◆7月31日(火) 晴れ
5:30頃からラン開始。
自宅→江口のテニスコート→東スポ屋外500m×3周→自宅で、10kmラン。
タイムは、56.25。
3本ほどダッシュを入れる。
朝から暑い・・・
東スポは、明日までインターハイ空手道の競技会場。
6:00過ぎだというのに、多くの高校生や関係者が階段下で座って開場を待っている。
中には、朝陽に当たりながら寝ている人もいた。
タオルケットでくるまっている高校生も・・・
ひょっとしたら、ここで寝ていたのか?
トリムコースはかろうじて走ることができた。
自転車は、通勤往復13kmライド。
今日でとうとう7月が終了。
佐渡トラまで、あと約1カ月しかない。
今年の大会に向けた準備は万全か?
ウーム、大いに疑問だ。
特に、バイク!
悔いのないようにこれからしっかり準備しよう。
SWIM 本日 0km/月間12.1km/年間(1月1日~)79.8km
BIKE 13km/439km/3,467km
RUN 10km/220km/1,430km
2012年7月31日火曜日
2012年7月30日月曜日
誕生日
第18回福島潟駅伝
◆7月29日(日) 晴れ時々くもり(朝一時雨)
第18回福島潟駅伝競走大会に参戦!
自宅から会場までロードバイクで向かう。
この大会は北区の福島潟放水路周回コースを1人3km×5区間で争うもの。
参加チーム数は、一般男子32チーム、一般女子や混合などを含めると全体で50チームほど。
我が社走友会は2チーム参加。
集合時間の7:30頃は雨がポツポツ降ってきて涼しかったが、一般男子が始まる10:00頃は
夏空が広がって暑くなってきた~。
オレは、第3走者。
作戦としては前半抑え気味に入って、中間の椋(むくろじ)橋を渡ったら全力で帰ってくるもの。
そんな会話もしていたが、襷をもらった瞬間、始めから全力で行ってしまった・・・
最初の1kmは3.48、次の1kmは4.21、最後は4.33・・・
中間地点に届く前から失速・・・(笑)
合計12分43秒。
かろうじて最低限の目標、12分台だけは出せた。
レース中はヒタヒタと後ろから来るランナー4人に抜かれ、一人も抜くことができなかった~。
チームに全く貢献できず。
トホホ・・・、スミマセンでした。
長い距離の練習ばかりやっていてもダメなんだよな~。
こういう短距離の追い込む練習もたまにはしないと。
普段の練習と違い、非常に内容の濃い3kmだった。
駅伝終了後に、同じコースを走る個人タイムレースにも参加。
こちらは、4.45→4.42→4.40で、14分07秒。
このぐらいのペースがちょうどいいな。
夏の太陽が高い時間、しかも坂が7つもあるコースで、このタイムは上出来だ!
といって自分を褒めよう。
・・・ハハハ ヽ(´ー`)ノ
怪我なく、暑さで倒れる人もなく無事に終了。
参加された選手の皆さん、お疲れ様でした。
大会スタッフの皆さん、ありがとうございました。
バイク往路は、自宅(東区)→泰平橋経由→福島潟駅伝会場、
復路は、会場→大阿賀橋経由→自宅。
36.34km 1:29.02 max36.6km/h ave24.5km/h
夕方、下山スポーツセンターのプールへ。
300m×1本
700m×1本
500m×2本
100m×3本
合計2,300mスイム。
駅伝全力疾走で体へのダメージが大きいが、プールで泳いでスッキリ・・・
SWIM 本日2.3km/月間12.1km
BIKE 36km/426km
RUN 6km/210km
第18回福島潟駅伝競走大会に参戦!
自宅から会場までロードバイクで向かう。
この大会は北区の福島潟放水路周回コースを1人3km×5区間で争うもの。
参加チーム数は、一般男子32チーム、一般女子や混合などを含めると全体で50チームほど。
我が社走友会は2チーム参加。
集合時間の7:30頃は雨がポツポツ降ってきて涼しかったが、一般男子が始まる10:00頃は
夏空が広がって暑くなってきた~。
オレは、第3走者。
作戦としては前半抑え気味に入って、中間の椋(むくろじ)橋を渡ったら全力で帰ってくるもの。
そんな会話もしていたが、襷をもらった瞬間、始めから全力で行ってしまった・・・
最初の1kmは3.48、次の1kmは4.21、最後は4.33・・・
中間地点に届く前から失速・・・(笑)
合計12分43秒。
かろうじて最低限の目標、12分台だけは出せた。
レース中はヒタヒタと後ろから来るランナー4人に抜かれ、一人も抜くことができなかった~。
チームに全く貢献できず。
トホホ・・・、スミマセンでした。
長い距離の練習ばかりやっていてもダメなんだよな~。
こういう短距離の追い込む練習もたまにはしないと。
普段の練習と違い、非常に内容の濃い3kmだった。
駅伝終了後に、同じコースを走る個人タイムレースにも参加。
こちらは、4.45→4.42→4.40で、14分07秒。
このぐらいのペースがちょうどいいな。
夏の太陽が高い時間、しかも坂が7つもあるコースで、このタイムは上出来だ!
といって自分を褒めよう。
・・・ハハハ ヽ(´ー`)ノ
怪我なく、暑さで倒れる人もなく無事に終了。
参加された選手の皆さん、お疲れ様でした。
大会スタッフの皆さん、ありがとうございました。
一般男子の部のスタート風景 |
我が社チーム、頑張れ~! (お前もな・・・) |
復路は、会場→大阿賀橋経由→自宅。
36.34km 1:29.02 max36.6km/h ave24.5km/h
夕方、下山スポーツセンターのプールへ。
300m×1本
700m×1本
500m×2本
100m×3本
合計2,300mスイム。
駅伝全力疾走で体へのダメージが大きいが、プールで泳いでスッキリ・・・
SWIM 本日2.3km/月間12.1km
BIKE 36km/426km
RUN 6km/210km
2012年7月28日土曜日
降格圏脱出!!!
◆7月28日(土) 晴れ
朝5:30頃からラン開始。
自宅→横越総合体育館→東スポ屋外500m×1周→自宅で、18kmラン。
タイムは、1:40.52。
走り始めて約1km地点にある赤道の温度計は、早朝にもかかわらず26℃の表示。
帰ってきたら28℃になっていた。
今日のトレーニングはこれで終了。
日中の最高気温は33℃・・・
アルビは、アウェイでFC東京戦。
ミカドとアランミネイロのゴールで、2-0の勝利。
今シーズン初の複数得点だぁ。
すぐ上にいたセレッソと大宮がそろって負けたため、14位に浮上!
黒崎前監督時代は2勝3分8敗だったが、柳下監督になってから3勝2分1敗。
監督の交代だけで、これだけチームが変わるのか!!
嬉しすぎるぜ!!!
SWIM 本日0km/月間9.8km
BIKE 0km/390km
RUN 18km/204km
朝5:30頃からラン開始。
自宅→横越総合体育館→東スポ屋外500m×1周→自宅で、18kmラン。
タイムは、1:40.52。
走り始めて約1km地点にある赤道の温度計は、早朝にもかかわらず26℃の表示。
帰ってきたら28℃になっていた。
今日のトレーニングはこれで終了。
日中の最高気温は33℃・・・
アルビは、アウェイでFC東京戦。
ミカドとアランミネイロのゴールで、2-0の勝利。
今シーズン初の複数得点だぁ。
すぐ上にいたセレッソと大宮がそろって負けたため、14位に浮上!
黒崎前監督時代は2勝3分8敗だったが、柳下監督になってから3勝2分1敗。
監督の交代だけで、これだけチームが変わるのか!!
嬉しすぎるぜ!!!
SWIM 本日0km/月間9.8km
BIKE 0km/390km
RUN 18km/204km
2012年7月27日金曜日
寝不足・・・
◆7月27日(金) 晴れ
昨夜は、そのまま後半も観戦。
決め所で決めていれば、3-0ぐらいで勝てたかも。
スペインは10人になってからの方が動きがよかったと思う。
しかし、最後に相手に決定的な仕事をさせないところは、さすがの集中力だ。
永井の飛び出しは速かったな。
ゴールを決めた大津はもちろん素晴らしいが、永井の速さにもぶったまげた。
大輔はスタメンフル出場、ゴートクも途中出場で活躍。
あるニュースの映像で、観客席の中に「新潟」というゲーフラを見つけたw
「日本」ではなく「新潟」。
アルビサポ現地入りしてるのか?
夜中は少しお腹が痛くなり、トイレに数回起きる。
寝不足・・・
当然朝は起きれずに、ランはなし。
今日は定時に上がれるかと思ったが、帰り際に1本の外線電話。
その仕事をやっつけて、19:00過ぎに職場を出る。
今日の最高気温は33℃。
疲れているし、まだまだ気温が高いため無理せず走らないことにした。
自転車は、通勤往復13kmライド。
これだけでも汗をかく・・・
SWIM 本日0km/月間9.8km
BIKE 13km/390km
RUN 0km/186km
昨夜は、そのまま後半も観戦。
決め所で決めていれば、3-0ぐらいで勝てたかも。
スペインは10人になってからの方が動きがよかったと思う。
しかし、最後に相手に決定的な仕事をさせないところは、さすがの集中力だ。
永井の飛び出しは速かったな。
ゴールを決めた大津はもちろん素晴らしいが、永井の速さにもぶったまげた。
大輔はスタメンフル出場、ゴートクも途中出場で活躍。
あるニュースの映像で、観客席の中に「新潟」というゲーフラを見つけたw
「日本」ではなく「新潟」。
アルビサポ現地入りしてるのか?
夜中は少しお腹が痛くなり、トイレに数回起きる。
寝不足・・・
当然朝は起きれずに、ランはなし。
今日は定時に上がれるかと思ったが、帰り際に1本の外線電話。
その仕事をやっつけて、19:00過ぎに職場を出る。
今日の最高気温は33℃。
疲れているし、まだまだ気温が高いため無理せず走らないことにした。
自転車は、通勤往復13kmライド。
これだけでも汗をかく・・・
SWIM 本日0km/月間9.8km
BIKE 13km/390km
RUN 0km/186km
2012年7月26日木曜日
残業後まだ28℃
◆7月26日(木) 晴れ
今朝は4:30に起きて、仙台帰りの長女を迎えにバスセンターへ行く。
Hey! Say! JUMPのコンサートに友達3人で行っていた。
眠かった・・・
残業して帰宅後、21:30少し前から走り始める。
自宅→東スポ屋外500m×2週→自宅で、4kmラン。
タイムは、23.22。
自転車は、自宅→職場→自宅で、13kmライド。
帰りの時間、昭和大橋西詰の温度計は28℃。
夜なのに全然気温が下がらないなぁ・・・。
ロンドン五輪、男子サッカー、スペイン戦前半終了して1-0でリード。
このまま後半戦観戦するか、それとも明朝走るために寝るとするか、悩むところだ。
なでしこは、まず1勝!
男子も続け!
SWIM 本日0km/月間9.8km
BIKE 13km/377km
RUN 4km/186km
今朝は4:30に起きて、仙台帰りの長女を迎えにバスセンターへ行く。
Hey! Say! JUMPのコンサートに友達3人で行っていた。
眠かった・・・
残業して帰宅後、21:30少し前から走り始める。
自宅→東スポ屋外500m×2週→自宅で、4kmラン。
タイムは、23.22。
自転車は、自宅→職場→自宅で、13kmライド。
帰りの時間、昭和大橋西詰の温度計は28℃。
夜なのに全然気温が下がらないなぁ・・・。
ロンドン五輪、男子サッカー、スペイン戦前半終了して1-0でリード。
このまま後半戦観戦するか、それとも明朝走るために寝るとするか、悩むところだ。
なでしこは、まず1勝!
男子も続け!
SWIM 本日0km/月間9.8km
BIKE 13km/377km
RUN 4km/186km
2012年7月25日水曜日
東スポ、インターハイ仕様
◆7月25日(水) 雨のちくもり
朝、雨の音で目が覚めた。
走って自転車を取りに行けなかったが、通勤の頃には雨が降っていなかったので、
西大畑に停めていた自転車を取って職場に向かう。
自転車は、西大畑→職場→自宅で、9kmライド。
帰って来てから、東スポ10kmラン。
自宅→東スポ屋外500m×14周→自宅
タイムは、55.49。
東スポは、インターハイ仕様。
イベント用テントが沢山設置してある。
トリムコースにも設置しているので、それを避けて少し大き目に周る。
このテントは大会が終了する頃まであるのだろうか。
朝晩走るには問題ないが、土耀、日曜など昼間はここで走れないな~。
SWIM 本日0km/月間9.8km
BIKE 9km/364km
RUN 10km/182km
朝、雨の音で目が覚めた。
走って自転車を取りに行けなかったが、通勤の頃には雨が降っていなかったので、
西大畑に停めていた自転車を取って職場に向かう。
自転車は、西大畑→職場→自宅で、9kmライド。
帰って来てから、東スポ10kmラン。
自宅→東スポ屋外500m×14周→自宅
タイムは、55.49。
東スポは、インターハイ仕様。
イベント用テントが沢山設置してある。
トリムコースにも設置しているので、それを避けて少し大き目に周る。
このテントは大会が終了する頃まであるのだろうか。
朝晩走るには問題ないが、土耀、日曜など昼間はここで走れないな~。
SWIM 本日0km/月間9.8km
BIKE 9km/364km
RUN 10km/182km
2012年7月24日火曜日
西大畑会
◆7月24日(火) 晴れ時々くもり
朝ラン10km。
自宅→江口テニスコート→東スポ屋外3周→自宅
タイムは、55.27。
すこーしの距離、追い込んだ。
といっても、1km強を7割程度の力で。
キロ5分弱の風を多少感じる程度。
残業後、昔の仲間との飲み会に合流。
昔のどーでもいい話に花が咲く。
どーでもいい話ができているときが、一番楽しいな。
自転車は、通勤往路+職場→西大畑で9kmライド。
明日、起きれたら西大畑まで自転車を取りにいこう。
SWIM 本日0km/月間9.8km
BIKE 9km/355km
RUN 10km/172km
朝ラン10km。
自宅→江口テニスコート→東スポ屋外3周→自宅
タイムは、55.27。
すこーしの距離、追い込んだ。
といっても、1km強を7割程度の力で。
キロ5分弱の風を多少感じる程度。
残業後、昔の仲間との飲み会に合流。
昔のどーでもいい話に花が咲く。
どーでもいい話ができているときが、一番楽しいな。
自転車は、通勤往路+職場→西大畑で9kmライド。
明日、起きれたら西大畑まで自転車を取りにいこう。
SWIM 本日0km/月間9.8km
BIKE 9km/355km
RUN 10km/172km
2012年7月23日月曜日
もう少しおおらかに
◆7月23日(月) 晴れ
残業で自宅到着は21:30過ぎ。
次々と仕事が飛び込んできて、なかなか定時に上がれない。
東京のサラリーマンの約4割が、21:00までには家に帰ることができないという。
小さい子どものいる人は、平日は子どもの顔は寝顔しか見られない。
子どもも父親も、その奥さんもある意味不幸だよなぁ。
もう少しおおらかに時間に余裕をもって仕事ができないものか・・・
うちの子どもは、もう大きくなったので、当然まだまだ起きている時間だが、
一緒に夕食を食べられないことは申し訳ないなぁと思っている・・・
ワーク・ライフ・バランス?
なんのことだかオラ知らん・・・
今日は完全レスト。
明日の朝は走ろう!
SWIM 本日0km/月間9.8km
BIKE 13km/346km
RUN 0km/162km
残業で自宅到着は21:30過ぎ。
次々と仕事が飛び込んできて、なかなか定時に上がれない。
東京のサラリーマンの約4割が、21:00までには家に帰ることができないという。
小さい子どものいる人は、平日は子どもの顔は寝顔しか見られない。
子どもも父親も、その奥さんもある意味不幸だよなぁ。
もう少しおおらかに時間に余裕をもって仕事ができないものか・・・
うちの子どもは、もう大きくなったので、当然まだまだ起きている時間だが、
一緒に夕食を食べられないことは申し訳ないなぁと思っている・・・
ワーク・ライフ・バランス?
なんのことだかオラ知らん・・・
今日は完全レスト。
明日の朝は走ろう!
SWIM 本日0km/月間9.8km
BIKE 13km/346km
RUN 0km/162km
2012年7月22日日曜日
OWS+RUN
◆7月22日(日) くもり時々晴れ
車で中1の娘を部活に送り届けてから、日和浜へ。
フェマンさんからOWS(オープンウォータースイミング)の練習会の誘いを受けていた。
7:00の集合時間を10分ほど遅刻して、フェマンさん、オニバスさんと合流。
今年初めて海に入る。
テトラポットに囲まれた内海を海岸線と並行に泳ぐ。
フェマンさん曰く、距離にして片道220mとのこと。
これを5往復して、2,200mスイム。
OWSは、プールと違って泳ぐのが難しい・・・
まっすぐ泳いでいるつもりが、斜行してしまう。
目標を見るために、たまに顔をあげて余計な体力を使う。
波や潮の影響を受ける。
今日はレースではないのでバトルこそないが、ものすごく疲れたなぁ。
いい刺激になった。
終了後、フェマンさんとオニバスさんは、所属走友会の新潟島ランへ。
オレは、妻が車を使うので一旦帰宅して、一人ラン。
ウエットスーツを洗い、9:30過ぎから走りに出かける。
自宅→横越総合体育館→自宅で、16km走。
タイムは、1:33.56。
泳いだ後のランは、体が重く感じる。
道路の温度計は、29℃を表示。
暑くなってクラクラしてきたが、目標タイム内で帰ってこれた。
ウエットスーツの肩口に損傷を発見。
御隠居の店に預けて、修理を依頼してきた。
昨日、今日といいトレーニングができた~。
SWIM 本日2.2km/月間9.8km
BIKE 0km/333km
RUN 16km/162km
車で中1の娘を部活に送り届けてから、日和浜へ。
フェマンさんからOWS(オープンウォータースイミング)の練習会の誘いを受けていた。
7:00の集合時間を10分ほど遅刻して、フェマンさん、オニバスさんと合流。
今年初めて海に入る。
テトラポットに囲まれた内海を海岸線と並行に泳ぐ。
フェマンさん曰く、距離にして片道220mとのこと。
これを5往復して、2,200mスイム。
OWSは、プールと違って泳ぐのが難しい・・・
まっすぐ泳いでいるつもりが、斜行してしまう。
目標を見るために、たまに顔をあげて余計な体力を使う。
波や潮の影響を受ける。
今日はレースではないのでバトルこそないが、ものすごく疲れたなぁ。
いい刺激になった。
終了後、フェマンさんとオニバスさんは、所属走友会の新潟島ランへ。
オレは、妻が車を使うので一旦帰宅して、一人ラン。
ウエットスーツを洗い、9:30過ぎから走りに出かける。
自宅→横越総合体育館→自宅で、16km走。
タイムは、1:33.56。
泳いだ後のランは、体が重く感じる。
道路の温度計は、29℃を表示。
暑くなってクラクラしてきたが、目標タイム内で帰ってこれた。
ウエットスーツの肩口に損傷を発見。
御隠居の店に預けて、修理を依頼してきた。
昨日、今日といいトレーニングができた~。
![]() |
早朝の海、貸切! |
![]() |
肩口の損傷・・・ ウエットスーツをひっくり返したところ |
SWIM 本日2.2km/月間9.8km
BIKE 0km/333km
RUN 16km/162km
2012年7月21日土曜日
奥胎内ヒュッテへ
◆7月21日(土) 晴れ時々くもり
6:00前に自宅を出発。
久しぶりにロードバイクにまたがる。
まずは、内の倉ダムへ。
道中、だしの風がきつい・・・
ダム湖畔で休憩し出発しようとする頃、「ツールド妻有のジャージですね」と声をかけられた。
来たばかりのロードバイクの彼も、今年はツールド妻有に参戦予定とのこと。
ほんの一瞬の会話だったが、お互い頑張りましょうと言って別れる。
ダム湖を1周して、進路を北に取る。
次に、胎内広域農道経由で奥胎内ヒュッテへ。
ここに来るのは約1年ぶり。
30分ほどヒュッテで休んでいたが、ロードバイクは誰も来なかった。
以前、ここから足の松尾根を使って飯豊を縦走したことがある。
奥胎内ヒュッテの先も立派な道路がついているが、奥胎内ダム建設の管理用道路のため、
一般車両は通行止め。
当時夜が明けきらない時間に一人トボトボと歩いた記憶がよみがえる。
それにしても、工事用車両が数分おきにやってくる。
今日は日曜日じゃないからか・・・
車両が通らない間は、静寂に包まれる。
耳を澄ませば、川のせせらぎ、木の葉が風に揺れる音、鳥の鳴き声しか聞こえない。
その間は至福の時間だ。
帰りは、国道290号、月岡経由で自宅へ。
天気予報があまりいい予報ではなかったせいか、ロードバイクをそんなに見かけなかったな。
バイクデータ
169.07km 6:38.38 max52.5km/h ave25.4km/h
その他、買い物などで通勤用ママチャリで自宅近くを1kmライド。
SWIM 本日0km/月間7.6km
BIKE 170km/333km
RUN 0km/146km
6:00前に自宅を出発。
久しぶりにロードバイクにまたがる。
まずは、内の倉ダムへ。
道中、だしの風がきつい・・・
ダム湖畔で休憩し出発しようとする頃、「ツールド妻有のジャージですね」と声をかけられた。
来たばかりのロードバイクの彼も、今年はツールド妻有に参戦予定とのこと。
ほんの一瞬の会話だったが、お互い頑張りましょうと言って別れる。
ダム湖を1周して、進路を北に取る。
次に、胎内広域農道経由で奥胎内ヒュッテへ。
ここに来るのは約1年ぶり。
30分ほどヒュッテで休んでいたが、ロードバイクは誰も来なかった。
以前、ここから足の松尾根を使って飯豊を縦走したことがある。
奥胎内ヒュッテの先も立派な道路がついているが、奥胎内ダム建設の管理用道路のため、
一般車両は通行止め。
当時夜が明けきらない時間に一人トボトボと歩いた記憶がよみがえる。
それにしても、工事用車両が数分おきにやってくる。
今日は日曜日じゃないからか・・・
車両が通らない間は、静寂に包まれる。
耳を澄ませば、川のせせらぎ、木の葉が風に揺れる音、鳥の鳴き声しか聞こえない。
その間は至福の時間だ。
帰りは、国道290号、月岡経由で自宅へ。
天気予報があまりいい予報ではなかったせいか、ロードバイクをそんなに見かけなかったな。
内の倉ダム 朝陽がまぶしい |
さわやかだな~ この後、15匹ほどのサルの群れと遭遇 |
奥胎内ヒュッテに到着! |
まったりと・・・ |
奥胎内ヒュッテ全景 |
ああ、幸せのとんぼよ~ |
国道290号 なぜか「夏のクラクション」が頭の中をリピート |
バイクデータ
169.07km 6:38.38 max52.5km/h ave25.4km/h
その他、買い物などで通勤用ママチャリで自宅近くを1kmライド。
SWIM 本日0km/月間7.6km
BIKE 170km/333km
RUN 0km/146km
スッキリ
◆7月20日(金) 晴れ時々くもり
残業で家に着いたのは22:00近く。
今朝も起きれなかったので、帰宅後に夜ランを実施。
自宅→東スポ屋外500m×6周→自宅で、6km走。
タイムは、31.55。
何もしないより、少しでも走ってスッキリ。
自転車は、通勤往復13kmライド。
明日は早起きして、ロードバイクに乗ることにしよう!
SWIM 本日0km/月間7.6km
BIKE 13km/163km
RUN 6km/146km
残業で家に着いたのは22:00近く。
今朝も起きれなかったので、帰宅後に夜ランを実施。
自宅→東スポ屋外500m×6周→自宅で、6km走。
タイムは、31.55。
何もしないより、少しでも走ってスッキリ。
自転車は、通勤往復13kmライド。
明日は早起きして、ロードバイクに乗ることにしよう!
SWIM 本日0km/月間7.6km
BIKE 13km/163km
RUN 6km/146km
2012年7月20日金曜日
少しでも前進
◆7月19日(木) 晴れ
朝、起きれなかった・・・
ここ最近、朝が弱くなったような気がするな。
ま、昨夜はプールで泳いだわけだから、その疲れが抜けなかったのかも。
自転車は、通勤往復13kmライド。
残業で自宅に22:00過ぎに帰ってくる。
朝、走らなかったので、速攻で着替えて走って帰ってきた。
自宅→東スポ屋外2周→自宅で、4kmラン。
タイムは、23.03。
少しでも前進。
東スポの前の道路で、道路照明を頼りにバドミントンをしている男女がいた。
車からヒップホップ系音楽をガンガン鳴らしていた。
たまに夜ランをするが、こういったのは初めてだな。
SWIM 本日0km/月間7.6km
BIKE 13km/150km
RUN 4km/140km
朝、起きれなかった・・・
ここ最近、朝が弱くなったような気がするな。
ま、昨夜はプールで泳いだわけだから、その疲れが抜けなかったのかも。
自転車は、通勤往復13kmライド。
残業で自宅に22:00過ぎに帰ってくる。
朝、走らなかったので、速攻で着替えて走って帰ってきた。
自宅→東スポ屋外2周→自宅で、4kmラン。
タイムは、23.03。
少しでも前進。
東スポの前の道路で、道路照明を頼りにバドミントンをしている男女がいた。
車からヒップホップ系音楽をガンガン鳴らしていた。
たまに夜ランをするが、こういったのは初めてだな。
SWIM 本日0km/月間7.6km
BIKE 13km/150km
RUN 4km/140km
2012年7月18日水曜日
何気に
◆7月18日(水) 晴れ
眠かったが、5:30過ぎからラン開始。
自宅→江口庭球場→東スポ屋外3周→自宅で、10kmラン。
タイムは、59.52。
かろうじて、1時間切り。
職場はノー残業デー、ライトダウンデー。
今日は泳ぐつもりでいた。
職場である会合があり、その後西海岸公園プールへ向かい、20:00頃からスイム開始。
300m×5本
200mプル×2本
100m×2本
合計2,100mスイム。
自転車は、自宅→職場→西海岸→自宅で、16kmライド。
何気に3種目実施できた。
しかし、ロードバイクは今月に入ってまだ乗ってないんじゃないか?
SWIM 本日2.1km/月間7.6km
BIKE 16km/137km
RUN 10km/136km
眠かったが、5:30過ぎからラン開始。
自宅→江口庭球場→東スポ屋外3周→自宅で、10kmラン。
タイムは、59.52。
かろうじて、1時間切り。
職場はノー残業デー、ライトダウンデー。
今日は泳ぐつもりでいた。
職場である会合があり、その後西海岸公園プールへ向かい、20:00頃からスイム開始。
300m×5本
200mプル×2本
100m×2本
合計2,100mスイム。
自転車は、自宅→職場→西海岸→自宅で、16kmライド。
何気に3種目実施できた。
しかし、ロードバイクは今月に入ってまだ乗ってないんじゃないか?
SWIM 本日2.1km/月間7.6km
BIKE 16km/137km
RUN 10km/136km
2012年7月17日火曜日
完全レスト
◆7月17日(火) 雨のち晴れ
今日は職場の飲み会。
まだ火曜日・・・
今朝は雨が降っていたこともあり、通勤で自転車にも乗らなかった。
完全レスト。
明日の朝は走っておきたいところ!
SWIM 本日0km/月間5.5km
BIKE 0km/121km
RUN 0km/126km
今日は職場の飲み会。
まだ火曜日・・・
今朝は雨が降っていたこともあり、通勤で自転車にも乗らなかった。
完全レスト。
明日の朝は走っておきたいところ!
SWIM 本日0km/月間5.5km
BIKE 0km/121km
RUN 0km/126km
2012年7月16日月曜日
朝から暑い・・・
◆7月16日(月) 晴れ
今朝は、8:00過ぎからラン開始。
自宅→江口テニスコート→東スポ屋外500m×3周→自宅、10kmラン。
タイムは、1:04.01。
朝から暑いのと、昨日までの疲れで全然足が前に出ない。
汗ばかりが出る。
暑さに強くならねば・・・
佐渡トラはすぐそこだ!
SWIM 本日0km/月間5.5km
BIKE 0km/121km
RUN 10km/126km
今朝は、8:00過ぎからラン開始。
自宅→江口テニスコート→東スポ屋外500m×3周→自宅、10kmラン。
タイムは、1:04.01。
朝から暑いのと、昨日までの疲れで全然足が前に出ない。
汗ばかりが出る。
暑さに強くならねば・・・
佐渡トラはすぐそこだ!
SWIM 本日0km/月間5.5km
BIKE 0km/121km
RUN 10km/126km
チーム日本海 in 浜田
◆7月13日(金) 雨時々くもり(山陰)
数年前にあった研修の同窓会「チーム日本海」の集まりに参戦。
金沢市→新潟市→北九州市と続いて、今年は島根県浜田市で開催。
さて、どうやって行こうか・・・
色々考えた結果、高速バスで京都、そこからJRで鳥取・米子へ。
そして、山陰線で浜田入りして、帰りは広島から東京経由で帰って来ることにした。
昨晩、新潟を出発。
今日は京都からJRで米子へ。
そして出雲大社を参拝して、宿泊は米子駅前。
初めての山陰です!
◆7月14日(土) 雨時々くもり(山陰)
昨夜は、米子駅前のビジネスホテルに宿泊。
今日は、早朝に出発して、中国地方の最高峰・大山(1709m)に登る予定だったが・・・
4:00起床、外は雨。
大雨注意報発令中。
九州北部の豪雨による被害は増す一方だ。
雨雲の予想図を見ると、鳥取・岡山・島根・広島の県境付近の雨雲は取れる見込みがない。
しかも、起きる直前、自分が棺桶に入って焼かれている夢を見た。
新潟から持ってきた山道具を準備し、着替えたものの、無理して登ったところで天気が悪いし、
いいことはないなと判断し、「勇気ある撤退だ」と自分に言い聞かせて、また寝直す。
山道具は、荷造りして新潟に送り返した。
今日は、予定を変更し、Nちゃんと足立美術館へ、そしてソロで玉造温泉へ向かうことにした。
その後、予定していたJRで、浜田市入り。
そして夜は、チーム日本海のメンバーと1年ぶりの飲み会!
◆7月15日(日) くもり時々晴れ(山陰)
昨夜は、2次会で撃沈・・・
今日は、今回幹事の浜田市Kちゃんの奥さんも登場し、お昼まで観光案内をしてくれます。
ちなみに今年の参加者は、幹事市のKちゃんのほか、糸魚川市のNちゃん、珠洲市のHさん、
金沢市のMさん、東大阪市のRちゃん、北九州市のHさん、そして新潟市のオレ。
いつも大勢でおしかけ、最近は担当幹事様の配偶者を巻き込んでるような気がする・・・(汗)
楽しい時間はあっという間に経過し、お昼を食べたあとに解散。
Kちゃんありがとうございました。
奥様、お休みの日に申し訳ありませんでした。
皆さん来年また元気にお会いしましょう!
数年前にあった研修の同窓会「チーム日本海」の集まりに参戦。
金沢市→新潟市→北九州市と続いて、今年は島根県浜田市で開催。
さて、どうやって行こうか・・・
色々考えた結果、高速バスで京都、そこからJRで鳥取・米子へ。
そして、山陰線で浜田入りして、帰りは広島から東京経由で帰って来ることにした。
昨晩、新潟を出発。
今日は京都からJRで米子へ。
そして出雲大社を参拝して、宿泊は米子駅前。
初めての山陰です!
朝、高速バスで京都駅到着 睡眠不足・・・ |
京都から「スーパーはくと1号」で鳥取・倉吉へ ディーゼルだけど速い~ その後、快速に乗り替えて米子へ |
米子でレンタカーを借りる 一路、出雲大社へ! |
おお~鳥居 弥彦みたいだ |
参拝前に昼食 3段重ねの出雲割子そばです |
出雲大社に来ました~ 勢溜の大鳥居 |
ムスビの御神像 オレも同じポーズをしようとしたけど、 女性達が大勢来たので出来なかった・・・ |
御慈愛の御神像 神話「イナバのシロウサギ」の1場面 |
御仮殿(拝殿) 出雲大社は現在60年ぶりの遷宮中で、 新しい本殿ができるのは来年夏ごろだそうです |
こちらは神楽殿 しめ縄が太い! |
夜、糸魚川市のNちゃんと合流、米子の「稲田屋」で前夜祭 タクシーの運転手さんから教えてもらいました。 ネットで見たら芸能人もお忍びで来る店だとか・・・ 超特選大吟醸「稲田姫」もいただいて最高~ |
◆7月14日(土) 雨時々くもり(山陰)
昨夜は、米子駅前のビジネスホテルに宿泊。
今日は、早朝に出発して、中国地方の最高峰・大山(1709m)に登る予定だったが・・・
4:00起床、外は雨。
大雨注意報発令中。
九州北部の豪雨による被害は増す一方だ。
雨雲の予想図を見ると、鳥取・岡山・島根・広島の県境付近の雨雲は取れる見込みがない。
しかも、起きる直前、自分が棺桶に入って焼かれている夢を見た。
新潟から持ってきた山道具を準備し、着替えたものの、無理して登ったところで天気が悪いし、
いいことはないなと判断し、「勇気ある撤退だ」と自分に言い聞かせて、また寝直す。
山道具は、荷造りして新潟に送り返した。
今日は、予定を変更し、Nちゃんと足立美術館へ、そしてソロで玉造温泉へ向かうことにした。
その後、予定していたJRで、浜田市入り。
そして夜は、チーム日本海のメンバーと1年ぶりの飲み会!
宿泊したホテルに皆生のトライアスロンのポスター! 輪行袋に入ったバイクもロビーにあった 明日の大会に参戦する選手のものか? |
足立美術館に来ました! |
日本庭園9年連続日本一! ミシュランガイド三ツ星評価 素晴らすぃ~!! 春夏秋冬で表情がそれぞれ変わる |
時間の経過を忘れそう~ 横山大観や北大路魯山人の作品など 数々の所蔵品はどれも超一流で素晴らしいものばかり! |
お昼から出雲国風土記にも記されている古湯・玉造温泉へ 立ち寄り湯で温泉に入らせてもらいました。 お風呂は誰もおらず、大浴場・露天風呂は貸切状態 |
レンタカーを米子で返却し、特急やくもで移動 車窓から見える宍道湖はまるで海のよう 何かと競争しているかのような猛烈なスピードで進む いいよ、そんなに飛ばさなくても このスピードで定刻通りのダイヤっていったい・・・(汗) その後快速アクアライナーでさらに西の浜田へ |
浜田市到着! 皆さん、お元気で何よりでした!! お店は地魚料理を出してくれる「海旬」 なかなか予約が取れないという人気の店だそうです。 のどぐろの煮付け、甘鯛の塩焼き、鯵のにぎり・・・ (この写真じゃないけど) 贅をつくした料理ばかり |
◆7月15日(日) くもり時々晴れ(山陰)
昨夜は、2次会で撃沈・・・
今日は、今回幹事の浜田市Kちゃんの奥さんも登場し、お昼まで観光案内をしてくれます。
ちなみに今年の参加者は、幹事市のKちゃんのほか、糸魚川市のNちゃん、珠洲市のHさん、
金沢市のMさん、東大阪市のRちゃん、北九州市のHさん、そして新潟市のオレ。
いつも大勢でおしかけ、最近は担当幹事様の配偶者を巻き込んでるような気がする・・・(汗)
楽しい時間はあっという間に経過し、お昼を食べたあとに解散。
Kちゃんありがとうございました。
奥様、お休みの日に申し訳ありませんでした。
皆さん来年また元気にお会いしましょう!
早起きして散歩 これが浜田駅! |
街の歓迎モニュメント どんちっちタウン どんちっちとは石見神楽のこと もんちっちとは随分顔も形も違うよな~w |
石見畳ケ浦(国指定文化財) 潮が満ちてましたが、雰囲気はわかりました 大なり小なり佐渡などほかの場所でも見たような・・・w |
島根県立しまね海洋館アクアス 体長4mのシロイルカ 体がやわらかく、首を縦にも横にも振ります かわいい~w |
幸せのバブルリング! これを見た人は幸せになれるという 癒される~w ソフトバンクのCM覚えてますか? でんじろう先生の空気砲みたい |
お昼は有福温泉「旅館 ぬしや」 1週間ほど前に、将棋の羽生善治2冠が棋聖戦を行った宿 山あいにある隠れ家風の品格ある旅館です |
古民家や造り酒屋の酒蔵を移築したという こういう宿に泊まってみたいな~ この後、浜田駅に戻り解散です |
高速・浜田道で広島駅へ |
N700系のぞみで東京へ 上越新幹線に乗り換え新潟に戻ってきました |
来年の開催も決定。
皆さんいろんなものを抱えながらも、こうやって集まることは素晴らしいですね~。
では、また来年!!
トレーニングは3日間なーし。
SWIM 本日0km/月間5.5km
BIKE 0km/121km
RUN 0km/116km
2012年7月12日木曜日
神の住む場所へ
◆7月12日(木) 雨時々くもり
雨の合間を縫って自転車で出勤。
帰りも自転車で帰ってくることができた。
自転車通勤往復13kmライド。
今日は夕方に早めに上がらせてもらった。
そして東スポへ。
自転車→東スポ屋外500m×14周→自宅で、10kmラン。
タイムは、55.27。
今日はこれから旅に出ます。
神の住む島根県へ!
SWIM 本日0km/月間5.5km
BIKE 13km/121km
RUN 10km/116km
雨の合間を縫って自転車で出勤。
帰りも自転車で帰ってくることができた。
自転車通勤往復13kmライド。
今日は夕方に早めに上がらせてもらった。
そして東スポへ。
自転車→東スポ屋外500m×14周→自宅で、10kmラン。
タイムは、55.27。
今日はこれから旅に出ます。
神の住む島根県へ!
SWIM 本日0km/月間5.5km
BIKE 13km/121km
RUN 10km/116km
2012年7月11日水曜日
儚いもの
◆7月11日(水) 晴れ
ある会合があり、家に着いたのは21:00少し前。
今朝は走れなかったので、帰宅後に着替えて速攻で走りにでかける。
自宅→東スポ屋外4周→自宅で、5kmラン。
タイムは、27.13。
東スポではランナーが数人走っていた。
自転車は、通勤往復等で14kmライド。
上野動物園シンシンの赤ちゃんパンダが死んでしまった・・・
儚い命だった。
来年の春は丈夫な赤ちゃんを。
儚いとは、人の夢と書く。
儚いとは、人の命も同じ・・・
儚いからこそ頑張っていこう!
SWIM 本日0km/月間5.5km
BIKE 14km/108km
RUN 5km/106km
ある会合があり、家に着いたのは21:00少し前。
今朝は走れなかったので、帰宅後に着替えて速攻で走りにでかける。
自宅→東スポ屋外4周→自宅で、5kmラン。
タイムは、27.13。
東スポではランナーが数人走っていた。
自転車は、通勤往復等で14kmライド。
上野動物園シンシンの赤ちゃんパンダが死んでしまった・・・
儚い命だった。
来年の春は丈夫な赤ちゃんを。
儚いとは、人の夢と書く。
儚いとは、人の命も同じ・・・
儚いからこそ頑張っていこう!
SWIM 本日0km/月間5.5km
BIKE 14km/108km
RUN 5km/106km
2012年7月10日火曜日
小さくてピンク色
◆7月10日(火) 晴れ
おそらくQちゃん効果だと思うが、新潟シティマラソンのフルの部が今日定員に達した。
残りは、ハーフと10kmの部。
申し込みがまだの方は、お早めに!
今日は、朝5:30起床。
6:00からラン開始。
自宅→東スポ屋外500m×8周→自宅で、7kmラン。
タイムは、40.57。
日曜日に走った疲れが多少あるかなと思ったが、普通に走れた。
仕事を上がった後、西海岸公園プールへ。
屋外長水路で、2,200m×1本
屋内で、200m×1本
100mダウン
合計2,500mスイム。
屋外コースは、水が冷たくて泳いでいて気持ちいい。
後半ローリングを意識して泳ぐ。
自転車は、自宅→職場→西海岸公園プール→自宅で、16kmライド。
どうでもいいことだが、今朝は変な夢を見た。
夢の中でお腹が急に痛くなり、何か出ると思ったら、動物の赤ちゃんが生まれた。
小さくてピンク色をしていた。
ちなみにパンダではなく、猫でもなく、犬のようだった。
なぜこんな夢を見たのか。
パンダの赤ちゃんのニュースの見過ぎか?
起きて一瞬ハッと恐怖を感じたが、実が出てなくてよかった。
SWIM 本日2.5km/月間5.5km
BIKE 16km/94km
RUN 7km/101km
おそらくQちゃん効果だと思うが、新潟シティマラソンのフルの部が今日定員に達した。
残りは、ハーフと10kmの部。
申し込みがまだの方は、お早めに!
今日は、朝5:30起床。
6:00からラン開始。
自宅→東スポ屋外500m×8周→自宅で、7kmラン。
タイムは、40.57。
日曜日に走った疲れが多少あるかなと思ったが、普通に走れた。
仕事を上がった後、西海岸公園プールへ。
屋外長水路で、2,200m×1本
屋内で、200m×1本
100mダウン
合計2,500mスイム。
屋外コースは、水が冷たくて泳いでいて気持ちいい。
後半ローリングを意識して泳ぐ。
自転車は、自宅→職場→西海岸公園プール→自宅で、16kmライド。
どうでもいいことだが、今朝は変な夢を見た。
夢の中でお腹が急に痛くなり、何か出ると思ったら、動物の赤ちゃんが生まれた。
小さくてピンク色をしていた。
ちなみにパンダではなく、猫でもなく、犬のようだった。
なぜこんな夢を見たのか。
パンダの赤ちゃんのニュースの見過ぎか?
起きて一瞬ハッと恐怖を感じたが、実が出てなくてよかった。
SWIM 本日2.5km/月間5.5km
BIKE 16km/94km
RUN 7km/101km
気のせい?
◆7月9日(月) くもり時々晴れ
今日は完全休養日。
自転車通勤の13kmライドのみ。
残業で、職場を22:00過ぎに出る。
仕事は最近少し落ち着いたかなと思ったが、気のせいだったか?
いや、気のせいじゃないと思うんだが・・・
SWIM 本日 0km/月間3.0km
BIKE 13km/78km
RUN 0km/94km
今日は完全休養日。
自転車通勤の13kmライドのみ。
残業で、職場を22:00過ぎに出る。
仕事は最近少し落ち着いたかなと思ったが、気のせいだったか?
いや、気のせいじゃないと思うんだが・・・
SWIM 本日 0km/月間3.0km
BIKE 13km/78km
RUN 0km/94km
2012年7月8日日曜日
瓢湖ラン
◆7月8日(日) くもりのち晴れ
生ぬるいトレーニングばかりしているので、気合いを入れて走りにでかける。
行き先は瓢湖。
特に準備していたわけではなく、朝食後バイクにしようか、ランにしようか迷っていた。
天気は回復基調だが、赤谷や胎内方面は路面がウエットだろうと思い、ランにした。
10:00前に自宅を出発する。
自宅→大淵→大阿賀橋・県道46号→県道15号→R49号→県道271号→瓢湖
片道21.8km。
ロードバイクで瓢湖に行く時によく使う道。
ランだと自転車では見過ごしてしまう小さなお地蔵様など新たな発見がある。
帰りも同じルート+東スポ屋外500mを1周し、往復44.1kmラン。
タイムは、4:42.50。
前半抑え気味に入ったが、帰りはバテバテとなる。
無事に帰って来れたので、よしとしよう。
SWIM 本日 0km/月間3.0km
BIKE 0km/65km
RUN 44km/94km
生ぬるいトレーニングばかりしているので、気合いを入れて走りにでかける。
行き先は瓢湖。
特に準備していたわけではなく、朝食後バイクにしようか、ランにしようか迷っていた。
天気は回復基調だが、赤谷や胎内方面は路面がウエットだろうと思い、ランにした。
10:00前に自宅を出発する。
自宅→大淵→大阿賀橋・県道46号→県道15号→R49号→県道271号→瓢湖
片道21.8km。
ロードバイクで瓢湖に行く時によく使う道。
ランだと自転車では見過ごしてしまう小さなお地蔵様など新たな発見がある。
帰りも同じルート+東スポ屋外500mを1周し、往復44.1kmラン。
タイムは、4:42.50。
前半抑え気味に入ったが、帰りはバテバテとなる。
無事に帰って来れたので、よしとしよう。
![]() |
大阿賀橋を渡る 路面はウエット、途中パラパラ雨に降られた |
![]() |
水原へ向かう県道15号 |
![]() |
R49号に入り、羽越本線を跨ぐ |
![]() |
瓢湖到着! |
![]() |
帰りは天気が回復 来た道を帰る。 足が重くなってきた・・・ |
SWIM 本日 0km/月間3.0km
BIKE 0km/65km
RUN 44km/94km
2012年7月7日土曜日
残り17試合
◆7月7日(土) 雨
今日は、市内某所で仕事。
普段はスーパークールビズの格好をしているが、最近土日にある仕事はスーツを着用。
ネクタイだけは外させてもらっている。
13:30過ぎに仕事が終わり、職場経由で家に帰る。
昨日置いて帰った自転車で、雨が降っていないうちに帰ろうと思ったが、
帰路の途中かなりいい雨に降られ、スーツがずぶ濡れになってしまった。
自転車6.5kmライド。
夕方、車で鳥屋野総合体育館へ。
16:00過ぎから屋内体育館の中を12kmラン。
180m×67周で12,060m走。
タイムは、1:06.36。
今節、アルビはアウェーで最下位札幌との裏天王山。
早い時間にアトムのゴールで1-0とし、そのまま終了。
ガンバが負けたため、16位に浮上した。
15位の後姿も見えて来た。
今節でシーズンのちょうど半分の日程を消化。
残り17試合!
SWIM 本日 0km/月間3.0km
BIKE 6km/65km
RUN 12km/50km
今日は、市内某所で仕事。
普段はスーパークールビズの格好をしているが、最近土日にある仕事はスーツを着用。
ネクタイだけは外させてもらっている。
13:30過ぎに仕事が終わり、職場経由で家に帰る。
昨日置いて帰った自転車で、雨が降っていないうちに帰ろうと思ったが、
帰路の途中かなりいい雨に降られ、スーツがずぶ濡れになってしまった。
自転車6.5kmライド。
夕方、車で鳥屋野総合体育館へ。
16:00過ぎから屋内体育館の中を12kmラン。
180m×67周で12,060m走。
タイムは、1:06.36。
今節、アルビはアウェーで最下位札幌との裏天王山。
早い時間にアトムのゴールで1-0とし、そのまま終了。
ガンバが負けたため、16位に浮上した。
15位の後姿も見えて来た。
今節でシーズンのちょうど半分の日程を消化。
残り17試合!
SWIM 本日 0km/月間3.0km
BIKE 6km/65km
RUN 12km/50km
2012年7月6日金曜日
今年初屋外長水路
◆7月6日(金) くもりのち雨
眠くて朝ランできず・・・
自転車で職場に行くが、帰りは雨。
今日は仕事帰りにプールに行く予定にしていた。
小雨の中、職場から歩いて、西海岸公園プールへ。
18:15過ぎからスイム開始。
今年初の屋外50mプール、長水路だ。
19:00に屋外プールが終了するため、それまでひたすら泳ぐ。
あと1往復でちょうど2,000mだが、その所要時間2分ほどが足りなかった・・・
屋外で1,900m×1本
時間になったので屋内に入り、100m×1本
200mプル×3本
100m×2本
終わりにしようと思ったが、隣のBプールが水深3mになり1レーンだけ開放されたので、
そちらへ移動する。
最後に、100m×2本
水深が深いと気持ちいい!
3m下にある床に照明の影が揺らいで、とてもきれいだ。
合計3,000mスイム。
自転車は、通勤往路のみ6.5kmライド。
SWIM 本日 3.0km/月間3.0km
BIKE 6km/59km
RUN 0km/38km
眠くて朝ランできず・・・
自転車で職場に行くが、帰りは雨。
今日は仕事帰りにプールに行く予定にしていた。
小雨の中、職場から歩いて、西海岸公園プールへ。
18:15過ぎからスイム開始。
今年初の屋外50mプール、長水路だ。
19:00に屋外プールが終了するため、それまでひたすら泳ぐ。
あと1往復でちょうど2,000mだが、その所要時間2分ほどが足りなかった・・・
屋外で1,900m×1本
時間になったので屋内に入り、100m×1本
200mプル×3本
100m×2本
終わりにしようと思ったが、隣のBプールが水深3mになり1レーンだけ開放されたので、
そちらへ移動する。
最後に、100m×2本
水深が深いと気持ちいい!
3m下にある床に照明の影が揺らいで、とてもきれいだ。
合計3,000mスイム。
自転車は、通勤往路のみ6.5kmライド。
SWIM 本日 3.0km/月間3.0km
BIKE 6km/59km
RUN 0km/38km
2012年7月5日木曜日
ユキヤ、日本人初表彰台!
◆7月5日(木) 雨時々くもり
雨のため、朝走らず。
6:30過ぎまで寝る・・・
今日は仕事から帰って走ろうかどうしようか迷ったが、結局走ることにした。
19:00過ぎから東スポ屋内ラン。
200m×50周で10km走。
タイムは、47.55。
キロ4分45秒~50秒。
湿度が高く、びっしょり汗をかいた。
昨日(日本時間昨夜)のツール・ド・フランス第4ステージでユキヤがやってくれた!
スタート直後から逃げて最後は集団に捕まったものの、ユキヤが敢闘賞をGET。
ツールでは、フミが2009年最終ステージでやはり逃げて敢闘賞を取ったが、
なぜか表彰台に呼ばれず残念に思ったことが記憶に新しい。
したがって、ツール日本人初表彰台は新城幸也選手だ。
おめでとう!
本日は日本人初の赤ゼッケンで登場!
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 0km/53km
RUN 10km/38km
雨のため、朝走らず。
6:30過ぎまで寝る・・・
今日は仕事から帰って走ろうかどうしようか迷ったが、結局走ることにした。
19:00過ぎから東スポ屋内ラン。
200m×50周で10km走。
タイムは、47.55。
キロ4分45秒~50秒。
湿度が高く、びっしょり汗をかいた。
昨日(日本時間昨夜)のツール・ド・フランス第4ステージでユキヤがやってくれた!
スタート直後から逃げて最後は集団に捕まったものの、ユキヤが敢闘賞をGET。
ツールでは、フミが2009年最終ステージでやはり逃げて敢闘賞を取ったが、
なぜか表彰台に呼ばれず残念に思ったことが記憶に新しい。
したがって、ツール日本人初表彰台は新城幸也選手だ。
おめでとう!
本日は日本人初の赤ゼッケンで登場!
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 0km/53km
RUN 10km/38km
2012年7月4日水曜日
夕方ラン
◆7月4日(水) 晴れ
朝、起きようと思ったが起きれず・・・
最近、朝眠くて仕方がない。
ねむいねむい病。
ノー残業デーで仕事を定時に上がり、家に帰ってから着替えて東スポへ。
18:30過ぎから夕方ラン。
東スポ屋外コース×20周で10km走。
タイムは、55.09。
ランナーが多い!
自転車は、通勤往復+自宅から東スポ往復で16kmライド。
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 16km/53km
RUN 10km/28km
朝、起きようと思ったが起きれず・・・
最近、朝眠くて仕方がない。
ねむいねむい病。
ノー残業デーで仕事を定時に上がり、家に帰ってから着替えて東スポへ。
18:30過ぎから夕方ラン。
東スポ屋外コース×20周で10km走。
タイムは、55.09。
ランナーが多い!
自転車は、通勤往復+自宅から東スポ往復で16kmライド。
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 16km/53km
RUN 10km/28km
2012年7月3日火曜日
早朝10kmラン
◆7月3日(火) 晴れ時々くもり
朝5:30頃からラン開始。
自宅→江口テニスコート→東スポ屋外500m×3周→自宅で10kmラン。
タイムは、57.34。
岡山跨線橋の上から、線路沿いを走ってくるフェマンさんを発見。
手を振ったら気がついてくれた。
自転車は、自宅→職場→美咲町→職場→自宅で21kmライド。
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 21km/37km
RUN 10km/18km
朝5:30頃からラン開始。
自宅→江口テニスコート→東スポ屋外500m×3周→自宅で10kmラン。
タイムは、57.34。
岡山跨線橋の上から、線路沿いを走ってくるフェマンさんを発見。
手を振ったら気がついてくれた。
自転車は、自宅→職場→美咲町→職場→自宅で21kmライド。
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 21km/37km
RUN 10km/18km
2012年7月2日月曜日
新潟シティマラソン、エントリー完了
2012年7月1日日曜日
消防操法大会
登録:
投稿 (Atom)