


SWIM 本日2.0km/月間2.0km
BIKE    67km/67km
RUN     0km/8km





◆8月3日(月) 晴れ

本日は完全休養日。

自転車は、通勤往復14kmライドのみ。


SWIM 本日 0km/月間2.0km
BIKE    14km/81km
RUN      0km/8km

2015年8月1日土曜日

叫びながらの

◆8月1日(土) 晴れ

突然ですが、我が家は一見2階建てに見える3階建て。
2階にあった今までのリビングボードが不用になり、売りに出そうと思ったら、部屋から出ない。
仕方がないので、解体して外に運び出しました。

3階の娘の部屋にあった学習机もいらないということなので、これも解体作業。
この机は長女から次女に引き継がれたもの。
二人とも勉強はリビングでやることが多く、ほとんど使わなかったとのこと。

リビングボードも学習机も10年以上我が家にあったもの。

車に乗せて、亀田清掃センターに自己搬入すること2回。
車から降ろして、投げ入れる作業はあっという間に終了。
落ちていく音、ガラスが割れる音を聞くと、あっけないものだな・・・

汗だくになりながらも、そんなセンチな気持ちになりました。

そして、この板に度々登場いただいた骨っ娘さんこと鉄女ママさんのブログを読んで、またしんみり。。。
昨年の温海トラでいきなり表彰台という鮮烈なトラデビューを果たした鉄女ママさんの休養宣言。
無理せずゆっくり治して、また戻ってきてほしいものです。
人生は短いようで、意外と長いんです。
佐渡トラA、いつか一緒に出ましょう!

夕方に東スポでラン。
トレミの上で、8km。
最初は10km/hで5km、そして12km/hで2km、14km/hで500m、15km/hで300m、16km/hで200m。
同じ潟鉄仲間である鉄女ママさんの心情を考えるとつらく、最後は心の中で叫びながらのランでした・・・

連日の暑さで疲労気味。
そして、我が家は長女と妻が夏風邪を引いて、オレもそれに乗っかったように体調はイマイチ。
少しばかり咳も出ます。

明日は、佐渡オープンウォータースイミング。
タイムは二の次。
後ろからやわやわ行きます。
とにかく生きて帰って来ます!

本日の東スポ


SWIM 本日0km/月間0km
BIKE    0km/0km
RUN     8km/8km

2015年7月31日金曜日

疲労がピーク

◆7月31日(金) 晴れ

今日は完全休養日。
自転車、通勤往復14kmライドのみ。

今月は頑張りました。
月間スイム15km以上、バイク1,000km以上、ラン300km以上を目標に設定。
全て1日余して昨日のうちにクリア。

疲労がピークなので、トレーニング量を若干落としつつも、来月も中旬まではしっかり動いて、その後にテーパーに入ろうと思います!


SWIM 本日 0km/月間15.1km/年間(1月1日~)48.1km
BIKE    14km/1,080km/4,735km
RUN      0km/303km/1,839km

2015年7月30日木曜日

ライバルは

◆7月30日(木) くもり時々晴れ

本日、夏季休暇。
5:00に起床し、5:30過ぎに自転車で柳都大橋西詰へ。

6:00過ぎからラン開始。

柳都大橋西詰
では、出発!

関分たこ公園から日本海
 新潟島2周+10kmで、40km走。

この季節の40km走は厳しい。
途中500mlペットを4本飲んだほか、頭から何回も水をかぶり、ずぶ濡れ。
島1周終わるごとにTシャツを替え、ランだけで3枚替えましたw


40km走終了して休んでいると、ハトが寄ってきた(笑)

自転車は、自宅から柳都大橋西詰往復で9kmライド。

午後から西海岸公園プールへ。
50m屋外プールで、伸びを意識して泳ぐ。
500m×6本
100m×3本
合計3,300mスイム。

体を焼こうと思ったけど、時間がなく断念。


屋外50mプール

バイクのほか、本日のランとスイムで月間目標を3種とも達成!

本日のコース

今月は、今までのトレの中で最大の運動量。

一番のライバルは昨年の自分。
しかし、これがなかなか手ごわいw


SWIM 本日3.3km/月間15.1km
BIKE      9km/1,066km
RUN      40km/303km

2015年7月29日水曜日

脱出!

◆7月29日(水) 晴れ

朝のうちにラン。
江口の市庭球場コース+東スポ屋外を3周して、10km走。

久しぶりに早起きして朝ランしました~。

夜は、アルビの応援。
ガンバ相手に2-2のドロー。
貴重な勝ち点1をゲット。

しかし、今日の主審のイエ〇ト氏、不可解なジャッジが多かったな。
ガンバが倒れればほとんどファール。
PKは何がPKなのか。
新潟ボールがガンバボール。
はぁ???
まるで、相手は12人いるようだった。

選手もサポも頑張りました!
降格圏を一応脱出!!

セットプレーからの失点は、なんとかならないものか・・・
失点以外にもフリーでヘディングされていたな。

中断期間中に守備を立て直してほしい。

本日発売の今シーズンのサポーターズCD

本日の朝ランコース

自転車は、職場と大白鳥で22kmライド。


SWIM 本日 0km/月間11.8km
BIKE    22km/1,057km
RUN     10km/263km

2015年7月28日火曜日

黙々ラン

◆7月28日(火) くもり時々雨

19:30頃から東スポ屋内ラン。
体育館のランニングコースを65周して、13kmラン。

暑くてサウナの中で走っているような感じ・・・

キロ5分20秒前後で黙々と。

自転車は、通勤往復14kmライド。


SWIM 本日 0km/月間11.8km
BIKE    14km/1,035km
RUN     13km/253km

2015年7月27日月曜日

東スポ休館日の屋外ラン

◆7月27日(月) 晴れ

仕事から帰宅後、19:30頃から東スポ屋外12kmラン。
東スポは、今日は休館日。
しかし、大勢のランナーがトリムコースを走ってる。

ちょうど同じ頃に来たTさんと終始おしゃべりラン。
キロ5分30秒ペース。
最後の1kmだけは、少し追い込み4分18秒。

Tさんが上げなければ、こんなにスピードを出さなかったが・・・

自転車は、通勤往復+東スポ往復で17kmライド。


SWIM 本日 0km/月間11.8km
BIKE    17km/1,021km
RUN     12km/240km

2015年7月26日日曜日

第21回福島潟駅伝(滝汗)

◆7月26日(日) 晴れ

今年も福島潟駅伝に参戦!
この暑い時季に3kmを全力疾走するクレイジーな大会です。
5人で1チーム。

オレは一般男子の第1走者です。
集合は7:30。
既に暑いっす・・・

男女混合の部、中学生の部のスタート
頑張れ~

豊栄走友会チーム
ファイターズさんからCigunsさん奥さんへ

さて、いよいよ一般男子の部。
10:00にスタート。
我が社チームは、2チーム参戦。
同じ第1走者のりょうさんは、キロ3分台で刻める実力者。

自分の目標は12分切りだけど、暑いしなぁ。
さぁ、頑張ろう!

スタート直後、りょうさんが声をかけてくる。
オレはもうすでに心拍が上がり切って満足に話ができないw
1kmの入りは、3分54秒。
このまま行ければと思うけど、中だるみ・・・
残り1kmの看板からラストスパートをかけるが、昨日のゴルフとその後の夕方10kmランの影響もあり脚が重い。

結局上げられず、12分12秒。
まぁ、こんなもんすねw

今年も最後まで無事に襷がつながりました~。

その後のタイムレースは、12分45秒。
滝汗っす。

選手の皆さん、お疲れ様でした。
大会関係者の皆さん、ありがとうございました。

アップ2km、レース3km×2で、合計8kmラン。

会場までロードバイクで往復37kmライド。

本日のバイクコース
ちょいと誤作動?

昼寝したら夕方で、その後走れず・・・
高校野球を観ながらいつのまにか寝てしまった。

夜は豊栄走友会の打ち上げ!
新潟駅前のホテルのビアガーデンで、トキランさんや横越ヤンバラーズさんともご一緒でした~。

新潟駅南口までママチャリで片道3kmライド。
自転車は、本日合計40kmライド。

バイクは今月目標の1,000kmライド達成!
ランは今月目標の300kmに黄色信号だな。


SWIM 本日 0km/月間11.8km
BIKE    40km/1,004km
RUN      8km/228km

2015年7月25日土曜日

クラブコンペ

◆7月25日(土) くもりのち晴れ

職場ゴルフ部のクラブコンペ。
23人の参加。
幹事のため自分のスタート時間より2時間も早くゴルフ場入り。

場所は、老舗の新潟GC。


どんな1日になるのか

INコーススタート
10番ショート パーパットがカップを覗いて通り過ぎ、いきなり3パットで、ボギー
11番ロング 2打目がまさかのOBで、トリ
12番ミドル 3オン後のパーパットがカップに蹴られ、ボギー
ここまでで、すでに5オーバー

13番ロング 3オン2パット、やっときた、パー
14番ミドル 3パットで、ボギー
15番ミドル ボギーオンするが、1パットで、パー
16番ミドル 2オン1パットでバーディ!
7ホール終って5オーバーは合格ライン

17番ショート 1打目シャンクが出て、ダボ
18番ミドル 2打目残り100Yからシャンク、ダボ
結局上がってみれば前半、45点。

後半はOUTコース
1番ミドル アイアイン調子悪くショートして、ボギー
2番ミドル 同じく、ボギー
3番ショート バンカーに入れて、ボギー
4番ミドル やはりアイアン調子悪く、ボギー
5番ロング 1打目1Wをひっかけ、ボギー
6番ミドル シャンク、ガードバンカー×2で、トリ
ひどい展開・・・

7番ショート 寄せワンで、パー
8番ロング 3オン2パットで、パー
少し調子を戻したぞ。

9番ミドル 2打目残り90Yを引っかけ、グリーン脇のカート道路で跳ねてしまい、まさかのトリ
後半、47点。

合計92点。

ピンが結構、端の位置にあり難しかったな・・・
そして、悔やまれるのはシャンク。
これはよくない。
こんなのが出るようでは、ゴルフにならない。

次の大会に向けて練習しよう

帰宅後、東スポ屋外10kmラン。
スタートして3kmぐらい走ったところからTさんが現れ、おしゃべりラン。
ペースはキロ5分ほどで8km走り、残り2kmはキロ5分30秒ほど。

夕方時の東スポ
終わる頃は真っ暗。

今日は、朝から夜までたっぷり動きました・・・


SWIM 本日 0km/月間11.8km
BIKE     0km/964km
RUN     10km/220km

2015年7月24日金曜日

カオスっぽさが

◆7月24日(金) 雨のちくもり

東スポ屋内体育館で時間がない中、6kmラン。
最初の3kmはビルドアップ気味で、最速はキロ4分01秒。
人が密集して通りにくい場所があったので、その分だけ4分切りならず・・・

その後、キロ5分前後で軽めに走って終了~。

外で走っている人も大勢

その後、横越ジャンボへ。
明日のクラブコンペのために最後の調整。

1階打席は満員のため、2階打席で練習するが、ボールが若干右方向に流れる感じ。
打った瞬間、ボールを見出すのが早いことが原因。
しっかり頭を残そう。

2階打席で

今日、佐渡市在住のばたやんさんのFBから佐渡トラ公式ホームページで知ったけど、今年はランコースが変わるんですね・・・
Aタイプは畑野AS折り返しのコースを2周回。

そして、八幡館から河原田商店街の間は、ランは使わない。
バイクとランが入り乱れてカオスっぽさがあった、あの区間がなくなるのは淋しい限り。
あの雰囲気は、何気に好きでした。

ランはコンパクトになったような気がするけど、走る距離は変わらないんだよね・・・w


SWIM 本日0km/月間11.8km
BIKE    0km/964km
RUN     6km/210km

2015年7月23日木曜日

サウナ状態

◆7月23日(木) 雨

東スポ屋内体育館で19:30頃から走り始める。
キロ5分30秒から最後はキロ4分50秒。
65周して13kmラン。

体育館の中はサウナ状態。
扇風機が回っているけど気休め。

暑さにもっと強くなりたいな・・・


SWIM 本日 0km/月間11.8km
BIKE     0km/964km
RUN     13km/204km

2015年7月22日水曜日

東スポからの~

◆7月22日(水) 晴れ

仕事から帰宅後、東スポ屋外で12kmラン。
キロ5分30秒ほどから入り、だんだんとビルドアップ。
10km手前の1kmは、4分10秒。

少しばかり追い込んだけど、タイム的にはこんなもの。
ま、暑いからいいです・・・

その後、2kmをキロ5分20秒ほどのゆっくりペースで。


本日の東スポ


今週は職場ゴルフ部のクラブコンペがあるため、その後ジャンボに打ちっ放しへ。
PS5球、9鉄10球、8鉄10球、6鉄10球、4鉄5球、UT3球、3W3球、1W8球、PS13球、9鉄5球、6鉄5球。
今日はこんな感じ。
別に今日に限らないけどね・・・
ミドルアイアンからロングアイアンの間では、7鉄、5鉄、3鉄になることもある。

前回のラウンドは、シャンク病を発症してしまったが、今回はそんなことがないように!




シャンクが怖くてゴルフができるか!w


自転車は、通勤往復14kmライド。


SWIM 本日 0km/月間11.8km
BIKE    14km/964km
RUN     12km/191km

2015年7月21日火曜日

疲労度MAX

◆7月21日(火) 晴れ

疲労度MAX。
体調も絶不調・・・

今日は完全休養日です。

自転車は、駅南から職場、そして帰宅で、11kmライド。


SWIM 本日 0km/月間11.8km
BIKE    11km/950km
RUN      0km/179km

2015年7月20日月曜日

10分の8

◆7月20日(祝・月) 晴れ

この3連休の間に行っておきたかったイベントへ。
とやの潟環境遊覧です。

阿賀野川の川下りの船をトラックで運んできて潟に浮かべ、その船で鳥屋野潟の真ん中まで案内してくれるというイベント。

昔、鳥屋野潟はヨットやボートなど多くの人で賑わっていたそうです。
都市の中にこれだけ広い水面を持っているところは、国内でもそうそうない貴重な空間。
潟や周辺には多くの自然が残されています。
この環境を大事にしたいですね~。

カヌーやウォーターボールなども

この船で潟の真ん中へ

こんなふうにビッグスワンが見えます
 その後、東区区民ふれあい祭へ。

いつもの東スポが、お祭一色

ステージではダンスパフォーマンス

3連休最終日。
あっという間に時間が経っていく・・・

今日は、30km走をしておきたかったので、15:00過ぎからランへ。
コースをイメージして、出発~。

風を感じる農道を使って東へ
この時間、まだまだ暑いな

大阿賀橋を渡る
あぢぃ~
自宅から11km地点の大阿賀橋東詰のYショップで休憩。
ペットボトルの天然水を買って、首付近や頭にかけたりして身体を冷却し、ごくごく飲んでいると・・・
「熱中症に気をつけてください」と店員さんが氷袋を持ってきてくれました~。

お礼を言うと、「またご利用ください」と。
感動~!

助かりました~
もう1本、ポカリを購入
ホント熱中症になりそうなギリギリのトレ。
自分がやっていることを若干反省。
しかし、佐渡は暑さにも慣れておかなければならないし、難しい調整だと思う。
ちなみに、昨年の今頃は40km走をしている。

元気を取り戻し、前進。

どこまでも続く田園風景

泰平橋右岸、向こうは東区

夕方でもまだまだ暑く、ペースはキロ6分から6分20秒ほど。
休憩などもあって思うように進まず、帰宅時間もあるので、目標距離は諦めた・・・

疲れも溜まり、家に無事に着くことを最優先し、本日24kmラン。
目標の10分の8の距離でした~。

本日のルート

夕食後も氷水を身体に当てて、冷たいものを飲んでも、身体の熱がまだ引かない・・・
軽い熱中症?

今夜は氷枕で寝ることにしよう。


SWIM 本日 0km/月間11.8km
BIKE     0km/939km
RUN     24km/179km

第30回温海トラ(自走応援)

◆7月19日(日) くもり

温海トラ自走応援に行ってきました!
この応援ツアーは、佐渡トラに向けたトレーニングの一つ。
私の場合、これに限らず全てのトレが佐渡トラにつながっていますが・・・

朝4:45、ファミマ豊栄木崎店に集合し、ファイターズさん、おっぴえ師匠と3人で出発。
追い風に乗って、8時頃に鼠ヶ関に到着。
コンビニで朝食をとって、8:30頃にトラ会場へ。

トラ会場到着

T邊さん発見

選手の皆さん、頑張ってくださいね~

さあ、いよいよスタート

この後、スイム会場で不幸な事故が起きてしまいました・・・
選手の一人がコース上で浮かんでいるのが発見され、浜に上げられて、スタッフの方たちによる懸命な救護措置が施されましたが、残念ながらこちら側の世界に戻ってくることはできませんでした。

ご冥福をお祈りいたします。

悲しい温海の海と空

本日、皆生でも同様の事故があったとのこと。

温海の場合、バトルはそうなかったように見えたけど、何があるかわからないのがスイム。
3種目の中では一番危険・・・
蹴られたり、殴られたり、乗られたり、ということもあります。

結果論ではありますが、佐渡ではレスキューのカヌーが多く、もう少し選手に近いところで監視していますし、村上などでもジェットバイクなどもいたりしたと思います。
大会の規模やこれまでの事故の有無などにもよりますが、来年以降は安全管理の徹底がさらに要求されるものと思います。

私たちも自分の力量を過信せず、コース取りや体調管理など、十分気をつけていきましょう。


バイクコース応援後、トランジション会場へ

ゴール前で選手の皆さんが来るのを待ちます

T邊さん総合5位、takeさん総合9位。
速いっすね~!
F井さん、H間さん、フェマンさんもナイスレースでした!

選手の皆さん、お疲れ様でした!

レースの後で

帰りにコンビニで昼食をとったあと、12:30に現地を出発。
向かい風基調で巡航速度が落ちまくるけど、笹川流れでS監督が登場。
新潟から迎えに来ていただきました。

一気に速度は上がり、超ハードトレーニング。
暑さとハードワークでヘロヘロになりながらも、途中、コンビニ休憩を挟み、あっという間に新潟に帰ってきました~。


泰平橋手前
この直前に40km/hオーバー

本日のコース

自走組の皆さん、ありがとうございました!
距離203kmライド、平均移動速度30.9km/h。

夜は、潟鉄有志でビアガーデンで打ち上げ!
トレの話など盛り上がりましたね~。

さて、佐渡トラまであと1か月と2週間。
安全第一で頑張っていきましょう。

ママチャリ、新潟駅まで片道3kmライド。
本日、合計206kmライド。


SWIM 本日  0km/月間11.8km
BIKE    206km/939km
RUN       0km/155km