◆3月30日(月) くもり時々晴れ
今年度も残り1日。
今のメンバーと仕事ができるのも、明日まで。
1年が経つのは早いなぁ。
自転車は、通勤往復14kmライド。
完全休養日。
SWIM 本日 0km/月間6.4km
BIKE 14km/649km
RUN 0km/274km
2015年3月30日月曜日
2015年3月29日日曜日
ネジ
◆3月29日(日) くもりのち雨
ふ~、昨日の亀公朝錬+潟鉄ライドのダメージが大きすぎ。
目覚まし時計が鳴っても起きれず・・・
朝4:30にかけてました。
MNMさん招集の朝錬に行く予定が、起きたら8時を回ってたw
午前中は、のんびりと。
晴れている間にタイヤ交換をしようとしたら、1本だけ空気がない。
ガーーーーーーン。
とりあえず、パンク修理を頼みました。
15:00頃から東スポへ。
トレミの上で、8km/hで1km、9km/hで1km、10km/hで2km、11km/hで2km、12km/hで2km。
右脚ハムの様子を窺いながら、やんわりと。
屋内体育館のランニングコースが開放されたので、トレーニングルームを出て2階に上がって走る。
キロ6分から走り出し、1km進むごとに10秒ずつスピードを上げる。
7km走ったところで、キロ4分56秒。
これ以上は、今日は上げない。
次の1kmを5分45秒で流す。
トレミ8km+ランニングコース8kmで、16km走。
違和感も痛みも発生せず、走れました~。
しかし、スピード練習をしないと、キロ5分が随分速く感じるなぁw
SWIM 本日 0km/月間6.4km
BIKE 0km/635km
RUN 16km/274km
ふ~、昨日の亀公朝錬+潟鉄ライドのダメージが大きすぎ。
目覚まし時計が鳴っても起きれず・・・
朝4:30にかけてました。
MNMさん招集の朝錬に行く予定が、起きたら8時を回ってたw
午前中は、のんびりと。
晴れている間にタイヤ交換をしようとしたら、1本だけ空気がない。
ガーーーーーーン。
![]() |
ネジ刺さってるよ |
とりあえず、パンク修理を頼みました。
15:00頃から東スポへ。
トレミの上で、8km/hで1km、9km/hで1km、10km/hで2km、11km/hで2km、12km/hで2km。
右脚ハムの様子を窺いながら、やんわりと。
屋内体育館のランニングコースが開放されたので、トレーニングルームを出て2階に上がって走る。
キロ6分から走り出し、1km進むごとに10秒ずつスピードを上げる。
7km走ったところで、キロ4分56秒。
これ以上は、今日は上げない。
次の1kmを5分45秒で流す。
トレミ8km+ランニングコース8kmで、16km走。
違和感も痛みも発生せず、走れました~。
しかし、スピード練習をしないと、キロ5分が随分速く感じるなぁw
SWIM 本日 0km/月間6.4km
BIKE 0km/635km
RUN 16km/274km
2015年3月28日土曜日
亀公朝錬+潟鉄ユルサイ?
◆3月28日(土) 晴れ
超早起きして、亀公朝錬に参加!
もちろん今年初です。
やはり最初からアゲアゲ。
R403号に入ったところまでは、ローテに加わっていたけど、身体が悲鳴を上げて、その後左脚ふくらはぎが攣った~。
帰りは土手に上がるところまではついて行くが、土手上では阿賀浦橋手前で早々に千切れてしまった・・・
千切れると、40km/hほどで走っていても、100m、200mと徐々に離される。
だんだんと巡航速度は落ちて、横雲橋からは、完全に一人旅。
35km/hを出すのもやっと・・・
そして、終点の泰平橋西詰でみんなでおしゃべり。
つらかったけど、楽しかった~!
その後、続いて潟鉄TRCのユルサイに参加。
誰だ?ゆっくり行こうと言ったのはw
オレは午前中に帰らなければならず、胎内手前で離脱。
亀公+潟鉄ユルサイで、合計124kmライド。
午後からは、娘の高校の保護者オリエンテーリングに参加。
学校は、乙女坂という坂の上。
会場の約200人収容の音楽ホールは、ほぼ満席状態で、そのうち父親は3人ぐらいかな~。
知らない元乙女ばかりに囲まれて、かなりのアウェー感と酸欠気味な空気を感じたけど、無事に生還できてよかった(笑)
そして、夕方。
妻が会社関係でもらった新品の自転車が家にあったので、防犯登録をするために、サガミさんのところへ。
折り畳み自転車で、タイヤサイズが小さく、サッパリ進まない・・・
本日、3つの自転車に乗りましたw
ロードバイク124km、ママチャリ15km、折り畳み自転車8km。
合計147kmライド。
シーズン初めにしては、上出来っしょ!
SWIM 本日 0km/月間6.4km
BIKE 147km/635km
RUN 0km/258km
超早起きして、亀公朝錬に参加!
もちろん今年初です。
間もなく日の出 さむ~ |
![]() |
亀公に来るのは昨年の夏以来 |
R403号に入ったところまでは、ローテに加わっていたけど、身体が悲鳴を上げて、その後左脚ふくらはぎが攣った~。
帰りは土手に上がるところまではついて行くが、土手上では阿賀浦橋手前で早々に千切れてしまった・・・
千切れると、40km/hほどで走っていても、100m、200mと徐々に離される。
だんだんと巡航速度は落ちて、横雲橋からは、完全に一人旅。
35km/hを出すのもやっと・・・
そして、終点の泰平橋西詰でみんなでおしゃべり。
つらかったけど、楽しかった~!
その後、続いて潟鉄TRCのユルサイに参加。
![]() |
ゆっくりという予定が・・・ 名ばかりユルサイw |
ところどころ平地で30km/hオーバー |
胎内に向けて! |
オレは午前中に帰らなければならず、胎内手前で離脱。
亀公+潟鉄ユルサイで、合計124kmライド。
午後からは、娘の高校の保護者オリエンテーリングに参加。
学校は、乙女坂という坂の上。
会場の約200人収容の音楽ホールは、ほぼ満席状態で、そのうち父親は3人ぐらいかな~。
知らない元乙女ばかりに囲まれて、かなりのアウェー感と酸欠気味な空気を感じたけど、無事に生還できてよかった(笑)
![]() |
この坂が乙女坂 |
妻が会社関係でもらった新品の自転車が家にあったので、防犯登録をするために、サガミさんのところへ。
折り畳み自転車で、タイヤサイズが小さく、サッパリ進まない・・・
![]() |
この青い自転車 |
本日、3つの自転車に乗りましたw
ロードバイク124km、ママチャリ15km、折り畳み自転車8km。
合計147kmライド。
シーズン初めにしては、上出来っしょ!
SWIM 本日 0km/月間6.4km
BIKE 147km/635km
RUN 0km/258km
2015年3月27日金曜日
もう少し見送り?
◆3月27日(金) 快晴
今日もいい天気でしたね。
少し残業し、20:30過ぎからラン開始。
自宅から東スポ往復+東スポのトリムコースを14周して、10kmラン。
キロ6分ほどのペース。
途中、東スポ閉館後に、Tさんが車を停めて話しかけてくれた。
まだ、ハムの痛みからスピード練習できないとのこと。
それは、オレも一緒。
今日のランは、昨日のランよりも違和感なし。
しかし、大事をとってスピード練習は、もう少し見送ることにしようかな。
自転車は、通勤往復14kmライド。
SWIM 本日 0km/月間6.4km
BIKE 14km/488km
RUN 10km/258km
今日もいい天気でしたね。
少し残業し、20:30過ぎからラン開始。
自宅から東スポ往復+東スポのトリムコースを14周して、10kmラン。
キロ6分ほどのペース。
途中、東スポ閉館後に、Tさんが車を停めて話しかけてくれた。
まだ、ハムの痛みからスピード練習できないとのこと。
それは、オレも一緒。
今日のランは、昨日のランよりも違和感なし。
しかし、大事をとってスピード練習は、もう少し見送ることにしようかな。
自転車は、通勤往復14kmライド。
SWIM 本日 0km/月間6.4km
BIKE 14km/488km
RUN 10km/258km
2015年3月26日木曜日
長居・・・
◆3月26日(木) 晴れ
仕事帰りにサガミさんのところへ。
レースやイベントやFBのことなど、いろんなお話で1時間ほど長居してしまいました・・・
自転車は、通勤往路+職場からぐるーっと回って、21kmライド。
帰宅後、東スポ夜ラン。
東スポ往復+トリムコース20周で、13kmラン。
ペースは、キロ5分45秒ほど。
ハムの痛みはなく、違和感が少しまだ感じられるかどうか、といったところ。
スピード練習はまだですね~。
次の日曜日、沢山自転車に乗るつもりが、雨マークがついてしまった。
降水確率60%は、遠出するには厳しいなぁ。
SWIM 本日 0km/月間6.4km
BIKE 21km/474km
RUN 13km/248km
仕事帰りにサガミさんのところへ。
レースやイベントやFBのことなど、いろんなお話で1時間ほど長居してしまいました・・・
![]() |
定時に上がると、まだこんなに明るい |
自転車は、通勤往路+職場からぐるーっと回って、21kmライド。
帰宅後、東スポ夜ラン。
東スポ往復+トリムコース20周で、13kmラン。
ペースは、キロ5分45秒ほど。
ハムの痛みはなく、違和感が少しまだ感じられるかどうか、といったところ。
スピード練習はまだですね~。
次の日曜日、沢山自転車に乗るつもりが、雨マークがついてしまった。
降水確率60%は、遠出するには厳しいなぁ。
SWIM 本日 0km/月間6.4km
BIKE 21km/474km
RUN 13km/248km
2015年3月25日水曜日
東京から
◆3月25日(水) くもり
仕事帰りに西海岸公園プールへ。
500mを3本、続いて500mプルを3本、最後に100mを2本。
合計3,200mスイム。
タイムは意識せず、フォームチェックを入れながら。
自分がどう泳いでいるのか、ビデオなどで客観的に見てみたいな。
自転車は、通勤往復と職場から西海岸公園プール往復を加えて16kmライド。
東京から、自宅に2件の郵便物の送付がありました。
一つは、東京マラソンの記録証。
もう一つは、東京駅100周年の記念スイカ。
東京マラソンを走ったことも、記念スイカを申し込んだことも、なぜか随分前のよう・・・
SWIM 本日3.2km/月間6.4km
BIKE 16km/453km
RUN 0km/235km
仕事帰りに西海岸公園プールへ。
500mを3本、続いて500mプルを3本、最後に100mを2本。
合計3,200mスイム。
タイムは意識せず、フォームチェックを入れながら。
自分がどう泳いでいるのか、ビデオなどで客観的に見てみたいな。
自転車は、通勤往復と職場から西海岸公園プール往復を加えて16kmライド。
東京から、自宅に2件の郵便物の送付がありました。
一つは、東京マラソンの記録証。
![]() |
先日届きました |
もう一つは、東京駅100周年の記念スイカ。
![]() |
今日届きました |
東京マラソンを走ったことも、記念スイカを申し込んだことも、なぜか随分前のよう・・・
SWIM 本日3.2km/月間6.4km
BIKE 16km/453km
RUN 0km/235km
ハムの痛みは
◆3月24日(火) くもり時々雪
残業により、帰宅は21:30過ぎ。
速攻で着替えて、22:00少し前からラン開始。
東スポへ向かい、東スポのトリムコースを14周、そして家に帰り、10kmラン。
真っ暗なコースの中、途中雪に降られながら前進。
ペースは、ゆっくりとキロ6分30秒ほど。
ハムの痛みは、ほぼナシ。
自転車は、通勤往復14kmライド。
SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 14km/437km
RUN 10km/235km
残業により、帰宅は21:30過ぎ。
速攻で着替えて、22:00少し前からラン開始。
東スポへ向かい、東スポのトリムコースを14周、そして家に帰り、10kmラン。
真っ暗なコースの中、途中雪に降られながら前進。
ペースは、ゆっくりとキロ6分30秒ほど。
ハムの痛みは、ほぼナシ。
自転車は、通勤往復14kmライド。
SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 14km/437km
RUN 10km/235km
2015年3月24日火曜日
三者の比較
◆3月23日(月) くもり一時晴れ(のち風雪)
残業で、帰宅は23:00頃。
帰ったら、一瞬走ろうと思ったけど、風がものすごく強いのでやーめた。
今日は完全レスト。
自転車は、通勤往復14kmライド。
突然ですが、バイクについて自分の経験なりに、orz racingさんと亀公朝錬と潟鉄TRCの三者を比較すると・・・
スピード、テクニックは、完全に 亀公>orzさん>潟鉄 です。
亀公は、帰りの阿賀野川土手の上では、巡航40km/h以上。
これが45km/hにもなるし、時には50km/hぐらいにもなるらしい・・・
(亀公で50km/hは、オレは経験ありません。)
行きの35km/hほどの走りはウォーミングアップで、帰りが本番。
単独走行で40km/h近いスピードを出せる脚を持ってないと、正直つらいと思います。
そして、コーナーの進入速度が速いですね~。
これは、昨日orzのS監督とも共通した認識。
オレはコーナーの入りがダメダメで、出口では必ずおいて行かれました。
ダンシングで頑張って追い付いて、余計な力を使って自滅するパターン。
orzさんは、上げる時は、35~40km/hぐらいにすぐ上がります。
集団走行では亀公ほどの怖さはありませんが、油断するとおいて行かれます。
単独で30km/h以上のスピードで走れる脚がないと、一緒に楽しむのは厳しいでしょうね~。
もっとも、トライアスロンのバイクパートで、心拍を急激に上げて「出し切る」というような走りは必要がないわけで、走り方が違うといえば、全然違う訳ですね。
亀公、orzさんから見れば、トライアスロンして少し自転車に乗っているからといって、オレみたいなのは「自転車なめんなよ」と言われても仕方ない訳です。
言われたことは幸いにもありませんが・・・(笑)
そして、新潟の自転車界の頂点に君臨するのがF(t)麒麟山Racingさんです。
以前、麒麟山のおっぴえ師匠に、「亀公の走りを目指しているのか?佐渡トラの走りを目指しているのか?」と聞かれて、「どっちの走りもしたい」と答えたことがあるけど、そんな答えはどうやらないようです。
今、亀公では5月開催の阿賀野クリテに向けて、みんな熱くなってるんでしょうね~。
そんなところに、うかうかオレみたいな、なんちゃってトライアスリートが行ったら火傷するのは間違いなし。
とても怖くて近づけません・・・
しかし、新潟の自転車乗りのスピード練習の極みは、やはり亀公。
麒麟山の重鎮さんたち率いる亀公朝錬は、高みを目指す究極の鍛錬の場だと思います。
また、しばらくして暖かくなってきたら、勇気を出して亀公朝錬に行ってみたいと思うけど、果たしてどうなるか・・・
SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 14km/423km
RUN 0km/225km
残業で、帰宅は23:00頃。
帰ったら、一瞬走ろうと思ったけど、風がものすごく強いのでやーめた。
今日は完全レスト。
自転車は、通勤往復14kmライド。
突然ですが、バイクについて自分の経験なりに、orz racingさんと亀公朝錬と潟鉄TRCの三者を比較すると・・・
スピード、テクニックは、完全に 亀公>orzさん>潟鉄 です。
亀公は、帰りの阿賀野川土手の上では、巡航40km/h以上。
これが45km/hにもなるし、時には50km/hぐらいにもなるらしい・・・
(亀公で50km/hは、オレは経験ありません。)
行きの35km/hほどの走りはウォーミングアップで、帰りが本番。
単独走行で40km/h近いスピードを出せる脚を持ってないと、正直つらいと思います。
そして、コーナーの進入速度が速いですね~。
これは、昨日orzのS監督とも共通した認識。
オレはコーナーの入りがダメダメで、出口では必ずおいて行かれました。
ダンシングで頑張って追い付いて、余計な力を使って自滅するパターン。
orzさんは、上げる時は、35~40km/hぐらいにすぐ上がります。
集団走行では亀公ほどの怖さはありませんが、油断するとおいて行かれます。
単独で30km/h以上のスピードで走れる脚がないと、一緒に楽しむのは厳しいでしょうね~。
もっとも、トライアスロンのバイクパートで、心拍を急激に上げて「出し切る」というような走りは必要がないわけで、走り方が違うといえば、全然違う訳ですね。
亀公、orzさんから見れば、トライアスロンして少し自転車に乗っているからといって、オレみたいなのは「自転車なめんなよ」と言われても仕方ない訳です。
言われたことは幸いにもありませんが・・・(笑)
そして、新潟の自転車界の頂点に君臨するのがF(t)麒麟山Racingさんです。
以前、麒麟山のおっぴえ師匠に、「亀公の走りを目指しているのか?佐渡トラの走りを目指しているのか?」と聞かれて、「どっちの走りもしたい」と答えたことがあるけど、そんな答えはどうやらないようです。
今、亀公では5月開催の阿賀野クリテに向けて、みんな熱くなってるんでしょうね~。
そんなところに、うかうかオレみたいな、なんちゃってトライアスリートが行ったら火傷するのは間違いなし。
とても怖くて近づけません・・・
しかし、新潟の自転車乗りのスピード練習の極みは、やはり亀公。
麒麟山の重鎮さんたち率いる亀公朝錬は、高みを目指す究極の鍛錬の場だと思います。
また、しばらくして暖かくなってきたら、勇気を出して亀公朝錬に行ってみたいと思うけど、果たしてどうなるか・・・
SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 14km/423km
RUN 0km/225km
2015年3月22日日曜日
サイクリング?
◆3月22日(日) 晴れ時々くもり
朝4:45起床。
寝不足の中、準備をして、集合場所の新川漁港へ。
今日は、orzのH田さん主催のサイクリング?に参加しました。
ゆっくり行こうというのは、掛け声だけw
最初っから35km/hオーバー。
たまにゆっくり。
R402号でだいろのゲートまで行き、その後、岩室側のコンビニまで。
帰りは、角田南部を周りR402号で。
最後にまたアゲアゲ。
途中、意識が飛びました(笑)
皆さん、お疲れ様でした!
サガミさん経由で帰宅し、95kmライド。
午後から、アルビの応援。
先制され、追い付き、逆転して、突き放して、失点し、3-2で勝利!
アルビはポゼッションより、スペースを使ったショートカウンター気味のサッカー。
こちらのスタイルの方が合っている。
戦前は、とても勝てる気がしなかったけど、勝ってよかった!
コーナーから点が取れればもっと楽になるんだけどな。
まずは、公式戦1勝!
自転車は、新潟駅から大白鳥、自宅で、10km。
午前中と合わせて、105kmライド。
SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 105km/409km
RUN 0km/225km
朝4:45起床。
寝不足の中、準備をして、集合場所の新川漁港へ。
今日は、orzのH田さん主催のサイクリング?に参加しました。
ゆっくり行こうというのは、掛け声だけw
最初っから35km/hオーバー。
たまにゆっくり。
![]() |
集合場所で |
帰りは、角田南部を周りR402号で。
最後にまたアゲアゲ。
途中、意識が飛びました(笑)
皆さん、お疲れ様でした!
サガミさん経由で帰宅し、95kmライド。
午後から、アルビの応援。
![]() |
相手は今季公式戦負けなしの柏 |
アルビはポゼッションより、スペースを使ったショートカウンター気味のサッカー。
こちらのスタイルの方が合っている。
戦前は、とても勝てる気がしなかったけど、勝ってよかった!
コーナーから点が取れればもっと楽になるんだけどな。
まずは、公式戦1勝!
自転車は、新潟駅から大白鳥、自宅で、10km。
午前中と合わせて、105kmライド。
SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 105km/409km
RUN 0km/225km
2015年3月21日土曜日
しばらく禁止
◆3月21日(土) 晴れ
今朝は冷えましたね~。
ゴルフの早朝練習をしていたら、みるみる霧が来襲。
あっという間に、先のネットも球も見えなくなってしまったw
そして、午前中は、義父のお墓参り。
お昼頃に時間をつくって、10kmラン。
東スポをぐるぐると。
キロ4分30秒ほどで5km走ったところで、右ハムの違和感が痛みに変化。
まずい・・・
その後は、キロ5分ほどにペースを落とし、最低限の距離を走る。
ランでスピード上げるのは、しばらく禁止だな。
午後からピアノ発表会。
次女は受験の課題曲のモーツァルトを気持ちよく弾いてくれました。
あれよあれよと時間は過ぎ、夜は潟鉄仲間、走友会仲間との飲み会に参加。
話題はレースのことが中心。
そして様々な人間関係w
これが一番大事かも。
しかし、みんなモチベーションが高いなぁ。
自転車は、近所+新潟駅南口往復で、6kmライド。
SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 6km/304km
RUN 10km/225km
今朝は冷えましたね~。
ゴルフの早朝練習をしていたら、みるみる霧が来襲。
あっという間に、先のネットも球も見えなくなってしまったw
そして、午前中は、義父のお墓参り。
お昼頃に時間をつくって、10kmラン。
東スポをぐるぐると。
キロ4分30秒ほどで5km走ったところで、右ハムの違和感が痛みに変化。
まずい・・・
その後は、キロ5分ほどにペースを落とし、最低限の距離を走る。
ランでスピード上げるのは、しばらく禁止だな。
午後からピアノ発表会。
次女は受験の課題曲のモーツァルトを気持ちよく弾いてくれました。
曲はソナタK.330 |
あれよあれよと時間は過ぎ、夜は潟鉄仲間、走友会仲間との飲み会に参加。
話題はレースのことが中心。
そして様々な人間関係w
これが一番大事かも。
しかし、みんなモチベーションが高いなぁ。
![]() |
次は笹川に行くよ! |
自転車は、近所+新潟駅南口往復で、6kmライド。
SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 6km/304km
RUN 10km/225km
2015年3月20日金曜日
まだ出る時間じゃない
◆3月20日(金) くもり時々晴れ
東スポは、全中バドミントン大会のため全館利用中止。
なので、東スポのトリムコースをぐるぐると走る。
自宅から東スポ往復+屋外16周で、11kmラン。
キロ5分30秒ペース。
途中、後ろにピッタリつく足音。
時間は、19:00過ぎだったので、まだ出る時間じゃないw
ほかにも、歩いている人もいれば、走っている人もいる。
しばらくして、すぐ後ろにいた方は終わった様子。
その後、今度はTさん登場。
昨日、ハムが痛いと言って、重症だと宣言していたが、今日は走っている。
少しばかり、おしゃべりラン。
スピードは控えめに!
自転車は、通勤往復などで、15kmライド。
SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 15km/298km
RUN 11km/215km
東スポは、全中バドミントン大会のため全館利用中止。
なので、東スポのトリムコースをぐるぐると走る。
自宅から東スポ往復+屋外16周で、11kmラン。
キロ5分30秒ペース。
途中、後ろにピッタリつく足音。
時間は、19:00過ぎだったので、まだ出る時間じゃないw
ほかにも、歩いている人もいれば、走っている人もいる。
しばらくして、すぐ後ろにいた方は終わった様子。
その後、今度はTさん登場。
昨日、ハムが痛いと言って、重症だと宣言していたが、今日は走っている。
少しばかり、おしゃべりラン。
スピードは控えめに!
自転車は、通勤往復などで、15kmライド。
SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 15km/298km
RUN 11km/215km
2015年3月19日木曜日
関川エントリー完了!
◆3月19日(木) 雨のちくもり
東スポ屋内体育館でラン。
19:30過ぎにスタート。
最初の1kmを5分10秒から入り、徐々に上げて5kmに到達する手前1kmは、4分33秒。
右脚のハムが重たい。
しこりがある感じ。
これ以上スピードを上げると、そこの筋肉がブチッとキレてしまいそう。
いつも走っているTさんが、今日は歩いていた。
一昨日、スピードを出し過ぎて右ハムを痛めたという。
違和感ではなく、完全に痛みだそうだ。
オレよりも相当重症。
走り過ぎだと思うので、気を付けた方がいいよ!と。
Tさんにそう言いながら、自分に対しても一応そう言う。
その後、トレーニングルームに行くが、乗りたかったトレミは全部ふさがっていたので、また屋内体育館ギャラリーへ。
キロ5分15秒ペースで6km。
合計11kmラン。
関川マラソン、エントリー完了しました!
天気がよければ、ここも自走っすね~。
自転車は、通勤復路7kmライド。
SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 7km/283km
RUN 11km/204km
東スポ屋内体育館でラン。
19:30過ぎにスタート。
最初の1kmを5分10秒から入り、徐々に上げて5kmに到達する手前1kmは、4分33秒。
右脚のハムが重たい。
しこりがある感じ。
これ以上スピードを上げると、そこの筋肉がブチッとキレてしまいそう。
いつも走っているTさんが、今日は歩いていた。
一昨日、スピードを出し過ぎて右ハムを痛めたという。
違和感ではなく、完全に痛みだそうだ。
オレよりも相当重症。
走り過ぎだと思うので、気を付けた方がいいよ!と。
Tさんにそう言いながら、自分に対しても一応そう言う。
その後、トレーニングルームに行くが、乗りたかったトレミは全部ふさがっていたので、また屋内体育館ギャラリーへ。
キロ5分15秒ペースで6km。
合計11kmラン。
関川マラソン、エントリー完了しました!
天気がよければ、ここも自走っすね~。
自転車は、通勤復路7kmライド。
SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 7km/283km
RUN 11km/204km
ないじ
◆3月18日(水) 晴れのち雨
我が社の異動内示があり、夜は飲み会。
オレは昨年動いたばかりなので、今年はなし。
うちの所属としては、予想よりも多く異動があり、春から大変になりそう。
出会いと別れの季節っすね~。
自転車は、通勤往路+昼休みに少し乗って、10kmライド。
トレはナシ。
SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 10km/276km
RUN 0km/193km
我が社の異動内示があり、夜は飲み会。
オレは昨年動いたばかりなので、今年はなし。
うちの所属としては、予想よりも多く異動があり、春から大変になりそう。
出会いと別れの季節っすね~。
自転車は、通勤往路+昼休みに少し乗って、10kmライド。
トレはナシ。
SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 10km/276km
RUN 0km/193km
2015年3月17日火曜日
佐渡トキに向けて
◆3月17日(火) 晴れ
今日は年休をもらい、銀行や郵便局に行ったり、次女のスマホを買いに行ったり。
スマホ購入がメインでした。
購入先は、自宅近くの携帯会社の直営店。
すいている平日午前中を狙って行ったけど、お客さんが来る来るw
店員さんに聞くと、やはり春は人が動くので来店されるお客さんが多いとのこと。
先週の土日は一番混んだようだ。
買ったのは、 iPhone 6。
オレが欲しいぐらい。
今使っているオレのスマホ、もうすぐ4年目なのですぅ。
モノの引き渡しは、結局お昼を過ぎたころ。
近いので、一旦自宅に帰って昼食を食べた後でした。
次女は、iPod Touchを持っていて、LINEなどのデータ移行作業は、ネットで見ながら自分でやるというので、後の時間は、オレはお役御免。
自由になれた13:30過ぎから新潟島に向けてラン開始~。
随分気温が高いし、今日はゆっくりのつもりだったので、ガーミンのバーチャルパートナーの設定をキロ5分45秒としてスタート。
家から柳都大橋経由で島に渡り、島を反時計回りに走る。
パートナーに最大30秒ほど遅れるが、1周終える頃には、ほぼイーブン。
そして、田中屋さんに立ち寄り、エネルギー補給。
次に、島を2周目。
少しペースを上げて、30km地点から35km地点では、キロ5分前後のペース。
本日最速は、途中の1kmを4分50秒。
右脚のハムに若干の違和感があるので、あまり飛ばさずに。
妙なしこりがあって、筋繊維がダメージを持っているような感じ。
バーチャルパートナーには、最大6分ほど離して先行。
パートナーからボヤキが聞こえてきそう。
申し訳ないw
家に帰り、ちょうど40km走。
佐渡トキのフルに向けて、いい練習ができた~。
さて、本日 iPhone 6を買ったら、iPad miniがついてきました。
頻繁に使うこともないけど、料金設定上、これがつく仕組み。
これは、オレが使わせてもらうよw
自転車は、近所を3kmほど。
SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 3km/266km
RUN 40km/193km
今日は年休をもらい、銀行や郵便局に行ったり、次女のスマホを買いに行ったり。
スマホ購入がメインでした。
購入先は、自宅近くの携帯会社の直営店。
すいている平日午前中を狙って行ったけど、お客さんが来る来るw
店員さんに聞くと、やはり春は人が動くので来店されるお客さんが多いとのこと。
先週の土日は一番混んだようだ。
買ったのは、 iPhone 6。
オレが欲しいぐらい。
今使っているオレのスマホ、もうすぐ4年目なのですぅ。
モノの引き渡しは、結局お昼を過ぎたころ。
近いので、一旦自宅に帰って昼食を食べた後でした。
次女は、iPod Touchを持っていて、LINEなどのデータ移行作業は、ネットで見ながら自分でやるというので、後の時間は、オレはお役御免。
自由になれた13:30過ぎから新潟島に向けてラン開始~。
随分気温が高いし、今日はゆっくりのつもりだったので、ガーミンのバーチャルパートナーの設定をキロ5分45秒としてスタート。
家から柳都大橋経由で島に渡り、島を反時計回りに走る。
![]() |
春のような暖かさ 水蒸気が上がって佐渡が見えないな |
パートナーに最大30秒ほど遅れるが、1周終える頃には、ほぼイーブン。
そして、田中屋さんに立ち寄り、エネルギー補給。
![]() |
さくら大福をいただきました |
次に、島を2周目。
少しペースを上げて、30km地点から35km地点では、キロ5分前後のペース。
本日最速は、途中の1kmを4分50秒。
右脚のハムに若干の違和感があるので、あまり飛ばさずに。
妙なしこりがあって、筋繊維がダメージを持っているような感じ。
バーチャルパートナーには、最大6分ほど離して先行。
パートナーからボヤキが聞こえてきそう。
申し訳ないw
家に帰り、ちょうど40km走。
佐渡トキのフルに向けて、いい練習ができた~。
さて、本日 iPhone 6を買ったら、iPad miniがついてきました。
頻繁に使うこともないけど、料金設定上、これがつく仕組み。
これは、オレが使わせてもらうよw
![]() |
使う場所はもっぱら家の中だな |
自転車は、近所を3kmほど。
SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 3km/266km
RUN 40km/193km
2015年3月16日月曜日
エアロバイクで
◆3月16日(月) 晴れ
自転車通勤14kmライド。
今日はトレーニングなしのつもりだったけど、夕食後(晩酌後)、エアロバイクで軽く15km。
うっすら汗をかいて終了~。
合計29kmライド。
このぐらいは、トレーニングでもないので、本日はレストということで。
SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 29km/263km
RUN 0km/153km
自転車通勤14kmライド。
今日はトレーニングなしのつもりだったけど、夕食後(晩酌後)、エアロバイクで軽く15km。
うっすら汗をかいて終了~。
合計29kmライド。
このぐらいは、トレーニングでもないので、本日はレストということで。
SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 29km/263km
RUN 0km/153km
春はすぐそこ
◆3月15日(日) 快晴
今日は、お昼からイベントの仕事。
午前中、時間が限られている中、とりあえず走っておこうと思い、阿賀野川河川敷まで往復プラスで、13kmラン。
ペースは5分30秒ほど。
日常生活では感じもしないけど、走ると右膝関節の後ろに違和感あり。
無理しないようにゆっくりと・・・
走友会メンバーは、横浜やはなもものマラソン大会に参戦しており、新潟居残り組は田中屋さんの餅つき大会に狙いを定めて島ラン。
こんなに天気のいい日に自由にならないのは、つらいなぁw
今日のイベントは、北区のビュー福島潟。
春はすぐそこですね~。
SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 0km/234km
RUN 13km/153km
今日は、お昼からイベントの仕事。
午前中、時間が限られている中、とりあえず走っておこうと思い、阿賀野川河川敷まで往復プラスで、13kmラン。
ペースは5分30秒ほど。
日常生活では感じもしないけど、走ると右膝関節の後ろに違和感あり。
無理しないようにゆっくりと・・・
走友会メンバーは、横浜やはなもものマラソン大会に参戦しており、新潟居残り組は田中屋さんの餅つき大会に狙いを定めて島ラン。
こんなに天気のいい日に自由にならないのは、つらいなぁw
今日のイベントは、北区のビュー福島潟。
春はすぐそこですね~。
SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 0km/234km
RUN 13km/153km
2015年3月14日土曜日
怪我にならないように
◆3月14日(土) くもり時々晴れ
午前中は、東スポへ。
まず、屋内体育館を15km。
キロ5分ほどで走り、10kmを過ぎてから徐々にスピードアップ。
最後の1kmは、4分28秒。
その後、トレーニングルームへ移動。
トレミに乗って、まず1kmを12km/hで。
そして、14km/hで2km走ったところで、右脚の関節裏側に違和感発生。
スピードを落として、10km/hで2km走り、合計20kmラン。
怪我にならないように、この距離で終了。
スピード練習が増えると、怪我も出てくるというけど、事実のよう。
気をつけなければ。
午後からはアルビのホーム開幕戦に参戦。
結果は、清水相手にスコアレスドロー。
相変わらずの得点力不足。
開幕戦なのに、入場者数2万人に届かなかったことには、危機感を感じるな・・・
自転車は、自宅から東スポ往復とビッグスワン往復で、15kmライド。
SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 15km/234km
RUN 20km/140km
午前中は、東スポへ。
まず、屋内体育館を15km。
キロ5分ほどで走り、10kmを過ぎてから徐々にスピードアップ。
最後の1kmは、4分28秒。
その後、トレーニングルームへ移動。
トレミに乗って、まず1kmを12km/hで。
そして、14km/hで2km走ったところで、右脚の関節裏側に違和感発生。
スピードを落として、10km/hで2km走り、合計20kmラン。
怪我にならないように、この距離で終了。
スピード練習が増えると、怪我も出てくるというけど、事実のよう。
気をつけなければ。
午後からはアルビのホーム開幕戦に参戦。
結果は、清水相手にスコアレスドロー。
相変わらずの得点力不足。
開幕戦なのに、入場者数2万人に届かなかったことには、危機感を感じるな・・・
自転車は、自宅から東スポ往復とビッグスワン往復で、15kmライド。
SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 15km/234km
RUN 20km/140km
2015年3月13日金曜日
合格発表の日
◆3月13日(金) 雪のち雨
次女が無事に公立高校に合格し、ホッとしております。
音楽科というかなり特殊な学科のため、お祝いにコンパクトなグランドピアノをねだられていますが、そんなものを買うお金も、家の中に置くスペースもあるわけありませんw
今あるアップライトピアノはそのままにして、夜でも練習ができるように電子ピアノを買ってやろうと思いますが、それでも大きな出費。
スマホやらなんやら出ていくものばかりで、父の苦悩はまだ続きそうです。
ま、佐渡に渡る小遣いは死守しますよ(笑)
今日は完全休養日。
SWIM 本日0km/月間3.2km
BIKE 0km/219km
RUN 0km/120km
次女が無事に公立高校に合格し、ホッとしております。
音楽科というかなり特殊な学科のため、お祝いにコンパクトなグランドピアノをねだられていますが、そんなものを買うお金も、家の中に置くスペースもあるわけありませんw
今あるアップライトピアノはそのままにして、夜でも練習ができるように電子ピアノを買ってやろうと思いますが、それでも大きな出費。
スマホやらなんやら出ていくものばかりで、父の苦悩はまだ続きそうです。
ま、佐渡に渡る小遣いは死守しますよ(笑)
今日は完全休養日。
SWIM 本日0km/月間3.2km
BIKE 0km/219km
RUN 0km/120km
2015年3月12日木曜日
3月中旬の雪
◆3月12日(木) 雪のちくもり
朝の雪を見てビックリ・・・
先日の日曜日、近所では車のタイヤ交換をしている家もあった。
まだ、3月中旬。
雪が降ってもおかしくない。
4年前、東日本大震災の発生直後に避難所の運営支援のため仙台市入りした次の日の朝、学校の校庭が雪で真っ白になっていたことを思い出した。
学校のトイレの水が流れないため、大きな青いバケツに被災者の皆さんと一緒にプールの水を汲んで、トイレの脇に置いておくわけだけど、そのプールが凍っていて氷を割って水を汲んだことを、昨日のようにはっきり記憶している。
あの日から、何が変わって、何が変わらないんだろう。
復興は進んでいるかのように見えるけど、いまだ多くの人が仮設住宅に住み、福島第一原発事故の影響で多くの人が故郷に戻れていない。
原発事故では、こんなにも大きな放射能漏れ事故を起こしても、原発推進を唱える人たちがいることが信じられない。
我々の世代は、後世にとんでもない大きな負の遺産を残す。
日本には、54基の原発があるという。
福島第一の6基を除いて、48基。
世界有数の地震大国でありながら、世界3位の原発数を保有する国。
日本の至る所にいるモンスターたち。
将来、後世の子孫たちに、「あの時代に生きた人たちは、結局自分たちのことしか考えていなかった」と言われるのが、火を見るより明らかだ。
人の力が及ばないものには手を出さない。
原子力のコントロールは、世界でも優秀と言われる日本人をしても紙一重のところ。
人間が全てを支配できるという考えはやめるべき。
謙虚な一面を持って事に当たるべき。
そんなことを考えています・・・
仕事から帰り、19:30過ぎから東スポへ。
トレミの上で、11km/hの速度で6km。
汗をかいたので、トレミから下りて、体育館ギャラリーへ。
キロ5分ペースで6km走り、最後に若干スピードを上げて、1kmを4分23秒。
合計13kmラン。
ここまで、10kmおじさんとはいい勝負だな。
佐渡オープンウォータースイミング、今年は2,000mで申し込みました!
よって、当日は日帰りです。
SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 0km/219km
RUN 13km/120km
朝の雪を見てビックリ・・・
先日の日曜日、近所では車のタイヤ交換をしている家もあった。
まだ、3月中旬。
雪が降ってもおかしくない。
4年前、東日本大震災の発生直後に避難所の運営支援のため仙台市入りした次の日の朝、学校の校庭が雪で真っ白になっていたことを思い出した。
学校のトイレの水が流れないため、大きな青いバケツに被災者の皆さんと一緒にプールの水を汲んで、トイレの脇に置いておくわけだけど、そのプールが凍っていて氷を割って水を汲んだことを、昨日のようにはっきり記憶している。
あの日から、何が変わって、何が変わらないんだろう。
復興は進んでいるかのように見えるけど、いまだ多くの人が仮設住宅に住み、福島第一原発事故の影響で多くの人が故郷に戻れていない。
原発事故では、こんなにも大きな放射能漏れ事故を起こしても、原発推進を唱える人たちがいることが信じられない。
我々の世代は、後世にとんでもない大きな負の遺産を残す。
日本には、54基の原発があるという。
福島第一の6基を除いて、48基。
世界有数の地震大国でありながら、世界3位の原発数を保有する国。
日本の至る所にいるモンスターたち。
将来、後世の子孫たちに、「あの時代に生きた人たちは、結局自分たちのことしか考えていなかった」と言われるのが、火を見るより明らかだ。
人の力が及ばないものには手を出さない。
原子力のコントロールは、世界でも優秀と言われる日本人をしても紙一重のところ。
人間が全てを支配できるという考えはやめるべき。
謙虚な一面を持って事に当たるべき。
そんなことを考えています・・・
仕事から帰り、19:30過ぎから東スポへ。
トレミの上で、11km/hの速度で6km。
汗をかいたので、トレミから下りて、体育館ギャラリーへ。
キロ5分ペースで6km走り、最後に若干スピードを上げて、1kmを4分23秒。
合計13kmラン。
ここまで、10kmおじさんとはいい勝負だな。
佐渡オープンウォータースイミング、今年は2,000mで申し込みました!
よって、当日は日帰りです。
SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 0km/219km
RUN 13km/120km
2015年3月11日水曜日
3,000オーバー
◆3月11日(水) 暴風雪
仕事帰りに西海岸公園プールへ。
初めに、1,000m。
1分ほど休んで、次も1,000m。
その後、プルブイを使って、200m×5本。
たまに、片手ストロークを実施。
これがなかなか前に進まない。
どちらかというと、左のみのストロークの方が不安定。
改善の余地あり!
最後に、100m×2本で、合計3,200mスイム。
自転車は、強風の中、16kmライド。
帰りは追い風で楽でしたね。
ランはなし。
SWIM 本日3.2km/月間3.2km
BIKE 16km/219km
RUN 0km/107km
仕事帰りに西海岸公園プールへ。
初めに、1,000m。
1分ほど休んで、次も1,000m。
その後、プルブイを使って、200m×5本。
たまに、片手ストロークを実施。
これがなかなか前に進まない。
どちらかというと、左のみのストロークの方が不安定。
改善の余地あり!
最後に、100m×2本で、合計3,200mスイム。
自転車は、強風の中、16kmライド。
帰りは追い風で楽でしたね。
ランはなし。
SWIM 本日3.2km/月間3.2km
BIKE 16km/219km
RUN 0km/107km
2015年3月10日火曜日
ビルドアップ!
◆3月10日(火) くもりのち暴風雪
仕事から帰って来てから東スポへ。
トレミに乗りたかったが、全てふさがっていたので体育館のランニングコースを走る。
最初の1kmを5分15秒で入り、10kmのビルドアップ走。
じわじわペースを上げていき、ラスト1kmは3分59秒。
その後、キロ5分0秒ほどのやんわりペースで、5kmを走り、合計15kmラン。
自転車は、昨夜置いて行った自転車で奇跡的に乗って帰れた~。
7kmライド。
家に帰ると、佐渡OWSの開催案内が来てた。
今年は、5,000mにしようか、2,000mにしようか・・・
エントリー代が上がったような気がするが、気のせいかな。
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 7km/203km
RUN 15km/107km
仕事から帰って来てから東スポへ。
トレミに乗りたかったが、全てふさがっていたので体育館のランニングコースを走る。
最初の1kmを5分15秒で入り、10kmのビルドアップ走。
じわじわペースを上げていき、ラスト1kmは3分59秒。
その後、キロ5分0秒ほどのやんわりペースで、5kmを走り、合計15kmラン。
自転車は、昨夜置いて行った自転車で奇跡的に乗って帰れた~。
7kmライド。
家に帰ると、佐渡OWSの開催案内が来てた。
今年は、5,000mにしようか、2,000mにしようか・・・
エントリー代が上がったような気がするが、気のせいかな。
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 7km/203km
RUN 15km/107km
2015年3月9日月曜日
朝ラン
◆3月9日(月) くもりのち雨
職場飲み会のため、朝のうちにラン。
家を出た5:30頃は、もうだいぶ薄明るい。
江口のテニスコートコース、そして東スポ屋外3周して家に帰り、10kmラン。
ペースは、5分15秒ほど。
頑張ってもなかなかタイムが出ないなぁ~。
朝はまだ体が寝ている状態か・・・
自転車は、通勤往路7kmライド。
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 7km/196km
RUN 10km/92km
職場飲み会のため、朝のうちにラン。
家を出た5:30頃は、もうだいぶ薄明るい。
江口のテニスコートコース、そして東スポ屋外3周して家に帰り、10kmラン。
ペースは、5分15秒ほど。
頑張ってもなかなかタイムが出ないなぁ~。
朝はまだ体が寝ている状態か・・・
自転車は、通勤往路7kmライド。
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 7km/196km
RUN 10km/92km
2015年3月8日日曜日
ラン&ポタ
◆3月8日(日) くもりのち晴れ
走友会の島ランに参加。
駐車場に車を駐めると、いつもより人が大勢いる!
今日は、横越ヤンバラーズさんと合同練習でした~。
合わせて20人以上w
大盛況でしたね~。
汗をかかないように走るつもりが、いつの間にか先頭集団の中に入ってしまい、大汗をかいてしまった・・・
今日は、松林の中のコース。
途中の休憩後から最後尾に移動。
ウインドブレーカーを腰に巻いて 、ゆうこりんさんやYさん、ヤンバラーズの方と、やわやわと会話しながら走り、エイドステーション田中屋さんへ。
一旦、ここで解散。
島2周組や本川大橋往復組、トンネル組など、それぞれ自分のメニューに応じて走り出す。
オレは、島ラン+みなとトンネル2往復で、21kmランでした~。
午後から、ポタリング。
サガミさんのところに寄り、白山神社、沼垂寺町とぐるっと周って、22kmライド。
明日、明後日、次女が高校受験のため、白山さまに合格祈願をした後に、祖父母やご先祖様が眠る沼垂寺町にお祈りに行ってきました。
親は祈るしかできませんね~。
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 22km/189km
RUN 21km/82km
走友会の島ランに参加。
駐車場に車を駐めると、いつもより人が大勢いる!
今日は、横越ヤンバラーズさんと合同練習でした~。
合わせて20人以上w
大盛況でしたね~。
![]() |
スタート前 |
今日は、松林の中のコース。
途中の休憩後から最後尾に移動。
ウインドブレーカーを腰に巻いて 、ゆうこりんさんやYさん、ヤンバラーズの方と、やわやわと会話しながら走り、エイドステーション田中屋さんへ。
![]() |
田中屋さんで一息 |
島2周組や本川大橋往復組、トンネル組など、それぞれ自分のメニューに応じて走り出す。
オレは、島ラン+みなとトンネル2往復で、21kmランでした~。
午後から、ポタリング。
サガミさんのところに寄り、白山神社、沼垂寺町とぐるっと周って、22kmライド。
![]() |
すっかり春の陽気 |
![]() |
耐震補強が終わった東庁舎 |
![]() |
沼垂寺町 |
親は祈るしかできませんね~。
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 22km/189km
RUN 21km/82km
バイク&ラン
◆3月7日(土) くもり時々晴れ
早起きして赤谷へ。
途中、だしの風にやられて、心が折れました・・・
路面はドライ。
春はもうすぐそこですね!
ロードバイク、85kmライド。
午後は、アルビの開幕戦をテレビ観戦。
結果は、1-2の逆転負け。
相性がよかった鳥栖だけに、残念・・・
気持ちを切り替えて、次頑張っていこう!
夕方から東スポへ。
トレミが全てふさがっていたので、エアロバイクに乗り、3kmライド。
すぐにトレミが空いたので、飛び乗って走り出す。
12km/hで6km、次の1kmを14km/h。
7km走ったところで休憩。
午前中、自転車に乗ったためか、体がものすごく重い。
それにシャリバテっぽく、体が動かない。
つらい~。
屋内体育館のランニングコースが使用可となったので、こんどはそちらへ。
キロ5分45秒から入り、その後キロ5分15秒ほどで3km、次の1kmを4分45秒で、5kmラン。
合計12kmで終了~。
バイクとランで、ヘロヘロになりましたw
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 88km/167km
RUN 12km/61km
早起きして赤谷へ。
途中、だしの風にやられて、心が折れました・・・
路面はドライ。
春はもうすぐそこですね!
ロードバイク、85kmライド。
午後は、アルビの開幕戦をテレビ観戦。
結果は、1-2の逆転負け。
相性がよかった鳥栖だけに、残念・・・
気持ちを切り替えて、次頑張っていこう!
夕方から東スポへ。
トレミが全てふさがっていたので、エアロバイクに乗り、3kmライド。
すぐにトレミが空いたので、飛び乗って走り出す。
12km/hで6km、次の1kmを14km/h。
7km走ったところで休憩。
午前中、自転車に乗ったためか、体がものすごく重い。
それにシャリバテっぽく、体が動かない。
つらい~。
屋内体育館のランニングコースが使用可となったので、こんどはそちらへ。
キロ5分45秒から入り、その後キロ5分15秒ほどで3km、次の1kmを4分45秒で、5kmラン。
合計12kmで終了~。
バイクとランで、ヘロヘロになりましたw
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 88km/167km
RUN 12km/61km
2015年3月6日金曜日
次女中学卒業
◆3月6日(金) 晴れ
今日、次女が中学校を卒業しました。
卒業おめでとう。
もう明日から、この学校に通うことはありません。
オレと妻の母校でもあります。
娘二人も同じくこの地元の中学校が母校になりました。
校歌は不思議にも覚えていて、1番はしっかり歌えました。
「感謝」という言葉ほど卒業式に似合う言葉はありません。
校長先生による式辞、2年生による送辞、そして卒業生の答辞。
みんな「感謝」という言葉でつながっています。
こんなにも成長した姿を見ると、涙が出そうになります。
友だち、先生、地域の人たちや親に支えられてここまで来たことをしっかり胸に刻んで、これからの新たな道を歩んでほしいと思います。
来週の公立高校試験、頑張れ~!
午後から仕事。
自転車は、通勤往復14kmライド。
トレなしで、完全休養日。
今日はお祝いでいつもより飲みました~。
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 14km/79km
RUN 0km/49km
今日、次女が中学校を卒業しました。
卒業おめでとう。
もう明日から、この学校に通うことはありません。
オレと妻の母校でもあります。
娘二人も同じくこの地元の中学校が母校になりました。
校歌は不思議にも覚えていて、1番はしっかり歌えました。
「感謝」という言葉ほど卒業式に似合う言葉はありません。
校長先生による式辞、2年生による送辞、そして卒業生の答辞。
みんな「感謝」という言葉でつながっています。
こんなにも成長した姿を見ると、涙が出そうになります。
友だち、先生、地域の人たちや親に支えられてここまで来たことをしっかり胸に刻んで、これからの新たな道を歩んでほしいと思います。
来週の公立高校試験、頑張れ~!
午後から仕事。
自転車は、通勤往復14kmライド。
トレなしで、完全休養日。
今日はお祝いでいつもより飲みました~。
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 14km/79km
RUN 0km/49km
2015年3月5日木曜日
予定どおりにならず
◆3月5日(木) くもりのち雨
仕事帰り、奇跡的に雨が上がっていて、自転車で帰宅。
自転車は、通勤往復14kmライド。
20:00少し前から、東スポ屋内体育館で走り始める。
今日は、つなぎ走でキロ5分30秒よりスピードを出さないつもり。
ミスターKさんとTさんの後ろにつかせてもらい、最初の1kmは5分30秒ほど。
しかし、その後、ミスターKさんが抜けたら、次の1kmを5分04秒、さらに次の1kmを4分50秒とだんだんとペースアップ。
その後、一人になり、キロ4分50秒ほどで2km走り、合計5km走。
トレーニングルームに移動し、今度はトレミの上。
12km/hで4km走り、次の1kmを14km/hで。
結局、キロ5分30秒よりスピードを出さない予定は、全く狂ってしまった。
合計10kmラン。
昨日で、東スポの定期券が切れてしまったので、4月1日を待たずに、また今日から3か月分の定期券を購入~。
4月1日以降発行の定期券は、安価な上に発行館以外の体育館でも使用可。
その魅力は大きいが、平日夜は、基本的に東スポばかりなので問題なしと考えた。
ま、いいことにしよう。
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 14km/65km
RUN 10km/49km
仕事帰り、奇跡的に雨が上がっていて、自転車で帰宅。
自転車は、通勤往復14kmライド。
20:00少し前から、東スポ屋内体育館で走り始める。
今日は、つなぎ走でキロ5分30秒よりスピードを出さないつもり。
ミスターKさんとTさんの後ろにつかせてもらい、最初の1kmは5分30秒ほど。
しかし、その後、ミスターKさんが抜けたら、次の1kmを5分04秒、さらに次の1kmを4分50秒とだんだんとペースアップ。
その後、一人になり、キロ4分50秒ほどで2km走り、合計5km走。
トレーニングルームに移動し、今度はトレミの上。
12km/hで4km走り、次の1kmを14km/hで。
結局、キロ5分30秒よりスピードを出さない予定は、全く狂ってしまった。
合計10kmラン。
昨日で、東スポの定期券が切れてしまったので、4月1日を待たずに、また今日から3か月分の定期券を購入~。
4月1日以降発行の定期券は、安価な上に発行館以外の体育館でも使用可。
その魅力は大きいが、平日夜は、基本的に東スポばかりなので問題なしと考えた。
ま、いいことにしよう。
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 14km/65km
RUN 10km/49km
2015年3月4日水曜日
東京後の初スピードトレ
◆3月4日(水) 雨
東京マラソン後、初スピードトレーニング。
仕事から帰り、19:30過ぎから東スポ屋内体育館で走り始める。
最初から飛ばすつもりはなかったけど、最初の1kmを4分51秒。
その後、1kmを約10秒ずつ上げていき、5kmに達する1kmは4分01秒。
後ろにTさんがピタッと。
このぐらいのスピードでも余裕で会話ができるといいんだけどな。
その後、3kmをキロ5分15秒ほどで走り、ギャラリー走は8kmで終了。
続いて、トレーニングルームに移動し、トレミの上で走る。
最初の1kmを12km/hで、次の1kmを13km/hで、その次の1kmを14km/hで、最後に800mを15km/hで走り、ラスト200mを16km/hで。
トレミは、4km。
合計12kmラン。
今日は、自転車はなーし。
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 0km/51km
RUN 12km/39km
東京マラソン後、初スピードトレーニング。
仕事から帰り、19:30過ぎから東スポ屋内体育館で走り始める。
最初から飛ばすつもりはなかったけど、最初の1kmを4分51秒。
その後、1kmを約10秒ずつ上げていき、5kmに達する1kmは4分01秒。
後ろにTさんがピタッと。
このぐらいのスピードでも余裕で会話ができるといいんだけどな。
その後、3kmをキロ5分15秒ほどで走り、ギャラリー走は8kmで終了。
続いて、トレーニングルームに移動し、トレミの上で走る。
最初の1kmを12km/hで、次の1kmを13km/hで、その次の1kmを14km/hで、最後に800mを15km/hで走り、ラスト200mを16km/hで。
トレミは、4km。
合計12kmラン。
今日は、自転車はなーし。
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 0km/51km
RUN 12km/39km
2015年3月3日火曜日
長女高校卒業
◆3月3日(火) くもり
今日、長女が高校を卒業しました。
制服を着て、学校に行くことは、もうありません。
子どもの成長は早いものです。
あっという間です。
よく元気でここまで育ってくれたと思います。
子どもの成長した姿を見ることほど、親として嬉しいことはありません。
こちらからも感謝の気持ちを伝えたいと思います。
これからの新しい生活にも早く慣れて頑張ってほしいな。
続いて、次女が今週中学を卒業します。
今週は、涙腺がゆるみっ放しになりそうです。
夜は長女の卒業祝いと雛祭りで、トレなし。
自転車は、通勤往復+長女の学校で、15kmライド。
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 15km/51km
RUN 0km/27km
今日、長女が高校を卒業しました。
制服を着て、学校に行くことは、もうありません。
子どもの成長は早いものです。
あっという間です。
よく元気でここまで育ってくれたと思います。
子どもの成長した姿を見ることほど、親として嬉しいことはありません。
こちらからも感謝の気持ちを伝えたいと思います。
これからの新しい生活にも早く慣れて頑張ってほしいな。
続いて、次女が今週中学を卒業します。
今週は、涙腺がゆるみっ放しになりそうです。
夜は長女の卒業祝いと雛祭りで、トレなし。
自転車は、通勤往復+長女の学校で、15kmライド。
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 15km/51km
RUN 0km/27km
2015年3月2日月曜日
佐渡トラ申し込み完了~
◆3月2日(月) くもり時々晴れ
仕事から帰り、東スポへ。
19:30過ぎからギャラリー走。
今日は、ラン用の靴下を忘れてしまい、仕事で履く地味なネイビーの靴下で走る。
見栄えをよくするために、わざわざ折り返してそれっぽく(笑)
あ~、気持ち悪い・・・
ターサーに仕事用靴下なんてw
キロ6分ほどのペースで、TさんとYさんの後ろにつかせてもらう。
Yさんとは、佐渡トラのお話など。
その後、Tさんと二人になり、ペースを上げて、最後の1kmは5分ほど。
合計55周して、11kmラン。
自転車は、通勤往復14kmライド。
今日から佐渡トラエントリー開始。
先ほど、ネット申し込み完了!
昨年のスコットカップをいただいているので、抽選ではなく優先権あります。
これはやはり手放せないなぁ。
今年も全力で、スコットカップ取りにいきますよ!
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 14km/36km
RUN 11km/27km
仕事から帰り、東スポへ。
19:30過ぎからギャラリー走。
今日は、ラン用の靴下を忘れてしまい、仕事で履く地味なネイビーの靴下で走る。
見栄えをよくするために、わざわざ折り返してそれっぽく(笑)
あ~、気持ち悪い・・・
ターサーに仕事用靴下なんてw
キロ6分ほどのペースで、TさんとYさんの後ろにつかせてもらう。
Yさんとは、佐渡トラのお話など。
その後、Tさんと二人になり、ペースを上げて、最後の1kmは5分ほど。
合計55周して、11kmラン。
自転車は、通勤往復14kmライド。
今日から佐渡トラエントリー開始。
先ほど、ネット申し込み完了!
昨年のスコットカップをいただいているので、抽選ではなく優先権あります。
これはやはり手放せないなぁ。
今年も全力で、スコットカップ取りにいきますよ!
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 14km/36km
RUN 11km/27km
2015年3月1日日曜日
いよいよ
◆3月1日(日) くもりのち雨
数か月ぶりに走友会の朝練に参加。
はなもも組のモチベーションが高く、ペースが速い。
しかも島2周するメンバーや、やすらぎ堤をおかわりするメンバーも多い。
1周目はエイドの田中屋さんによることもなく・・・
オレは1周で終了です。
みなとタワー入船側から左回りで、16kmラン。
持っているバイクジャージ、昨夜広げてみました。
チームジャージ3着のほか、ツールド妻有でもらったもの2着、佐渡ゴールドウインカップでもらったもの2着、ネットで購入したもの2着。
いつのまにか増えたという感じ。
3月に入り、いよいよバイクシーズンっすねぇ。
夕方、家のエアロバイクで22kmライド。
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 22km/22km
RUN 16km/16km
数か月ぶりに走友会の朝練に参加。
はなもも組のモチベーションが高く、ペースが速い。
しかも島2周するメンバーや、やすらぎ堤をおかわりするメンバーも多い。
1周目はエイドの田中屋さんによることもなく・・・
オレは1周で終了です。
みなとタワー入船側から左回りで、16kmラン。
持っているバイクジャージ、昨夜広げてみました。
チームジャージ3着のほか、ツールド妻有でもらったもの2着、佐渡ゴールドウインカップでもらったもの2着、ネットで購入したもの2着。
いつのまにか増えたという感じ。
3月に入り、いよいよバイクシーズンっすねぇ。
黄色と黒が多い気がするw |
![]() |
三船さんが出ていたので、買いました |
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 22km/22km
RUN 16km/16km
登録:
投稿 (Atom)