◆10月31日(月) 雨のちくもり
完全休養日。
残業で21:00に職場を出る。
バスで帰ると、自宅到着まで45分以上かかる。
通常自転車なら25分程度で着くのに・・・
明日から11月か~。
随分寒くなってきたなぁ~。
明日の朝は走りたいが、果たしてふとんの温もりに勝てるかどうか・・・
SWIM 本日0km/月間11.3km/年間111.8km
BIKE 0km/344km/6,239km
RUN 0km/235km/1,961km
2011年10月31日月曜日
2011年10月30日日曜日
秋季演習
◆10月30日(日) くもり時々雨
朝6:00過ぎから20km走。
自宅→東スポ屋外2周→横越総合体育館→東スポ→自宅
久しぶりに20km走った。
帰りに赤道の白新線地下道を抜けたら、ちょうど雨が当たってきた。
川端康成じゃないけど、「トンネルを抜けたら雨だった」みたいな感じ。
降り出す時間が予報よりずいぶん早い。
しかし本降りにならずに、そんなに濡れずにすんでよかった。
今日はお昼から消防団の東方面隊木戸分団の秋季演習。
直前まで雨が降っていたため小学校体育館の中で実施。
しかし、放水訓練はグラウンドで水を出してしっかり行った。
夜は慰労会。
参加された皆さん、お疲れ様でした。
疲れました~(+_+)
SWIM 本日0km/月間11.3km
BIKE 0km/344km
RUN 20km/235km
朝6:00過ぎから20km走。
自宅→東スポ屋外2周→横越総合体育館→東スポ→自宅
久しぶりに20km走った。
帰りに赤道の白新線地下道を抜けたら、ちょうど雨が当たってきた。
川端康成じゃないけど、「トンネルを抜けたら雨だった」みたいな感じ。
降り出す時間が予報よりずいぶん早い。
しかし本降りにならずに、そんなに濡れずにすんでよかった。
今日はお昼から消防団の東方面隊木戸分団の秋季演習。
直前まで雨が降っていたため小学校体育館の中で実施。
しかし、放水訓練はグラウンドで水を出してしっかり行った。
夜は慰労会。
参加された皆さん、お疲れ様でした。
疲れました~(+_+)
SWIM 本日0km/月間11.3km
BIKE 0km/344km
RUN 20km/235km
2011年10月29日土曜日
秋晴れ
◆10月29日(土) 快晴
朝5:45頃から6kmラン。
自宅→東スポ屋外6周→自宅
今日も素晴らしい秋晴れ。
しかし、あるイベントがあり1日中仕事。
新潟駅からJRに乗り西区の某教育機関へ。
報道機関からも来てもらい、主催者側としてTVカメラ前でインタビューを受ける。
撮り直しナシでテイク1で終了。
上手く編集しておいてくださいと言うと、そっくり使えますよとのこと。
いやいや、編集をお願いします・・・(汗)
自転車は、自宅から新潟駅までの往復で6kmライド。
長女の中学最後の文化祭が今日あったが、行くことができず残念だなぁ・・・
SWIM 本日0km/月間11.3km
BIKE 6km/344km
RUN 6km/215km
朝5:45頃から6kmラン。
自宅→東スポ屋外6周→自宅
今日も素晴らしい秋晴れ。
しかし、あるイベントがあり1日中仕事。
新潟駅からJRに乗り西区の某教育機関へ。
報道機関からも来てもらい、主催者側としてTVカメラ前でインタビューを受ける。
撮り直しナシでテイク1で終了。
上手く編集しておいてくださいと言うと、そっくり使えますよとのこと。
いやいや、編集をお願いします・・・(汗)
自転車は、自宅から新潟駅までの往復で6kmライド。
長女の中学最後の文化祭が今日あったが、行くことができず残念だなぁ・・・
SWIM 本日0km/月間11.3km
BIKE 6km/344km
RUN 6km/215km
2011年10月28日金曜日
昼休みに
◆10月28日(金) 快晴
今日は6:00から5kmラン。
いつもの時間に起きれなかった。
寝坊のため短め・・・
自宅→東スポ屋外4周→自宅
走っている最中、朝日が昇ってきた。
今日は快晴。
こんな日は自転車もいいけど、ローカル線に乗ってどこか旅にでも出たいなぁ。
しかし、そんなことはできず、今日は残業で職場を出たのは22:00過ぎ。
明日はイベントで、朝から暗くなるまで1日中仕事・・・
日曜日は地域活動のため、体は自由にならず・・・
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日0km/月間11.3km
BIKE 13km/338km
RUN 5km/209km
今日は6:00から5kmラン。
いつもの時間に起きれなかった。
寝坊のため短め・・・
自宅→東スポ屋外4周→自宅
走っている最中、朝日が昇ってきた。
今日は快晴。
こんな日は自転車もいいけど、ローカル線に乗ってどこか旅にでも出たいなぁ。
しかし、そんなことはできず、今日は残業で職場を出たのは22:00過ぎ。
明日はイベントで、朝から暗くなるまで1日中仕事・・・
日曜日は地域活動のため、体は自由にならず・・・
自転車は、通勤往復13kmライド。
![]() |
昼休みにちょいと散歩 秋が深まる白山公園 |
SWIM 本日0km/月間11.3km
BIKE 13km/338km
RUN 5km/209km
2011年10月27日木曜日
雲が多め
◆10月27日(木) くもり時々晴れ
5:00起床、5:30から10kmラン。
自宅→江口テニスコート→東スポ屋外3周→自宅
今朝はきれいな朝日が見られると思ったが、意外と雲が多く残念。
自転車は、通勤往復13kmライド。
今月は久しぶりに200km超え。
だんだん寒くなってきて朝起きるのが辛くなってきたなぁ~。
SWIM 本日0km/月間11.3km
BIKE 13km/325km
RUN 10km/204km
5:00起床、5:30から10kmラン。
自宅→江口テニスコート→東スポ屋外3周→自宅
今朝はきれいな朝日が見られると思ったが、意外と雲が多く残念。
自転車は、通勤往復13kmライド。
今月は久しぶりに200km超え。
だんだん寒くなってきて朝起きるのが辛くなってきたなぁ~。
SWIM 本日0km/月間11.3km
BIKE 13km/325km
RUN 10km/204km
2011年10月26日水曜日
久しぶりに3種目
◆10月26日(水) くもり
朝4:30に起床するつもりだったが、起きれずに5:00起床。
横越行きは断念。
5:30からいつもの江口コース。
自宅→江口のテニスコート→東スポ屋外5周→自宅
11km走。
東スポで、走友で自転車仲間のSさんに会い、しばらく並走。
しゃべって走るには少しペースが速かったかも・・・(笑)
今日は、ノー残業デーでライトダウンデー。
仕事を定時に上がり、西海岸公園プールへ。
100mアップ
1,000m×1本
500m×2本
100m×4本
合計2,500mスイム。
ブレスは右側中心に戻した。
この方が、楽にいつまでも泳げる気がする。
途中、遊び感覚で左右ブレスを取り入れたり、左だけのブレスにしたり。
無理して酸欠になるような、きっちり3ストロークで1回ブレスというような泳ぎはしない方が
いいような気がする。
自転車は、通勤往復+職場からプールまでの往復で合計16kmライド。
今日は久しぶりに3種目実施。
SWIM 本日2.5km/月間11.3km
BIKE 16km/312km
RUN 11km/194km
朝4:30に起床するつもりだったが、起きれずに5:00起床。
横越行きは断念。
5:30からいつもの江口コース。
自宅→江口のテニスコート→東スポ屋外5周→自宅
11km走。
東スポで、走友で自転車仲間のSさんに会い、しばらく並走。
しゃべって走るには少しペースが速かったかも・・・(笑)
今日は、ノー残業デーでライトダウンデー。
仕事を定時に上がり、西海岸公園プールへ。
100mアップ
1,000m×1本
500m×2本
100m×4本
合計2,500mスイム。
ブレスは右側中心に戻した。
この方が、楽にいつまでも泳げる気がする。
途中、遊び感覚で左右ブレスを取り入れたり、左だけのブレスにしたり。
無理して酸欠になるような、きっちり3ストロークで1回ブレスというような泳ぎはしない方が
いいような気がする。
自転車は、通勤往復+職場からプールまでの往復で合計16kmライド。
今日は久しぶりに3種目実施。
SWIM 本日2.5km/月間11.3km
BIKE 16km/312km
RUN 11km/194km
2011年10月25日火曜日
やはり途中で
◆10月25日(火) 雨時々くもり
朝起きたら雨が降っていなかった。
ラッキー!と思い、5:30過ぎからランに出かける。
しかし、雲行きが怪しい。
いつ降ってきてもおかしくない空模様のため、江口のテニスコート行きは諦めた。
いつでもエスケープできるように、東スポの屋外コースを走る。
10km走るつもりが、やはり途中で雨が落ちてきた。
今日は、8kmで終了。
自宅→東スポ屋外10周→自宅
今月は200kmランは楽勝だと思っていたが、最近足踏み状態。
来月のレースのためにも、今月は沢山走っておきたいところ。
しかし、次の土曜日はイベントで1日仕事だし、日曜日は地域活動で長距離走できない。
明日の朝は天気が回復するので、頑張って横越まで走ってみようかなぁ。
SWIM 本日0km/月間8.8km
BIKE 0km/296km
RUN 8km/183km
朝起きたら雨が降っていなかった。
ラッキー!と思い、5:30過ぎからランに出かける。
しかし、雲行きが怪しい。
いつ降ってきてもおかしくない空模様のため、江口のテニスコート行きは諦めた。
いつでもエスケープできるように、東スポの屋外コースを走る。
10km走るつもりが、やはり途中で雨が落ちてきた。
今日は、8kmで終了。
自宅→東スポ屋外10周→自宅
今月は200kmランは楽勝だと思っていたが、最近足踏み状態。
来月のレースのためにも、今月は沢山走っておきたいところ。
しかし、次の土曜日はイベントで1日仕事だし、日曜日は地域活動で長距離走できない。
明日の朝は天気が回復するので、頑張って横越まで走ってみようかなぁ。
SWIM 本日0km/月間8.8km
BIKE 0km/296km
RUN 8km/183km
2011年10月24日月曜日
ラン175kmのまま
◆10月24日(月) くもりのち雨
今日は、ランなし。
自転車通勤の13kmライドのみ。
残業帰りにポツポツ雨が当たったものの、ダッシュで帰って来た。
明日は一日雨の予報。
昨日時間をつくって走っておけばよかったかも・・・
SWIM 本日0km/月間8.8km
BIKE 13km/296km
RUN 0km/175km
今日は、ランなし。
自転車通勤の13kmライドのみ。
残業帰りにポツポツ雨が当たったものの、ダッシュで帰って来た。
明日は一日雨の予報。
昨日時間をつくって走っておけばよかったかも・・・
SWIM 本日0km/月間8.8km
BIKE 13km/296km
RUN 0km/175km
2011年10月23日日曜日
ほぼ残留!
◆10月23日(日) くもり時々雨
今日は、シーターのクラブランが中止になった。
朝のうちならまだ降られないだろうと思い、6:00頃から瓢湖へ向けて出発!
43.60km 1:33.43 max40.5km/h ave27.9km/h
久しぶりのロードバイク。
先月の村上トラ以来?
気温が高い。
大阿賀橋の温度計は、行きも帰りも19℃。
お昼に次女の小学校の文化祭を見に行く。
6年生なので、小学校最後の文化祭。
自分は歳をとらないと思っているが、そんなことないんだよなぁ・・・
その後、自転車で清五郎へ。
アルビは今日の福岡戦に勝てば、残留がぐっと近づく。
開始早々、勲のシュートがキレイに決まる。
そして、後半ヨンチョルの2発。
3-1で勝ち、福岡は降格が決定した。
新潟が目の前で降格を見るのは、おそらく初めて?
試合に勝って当然嬉しいが、福岡の選手や相手サポを見るのは辛かったなぁ。
Jは厳しい・・・
SWIM 本日0km/月間8.8km
BIKE 55km/283km
RUN 0km/175km
今日は、シーターのクラブランが中止になった。
朝のうちならまだ降られないだろうと思い、6:00頃から瓢湖へ向けて出発!
43.60km 1:33.43 max40.5km/h ave27.9km/h
久しぶりのロードバイク。
先月の村上トラ以来?
気温が高い。
大阿賀橋の温度計は、行きも帰りも19℃。
お昼に次女の小学校の文化祭を見に行く。
6年生なので、小学校最後の文化祭。
自分は歳をとらないと思っているが、そんなことないんだよなぁ・・・
その後、自転車で清五郎へ。
アルビは今日の福岡戦に勝てば、残留がぐっと近づく。
開始早々、勲のシュートがキレイに決まる。
そして、後半ヨンチョルの2発。
3-1で勝ち、福岡は降格が決定した。
新潟が目の前で降格を見るのは、おそらく初めて?
試合に勝って当然嬉しいが、福岡の選手や相手サポを見るのは辛かったなぁ。
Jは厳しい・・・
![]() |
早朝、瓢湖へ |
![]() |
白鳥の飛来数 もうこんなに来てた。 |
![]() |
かわいい白鳥たち |
![]() |
こちらは大白鳥 アルビの残留はほぼ決まり。 この3連勝は大きかった! あと残り4試合! |
SWIM 本日0km/月間8.8km
BIKE 55km/283km
RUN 0km/175km
2011年10月22日土曜日
長袖NG
◆10月22日(土) くもり
今日はイベントで1日仕事。
自転車で、中央区撞木にある施設へ。
往復16kmライド。
18:00に自宅に帰って来てから、着替えて東スポへ走りに行く。
自宅→東スポ屋外16周→自宅で11kmラン。
気温が高い・・・
長袖で走ったが、汗びっしょり。
半袖でよかったのかも。
明日は、シーターの秋サイで三面ダムに行く予定だったが、雨の予報のため順延。
朝のうちならまだ降られないと思うので、瓢湖にでも行って来ようかなぁ。
SWIM 本日0km/月間8.8km
BIKE 16km/228km
RUN 11km/175km
今日はイベントで1日仕事。
自転車で、中央区撞木にある施設へ。
往復16kmライド。
18:00に自宅に帰って来てから、着替えて東スポへ走りに行く。
自宅→東スポ屋外16周→自宅で11kmラン。
気温が高い・・・
長袖で走ったが、汗びっしょり。
半袖でよかったのかも。
明日は、シーターの秋サイで三面ダムに行く予定だったが、雨の予報のため順延。
朝のうちならまだ降られないと思うので、瓢湖にでも行って来ようかなぁ。
SWIM 本日0km/月間8.8km
BIKE 16km/228km
RUN 11km/175km
2011年10月21日金曜日
白鳥3羽
◆10月21日(金) 晴れ
朝5:30過ぎから11km走。
自宅→江口のテニスガーデン→東スポ屋外5周→自宅
庭球場の前で180°ターン。
しばらくいくと、上空でクークーという鳴き声。
白鳥が3羽飛んでいた。
今年初の白鳥。
瓢湖では今月初旬にもう飛来したというニュースを聞いた。
今は日に日に数が増えてるんだろうなぁ。
シベリアから遥々お疲れ様と声をかけたくなる。
今日は朝日を見られなかったが、明るくなりだしたのは、飯豊の大日岳からさらに南側に
移動し、新発田の焼峰より少々南。
ちょうど赤谷の空が開けている付近から。
東スポの木々も色づいてきて、季節の移ろいを感じる・・・
自転車は、通勤往復+職場から新光町にあるビルまでの往復で20kmライド。
SWIM 本日0km/月間8.8km
BIKE 20km/212km
RUN 11km/164km
朝5:30過ぎから11km走。
自宅→江口のテニスガーデン→東スポ屋外5周→自宅
庭球場の前で180°ターン。
しばらくいくと、上空でクークーという鳴き声。
白鳥が3羽飛んでいた。
今年初の白鳥。
瓢湖では今月初旬にもう飛来したというニュースを聞いた。
今は日に日に数が増えてるんだろうなぁ。
シベリアから遥々お疲れ様と声をかけたくなる。
今日は朝日を見られなかったが、明るくなりだしたのは、飯豊の大日岳からさらに南側に
移動し、新発田の焼峰より少々南。
ちょうど赤谷の空が開けている付近から。
東スポの木々も色づいてきて、季節の移ろいを感じる・・・
自転車は、通勤往復+職場から新光町にあるビルまでの往復で20kmライド。
SWIM 本日0km/月間8.8km
BIKE 20km/212km
RUN 11km/164km
2011年10月20日木曜日
今日も快晴!
◆10月20日(木) 快晴
朝5:00起床、5:20過ぎから12kmラン。
自宅→江口のテニス場→東スポ屋外7周→自宅
昨日寝坊して走れなかったため、今日は頑張って若干多めに走った。
自転車は、通勤往復13kmライド。
今日も快晴。
こんな日は、自転車に乗ってどこかに行きたいなぁ。
日曜日のシータークラブランは天気が微妙。
雨に降られなければ、いいな。
SWIM 本日0km/月間8.8km
BIKE 13km/192km
RUN 12km/153km
朝5:00起床、5:20過ぎから12kmラン。
自宅→江口のテニス場→東スポ屋外7周→自宅
昨日寝坊して走れなかったため、今日は頑張って若干多めに走った。
自転車は、通勤往復13kmライド。
今日も快晴。
こんな日は、自転車に乗ってどこかに行きたいなぁ。
日曜日のシータークラブランは天気が微妙。
雨に降られなければ、いいな。
SWIM 本日0km/月間8.8km
BIKE 13km/192km
RUN 12km/153km
2011年10月19日水曜日
酸欠気味~
◆10月19日(水) 快晴
今朝は寝坊。
超快晴だったのに起きれなかった・・・
定時に上がり、西海岸公園プールへ。
100mアップ
1,000m×1本
200m×5本
100mダウン
合計2,200mスイム。
3ストロークで1回ブレス。
左右交互にブレスを行うが、今日は酸欠気味~。
途中から頭が痛くなった。
酸欠になると、脳細胞がより多く死ぬんだろうか。
長距離には2ストロークで1回ブレスの方がいいのだろうか。
自転車は、自宅から職場、西海岸公園プールの往復で16kmライド。
SWIM 本日2.2km/月間8.8km
BIKE 16km/179km
RUN 0km/141km
今朝は寝坊。
超快晴だったのに起きれなかった・・・
定時に上がり、西海岸公園プールへ。
100mアップ
1,000m×1本
200m×5本
100mダウン
合計2,200mスイム。
3ストロークで1回ブレス。
左右交互にブレスを行うが、今日は酸欠気味~。
途中から頭が痛くなった。
酸欠になると、脳細胞がより多く死ぬんだろうか。
長距離には2ストロークで1回ブレスの方がいいのだろうか。
自転車は、自宅から職場、西海岸公園プールの往復で16kmライド。
SWIM 本日2.2km/月間8.8km
BIKE 16km/179km
RUN 0km/141km
2011年10月18日火曜日
新潟移転?
◆10月18日(火) くもり時々晴れ
今朝は5:00起床、5:30から10kmラン。
自宅→江口のテニスコート→東スポ屋外3周→自宅
スピードを少し上げて走る。
しかし、このコースは途中で岡山跨線橋があるため、あまりいいタイムがでない。
自転車は、通勤往復+昼休みに若干乗って、合計16kmライド。
残業で21:00過ぎに職場を出る。
気温は昭和大橋西詰の外気温計で10℃。
また急に寒くなってきた。
皆さん、風邪など引かぬようお気をつけください。
プロ野球は、中日が今日セリーグ優勝を決めた。
横浜はついに身売り。
売却先は、DeNAに一本化されたようだが、そうすると新潟移転も考えられる?
さて、どうなるのか・・・
SWIM 本日0km/月間6.6km
BIKE 16km/163km
RUN 10km/141km
今朝は5:00起床、5:30から10kmラン。
自宅→江口のテニスコート→東スポ屋外3周→自宅
スピードを少し上げて走る。
しかし、このコースは途中で岡山跨線橋があるため、あまりいいタイムがでない。
自転車は、通勤往復+昼休みに若干乗って、合計16kmライド。
残業で21:00過ぎに職場を出る。
気温は昭和大橋西詰の外気温計で10℃。
また急に寒くなってきた。
皆さん、風邪など引かぬようお気をつけください。
プロ野球は、中日が今日セリーグ優勝を決めた。
横浜はついに身売り。
売却先は、DeNAに一本化されたようだが、そうすると新潟移転も考えられる?
さて、どうなるのか・・・
SWIM 本日0km/月間6.6km
BIKE 16km/163km
RUN 10km/141km
2011年10月17日月曜日
残留考
◆10月17日(月) くもり一時雨
今日は、トレーニングなーし。
自転車は、通勤往復13kmライド。
J1残留についての考察。
これまでのデータによれば、残留確定ラインは38点。
勝ち点38を取って、J2に落ちたチームはないらしいが、今年はかなり混沌としているため、
確定ラインを40点と仮定すると・・・
13位 新潟 35点 1勝2分2敗
14位 大宮 35点 1勝2分2敗
15位 甲府 30点 3勝1分1敗
16位 浦和 29点 3勝2分
17位 山形 21点 5勝 → 36点(降格)
18位 福岡 18点 5勝 → 33点(降格)
確定ラインを39点とすると・・・
13位 新潟 35点 1勝1分3敗
14位 大宮 35点 1勝1分3敗
15位 甲府 30点 3勝0分2敗
16位 浦和 29点 3勝1分1敗
17位 山形 21点 5勝 → 36点(降格)
18位 福岡 18点 5勝 → 33点(降格)
甲府と浦和が厳しいのがよくわかる。
新潟は、残り5試合でかなり優位の立場にはいるが、油断大敵。
死にものぐるいでくる福岡、相性の悪いアウェー柏、絶好調の甲府。
ホームでのガンバ戦、名古屋戦の方がずっと対戦成績がいい。
あと1勝1分けで残留を決められると思う。
頑張ってくれ~。
ちなみにすぐ上は・・・
9位 磐田 38点
10位 川崎 37点
11位 桜大阪 36点
12位 神戸 36点
もしかしたら、一桁順位も考えられる。
しかし、まずは次節の福岡戦を勝って残留に近づいてくれ~!
SWIM 本日0km/月間6.6km
BIKE 13km/147km
RUN 0km/131km
今日は、トレーニングなーし。
自転車は、通勤往復13kmライド。
J1残留についての考察。
これまでのデータによれば、残留確定ラインは38点。
勝ち点38を取って、J2に落ちたチームはないらしいが、今年はかなり混沌としているため、
確定ラインを40点と仮定すると・・・
13位 新潟 35点 1勝2分2敗
14位 大宮 35点 1勝2分2敗
15位 甲府 30点 3勝1分1敗
16位 浦和 29点 3勝2分
17位 山形 21点 5勝 → 36点(降格)
18位 福岡 18点 5勝 → 33点(降格)
確定ラインを39点とすると・・・
13位 新潟 35点 1勝1分3敗
14位 大宮 35点 1勝1分3敗
15位 甲府 30点 3勝0分2敗
16位 浦和 29点 3勝1分1敗
17位 山形 21点 5勝 → 36点(降格)
18位 福岡 18点 5勝 → 33点(降格)
甲府と浦和が厳しいのがよくわかる。
新潟は、残り5試合でかなり優位の立場にはいるが、油断大敵。
死にものぐるいでくる福岡、相性の悪いアウェー柏、絶好調の甲府。
ホームでのガンバ戦、名古屋戦の方がずっと対戦成績がいい。
あと1勝1分けで残留を決められると思う。
頑張ってくれ~。
ちなみにすぐ上は・・・
9位 磐田 38点
10位 川崎 37点
11位 桜大阪 36点
12位 神戸 36点
もしかしたら、一桁順位も考えられる。
しかし、まずは次節の福岡戦を勝って残留に近づいてくれ~!
SWIM 本日0km/月間6.6km
BIKE 13km/147km
RUN 0km/131km
2011年10月16日日曜日
まだまだ混沌
◆10月16日(日) くもり時々晴れ
今日は10:00頃から15km走。
自宅→東スポ屋外2周→丸山7-11→東スポ2周→自宅
長袖のウエアを着て出たことが失敗・・・
暑い、暑い。
南西からの風が強く、気持ち悪いぐらいに生暖かい。
予定では、横越総合体育館まで行くつもりだったが、あまりの暑さで途中までとした。
お昼から職場に置きっ放しの自転車を取りに行き、帰りにラブラの前で新潟県縦断駅伝を観戦。
西蒲の選手がトップで走って来た!
続いて上越。
続々と選手が声援を受けながら駆け抜けていく。
今日は風が強かったし、暑かったのでので、走るのが大変だったろうなぁ。
家に帰り、BSでJ1アルビ観戦。
昨日甲府と大宮が勝ち、下を見れば15位甲府とは勝ち点2差、16位レッズとは勝ち点3差。
今日負けると次節で降格圏入りも視野に入る位置。
今日は相性の悪いアウェーの等々力での川崎戦。
後半ロペスの2発で2-0とするも、終了間際の44分にジュニーニョに1点返された。
ロスタイムは4分???
今年のこれまでの戦いぶりは、最後の最後に失点するパターンが多く、心臓に悪い・・・
ハラハラ、ドキドキ・・・
川崎の怒涛の攻めをなんとか防ぎ、2-1で勝ち切った!
よかった~。
あと残り5試合。
福岡、柏、ガンバ、甲府、名古屋と、5チームのうち優勝争いしている3チームと対戦する。
今絶好調の甲府とも当たる。
今日の勝利は本当によかったが、残留争いはまだまだ混沌。
最後まで、気が抜けない!!!
SWIM 本日0km/月間6.6km
BIKE 7km/134km
RUN 15km/131km
今日は10:00頃から15km走。
自宅→東スポ屋外2周→丸山7-11→東スポ2周→自宅
長袖のウエアを着て出たことが失敗・・・
暑い、暑い。
南西からの風が強く、気持ち悪いぐらいに生暖かい。
予定では、横越総合体育館まで行くつもりだったが、あまりの暑さで途中までとした。
お昼から職場に置きっ放しの自転車を取りに行き、帰りにラブラの前で新潟県縦断駅伝を観戦。
西蒲の選手がトップで走って来た!
続いて上越。
続々と選手が声援を受けながら駆け抜けていく。
今日は風が強かったし、暑かったのでので、走るのが大変だったろうなぁ。
家に帰り、BSでJ1アルビ観戦。
昨日甲府と大宮が勝ち、下を見れば15位甲府とは勝ち点2差、16位レッズとは勝ち点3差。
今日負けると次節で降格圏入りも視野に入る位置。
今日は相性の悪いアウェーの等々力での川崎戦。
後半ロペスの2発で2-0とするも、終了間際の44分にジュニーニョに1点返された。
ロスタイムは4分???
今年のこれまでの戦いぶりは、最後の最後に失点するパターンが多く、心臓に悪い・・・
ハラハラ、ドキドキ・・・
川崎の怒涛の攻めをなんとか防ぎ、2-1で勝ち切った!
よかった~。
あと残り5試合。
福岡、柏、ガンバ、甲府、名古屋と、5チームのうち優勝争いしている3チームと対戦する。
今絶好調の甲府とも当たる。
今日の勝利は本当によかったが、残留争いはまだまだ混沌。
最後まで、気が抜けない!!!
![]() |
ラブラ万代の前をトップで走り抜ける西蒲の選手 |
SWIM 本日0km/月間6.6km
BIKE 7km/134km
RUN 15km/131km
クラブコンペ
◆10月15日(土) 雨のちくもり(夜一時雨)
今日は新潟ゴルフ倶楽部で我が社ゴルフ部のコンペがありました。
結果は、前半44、後半55、合計99点・・・
前半はINコース。
南寄りの風が強かったものの、ドライバーはなかなか安定していて、
アイアンはグリーンを結構とらえてくれました。
パットはファーストパットがいい感じ。
いくつかあったバーディチャンスをモノにできなかったのは残念。
後半はOUTコース。
ドライバーが不安定に・・・
そして、芝目の強いグリーンにもて遊ばれてしまいました。>_<
途中、3パット、3パット、4パット、3パット・・・、もう訳が分からん。
上りの逆目では、これでもかと強く打っても届かないし、上りの順目では傾斜分を打っても
サーっとボールが走ってしまう。
下りの順目になんかつけたら最悪。
そこに横からの傾斜もあったりと。
林に入れたりOBも出たりで、午前中とは別人になってしまいました・・・
夜は、新潟駅前のお店で表彰式。
すっかり飲み疲れました~。
SWIM 本日0km/月間6.6km
BIKE 0km/127km
RUN 0km/116km
今日は新潟ゴルフ倶楽部で我が社ゴルフ部のコンペがありました。
結果は、前半44、後半55、合計99点・・・
前半はINコース。
南寄りの風が強かったものの、ドライバーはなかなか安定していて、
アイアンはグリーンを結構とらえてくれました。
パットはファーストパットがいい感じ。
いくつかあったバーディチャンスをモノにできなかったのは残念。
後半はOUTコース。
ドライバーが不安定に・・・
そして、芝目の強いグリーンにもて遊ばれてしまいました。>_<
途中、3パット、3パット、4パット、3パット・・・、もう訳が分からん。
上りの逆目では、これでもかと強く打っても届かないし、上りの順目では傾斜分を打っても
サーっとボールが走ってしまう。
下りの順目になんかつけたら最悪。
そこに横からの傾斜もあったりと。
林に入れたりOBも出たりで、午前中とは別人になってしまいました・・・
夜は、新潟駅前のお店で表彰式。
すっかり飲み疲れました~。
![]() |
新潟GCのグリーンは芝目がきつくて難しいんですよね・・・ |
SWIM 本日0km/月間6.6km
BIKE 0km/127km
RUN 0km/116km
2011年10月14日金曜日
間もなく飯豊に
◆10月14日(金) 晴れのち雨
朝5:00に携帯の目覚ましをかけるが、立ち上がるまで10分以上消費。
ここ最近、睡眠時間は4~5時間ぐらい・・・
ましてや昨夜は遅い時間に2,000m以上のスイム。
どうりで眠い訳だ。
しかし、頑張って5:40頃から10kmラン。
自宅→江口のテニスコート→東スポ3周→自宅
走っていると、ちょうど飯豊の大日岳から朝日が昇ってきた。
この美しさは、早起きのご褒美。
何年か遠ざかっている飯豊に、今年も行かなかったことを少し悔いる。
飯豊に雪が降るのは、もう間もなく。
登る人は登るだろうけど、オレは飯豊クラスの冬山はパス。
一応持っているシュラフは、初冬の飯豊に対応できるものではあるが・・・
今年もあまり山に行かなかったなぁ。
残業で、終バス。
雨のため自転車を職場に置いてくる。
自転車は、職場までの片道6kmライド。
SWIM 本日0km/月間6.6km
BIKE 6km/127km
RUN 10km/116km
朝5:00に携帯の目覚ましをかけるが、立ち上がるまで10分以上消費。
ここ最近、睡眠時間は4~5時間ぐらい・・・
ましてや昨夜は遅い時間に2,000m以上のスイム。
どうりで眠い訳だ。
しかし、頑張って5:40頃から10kmラン。
自宅→江口のテニスコート→東スポ3周→自宅
走っていると、ちょうど飯豊の大日岳から朝日が昇ってきた。
この美しさは、早起きのご褒美。
何年か遠ざかっている飯豊に、今年も行かなかったことを少し悔いる。
飯豊に雪が降るのは、もう間もなく。
登る人は登るだろうけど、オレは飯豊クラスの冬山はパス。
一応持っているシュラフは、初冬の飯豊に対応できるものではあるが・・・
今年もあまり山に行かなかったなぁ。
残業で、終バス。
雨のため自転車を職場に置いてくる。
自転車は、職場までの片道6kmライド。
SWIM 本日0km/月間6.6km
BIKE 6km/127km
RUN 10km/116km
2011年10月13日木曜日
NASへ
◆10月13日(木) 晴れ
今日は、ランなし。
そのかわり、今週末に我が社ゴルフ部のコンペがあるため、早朝練習に行ってきました。
仕事で時間もないため、75球で終了。
球筋は若干左目にひっかけ気味。
しかし、まぁ、許容範囲。
残業帰りに、NASでスイム。
NAS久しぶり~。
100mアップ
200m×9本
100m
100mダウン
合計2,100m
自転車は、自宅→職場→NAS→自宅の合計で16kmライド。
SWIM 本日2.1km/月間6.6km
BIKE 16km/121km
RUN 0km/106km
今日は、ランなし。
そのかわり、今週末に我が社ゴルフ部のコンペがあるため、早朝練習に行ってきました。
仕事で時間もないため、75球で終了。
球筋は若干左目にひっかけ気味。
しかし、まぁ、許容範囲。
残業帰りに、NASでスイム。
NAS久しぶり~。
100mアップ
200m×9本
100m
100mダウン
合計2,100m
自転車は、自宅→職場→NAS→自宅の合計で16kmライド。
SWIM 本日2.1km/月間6.6km
BIKE 16km/121km
RUN 0km/106km
2011年10月12日水曜日
足が重い
◆10月12日(水) 晴れ
今朝は5:00起床、5:30過ぎから10kmラン。
走る準備をしていたら、ザーッと雨が降ってあっという間に止んだ。
空を見て、これなら走れると思い、走りに出かける。
自宅→江口のテニスコート→東スポ3周→自宅
足が重い・・・
まだ新潟シティマラソンの疲れが抜けていないのか。
自転車は、通勤往復13kmライド。
今日はノー残業デーだが、仕事が山ほどあって職場を出たのは21:00過ぎ。
SWIM 本日0km/月間4.5km
BIKE 13km/105km
RUN 10km/106km
今朝は5:00起床、5:30過ぎから10kmラン。
走る準備をしていたら、ザーッと雨が降ってあっという間に止んだ。
空を見て、これなら走れると思い、走りに出かける。
自宅→江口のテニスコート→東スポ3周→自宅
足が重い・・・
まだ新潟シティマラソンの疲れが抜けていないのか。
自転車は、通勤往復13kmライド。
今日はノー残業デーだが、仕事が山ほどあって職場を出たのは21:00過ぎ。
SWIM 本日0km/月間4.5km
BIKE 13km/105km
RUN 10km/106km
次っ!
◆10月11日(火) 晴れ時々くもり
次の目標に向かって始動。
5:30起床、6:00から5kmラン。
自宅→東スポ屋外4周→自宅
次は、新発田の新潟県マラソン選手権。
自転車は、通勤往復13kmライド。
今日は残業で自宅到着は23:00・・・
仕事が立て込んでるが、時間をつくって頑張ってトレーニングするぞ~!
SWIM 本日0km/月間4.5km
BIKE 13km/92km
RUN 5km/96km
次の目標に向かって始動。
5:30起床、6:00から5kmラン。
自宅→東スポ屋外4周→自宅
次は、新発田の新潟県マラソン選手権。
自転車は、通勤往復13kmライド。
今日は残業で自宅到着は23:00・・・
仕事が立て込んでるが、時間をつくって頑張ってトレーニングするぞ~!
SWIM 本日0km/月間4.5km
BIKE 13km/92km
RUN 5km/96km
2011年10月10日月曜日
2011新潟シティマラソン
◆10月9日(日) 晴れ
新潟シティマラソンに参戦してきました。
なんとかサブフォー・・・・・・
05km 26.42 0:26.42
10km 25.12 0:51.54
15km 28.35 1:20.30
20km 28.59 1:49.30
25km 28.45 2:18.16
30km 27.04 2:45.20
35km 29.01 3:14.22
40km 31.40 3:46.02
42.195km 13.39 3:59.42(グロス)
(中間点)1:55.58
(ネット)3:58.19
総合870位/3428人中
種目318位/1002人中(フル男子40歳代)
今回は、4時間のペースメーカーの我が社RCのSさんと一緒に走りました。
しかし、ついていけたのは途中まで・・・
自分の力不足を痛感。
レース展開です。
0-5km
フルでは、いつも前半飛ばし過ぎ、後半失速を繰り返しているので、その反省もあって
Sさんの走りを参考にしようと思い、一緒に市陸をスタート。
西堀、柾谷小路、萬代橋と、普段走ることができない車道を走ることができて、サイコー!
しかし、フルと10kmの走者が入り混じり、人が多くペースもマチマチで走りにくい。
5-10km
県庁でようやく10kmの走者と別れて、ランナーが少なくなって走りやすくなる。
ペースが速いので調整するも、やはり予定より随分速い。
関屋分水付近では、道幅が狭くなり、一部ぬかるんでいる箇所もあった。
当初危惧していた渋滞は発生せず、その点はよかった・・・
10-15km
R402号に入り、本来のペースに落ち着く。
気持ちよくて、どこまでも走っていたいと思う。
一人ならここで調子に乗ってスピードを上げるところ。
しかし、今日はゆっくりゆっくりと走る。
15-20km
本当に気持ちいい!
後半に足を残しておくつもりで、ゆっくり目。
速い人、どうぞどうぞ先に行ってください!
後半、追いつきますよ~と、この時はまだ余裕綽々。
走りながらもSさんと会話する余裕がある。
我が社RCのK出さんも合流して、3人で走る。
20-25km
内野新川大橋を渡り、折り返す。
ひたすら海岸沿いの道。
やっとレースは半分来たところ。
Sさんから、「30km過ぎたら先に行っていいよ」と言われるも、果たして行けるかどうか・・・
25-30km
ポツポツ足が止まった選手を見かけるようになってきた。
この辺からSさんの周りに人が集まってきて、小さな集団を形成。
Sさんの走りは安定しているが、オレはSさんについて行くのが精一杯。
大会スタッフの大先輩のK瀬さんから声を掛けられる。
「なんだ、お前随分遅いじゃないか!」
Sさんと共に苦笑・・・
ああいうのは、声援というのだろうか。
パワハラとの説もある。(笑)
30-35km
関屋分水の新潟大堰を渡り、いよいよ足が重くなってきた。
マリンピア日本海を過ぎたころから、Sさんについて行けなくなってきた。
気持ちはスピードを上げたいが、足が前に出ない。
ここからがマラソンだと自分に言い聞かせるが、Sさんの背中が遠のいていく・・・
35-40Km
もう、自分の足ではない。
なんとかなんとか前へ前へ進む。
心拍はもうこれ以上、上がらない。
残り5Kmからスパートしようと思うが、気持ちと足が完全に分離している。
胃がせり上がって吐き気も出てきた。
投げ出したい気持ちに何回も襲われる。
40-42.195km
サブフォーかどうかギリギリのところだと思いながら走る。
ラスト1kmの場所で止まっていたSさんから声援をもらう。
「最後ぐらいしっかり走れ!」
市陸に入ってからは、時計との勝負。
最後の直線でようやくサブフォーを確信し、両手を上げてフィニッシュ。
まったくもって、疲れ果てました・・・
15:00過ぎから、駅南のお店で我が社RCの慰労会。
皆さん、本当にお疲れ様でした~!
大会関係者の皆さん、大変ありがとうございました。
参加された全ての選手の皆さん、お疲れ様でした。
自転車は、自宅→市体育館→新潟駅南口で10kmライド。
WIM 本日0km/月間4.5km
BIKE 10km/76km
RUN 42km/91km
◆10月10日(月) 晴れ時々くもり
今日は、癒しを求めて胎内にアルパカを見に行ってきました。
自転車は、新潟駅南口→自宅で3kmライド。
SWIM 本日0km/月間4.5km
BIKE 3km/79km
RUN 0km/91km
新潟シティマラソンに参戦してきました。
なんとかサブフォー・・・・・・
05km 26.42 0:26.42
10km 25.12 0:51.54
15km 28.35 1:20.30
20km 28.59 1:49.30
25km 28.45 2:18.16
30km 27.04 2:45.20
35km 29.01 3:14.22
40km 31.40 3:46.02
42.195km 13.39 3:59.42(グロス)
(中間点)1:55.58
(ネット)3:58.19
総合870位/3428人中
種目318位/1002人中(フル男子40歳代)
今回は、4時間のペースメーカーの我が社RCのSさんと一緒に走りました。
しかし、ついていけたのは途中まで・・・
自分の力不足を痛感。
レース展開です。
0-5km
フルでは、いつも前半飛ばし過ぎ、後半失速を繰り返しているので、その反省もあって
Sさんの走りを参考にしようと思い、一緒に市陸をスタート。
西堀、柾谷小路、萬代橋と、普段走ることができない車道を走ることができて、サイコー!
しかし、フルと10kmの走者が入り混じり、人が多くペースもマチマチで走りにくい。
5-10km
県庁でようやく10kmの走者と別れて、ランナーが少なくなって走りやすくなる。
ペースが速いので調整するも、やはり予定より随分速い。
関屋分水付近では、道幅が狭くなり、一部ぬかるんでいる箇所もあった。
当初危惧していた渋滞は発生せず、その点はよかった・・・
10-15km
R402号に入り、本来のペースに落ち着く。
気持ちよくて、どこまでも走っていたいと思う。
一人ならここで調子に乗ってスピードを上げるところ。
しかし、今日はゆっくりゆっくりと走る。
15-20km
本当に気持ちいい!
後半に足を残しておくつもりで、ゆっくり目。
速い人、どうぞどうぞ先に行ってください!
後半、追いつきますよ~と、この時はまだ余裕綽々。
走りながらもSさんと会話する余裕がある。
我が社RCのK出さんも合流して、3人で走る。
20-25km
内野新川大橋を渡り、折り返す。
ひたすら海岸沿いの道。
やっとレースは半分来たところ。
Sさんから、「30km過ぎたら先に行っていいよ」と言われるも、果たして行けるかどうか・・・
25-30km
ポツポツ足が止まった選手を見かけるようになってきた。
この辺からSさんの周りに人が集まってきて、小さな集団を形成。
Sさんの走りは安定しているが、オレはSさんについて行くのが精一杯。
大会スタッフの大先輩のK瀬さんから声を掛けられる。
「なんだ、お前随分遅いじゃないか!」
Sさんと共に苦笑・・・
ああいうのは、声援というのだろうか。
パワハラとの説もある。(笑)
30-35km
関屋分水の新潟大堰を渡り、いよいよ足が重くなってきた。
マリンピア日本海を過ぎたころから、Sさんについて行けなくなってきた。
気持ちはスピードを上げたいが、足が前に出ない。
ここからがマラソンだと自分に言い聞かせるが、Sさんの背中が遠のいていく・・・
35-40Km
もう、自分の足ではない。
なんとかなんとか前へ前へ進む。
心拍はもうこれ以上、上がらない。
残り5Kmからスパートしようと思うが、気持ちと足が完全に分離している。
胃がせり上がって吐き気も出てきた。
投げ出したい気持ちに何回も襲われる。
40-42.195km
サブフォーかどうかギリギリのところだと思いながら走る。
ラスト1kmの場所で止まっていたSさんから声援をもらう。
「最後ぐらいしっかり走れ!」
市陸に入ってからは、時計との勝負。
最後の直線でようやくサブフォーを確信し、両手を上げてフィニッシュ。
まったくもって、疲れ果てました・・・
15:00過ぎから、駅南のお店で我が社RCの慰労会。
皆さん、本当にお疲れ様でした~!
大会関係者の皆さん、大変ありがとうございました。
参加された全ての選手の皆さん、お疲れ様でした。
自転車は、自宅→市体育館→新潟駅南口で10kmライド。
![]() |
参加者1万人! |
![]() |
スタートゲート |
![]() |
レース内容を肴に盛り上がりましたね~! |
WIM 本日0km/月間4.5km
BIKE 10km/76km
RUN 42km/91km
◆10月10日(月) 晴れ時々くもり
今日は、癒しを求めて胎内にアルパカを見に行ってきました。
自転車は、新潟駅南口→自宅で3kmライド。
![]() |
アルパカです。 |
![]() |
こっちは白いアルパカ。 |
SWIM 本日0km/月間4.5km
BIKE 3km/79km
RUN 0km/91km
2011年10月8日土曜日
前日受付ボラ
2011年10月7日金曜日
朝からデュアスロン
◆10月7日(金) くもりのち晴れ
朝5:00起床、5:30から7kmラン。
職場に置きっ放しにしていた通勤用の自転車(ママチャリ)を取りに行く。
自宅→新潟駅前→萬代橋→やすらぎ堤→職場
まだまだ交通量が少ない時間帯の街なかを走るのはきもちいいなぁ!
そして、自転車で一旦自宅に帰る。
朝からデュアスロン完成。
シャワーをして朝食をとって自転車で出勤。
本日2回目の職場。
意味不明と言われそうだな。(笑)
自転車は、1.5往復+帰りに買い物をして、合計20kmライド。
明日は、新潟シティマラソンの前日受付。
ボランティアで受付会場にいると思うので、見かけたら声をかけてください!
大会当日は、我が社のRCのSさんが4時間のペースメーカーを務めるとのこと。
私はSさんにくっついて走る予定でいます。
サブフォー狙いの皆さん、ぜひ一緒に走りましょう!!
SWIM 本日0km/月間4.5km
BIKE 20km/52km
RUN 7km/44km
朝5:00起床、5:30から7kmラン。
職場に置きっ放しにしていた通勤用の自転車(ママチャリ)を取りに行く。
自宅→新潟駅前→萬代橋→やすらぎ堤→職場
まだまだ交通量が少ない時間帯の街なかを走るのはきもちいいなぁ!
そして、自転車で一旦自宅に帰る。
朝からデュアスロン完成。
シャワーをして朝食をとって自転車で出勤。
本日2回目の職場。
意味不明と言われそうだな。(笑)
自転車は、1.5往復+帰りに買い物をして、合計20kmライド。
明日は、新潟シティマラソンの前日受付。
ボランティアで受付会場にいると思うので、見かけたら声をかけてください!
大会当日は、我が社のRCのSさんが4時間のペースメーカーを務めるとのこと。
私はSさんにくっついて走る予定でいます。
サブフォー狙いの皆さん、ぜひ一緒に走りましょう!!
SWIM 本日0km/月間4.5km
BIKE 20km/52km
RUN 7km/44km
2011年10月6日木曜日
完走証たち
2011年10月5日水曜日
酸欠気味
◆10月5日(水) くもりのち雨
今日は、朝6:00から6km走。
自宅→東スポ屋外500m×6周→自宅
時間切れで終了~。
ま、今週は新潟シティマラソンがあるから、距離を稼がなくてもいい。
とわかっているが、最近のランの絶対量が少ないので、もっと走りたい気持ちになる。
しかし、仕事に行かなければならないので、ラン終了。
自転車は、通勤往路6kmライド。
帰りは、雨のためバスに乗る。
降り出すのが、予報より随分早いなぁ。
帰宅後、車で下山スポーツセンターのプールへ。
100mアップ
400m×4本
100m×2本
100mダウン
合計2,000mスイム。
左右ブレスを意識して泳ぐ。
3かき目で右、3かき目で左、3かき目で右・・・
泳いでいると、だんだんと脳が酸欠気味になる。
辛くなってくるが、これが慣れれば、楽しくなるのか。
今のこの泳ぎは → 辛い>楽しい
泳ぎ自体、これでいいのか調査、研究が必要だ。
もっと速く、楽に泳ぎたい!
SWIM 本日2.0km/月間4.5km
BIKE 6km/32km
RUN 6km/37km
今日は、朝6:00から6km走。
自宅→東スポ屋外500m×6周→自宅
時間切れで終了~。
ま、今週は新潟シティマラソンがあるから、距離を稼がなくてもいい。
とわかっているが、最近のランの絶対量が少ないので、もっと走りたい気持ちになる。
しかし、仕事に行かなければならないので、ラン終了。
自転車は、通勤往路6kmライド。
帰りは、雨のためバスに乗る。
降り出すのが、予報より随分早いなぁ。
帰宅後、車で下山スポーツセンターのプールへ。
100mアップ
400m×4本
100m×2本
100mダウン
合計2,000mスイム。
左右ブレスを意識して泳ぐ。
3かき目で右、3かき目で左、3かき目で右・・・
泳いでいると、だんだんと脳が酸欠気味になる。
辛くなってくるが、これが慣れれば、楽しくなるのか。
今のこの泳ぎは → 辛い>楽しい
泳ぎ自体、これでいいのか調査、研究が必要だ。
もっと速く、楽に泳ぎたい!
SWIM 本日2.0km/月間4.5km
BIKE 6km/32km
RUN 6km/37km
2011年10月4日火曜日
脂肪税
◆10月4日(火) くもり一時雨、のち晴れ
朝5:00起床、5:30から10kmラン。
自宅→江口のテニスコート→東スポ500m×3周→自宅
今日は、この秋初めて長袖+手袋で走った。
寒かった~。
途中3回ほど、約50mの流しを行う。
自転車での通勤途中、雨に当たり結構濡れてしまった。
鼻水、くしゃみなど風邪の症状が出るも、幸いにも軽症。
自転車は、通勤往復13kmライド。
デンマークが脂肪税を導入したというニュースが流れた。
一瞬脂肪が余計にある人が払う税金かと思ったが、チーズやバター、肉などの加工食品に
課税されるとのこと。
ハンガリーではポテトチップス税を導入、フランスではソーダ税導入の賛否をめぐって論戦。
各国とも財源確保と医療費削減に狙いを定めているが、税の対象と考えているものは様々だな。
SWIM 本日0km/月間2.5km
BIKE 13km/26km
RUN 10km/31km
朝5:00起床、5:30から10kmラン。
自宅→江口のテニスコート→東スポ500m×3周→自宅
今日は、この秋初めて長袖+手袋で走った。
寒かった~。
途中3回ほど、約50mの流しを行う。
自転車での通勤途中、雨に当たり結構濡れてしまった。
鼻水、くしゃみなど風邪の症状が出るも、幸いにも軽症。
自転車は、通勤往復13kmライド。
デンマークが脂肪税を導入したというニュースが流れた。
一瞬脂肪が余計にある人が払う税金かと思ったが、チーズやバター、肉などの加工食品に
課税されるとのこと。
ハンガリーではポテトチップス税を導入、フランスではソーダ税導入の賛否をめぐって論戦。
各国とも財源確保と医療費削減に狙いを定めているが、税の対象と考えているものは様々だな。
SWIM 本日0km/月間2.5km
BIKE 13km/26km
RUN 10km/31km
2011年10月3日月曜日
10℃
◆10月3日(月) くもり一時雨
今日は、ちょい残業。
仕事が片付かない。
まだまだ、おおばらこくたい・・・
トレーニングはなし。
自転車の通勤往復13kmライドのみ。
すっかり寒くなりましたね。
夜、自転車に乗っていると手袋が必要な気温です。
昭和大橋西詰の温度計は、20:45頃、10℃を表示。
あ~、寒い、寒い。
新潟県マラソン選手権、今日申し込みました。
もちろんフルです。
新潟シティマラソンよりもこっちの方がじっくり調整できそう。
SWIM 本日0km/月間2.5km
BIKE 13km/13km
RUN 0km/21km
今日は、ちょい残業。
仕事が片付かない。
まだまだ、おおばらこくたい・・・
トレーニングはなし。
自転車の通勤往復13kmライドのみ。
すっかり寒くなりましたね。
夜、自転車に乗っていると手袋が必要な気温です。
昭和大橋西詰の温度計は、20:45頃、10℃を表示。
あ~、寒い、寒い。
新潟県マラソン選手権、今日申し込みました。
もちろんフルです。
新潟シティマラソンよりもこっちの方がじっくり調整できそう。
SWIM 本日0km/月間2.5km
BIKE 13km/13km
RUN 0km/21km
2011年10月2日日曜日
コースマネジメント
◆10月2日(日) 晴れのち雨
朝6:00に起床し、久しぶりにラン。
自宅→東スポ屋外500m×4周→横越総合体育館→東スポ→自宅
キロ6分ペースで21kmラン。
ちょうどハーフマラソンの距離。
朝日がきれいで気持ちよかった~。
すっかり稲刈りが終わった田んぼを見ると、まもなく白いものが降って来るんだなぁ
という気持ちにもなる。
ついこの前まで、暑い暑いと言っていたのに、季節の移ろいは早いものだなぁ~。
午前中は南ジャスでの買い物に付き合い、午後からは下山スポーツセンターのプールへ。
1,000m×1本
500m×2本
200m×2本
100mダウン
合計2,500mスイム。
初めはレーンを独占していたが、途中から女性が一人入ってきた。
その人のスイムが上手い!
クロールではどこでブレスをしているのかわからないようなスムーズな動き。
オレもそういう泳ぎをしてみたい。
今日は、ブレスを左右で交互にやるように頑張ってみた。
この左右ブレスをトラの大会でも使えるようになれば、もう少しタイムが良くなると思う。
オフのシーズンに頑張って習得しよう。
家に帰って、ゴルフの日本女子オープンをTV観戦。
名古屋GC和合コース、優勝の馬場ゆかりのスコアが12オーバー。
目を疑うようなスコアだが、フェアウェーをわざと狭くして、ラフの長さを8cmにするなど、
コースセッティングがすごく難しい。
プロなのにパーを取ることが大変だ。
ラフに入ると真上から見ないとボールが見えない。
より正確なショットが要求される。
ラフに入れたときは、ピンを狙わず、次に狙いやすい場所に出すことを優先。
コースマネジメントのいい勉強になったなぁ。
SWIM 本日2.5km/月間2.5km
BIKE 0km/0km
RUN 21km/21km
朝6:00に起床し、久しぶりにラン。
自宅→東スポ屋外500m×4周→横越総合体育館→東スポ→自宅
キロ6分ペースで21kmラン。
ちょうどハーフマラソンの距離。
朝日がきれいで気持ちよかった~。
すっかり稲刈りが終わった田んぼを見ると、まもなく白いものが降って来るんだなぁ
という気持ちにもなる。
ついこの前まで、暑い暑いと言っていたのに、季節の移ろいは早いものだなぁ~。
午前中は南ジャスでの買い物に付き合い、午後からは下山スポーツセンターのプールへ。
1,000m×1本
500m×2本
200m×2本
100mダウン
合計2,500mスイム。
初めはレーンを独占していたが、途中から女性が一人入ってきた。
その人のスイムが上手い!
クロールではどこでブレスをしているのかわからないようなスムーズな動き。
オレもそういう泳ぎをしてみたい。
今日は、ブレスを左右で交互にやるように頑張ってみた。
この左右ブレスをトラの大会でも使えるようになれば、もう少しタイムが良くなると思う。
オフのシーズンに頑張って習得しよう。
家に帰って、ゴルフの日本女子オープンをTV観戦。
名古屋GC和合コース、優勝の馬場ゆかりのスコアが12オーバー。
目を疑うようなスコアだが、フェアウェーをわざと狭くして、ラフの長さを8cmにするなど、
コースセッティングがすごく難しい。
プロなのにパーを取ることが大変だ。
ラフに入ると真上から見ないとボールが見えない。
より正確なショットが要求される。
ラフに入れたときは、ピンを狙わず、次に狙いやすい場所に出すことを優先。
コースマネジメントのいい勉強になったなぁ。
SWIM 本日2.5km/月間2.5km
BIKE 0km/0km
RUN 21km/21km
2011年10月1日土曜日
光
◆10月1日(土) くもり
我が家に光が来ました。
今までADSLでしたが、光ファイバーの接続工事をしてもらいました。
さて、何か変わるのでしょうか・・・
ダウンロードとか速くなる?
アルビ、勝ちましたね~。
寄せが早くて、みんなすごく足が動いてました。
ヨンチョルのヘッド、ゴートクのバー直撃のゴール、ミシェウ、ロペスのゴール!
マリノス相手に4-2。
勝ち点32で暫定13位。
まだまだ安心はできませんが、今日はよかった。
大事なのは、同じことを次も続けること!
今日もトレーニングなし。
腰はすっかりよくなったので、明日の朝走ることにしよう。
SWIM 本日0km/月間0km
BIKE 0km/0km
RUN 0km/0km
我が家に光が来ました。
今までADSLでしたが、光ファイバーの接続工事をしてもらいました。
さて、何か変わるのでしょうか・・・
ダウンロードとか速くなる?
アルビ、勝ちましたね~。
寄せが早くて、みんなすごく足が動いてました。
ヨンチョルのヘッド、ゴートクのバー直撃のゴール、ミシェウ、ロペスのゴール!
マリノス相手に4-2。
勝ち点32で暫定13位。
まだまだ安心はできませんが、今日はよかった。
大事なのは、同じことを次も続けること!
今日もトレーニングなし。
腰はすっかりよくなったので、明日の朝走ることにしよう。
SWIM 本日0km/月間0km
BIKE 0km/0km
RUN 0km/0km
登録:
投稿 (Atom)