◆11月30日(土) 雨時々くもり
朝ごはん前にタイヤ交換。
昨日の雪を見て、今年は早目の行動。
これでいつ雪が降ってもOK。
午前中、東スポへ。
屋内体育館200m×60周で12kmラン。
今月、やっと150km超え。
午後からアルビの試合をTV観戦。
Fマリノスの優勝がかかった大一番の試合。
ケンゴと武蔵の2ゴールで、快勝!
しかも完封!
会場も映像制作も完全アウェイの中、やってくれました!
気持ちいい~!
現地組のサポの声、届いてたよ~。
しかし、6万人も入ったのに俺たちのホームみたいな一体感が感じられなかったな。
眺めてるだけのギャラリーが多かったのか?
俺たちの清五郎とは大違いだ。
自転車は、近所を2kmほどライド。
SWIM 本日 0km/月間2.3km/年間(1月1日~)86.6km
BIKE 2km/367km/6,861km
RUN 12km/159km/2,229km
2013年11月30日土曜日
雪、降りましたね~
◆11月29日(金) 雪のち雨(のちくもり)
雪、降りましたね~。
でも、積もらなくてよかったですね~。
雪は、スキー場だけに降ってくれればいいのに・・・
新潟県民のほとんどはそう思ってるはず。
そんな訳にいかなですよね~。
昔、三国山脈を重機で崩してはどうか、そうすれば雪が降らなくなる、というような質問を県議会でした県議がいたということを聞いたことがある。
本当だろうか?(笑)
今日も残業で、自宅には23:00頃到着。
走ろうと思えば走れたけど、モチベーション上がらず、あえなく撃沈・・・
ノートレーニング。
明日は、走ろう!
SWIM 本日0km/月間2.3km
BIKE 0km/365km
RUN 0km/147km
雪、降りましたね~。
でも、積もらなくてよかったですね~。
雪は、スキー場だけに降ってくれればいいのに・・・
新潟県民のほとんどはそう思ってるはず。
そんな訳にいかなですよね~。
昔、三国山脈を重機で崩してはどうか、そうすれば雪が降らなくなる、というような質問を県議会でした県議がいたということを聞いたことがある。
本当だろうか?(笑)
今日も残業で、自宅には23:00頃到着。
走ろうと思えば走れたけど、モチベーション上がらず、あえなく撃沈・・・
ノートレーニング。
明日は、走ろう!
SWIM 本日0km/月間2.3km
BIKE 0km/365km
RUN 0km/147km
2013年11月28日木曜日
完全休養
◆11月28日(木) 雨
残業で自宅に23:00頃到着。
雨で走ることもままならず、何もできず・・・
どうして雨ばっかりなのか~。
向こう1週間もずーっと雨マーク。
今日は完全休養。
SWIM 本日0km/月間2.3km
BIKE 0km/365km
RUN 0km/147km
残業で自宅に23:00頃到着。
雨で走ることもままならず、何もできず・・・
どうして雨ばっかりなのか~。
向こう1週間もずーっと雨マーク。
今日は完全休養。
SWIM 本日0km/月間2.3km
BIKE 0km/365km
RUN 0km/147km
2013年11月27日水曜日
欲を言えば
◆11月27日(水) くもり一時雨、一時晴れ
仕事から帰宅後、19:15頃から東スポ屋内体育館ラン。
200m×60周、12km走。
頑張るつもりはなかったが、9km→10kmの1kmを追い込んで4分17秒・・・
直線ならまだまだいける。
たっぷり汗をかいてスッキリ。
欲を言えばもっと走りたかったな。
SWIM 本日 0km/月間2.3km
BIKE 0km/365km
RUN 12km/147km
仕事から帰宅後、19:15頃から東スポ屋内体育館ラン。
200m×60周、12km走。
頑張るつもりはなかったが、9km→10kmの1kmを追い込んで4分17秒・・・
直線ならまだまだいける。
たっぷり汗をかいてスッキリ。
欲を言えばもっと走りたかったな。
SWIM 本日 0km/月間2.3km
BIKE 0km/365km
RUN 12km/147km
2013年11月26日火曜日
不完全燃焼
◆11月26日(火) くもりのち雨
仕事から帰って来てから、夜ラン。
自宅→東スポ屋外8周→自宅で、7km走。
途中、雨が降ってきた・・・
もう少し走りたかったが、これで終了。
初めから屋内にしておけばよかったな。
あ~、不完全燃焼。
今月は距離が伸びないな~。
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日 0km/月間2.3km
BIKE 13km/365km
RUN 7km/135km
仕事から帰って来てから、夜ラン。
自宅→東スポ屋外8周→自宅で、7km走。
途中、雨が降ってきた・・・
もう少し走りたかったが、これで終了。
初めから屋内にしておけばよかったな。
あ~、不完全燃焼。
今月は距離が伸びないな~。
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日 0km/月間2.3km
BIKE 13km/365km
RUN 7km/135km
2013年11月25日月曜日
アイシテルニイガタ
◆11月25日(月) くもりのち雨
11月23日仙台戦での「アイシテルニイガタ」です!
hdさんから写真データいただきました。
サイコー\(^ ^)/
当日は、ロードスターさんと弟と3人で「タ」の右脇付近に。
OB選手トークショー第2部を見てたら、出遅れてしまって随分端になってしまったw
自転車、通勤往復13kmライド。
今日はノートレーニングデー。
SWIM 本日 0km/月間2.3km
BIKE 13km/352km
RUN 0km/128km
11月23日仙台戦での「アイシテルニイガタ」です!
hdさんから写真データいただきました。
サイコー\(^ ^)/
当日は、ロードスターさんと弟と3人で「タ」の右脇付近に。
OB選手トークショー第2部を見てたら、出遅れてしまって随分端になってしまったw
自転車、通勤往復13kmライド。
今日はノートレーニングデー。
アイシテルニイガタ |
![]() |
10年前に作成のアイシテルニイガタTシャツ 久しぶりに出してみました! 一昨日はこのシャツを着ていたサポもいましたね! |
SWIM 本日 0km/月間2.3km
BIKE 13km/352km
RUN 0km/128km
2013年11月24日日曜日
練習会初参加!
◆11月24日(日) 雨のち晴れ
豊栄走友会の練習会初参加です!
基本的に皆さんとはレースの時か、飲んだ時にしか会ったことがない。(笑)
早朝はどしゃ降り。
みなとトンネルランかな~と思いきや、雨が上がったので島ランへ。
おしゃべりしながらも、ペースが速い。
昨日はバイク+ラン+アルビゴール裏での応援だったので、脚が重い・・・
そういう言い訳は、脇に置いておいても速いな~というのが第一印象。(苦笑)
15kmラン。
オレは1周で満腹。
ほかの皆さんは、おかわりで2周目に行ったメンバーも。
お疲れ様でした!
夕方から、西海岸公園プールヘ。
泳ぐのは久しぶり。
11月が間もなく終わろうとしているのに、今月に入って初めてのプール。
1,000m×1本
200m×2本
200mプル×4本
100m×1本
合計2,300mスイム。
同じレーンにスゴイ速い人がいて、すれ違うとその波が襲ってくる。
オレは、水に浮かんだ木の葉のよう・・・
カラダの作りが違う。
上半身も強化して、スイムも速くなりたいなぁ。
SWIM 本日2.3km/月間2.3km
BIKE 0km/339km
RUN 15km/128km
豊栄走友会の練習会初参加です!
基本的に皆さんとはレースの時か、飲んだ時にしか会ったことがない。(笑)
早朝はどしゃ降り。
みなとトンネルランかな~と思いきや、雨が上がったので島ランへ。
おしゃべりしながらも、ペースが速い。
昨日はバイク+ラン+アルビゴール裏での応援だったので、脚が重い・・・
そういう言い訳は、脇に置いておいても速いな~というのが第一印象。(苦笑)
15kmラン。
オレは1周で満腹。
ほかの皆さんは、おかわりで2周目に行ったメンバーも。
お疲れ様でした!
![]() |
これから出発! |
夕方から、西海岸公園プールヘ。
泳ぐのは久しぶり。
11月が間もなく終わろうとしているのに、今月に入って初めてのプール。
1,000m×1本
200m×2本
200mプル×4本
100m×1本
合計2,300mスイム。
同じレーンにスゴイ速い人がいて、すれ違うとその波が襲ってくる。
オレは、水に浮かんだ木の葉のよう・・・
カラダの作りが違う。
上半身も強化して、スイムも速くなりたいなぁ。
![]() |
西海岸公園プール 天気は完全に回復 |
SWIM 本日2.3km/月間2.3km
BIKE 0km/339km
RUN 15km/128km
2013年11月23日土曜日
あの日から10年
◆11月23日(土) くもり時々晴れ(一時雨)
予報では天気が良くなるとのことだったので、早朝ロードバイクで出発!
午前中は家の用事があるため、行先はすぐに帰って来れる瓢湖。
ロードバイク、45kmライド。
お昼前から時間ができたので、今度はランで走りに出る。
自宅から市庭球場経由で阿賀野川河川敷へ。
往復12kmラン。
天気がいいはずなのに、途中雨が降ってきた・・・
今日11月23日は、アルビがJ1昇格を決めた記念すべき日。
あの歓喜の日を昨日のように覚えてる。
今日は、あの日からちょうど10年・・・
当時活躍したOB選手も来るというので、当時着ていたユニでビッグスワンへ。
自転車は、ママチャリで清五郎往復12kmライド、合計57kmライド。
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 57km/339km
RUN 12km/113km
予報では天気が良くなるとのことだったので、早朝ロードバイクで出発!
午前中は家の用事があるため、行先はすぐに帰って来れる瓢湖。
![]() |
早朝の瓢湖 ものすごく寒い・・・ |
![]() |
この島、今朝は起きてる白鳥が多いなw |
![]() |
5,000羽超えた~ |
お昼前から時間ができたので、今度はランで走りに出る。
自宅から市庭球場経由で阿賀野川河川敷へ。
往復12kmラン。
天気がいいはずなのに、途中雨が降ってきた・・・
今日11月23日は、アルビがJ1昇格を決めた記念すべき日。
あの歓喜の日を昨日のように覚えてる。
今日は、あの日からちょうど10年・・・
当時活躍したOB選手も来るというので、当時着ていたユニでビッグスワンへ。
![]() |
ヨンハの背番号が入ったユニ |
![]() |
OB選手トークショー 左から、テラ、直樹、ヨンハ、マサ、アラケン、木寺 |
![]() |
今日のゴール裏はいつも以上に人が多かったな |
![]() |
仙台に勝ち、ホーム8連勝! 10年前と同じスコア 点差以上にアルビが強かった! |
![]() |
今シーズン残り2節 ホームは最終節の1試合のみ |
![]() |
10年間うちのリビングに飾られている 次の10年の間にタイトルを! |
自転車は、ママチャリで清五郎往復12kmライド、合計57kmライド。
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 57km/339km
RUN 12km/113km
2013年11月22日金曜日
暗い、寒い、冷たい・・・
◆11月22日(金) くもり時々雨
残業して帰ってきてからソッコーで着替えて、21:30頃から走りに出る。
自宅→東スポ屋外10周→自宅で、8kmラン。
途中、冷たい雨に降られ精神的に参った。
暗い、寒い、冷たい・・・
もう2kmが走れなかった。
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 13km/282km
RUN 8km/101km
残業して帰ってきてからソッコーで着替えて、21:30頃から走りに出る。
自宅→東スポ屋外10周→自宅で、8kmラン。
途中、冷たい雨に降られ精神的に参った。
暗い、寒い、冷たい・・・
もう2kmが走れなかった。
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 13km/282km
RUN 8km/101km
2013年11月21日木曜日
今日20年
2013年11月20日水曜日
東スポ屋内
◆11月20日(水) 雨
19:30過ぎから東スポで屋内ラン。
200m×55周、11km。
久しぶりの屋内ランニングコース。
こんなに雨が降り続くと、外でのランが出来ない。
日本海側に住む者の定め・・・
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 0km/269km
RUN 11km/88km
19:30過ぎから東スポで屋内ラン。
200m×55周、11km。
久しぶりの屋内ランニングコース。
こんなに雨が降り続くと、外でのランが出来ない。
日本海側に住む者の定め・・・
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 0km/269km
RUN 11km/88km
2013年11月19日火曜日
来シーズンに向けて
◆11月19日(火) 雨一時晴れ
朝、窓を叩きつける雨音と雷の音で目が覚めた。
これは走れないかな~と思ったが、5:30過ぎには天気が回復し雲の隙間から月が見えたこともあり、走りに出る。
来シーズンに向けて始動!
東スポへ。
いつでも雨宿りできるように、東スポのトリムコースを走る。
ポツポツ冷たい雨に当たる。
その雨がひどくなってきたところで雨宿り。
小雨になったところでラン再開。
そんなことを繰り返す。
この時期の天気が恨めしい・・・
雨ではなくて、雪の方がまだいい。
雪なら手で払える。
自宅→東スポ屋外12周→自宅周辺→自宅で、10kmラン。
一応、ノルマは果たした。
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 13km/269km
RUN 10km/77km
朝、窓を叩きつける雨音と雷の音で目が覚めた。
これは走れないかな~と思ったが、5:30過ぎには天気が回復し雲の隙間から月が見えたこともあり、走りに出る。
来シーズンに向けて始動!
東スポへ。
いつでも雨宿りできるように、東スポのトリムコースを走る。
ポツポツ冷たい雨に当たる。
その雨がひどくなってきたところで雨宿り。
小雨になったところでラン再開。
そんなことを繰り返す。
この時期の天気が恨めしい・・・
雨ではなくて、雪の方がまだいい。
雪なら手で払える。
自宅→東スポ屋外12周→自宅周辺→自宅で、10kmラン。
一応、ノルマは果たした。
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 13km/269km
RUN 10km/77km
2013年11月18日月曜日
プチ断食全日程終了
◆11月18日(月) 雨
今日の復食2日目をもってプチ断食の全日程が終了。
残業帰りの夕食で完全に普段の食事に戻りました。
トレーニングをストップして8日目。
オフ期間も終了。
明日からトレーニング開始します!
朝走れずに夜は残業で遅くなるようなら、久々にみなとトンネルかな~。
SWIM 本日0km/月間0km
BIKE 0km/256km
RUN 0km/67km
今日の復食2日目をもってプチ断食の全日程が終了。
残業帰りの夕食で完全に普段の食事に戻りました。
トレーニングをストップして8日目。
オフ期間も終了。
明日からトレーニング開始します!
朝走れずに夜は残業で遅くなるようなら、久々にみなとトンネルかな~。
SWIM 本日0km/月間0km
BIKE 0km/256km
RUN 0km/67km
2013年11月17日日曜日
ファスティング明け
◆11月17日(日) 快晴
今日から復食です。
朝:お粥、ヨーグルト
10:00過ぎ:ウイダーインゼリー
昼:うどん、カステラ、バナナ
夜:シチュー(予定)
消化のよいものばかり。
量も控えめ。
昨日、今日と本当に天気がよかった。
秋の貴重な好天。
なのに、プチ断食でトレーニングせず・・・
精神の鍛練は、今回のプチ断食に求めていなかったが、この好天に何もしなかったのは精神的にきつかった。
かなりモヤモヤ感~。
断食したからには、来年のレースでいい成績が出せるように頑張らねば!
そういう気持ちが生まれたのは、今回の効果かも・・・
いや、胃や腸などの内臓器官のリセットがきちっとできていると思う。
「デトックス」効果が一番の狙い!
カラダの中に溜まった有害物質を排出することができた。
それが一番の効果だと思う!
ただ、意識下ではこれがわからないんだよね~(笑)
それとも、そのうちわかるよになるのだろうか・・・
復食は、明日まで。
トレーニング開始は、火曜日から!
そして、昨日の嬉しいニュース!
30日間でギネス記録1,931kmを走った高橋富夫さん、目標達成おめでおうございます!
信濃川のやすらぎ堤で、雨の日も風の日も体調の良い日も悪い日も、毎日毎日走り続け、1日平均60km超を走り通し、見事に有言実行!
記録達成後の言葉、「目標を持てば何でもできる」、胸に刻みました!!
今日も走って、31日連続。
明日からしばらくゆっくり休んでください!
SWIM 本日0km/月間0km
BIKE 0km/256km
RUN 0km/67km
今日から復食です。
朝:お粥、ヨーグルト
10:00過ぎ:ウイダーインゼリー
昼:うどん、カステラ、バナナ
夜:シチュー(予定)
消化のよいものばかり。
量も控えめ。
昨日、今日と本当に天気がよかった。
秋の貴重な好天。
なのに、プチ断食でトレーニングせず・・・
精神の鍛練は、今回のプチ断食に求めていなかったが、この好天に何もしなかったのは精神的にきつかった。
かなりモヤモヤ感~。
断食したからには、来年のレースでいい成績が出せるように頑張らねば!
そういう気持ちが生まれたのは、今回の効果かも・・・
いや、胃や腸などの内臓器官のリセットがきちっとできていると思う。
「デトックス」効果が一番の狙い!
カラダの中に溜まった有害物質を排出することができた。
それが一番の効果だと思う!
ただ、意識下ではこれがわからないんだよね~(笑)
それとも、そのうちわかるよになるのだろうか・・・
復食は、明日まで。
トレーニング開始は、火曜日から!
そして、昨日の嬉しいニュース!
30日間でギネス記録1,931kmを走った高橋富夫さん、目標達成おめでおうございます!
信濃川のやすらぎ堤で、雨の日も風の日も体調の良い日も悪い日も、毎日毎日走り続け、1日平均60km超を走り通し、見事に有言実行!
記録達成後の言葉、「目標を持てば何でもできる」、胸に刻みました!!
今日も走って、31日連続。
明日からしばらくゆっくり休んでください!
![]() |
断食したご褒美に「花水」へ しかし、温泉に入り頭がクラクラ・・・ |
![]() |
花水の前の踏切から 天気がいいな~ |
![]() |
横浜国際女子マラソンをTV観戦 35km過ぎの一番苦しいところ 頑張れ~! |
SWIM 本日0km/月間0km
BIKE 0km/256km
RUN 0km/67km
2013年11月16日土曜日
ファスティング2日目
◆11月16日(土) くもりのち晴れ
今日、口にしたものは次のとおり。
朝:野菜ジュース
昼:アップルジュース
夕:野菜ジュース
夜:野菜ジュース
そのほかミネラルウォーター。
昨日から続いたプチ断食は、今日で終わり。
2日間で6回の食事を100%ジュースで通した。
今日は、お昼頃からはそんなに空腹を感じなくなった。
体重は2日間で、2.5㎏の減。
目的は体重を落とすことではないが、念のため計測。
やりきった満足感は、一応はあるかなぁ。
気をつけたいのは、明日からの復食。
明日の朝はお粥の予定。
その後も消化のいいものや量に気をつけながら食べる。
決して脂っこいものや暴飲暴食しないように。
徐々に量を増やして、月曜日の夜には普段通りの食事ができるように。
今回のプチ断食は、断食期間としては「5日間」のカテゴリーになるのだろうか。
1日目(木)事前準備(夕食は軽めに)
2日目(金)断食
3日目(土)断食
4日目(日)復食
5日目(月)復食(夕食は通常に戻る)
食事を抜いた日数だけ復食の日数が必要という。
これ以上やろうとすると、ドクターと相談しながらとか、専門の宿泊施設に行かなければならないようだ。
自分としては、この日数が限界だな・・・
実施時期としてもこの時期。
内臓の疲労がしっかり抜けたことを期待したいが、果たして?
来シーズンの成績やタイムがよくなれば、効果あり。
そう簡単にいくものではないと思う。
しかし、自分のカラダを見つめ直すいいきっかけになったことは事実。
それから、何と言っても食事ができる大きな喜びを思い起こさせてくれた。
食事は明日の朝からだが、食べることができることに感謝!
SWIM 本日0km/月間0km
BIKE 0km/256km
RUN 0km/67km
今日、口にしたものは次のとおり。
朝:野菜ジュース
昼:アップルジュース
夕:野菜ジュース
夜:野菜ジュース
そのほかミネラルウォーター。
昨日から続いたプチ断食は、今日で終わり。
2日間で6回の食事を100%ジュースで通した。
今日は、お昼頃からはそんなに空腹を感じなくなった。
体重は2日間で、2.5㎏の減。
目的は体重を落とすことではないが、念のため計測。
やりきった満足感は、一応はあるかなぁ。
気をつけたいのは、明日からの復食。
明日の朝はお粥の予定。
その後も消化のいいものや量に気をつけながら食べる。
決して脂っこいものや暴飲暴食しないように。
徐々に量を増やして、月曜日の夜には普段通りの食事ができるように。
今回のプチ断食は、断食期間としては「5日間」のカテゴリーになるのだろうか。
1日目(木)事前準備(夕食は軽めに)
2日目(金)断食
3日目(土)断食
4日目(日)復食
5日目(月)復食(夕食は通常に戻る)
食事を抜いた日数だけ復食の日数が必要という。
これ以上やろうとすると、ドクターと相談しながらとか、専門の宿泊施設に行かなければならないようだ。
自分としては、この日数が限界だな・・・
実施時期としてもこの時期。
内臓の疲労がしっかり抜けたことを期待したいが、果たして?
来シーズンの成績やタイムがよくなれば、効果あり。
そう簡単にいくものではないと思う。
しかし、自分のカラダを見つめ直すいいきっかけになったことは事実。
それから、何と言っても食事ができる大きな喜びを思い起こさせてくれた。
食事は明日の朝からだが、食べることができることに感謝!
SWIM 本日0km/月間0km
BIKE 0km/256km
RUN 0km/67km
2013年11月15日金曜日
ファスティング1日目
◆11月15日(金) 雨時々くもり
今日からファスティング(断食)開始。
といっても、水や栄養があるジュースは摂る。
固形物は食べないというもの。
ようするにプチ断食です。
昨夜は準備のために軽めの夕食。
今朝は野菜ジュース。
昼も野菜ジュース。
夕方にフルーツジュース。
夜は残業中に野菜ジュース。
全て100%もの。
無事に本日終了~。
やはり腹が減ったなぁ~。
空腹の波が来たり去ったり。
なぜ、断食か・・・
工藤公康氏、白澤卓ニ氏著の「40歳から進化する心と体」を以前読んでから興味が湧いた。
『キーワードは「内臓のリセット」と「ストレス・マネジメント」!』とある。
工藤公康氏が47歳まで現役で続けられていた理由がここにあり、またダルビッシュ投手を始め一部のプロ野球選手もファスティングに取り組んでいる。
オフの時期にいらないものを体から出してしまう。
次へのステップにつなげるために内臓もしっかり休息させよう。
明日までの2日間だけのプチ断食だが、来シーズンに新たな変化があることに期待!
SWIM 本日0km/月間0km
BIKE 0km/256km
RUN 0km/67km
今日からファスティング(断食)開始。
といっても、水や栄養があるジュースは摂る。
固形物は食べないというもの。
ようするにプチ断食です。
昨夜は準備のために軽めの夕食。
今朝は野菜ジュース。
昼も野菜ジュース。
夕方にフルーツジュース。
夜は残業中に野菜ジュース。
全て100%もの。
無事に本日終了~。
やはり腹が減ったなぁ~。
空腹の波が来たり去ったり。
なぜ、断食か・・・
工藤公康氏、白澤卓ニ氏著の「40歳から進化する心と体」を以前読んでから興味が湧いた。
『キーワードは「内臓のリセット」と「ストレス・マネジメント」!』とある。
工藤公康氏が47歳まで現役で続けられていた理由がここにあり、またダルビッシュ投手を始め一部のプロ野球選手もファスティングに取り組んでいる。
オフの時期にいらないものを体から出してしまう。
次へのステップにつなげるために内臓もしっかり休息させよう。
明日までの2日間だけのプチ断食だが、来シーズンに新たな変化があることに期待!
SWIM 本日0km/月間0km
BIKE 0km/256km
RUN 0km/67km
2013年11月14日木曜日
プチ断食
◆11月14日(木) 晴れ時々くもり
トレーニングをストップして、4日目。
以前から、この機会を利用してやりたいことがあった。
プチ断食。
完全OFFの今の時間を利用して、明日と明後日の2日間食事を抜いてみよう。
日曜と月曜は復食。
年中働きっぱなしの内臓をしっかり休ませたい。
内臓疲労を取り除くことで、体の調子もよくなるだろう。
来シーズンも全力でレースに臨めるように!
人生初のプチ断食となるため、どうなるかわからないが、明日はともかく土曜日は苦しくなるだろうな~。
自転車は、通勤往復などで14kmライド。
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 14km/256km
RUN 0km/67km
トレーニングをストップして、4日目。
以前から、この機会を利用してやりたいことがあった。
プチ断食。
完全OFFの今の時間を利用して、明日と明後日の2日間食事を抜いてみよう。
日曜と月曜は復食。
年中働きっぱなしの内臓をしっかり休ませたい。
内臓疲労を取り除くことで、体の調子もよくなるだろう。
来シーズンも全力でレースに臨めるように!
人生初のプチ断食となるため、どうなるかわからないが、明日はともかく土曜日は苦しくなるだろうな~。
自転車は、通勤往復などで14kmライド。
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 14km/256km
RUN 0km/67km
2013年11月13日水曜日
ラブラでぷらぷら
2013年11月12日火曜日
完全OFFな週
◆11月12日(火) 雨のちくもり
完全OFFな週、2日目。
今日は仕事でおめでたい式典。
関係者と我が社社長の前で、おめでたい内容の読み上げ係。
そして、第2部で司会進行。
主任担当のI君が全部セットしてくれていたので、オレはマイクで言うだけ。
おめでたい席は無事終了し、皆さんから喜んでいただきました。
お礼を言われると、こちらまで嬉しく思える。
改めて思う・・・
この仕事は、文字が好きでなければできなし、数字が好きでなければできない。
加えて、人が好きでなければできないし、地元が好きでなければできないと。
明日は、副社長の随行で、これまたイレギュラーな仕事。
こんな週もたまにはありますねぇ・・・
SWIM 本日0km/月間0km
BIKE 0km/228km
RUN 0km/67km
完全OFFな週、2日目。
今日は仕事でおめでたい式典。
関係者と我が社社長の前で、おめでたい内容の読み上げ係。
そして、第2部で司会進行。
主任担当のI君が全部セットしてくれていたので、オレはマイクで言うだけ。
おめでたい席は無事終了し、皆さんから喜んでいただきました。
お礼を言われると、こちらまで嬉しく思える。
改めて思う・・・
この仕事は、文字が好きでなければできなし、数字が好きでなければできない。
加えて、人が好きでなければできないし、地元が好きでなければできないと。
明日は、副社長の随行で、これまたイレギュラーな仕事。
こんな週もたまにはありますねぇ・・・
![]() |
新発田マラソンでもらったTシャツ Tシャツがたまる~ |
SWIM 本日0km/月間0km
BIKE 0km/228km
RUN 0km/67km
2013年11月11日月曜日
体に休息を
◆11月11日(月) 雨
雨のため、自転車にも乗らずバス通勤。
体がイタイ・・・
特に階段の下り。
今週は、完全に疲労を抜こう。
今シーズンの全レースが終了したので、体に休息を与えよう。
1年の間に1週間ぐらいは何もせず、しっかり休むことにしよう。
SWIM 本日0km/月間0km
BIKE 0km/228km
RUN 0km/67km
雨のため、自転車にも乗らずバス通勤。
体がイタイ・・・
特に階段の下り。
今週は、完全に疲労を抜こう。
今シーズンの全レースが終了したので、体に休息を与えよう。
1年の間に1週間ぐらいは何もせず、しっかり休むことにしよう。
SWIM 本日0km/月間0km
BIKE 0km/228km
RUN 0km/67km
2013年11月10日日曜日
第56回新潟県マラソン選手権
◆11月10日(日) 雨
時折激しい雨の降る中、新発田の新潟県マラソン選手権に参戦してきました。
新潟シティマラソンから約1ヵ月。
今シーズン最終戦。
疲労もちょうど抜ける頃で、例年この大会を本命レースに位置付けている。
くもりならともかく、雨の中、走りたくないな~。
天気予報は大荒れの予報。
寒冷前線の通過で、大雨のほか突風や雷を伴うというが・・・
無事に走って帰ってきたい。
10:00に新発田市五十公野公園陸上競技場をスタート。
0km-5km 23.22
雨に少しでも当たりたくないので、アップなし。
スタート5分前に整列し、すぐにスタート!
陸上競技場を1周と3/4周して外に出る。
少し速いと感じるが、そのうち慣れるだろうし、行けるところまでいってみよう。
5km-10km 23.57
猛烈な雨。
前方にちょうどいい集団がいるので、ついていくが、なかなか追いつけない。
集団から10mほど後ろをずっとついていく。
10km-15km 23.06
今日は、前半は抑えずに行けるところまでいって、後半は気力で走る作戦。
貯金を沢山つくっておきたい。
山を登って下ってアップダウン。
シューズの中はずぶ濡れ。
15km地点でウィダーインを補給。
15km-20km 23.45
前方にいた集団は、ペースを上げて行って見えなくなってしまった。
この間はほぼフラット。
風が真正面から来るときは、体を小さくして前進。
後ろから来るときは、大きくダイナミックに。
雨はたまに小康状態になったりもするが、降り続いている・・・
20km-25km 24.32
ハーフ通過は、1:38.50。
このままのペースで行けば、サブ3.5は余裕?
変な皮算用をするが、貯金なんてあっという間になくなる。
まずは目の前の一歩一歩に集中!
風も時々きつい・・・
25km地点で、アミノバイタルパーフェクトエネルギーを注入!
25km-30km 25.08
往路で通った山をまた登り返す。
じわじわ登っており、脚に来ているのがわかる。
頑張れ、今頑張らないでいつ頑張るんだ、と喝を入れる。
30kmのエイドで、栄養ドリンク注入!
30km-35km 25.36
加治川を渡れば、あと残り12km。
ペースを確認すると、まだサブ3.5が狙える。
このまま落ちないでくれよ~。
10km以上、目の前に見えるのになかなかつかまえられなかった走友のまよさんを捕える。
脚は棒のようになってきた。
35km-40km 押し忘れ
ひたすら田んぼの中を走ってきたが、ようやく町の中に入ってきた。
NTRCの女性ランナーに抜かれる・・・
往路で抜いたのに復路で抜かれた。
一瞬ついて行こう頑張ったが、もう脚はこれ以上スピードが出ない。
残り5km、残り3kmとカウントダウンが始まるが、なかなか思うように進まない。
40km-42.195km (タイムは35km-42.195km 39.42)
県の地域振興局前を右折し、残り2km。
五十公野公園陸上競技場が見えてきた。
タイムが気になる。
自己ベストが出せるのは間違いないと思ったが、30分を切れるかどうか・・・
最後の交差点を突っ切り、公園の中に入る。
陸上競技場に戻って来た。
直線で終わりと思いきや、1周しなければならない。
この400mが長い・・・
最後の力を振り絞り、ゴール!
タイム 3:29.10
やりました~!
雨の中、このタイムがでるとは。
ゴール後、温かいおしるこをいただき生き返りました。
応援いただいた皆さん、大会関係者やスタッフの皆さん、ありがとうございました!
参加選手の皆さん、お疲れ様でした!
風を引かないように、ご自愛ください。
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 0km/228km
RUN 42km/67km
時折激しい雨の降る中、新発田の新潟県マラソン選手権に参戦してきました。
新潟シティマラソンから約1ヵ月。
今シーズン最終戦。
疲労もちょうど抜ける頃で、例年この大会を本命レースに位置付けている。
くもりならともかく、雨の中、走りたくないな~。
天気予報は大荒れの予報。
寒冷前線の通過で、大雨のほか突風や雷を伴うというが・・・
無事に走って帰ってきたい。
新発田へ向かう頃はまだ雨が降っておらず |
雨の中の開会式 やはりやるんですよね~ |
10:00に新発田市五十公野公園陸上競技場をスタート。
0km-5km 23.22
雨に少しでも当たりたくないので、アップなし。
スタート5分前に整列し、すぐにスタート!
陸上競技場を1周と3/4周して外に出る。
少し速いと感じるが、そのうち慣れるだろうし、行けるところまでいってみよう。
5km-10km 23.57
猛烈な雨。
前方にちょうどいい集団がいるので、ついていくが、なかなか追いつけない。
集団から10mほど後ろをずっとついていく。
10km-15km 23.06
今日は、前半は抑えずに行けるところまでいって、後半は気力で走る作戦。
貯金を沢山つくっておきたい。
山を登って下ってアップダウン。
シューズの中はずぶ濡れ。
15km地点でウィダーインを補給。
15km-20km 23.45
前方にいた集団は、ペースを上げて行って見えなくなってしまった。
この間はほぼフラット。
風が真正面から来るときは、体を小さくして前進。
後ろから来るときは、大きくダイナミックに。
雨はたまに小康状態になったりもするが、降り続いている・・・
20km-25km 24.32
ハーフ通過は、1:38.50。
このままのペースで行けば、サブ3.5は余裕?
変な皮算用をするが、貯金なんてあっという間になくなる。
まずは目の前の一歩一歩に集中!
風も時々きつい・・・
25km地点で、アミノバイタルパーフェクトエネルギーを注入!
25km-30km 25.08
往路で通った山をまた登り返す。
じわじわ登っており、脚に来ているのがわかる。
頑張れ、今頑張らないでいつ頑張るんだ、と喝を入れる。
30kmのエイドで、栄養ドリンク注入!
30km-35km 25.36
加治川を渡れば、あと残り12km。
ペースを確認すると、まだサブ3.5が狙える。
このまま落ちないでくれよ~。
10km以上、目の前に見えるのになかなかつかまえられなかった走友のまよさんを捕える。
脚は棒のようになってきた。
35km-40km 押し忘れ
ひたすら田んぼの中を走ってきたが、ようやく町の中に入ってきた。
NTRCの女性ランナーに抜かれる・・・
往路で抜いたのに復路で抜かれた。
一瞬ついて行こう頑張ったが、もう脚はこれ以上スピードが出ない。
残り5km、残り3kmとカウントダウンが始まるが、なかなか思うように進まない。
40km-42.195km (タイムは35km-42.195km 39.42)
県の地域振興局前を右折し、残り2km。
五十公野公園陸上競技場が見えてきた。
タイムが気になる。
自己ベストが出せるのは間違いないと思ったが、30分を切れるかどうか・・・
最後の交差点を突っ切り、公園の中に入る。
陸上競技場に戻って来た。
直線で終わりと思いきや、1周しなければならない。
この400mが長い・・・
最後の力を振り絞り、ゴール!
タイム 3:29.10
やりました~!
雨の中、このタイムがでるとは。
ゴール後、温かいおしるこをいただき生き返りました。
応援いただいた皆さん、大会関係者やスタッフの皆さん、ありがとうございました!
参加選手の皆さん、お疲れ様でした!
風を引かないように、ご自愛ください。
冷たい雨の中をフィニッシュする選手 選手も大会関係者も大変だな |
![]() |
数回3:30の壁にぶち当たり、本日乗り越えました・・・ 自己ベストです! |
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 0km/228km
RUN 42km/67km
2013年11月9日土曜日
新発田前日
◆11月9日(土) 晴れ
今日は天気が良かったものの、家の中で録りためたドラマを見て過ごす。
明日は新発田の新潟県マラソン選手権。
余計な体力は使わない、・・・つもりだった。
夕方、駅前に置いておいた自転車を取りに行き、そこからいろいろ経由して10kmライド。
暗くなってから家の中で3本ローラー、15kmライド。
ローラー台で、ダンシング、片足ペダルをやってみる。
まあまあできるようになった。
調子に乗ってダンシングしていたら、バイクが前に飛び出してしまった。
幸いスピードが出てなかったので、人的被害、物的被害もなく事なきを得る。
よかった~。
前に飛び出るのは、初めての経験。
危ないが、何事も経験?
さて、明日のこと。
寒冷前線が通過する影響で大荒れの予報。
風も雨もかなり強くなるそうだ。
雷が鳴らなければいいが・・・(>_<)
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 25km/228km
RUN 0km/25km
今日は天気が良かったものの、家の中で録りためたドラマを見て過ごす。
明日は新発田の新潟県マラソン選手権。
余計な体力は使わない、・・・つもりだった。
夕方、駅前に置いておいた自転車を取りに行き、そこからいろいろ経由して10kmライド。
暗くなってから家の中で3本ローラー、15kmライド。
ローラー台で、ダンシング、片足ペダルをやってみる。
まあまあできるようになった。
調子に乗ってダンシングしていたら、バイクが前に飛び出してしまった。
幸いスピードが出てなかったので、人的被害、物的被害もなく事なきを得る。
よかった~。
前に飛び出るのは、初めての経験。
危ないが、何事も経験?
さて、明日のこと。
寒冷前線が通過する影響で大荒れの予報。
風も雨もかなり強くなるそうだ。
雷が鳴らなければいいが・・・(>_<)
![]() |
一応明日の準備 |
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 25km/228km
RUN 0km/25km
アイボール
◆11月8日(金) くもり
朝6:00頃から走りに出る。
自宅→東スポ屋外4周→自宅で、5kmラン。
自転車は、自宅→職場→新潟駅前で、10kmライド。
今日は午後から代休。
連絡を取り合っていた県外のアマチュア無線仲間とアイボール。
オレ自身は、近年個人的に波を出していないが、職場クラブのつながりで東京、横浜、静岡、神戸から遠いところ来ていただき、お会いすることになりました。
静岡のKRHさんは、エスパルスのサポーターで新潟には何度も来ているとのこと。
しかし、ビッグスワンでエスパルスの勝ち試合を観たことがないという。
そう、いつも二男は優しい長男から勝ち点をいただいている。(笑)
今日も合流前にイタリアン(しかもホワイトソース味)を食べてこられたそうで、新潟のことをよく御存じ。
オレは日本平のアウェイの試合を観たことがないので、今度ぜひ行ってみたいな。
「私をスキーに連れてって」の頃は、ゲレンデでアマチュア無線のハンディ機を持っていることが一つのステータスだった。
仲間と車数台で連ねて移動するときや、現地で空いているリフト情報を共有し合うときに、格好よく使えた。
しかし、携帯電話の普及とともに風前の灯火・・・
この世界、どんどんマニアック化されており、宇宙語のような会話も飛び交い意味不明な場面も多数あり。(汗)
HFをやったこともあったが、今の家では厳しいなぁ。
ここ数年では山に行くときに、ハンディ機を保険代わりに持っていく程度。
家には2m、430のデュアルバンダーのGPが立っているが、そこに6mを加えるのが精一杯か・・・
参加の皆さま、お疲れ様でした。
see you again!
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 10km/203km
RUN 5km/25km
朝6:00頃から走りに出る。
自宅→東スポ屋外4周→自宅で、5kmラン。
自転車は、自宅→職場→新潟駅前で、10kmライド。
今日は午後から代休。
連絡を取り合っていた県外のアマチュア無線仲間とアイボール。
オレ自身は、近年個人的に波を出していないが、職場クラブのつながりで東京、横浜、静岡、神戸から遠いところ来ていただき、お会いすることになりました。
静岡のKRHさんは、エスパルスのサポーターで新潟には何度も来ているとのこと。
しかし、ビッグスワンでエスパルスの勝ち試合を観たことがないという。
そう、いつも二男は優しい長男から勝ち点をいただいている。(笑)
今日も合流前にイタリアン(しかもホワイトソース味)を食べてこられたそうで、新潟のことをよく御存じ。
オレは日本平のアウェイの試合を観たことがないので、今度ぜひ行ってみたいな。
「私をスキーに連れてって」の頃は、ゲレンデでアマチュア無線のハンディ機を持っていることが一つのステータスだった。
仲間と車数台で連ねて移動するときや、現地で空いているリフト情報を共有し合うときに、格好よく使えた。
しかし、携帯電話の普及とともに風前の灯火・・・
この世界、どんどんマニアック化されており、宇宙語のような会話も飛び交い意味不明な場面も多数あり。(汗)
HFをやったこともあったが、今の家では厳しいなぁ。
ここ数年では山に行くときに、ハンディ機を保険代わりに持っていく程度。
家には2m、430のデュアルバンダーのGPが立っているが、そこに6mを加えるのが精一杯か・・・
参加の皆さま、お疲れ様でした。
see you again!
![]() |
連絡協議会を実施したあと、朱鷺メッセ展望室へ、 そして信濃川ウォーターシャトルに乗船 |
![]() |
混信会~ |
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 10km/203km
RUN 5km/25km
2013年11月8日金曜日
とりあえず
◆11月7日(木) くもり時々雨
残業で帰宅は22:00。
家に着き速攻で走る準備をして、家を出る。
自宅→東スポ屋外4周→自宅で、5kmラン。
とりあえず走ることができてよかった。
テーパリング中で、疲れを取り除いているつもりだが、一方で筋力が落ちているような気もする。
よくわからない・・・
これが正解というものはないようだ。
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 13km/193km
RUN 5km/20km
残業で帰宅は22:00。
家に着き速攻で走る準備をして、家を出る。
自宅→東スポ屋外4周→自宅で、5kmラン。
とりあえず走ることができてよかった。
テーパリング中で、疲れを取り除いているつもりだが、一方で筋力が落ちているような気もする。
よくわからない・・・
これが正解というものはないようだ。
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 13km/193km
RUN 5km/20km
2013年11月7日木曜日
ノートレ
2013年11月6日水曜日
富山の
2013年11月4日月曜日
奥胎内ヒュッテへ
◆11月4日(月・祝) 雨時々くもり
本日は親孝行デー。
父母、義母、妻を連れて、雨に煙る奥胎内へ。
自転車ではよく来るのに、車で来るのは何年ぶりだろう・・・
夕方に少し時間が出来たので、3本ローラーに乗る。
今日も昨日と同じく32kmライド。
うち、手放しで連続10kmライド。
手放しでは自分史上最長不倒距離!
普通に乗るよりバランス感覚が磨かれるし、体幹が強化されそう。
この冬は、3本ローラーの上で読書にチャレンジしてみよう(^_^)/
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 32km/151km
RUN 0km/10km
本日は親孝行デー。
父母、義母、妻を連れて、雨に煙る奥胎内へ。
自転車ではよく来るのに、車で来るのは何年ぶりだろう・・・
![]() |
奥胎内ヒュッテのテラスから |
![]() |
雨が降っていても川はこんなに澄んでる |
![]() |
ヒュッテで至福のひと時~ |
![]() |
趣のあるロビー 自転車で来るときは、このソファーには座れない なぜならジャージが汗で濡れているから(汗) |
![]() |
この先の足の松尾根で数回飯豊に登ったことがあるんだ 近年ホント登ってないな~(^_^;) |
![]() |
奥胎内の紅葉 |
![]() |
山から下りてきて、ロイヤル胎内パークホテルでランチ おいしくいただきました |
![]() |
帰りに寄った月岡わくわくファーム 自転車に乗る行程とほぼ一緒だな(笑) |
夕方に少し時間が出来たので、3本ローラーに乗る。
今日も昨日と同じく32kmライド。
うち、手放しで連続10kmライド。
手放しでは自分史上最長不倒距離!
普通に乗るよりバランス感覚が磨かれるし、体幹が強化されそう。
この冬は、3本ローラーの上で読書にチャレンジしてみよう(^_^)/
家の中で何時間乗り続けられるか 精神の鍛練か変態の極みか |
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 32km/151km
RUN 0km/10km
2013年11月3日日曜日
強い精神力!
◆11月3日(日) 雨時々くもり
朝3:30に起きて次女を中学校に送る。
ソフトボールの北信越大会のため富山県に向けて1泊2日の行程でバスが出発。
当然ながら真っ暗。
猛烈に眠い・・・
午前中からお昼にかけて、休日出勤。
その後、家に帰り、部屋の中でローラー練習。
32kmライド。
扇風機を前に置いて風を受けながら走ると、少しは汗が抑えられる。
暗くなってから、家族でみなとぴあのプロジェクションマッピングを見に行く。
アップテンポな曲に合わせて繰り出される映像マジックショー!
なかなか面白かった~。
日本シリーズ、楽天日本一おめでとう!
最後のイニングのマー君、昨日160球を投げて、今日も150km/hのボールを投げるんだからスゴイな~。
強靭な体と、その体を支えるそれ以上の強い精神力を持っているから投げられるんだと、解説の古田氏が言っていた。
なるほど~。
大事なのは、強い精神力。
体ももちろん大事だが、最後はその体を上回る強い精神力!
トライアスロンやフルマラソンの30km過ぎに通じるものがあるね!!
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 32km/119km
RUN 0km/10km
朝3:30に起きて次女を中学校に送る。
ソフトボールの北信越大会のため富山県に向けて1泊2日の行程でバスが出発。
当然ながら真っ暗。
猛烈に眠い・・・
午前中からお昼にかけて、休日出勤。
その後、家に帰り、部屋の中でローラー練習。
32kmライド。
扇風機を前に置いて風を受けながら走ると、少しは汗が抑えられる。
暗くなってから、家族でみなとぴあのプロジェクションマッピングを見に行く。
アップテンポな曲に合わせて繰り出される映像マジックショー!
なかなか面白かった~。
日本シリーズ、楽天日本一おめでとう!
最後のイニングのマー君、昨日160球を投げて、今日も150km/hのボールを投げるんだからスゴイな~。
強靭な体と、その体を支えるそれ以上の強い精神力を持っているから投げられるんだと、解説の古田氏が言っていた。
なるほど~。
大事なのは、強い精神力。
体ももちろん大事だが、最後はその体を上回る強い精神力!
トライアスロンやフルマラソンの30km過ぎに通じるものがあるね!!
オリャャャ~ |
![]() |
明日までなので、また見に行ってこようかな |
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 32km/119km
RUN 0km/10km
瓢湖からやまびこ通りへ
◆11月2日(土) 快晴
のんびりポタライド。
シーターのメーリングリストにお誘いすると、早朝の集合場所にW@Hさんが待っていてくれた。
しかし、W@Hさんはこれから糸魚川に向けて走るとのこと。
走る距離が違うw
オレは来週の新発田マラソンに向けて、今週はやわやわと行く予定。
今日は瓢湖に行って、次にやまびこ通り、その先はとくに考えておらず。
ゆっくり回って、午前中に帰ってくるつもり。
では、出発です!
自転車は、74kmライド。
午後はナビスコ杯の決勝を観た後、夕方からラン開始。
自宅→東スポ屋外14周→自宅で、10kmラン。
柏、優勝おめでとう。
いつかアルビもタイトルを!
日本シリーズはマー君がついに黒星・・・
頂上決戦はいろんなドラマがあるなぁ。
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 74km/87km
RUN 10km/10km
のんびりポタライド。
シーターのメーリングリストにお誘いすると、早朝の集合場所にW@Hさんが待っていてくれた。
しかし、W@Hさんはこれから糸魚川に向けて走るとのこと。
走る距離が違うw
オレは来週の新発田マラソンに向けて、今週はやわやわと行く予定。
今日は瓢湖に行って、次にやまびこ通り、その先はとくに考えておらず。
ゆっくり回って、午前中に帰ってくるつもり。
では、出発です!
今日は天気が良さそう! |
![]() |
瓢湖到着~ |
朝日に照らされる白鳥 |
賑わってるな~ |
こちらは朝が遅いチーム おーい朝だぞ~ |
![]() |
カメラマンや散歩の人など、ギャラリーも賑わってます |
![]() |
3,000羽超えた! 昨年のピークは4,000羽超 |
![]() |
今度はやまびこ通りへ 途中、猿に遭遇~ 熊でなくてよかった・・・ |
![]() |
沢山ある石碑のうちの一つにドカベン |
紅葉の方はあまり色付いておらず・・・ 残暑の影響? |
![]() |
恋人の聖地、月岡のカリオンパークへ ここで二人で願掛けをしてタワー脇に鍵を引っ掛けるらしいけど、 オレは妻から鍵を掛けられたくないんだ・・・ |
![]() |
福島潟の潟来亭 間もなく白い冬が来て、春には菜の花の黄色い絨毯となる |
自転車は、74kmライド。
午後はナビスコ杯の決勝を観た後、夕方からラン開始。
自宅→東スポ屋外14周→自宅で、10kmラン。
柏、優勝おめでとう。
いつかアルビもタイトルを!
日本シリーズはマー君がついに黒星・・・
頂上決戦はいろんなドラマがあるなぁ。
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 74km/87km
RUN 10km/10km
登録:
投稿 (Atom)