◆10月31日(水) くもり時々雨
仕事から帰り、18:30過ぎからラン開始。
自宅→東スポ、1.5kmラン。
東スポを起点にF2コースを2周回して、10kmラン。
全力で走る。
力を出しきった。
心拍もこれ以上、上がらない。
全力親父。
タイムは、46分23秒。
およよ。
1週間前より1分も遅い・・・
ウインドブレーカの上下を着て走ったので、熱が中にこもってパフォーマンスが落ちた。
という言い訳をしてみる。
帰り、東スポ→自宅で、1.5kmラン。
一瞬、足が攣りそうになった。
今日は、合計13kmラン。
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日 0km/月間10.4km/年間(1月1日~)112.4km
BIKE 13km/422km/5,279km
RUN 13km/259km/2,051km
2012年10月31日水曜日
2012年10月30日火曜日
生活習慣病
◆10月30日(火) くもりのち雨(夜一時晴れ)
仕事帰り、雨の合間を縫って自転車で帰ることができた。
自転車は、通勤往復13kmライド。
家に帰り、妻から駅まで長女を迎えに行くようにと指令を受け車を出す。
また、いい雨が降ってきた~。
今日は、ランなし、とも思ったが、夕食後しばらくして晴れていることを確認し、家を出る。
21:30頃から東スポへ向け出発。
自宅→東スポ屋外4周→自宅、5kmラン。
東スポ1周目でトリムコースの照明がバツッと消えた。
ランナーはオレを含めて3人。
月明かりのおかげでコース内はとても明るい。
キロ6分30秒程度のゆっくりラン。
少しでもいいので走っておきたかった。
夕食の晩酌をした後でも着替えて走りに出かけるというのは、ほとんど病気だな。
これも一種の生活習慣病か?
SWIM 本日 0km/月間10.4km
BIKE 13km/409km
RUN 5km/246km
仕事帰り、雨の合間を縫って自転車で帰ることができた。
自転車は、通勤往復13kmライド。
家に帰り、妻から駅まで長女を迎えに行くようにと指令を受け車を出す。
また、いい雨が降ってきた~。
今日は、ランなし、とも思ったが、夕食後しばらくして晴れていることを確認し、家を出る。
21:30頃から東スポへ向け出発。
自宅→東スポ屋外4周→自宅、5kmラン。
東スポ1周目でトリムコースの照明がバツッと消えた。
ランナーはオレを含めて3人。
月明かりのおかげでコース内はとても明るい。
キロ6分30秒程度のゆっくりラン。
少しでもいいので走っておきたかった。
夕食の晩酌をした後でも着替えて走りに出かけるというのは、ほとんど病気だな。
これも一種の生活習慣病か?
SWIM 本日 0km/月間10.4km
BIKE 13km/409km
RUN 5km/246km
2012年10月29日月曜日
あと2週間
◆10月29日(月) くもり時々晴れ
仕事から帰り、18:30頃からラン開始。
自宅→東スポ屋外14周→自宅、10kmラン。
空には、青白い丸い月。
ほぼ満月の大きさ。
寒いのでウインドブレーカを着て走る。
新潟シティマラソンのボランティアスタッフをしたときにもらったものだ。
これは、色が白くて夜間走る時に車からの視認性がいい。
これからの季節に重宝する。
東スポの屋外コースでは、ベンチに置いて走る。
この時間、多くのランナーが走っているなぁ。
飛ばさず、ゆっくり。
後半はキロ5分30秒ほどのペース。
もっと走りたかったが、これで終了。
今日は、つなぎ練習。
新発田の新潟県マラソン選手権まで、あと2週間。
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日 0km/月間10.4km
BIKE 13km/396km
RUN 10km/241km
仕事から帰り、18:30頃からラン開始。
自宅→東スポ屋外14周→自宅、10kmラン。
空には、青白い丸い月。
ほぼ満月の大きさ。
寒いのでウインドブレーカを着て走る。
新潟シティマラソンのボランティアスタッフをしたときにもらったものだ。
これは、色が白くて夜間走る時に車からの視認性がいい。
これからの季節に重宝する。
東スポの屋外コースでは、ベンチに置いて走る。
この時間、多くのランナーが走っているなぁ。
飛ばさず、ゆっくり。
後半はキロ5分30秒ほどのペース。
もっと走りたかったが、これで終了。
今日は、つなぎ練習。
新発田の新潟県マラソン選手権まで、あと2週間。
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日 0km/月間10.4km
BIKE 13km/396km
RUN 10km/241km
2012年10月28日日曜日
禁断の話題
◆10月28日(日) くもりのち雨
毛が生えてきた。
いや、正確には毛が伸びてきた。
頭髪ではなく、すね毛や大腿部の毛の話。
これからロードバイクに乗る機会も少なくなり、乗ったとしても肌を露出することがないので、次の春まで伸ばし放題。
この前剃ったのは、9月中旬の村上トラの頃なので、もう1か月半ほど経つ。
男が毛を剃るスポーツといえば、自転車、水泳。
体操もそうかな。
昔は高校や大学の寮などの大浴場で、そういう種目の選手は大勢で毛を剃っていたという話を聞いたことがある。
スポーツネタではないが、「ストップ!!ひばりくん!」の作者、江口寿史氏は、ひばりくんが無駄毛処理をしているシーンを端々に描きたかったらしいが、編集サイドからNGが出て非常に悔しがったそうだ。(出典;ウィキペディア)
ひばりくんファンとしては、残念の一言だ。
毛は大事なところに生えるという。
ま、足は大事だが、頭やアソコほどではない。
腕はどうか?
足より少ない、というか一般的にはほとんど毛はない。
男を創った神は、腕より足の方が大事だと考えたのか・・・
そういえば、中学生の頃、少しでも大人になりたいがために、学生服のズボンの中の足、特にすねの付近を霧吹きで濡らして亜熱帯地方のように湿度を上げて、すね毛の成長を促したことがあった。
あの頃は、そんなバカげたことを仲間と競争しあったなぁ。
そんなことを考えながら、東スポの屋内体育館を走る。
200m×25周で、ゆっくり5kmラン。
もっと走りたかったが、昨日のダメージを回復するため、これにて終了。
・・・ふぅ。。。
野球は日本シリーズで盛り上がっているが、プロ野球チームは「降格」がなくていいな。
どんなにシーズンの成績が悪くても、下位のリーグに落ちることはない。
昨日、新潟に明るいニュースがあった。
野球独立リーグの新潟アルビレックスBC、日本一おめでとう!!
勝ち方をJのアルビに教えてやってほしい・・・
SWIM 本日0km/月間10.4km
BIKE 0km/383km
RUN 5km/231km
毛が生えてきた。
いや、正確には毛が伸びてきた。
頭髪ではなく、すね毛や大腿部の毛の話。
これからロードバイクに乗る機会も少なくなり、乗ったとしても肌を露出することがないので、次の春まで伸ばし放題。
この前剃ったのは、9月中旬の村上トラの頃なので、もう1か月半ほど経つ。
男が毛を剃るスポーツといえば、自転車、水泳。
体操もそうかな。
昔は高校や大学の寮などの大浴場で、そういう種目の選手は大勢で毛を剃っていたという話を聞いたことがある。
スポーツネタではないが、「ストップ!!ひばりくん!」の作者、江口寿史氏は、ひばりくんが無駄毛処理をしているシーンを端々に描きたかったらしいが、編集サイドからNGが出て非常に悔しがったそうだ。(出典;ウィキペディア)
ひばりくんファンとしては、残念の一言だ。
毛は大事なところに生えるという。
ま、足は大事だが、頭やアソコほどではない。
腕はどうか?
足より少ない、というか一般的にはほとんど毛はない。
男を創った神は、腕より足の方が大事だと考えたのか・・・
そういえば、中学生の頃、少しでも大人になりたいがために、学生服のズボンの中の足、特にすねの付近を霧吹きで濡らして亜熱帯地方のように湿度を上げて、すね毛の成長を促したことがあった。
あの頃は、そんなバカげたことを仲間と競争しあったなぁ。
そんなことを考えながら、東スポの屋内体育館を走る。
200m×25周で、ゆっくり5kmラン。
もっと走りたかったが、昨日のダメージを回復するため、これにて終了。
・・・ふぅ。。。
野球は日本シリーズで盛り上がっているが、プロ野球チームは「降格」がなくていいな。
どんなにシーズンの成績が悪くても、下位のリーグに落ちることはない。
昨日、新潟に明るいニュースがあった。
野球独立リーグの新潟アルビレックスBC、日本一おめでとう!!
勝ち方をJのアルビに教えてやってほしい・・・
SWIM 本日0km/月間10.4km
BIKE 0km/383km
RUN 5km/231km
12
◆10月27日(土) 晴れ
午前中、次女の中学校の文化祭へ。
自転車で往復3kmライド。
オレと妻の母校でもある。
文化祭を観た後、家に帰り着替えてトレーニング開始。
自宅→東スポ、1.5kmラン。
今日は、15kmビルドアップ走を実施!
目標は、5kmを25分→24分→22分30秒で走ること。
1本毎に5分のレストを入れる。
コースは、F2コースを使用。
東スポを起点とする5km周回コースで、フェマンさんがよく使うコース(F1コース)を若干アレンジしたもの。
東寄りの風が強い中、スタート。
1本目 25分03秒
2本目 23分40秒
3本目 22分01秒
最後の3本目は、自分の持っている力を全てを出しきって終了。
目標が達成できてよかった~。
終了後、東スポ→自宅、1.5kmラン。
合計18kmラン。
夕方からアルビの応援に大白鳥へ。
自転車で往復12kmライド。
午前中と合わせて、自転車は15kmライド。
鳥栖を相手に敗戦。
ボールポゼッション、セカンドボールへの反応、ゴール前の精度、すべてにおいて負けた。
いよいよ「降格」の2文字が近づいてきた感じが否めない。
しかし、サポーターはチームを信じて応援するしかないんだ~~~!!!
SWIM 本日0km/月間10.4km
BIKE 15km/383km
RUN 18km/226km
午前中、次女の中学校の文化祭へ。
自転車で往復3kmライド。
オレと妻の母校でもある。
全学年クラス対抗合唱コンクール |
文化祭を観た後、家に帰り着替えてトレーニング開始。
自宅→東スポ、1.5kmラン。
今日は、15kmビルドアップ走を実施!
目標は、5kmを25分→24分→22分30秒で走ること。
1本毎に5分のレストを入れる。
コースは、F2コースを使用。
東スポを起点とする5km周回コースで、フェマンさんがよく使うコース(F1コース)を若干アレンジしたもの。
東寄りの風が強い中、スタート。
1本目 25分03秒
2本目 23分40秒
3本目 22分01秒
最後の3本目は、自分の持っている力を全てを出しきって終了。
目標が達成できてよかった~。
終了後、東スポ→自宅、1.5kmラン。
合計18kmラン。
夕方からアルビの応援に大白鳥へ。
自転車で往復12kmライド。
午前中と合わせて、自転車は15kmライド。
![]() |
時々持っていくゲーフラ チームソングktmr |
![]() |
大白鳥 負けられない大事な試合 |
鳥栖を相手に敗戦。
ボールポゼッション、セカンドボールへの反応、ゴール前の精度、すべてにおいて負けた。
いよいよ「降格」の2文字が近づいてきた感じが否めない。
しかし、サポーターはチームを信じて応援するしかないんだ~~~!!!
SWIM 本日0km/月間10.4km
BIKE 15km/383km
RUN 18km/226km
2012年10月26日金曜日
人魚
◆10月26日(金) くもりのち晴れ
定時に仕事を終えて、西海岸公園プールへ。
100mアップ
2,000m×1本
200mプル×4本
50mダッシュ
50mダウン
合計3,000mスイム。
2,000mを一気に泳ぐと途中から自分が魚になったような気になる。
なんの魚かわからない。
まぐろか?
鮭か?
ブリやスズキではないな。出世しないから。(笑)
人魚?
人魚といえば、だいたい女性。
男の人魚ってあまり見たことないな~。
見たくもないぞ。
男の場合、くびれも何もなく、ドスンといった感じか・・・
想像したくない。
せめて腹筋は割れていてほしい。
家に帰り、速攻で着替えて、東スポへ。
自宅→東スポ屋外4周→自宅で、5kmラン。
軽くキロ6分ほどのペース。
自転車は、自宅→職場→西海岸公園プール→自宅で、16kmライド。
SWIM 本日3.0km/月間10.4km
BIKE 16km/368km
RUN 5km/208km
定時に仕事を終えて、西海岸公園プールへ。
100mアップ
2,000m×1本
200mプル×4本
50mダッシュ
50mダウン
合計3,000mスイム。
2,000mを一気に泳ぐと途中から自分が魚になったような気になる。
なんの魚かわからない。
まぐろか?
鮭か?
ブリやスズキではないな。出世しないから。(笑)
人魚?
人魚といえば、だいたい女性。
男の人魚ってあまり見たことないな~。
見たくもないぞ。
男の場合、くびれも何もなく、ドスンといった感じか・・・
想像したくない。
せめて腹筋は割れていてほしい。
家に帰り、速攻で着替えて、東スポへ。
自宅→東スポ屋外4周→自宅で、5kmラン。
軽くキロ6分ほどのペース。
自転車は、自宅→職場→西海岸公園プール→自宅で、16kmライド。
SWIM 本日3.0km/月間10.4km
BIKE 16km/368km
RUN 5km/208km
2012年10月25日木曜日
いつものようにキメて
◆10月25日(木) くもり一時雨
雨上がりの夜空に、ランに出る。
21:00少し前からスタート。
自宅→東スポ屋外4周→自宅、5kmラン。
東スポのタータン敷きトリムコースは、オレだけ。
空には、ジンライムのようなお月様。
今日は昨夜の追い込みの疲労を抜くためのゆっくりラン。
自転車は、通勤往復13kmライド。
仕事からの帰りに雨に降られた~。
SWIM 本日 0km/月間7.4km
BIKE 13km/352km
RUN 5km/203km
雨上がりの夜空に、ランに出る。
21:00少し前からスタート。
自宅→東スポ屋外4周→自宅、5kmラン。
東スポのタータン敷きトリムコースは、オレだけ。
空には、ジンライムのようなお月様。
今日は昨夜の追い込みの疲労を抜くためのゆっくりラン。
自転車は、通勤往復13kmライド。
仕事からの帰りに雨に降られた~。
SWIM 本日 0km/月間7.4km
BIKE 13km/352km
RUN 5km/203km
2012年10月24日水曜日
10km個人TT
◆10月24日(水) 晴れ
自転車は通勤往復13kmライド。
ノー残業デーのため定時に上がり、家に帰って18:00過ぎからランに出る。
自宅→東スポ、1.5kmラン。
今日は予定どおり10km個人タイムトライアルを実施。
東スポを出発点とし、フェマンさんがよく走る1周5kmのコースを2周回走る。
10kmをほぼ全力で走り、タイムは45分22秒。
ブヒ。
45分切りならず・・・
<言い訳>
・シューズがレース用ではなく、ソールが厚い普段履くシューズだった。
・すでに暗い時間で足元がわかりにくく走りにくかった。
・二か所に坂があるルート。
<反省>
・頑張ったつもりだが、後半の追い込みが足りなかった。
・力を全部を出しきっていない。
・実力不足。
練習でよかった。
次、また頑張ろう。
東スポ→自宅、1.5kmラン。
合計13kmラン。
SWIM 本日0km/月間7.4km
BIKE 13km/339km
RUN 13km/198km
自転車は通勤往復13kmライド。
ノー残業デーのため定時に上がり、家に帰って18:00過ぎからランに出る。
自宅→東スポ、1.5kmラン。
今日は予定どおり10km個人タイムトライアルを実施。
東スポを出発点とし、フェマンさんがよく走る1周5kmのコースを2周回走る。
10kmをほぼ全力で走り、タイムは45分22秒。
ブヒ。
45分切りならず・・・
<言い訳>
・シューズがレース用ではなく、ソールが厚い普段履くシューズだった。
・すでに暗い時間で足元がわかりにくく走りにくかった。
・二か所に坂があるルート。
<反省>
・頑張ったつもりだが、後半の追い込みが足りなかった。
・力を全部を出しきっていない。
・実力不足。
練習でよかった。
次、また頑張ろう。
東スポ→自宅、1.5kmラン。
合計13kmラン。
SWIM 本日0km/月間7.4km
BIKE 13km/339km
RUN 13km/198km
1mmでも
◆10月23日(火) 雨
残業で職場を22:00過ぎに出る。
バスで家に帰って23:00。
今日はノートレーニング。
寒い。
だんだん冬が近づいてきた~。
新発田市陸上競技協会から新潟県マラソン選手権大会の参加通知が届いた。
モチベーションを1mmでも1cmでも高く持って、頑張っていこう!
SWIM 本日0km/月間7.4km
BIKE 0km/326km
RUN 0km/185km
残業で職場を22:00過ぎに出る。
バスで家に帰って23:00。
今日はノートレーニング。
寒い。
だんだん冬が近づいてきた~。
新発田市陸上競技協会から新潟県マラソン選手権大会の参加通知が届いた。
モチベーションを1mmでも1cmでも高く持って、頑張っていこう!
SWIM 本日0km/月間7.4km
BIKE 0km/326km
RUN 0km/185km
2012年10月23日火曜日
夜ラン
◆10月22日(月) 晴れのちくもり
仕事から帰ってきてから、速攻で着替えてランスタート。
自宅→東スポ14周→自宅で、10km走。
巨人対中日の試合のラジオ中継をイヤホンで聴きながら走る。
20:00過ぎだったが、東スポは大勢の人が歩いていたり、走っていたり。
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日 0km/月間7.4km
BIKE 13km/326km
RUN 10km/185km
仕事から帰ってきてから、速攻で着替えてランスタート。
自宅→東スポ14周→自宅で、10km走。
巨人対中日の試合のラジオ中継をイヤホンで聴きながら走る。
20:00過ぎだったが、東スポは大勢の人が歩いていたり、走っていたり。
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日 0km/月間7.4km
BIKE 13km/326km
RUN 10km/185km
2012年10月21日日曜日
銀河鉄道999
◆10月21日(日) くもり一時雨
オレの初恋の人でした。
メーテル・・・
\(//∇//)\ カー
今日は朝から晩まで中央区某所で仕事。
現地まで自転車往復12kmライドのみ。
SWIM 本日0km/月間7.4km
BIKE 12km/313km
RUN 0km/175km
オレの初恋の人でした。
メーテル・・・
\(//∇//)\ カー
今日は朝から晩まで中央区某所で仕事。
現地まで自転車往復12kmライドのみ。
SWIM 本日0km/月間7.4km
BIKE 12km/313km
RUN 0km/175km
2012年10月20日土曜日
秋晴れ!
◆10月20日(土) 晴れ
朝8:30頃からラン開始。
自宅→みなとトンネル→新潟島を反時計回りで1周(海岸線は松林の中、途中信濃川を渡り右岸)→みなとトンネル→自宅
キロ5~6分のペースで、30kmラン。
行きの赤道で、4車線の向こう側の歩道に並走するフェマンさん。
フェマンさんは自宅に帰るところで本当はすれ違ったけど、オレが気がつかなかったので追いかけてきたとのこと。
オレはイヤホンでFMラジオを聴きながら走っていたので、しばらくわからなかった。
すれ違った時は、ちょうどゴダイゴの「銀河鉄道999」がかかっていて、ノリノリだった。
すみませんでした・・・
新潟島では、本川大橋と千歳大橋の間で、ミスターサイクリングさんと遭遇。
萬代橋からランをスタートしたとのこと。
しばし、村上トラのことなど談話。
皆さん、頑張ってますね~。
午後から、自転車で下山スポーツセンターのプールへ。
500m×3本
200mプル×2本
100m
合計2,000mスイム。
足はほとんど使わず、バランスを取るための最低限のキックのみ。
長距離走後のプールは、体が冷却されるようで気持ちいい。
自転車は、自宅から下山スポCまで往復12kmライド。
自宅に帰り、スカパーでアルビ観戦。
アウェーで大宮に勝ちきれず、1-1の引き分け。
順位を一つ下げ、現在17位。
あと残り5試合か・・・
SWIM 本日2.0km/月間7.4km
BIKE 12km/301km
RUN 30km/175km
朝8:30頃からラン開始。
自宅→みなとトンネル→新潟島を反時計回りで1周(海岸線は松林の中、途中信濃川を渡り右岸)→みなとトンネル→自宅
キロ5~6分のペースで、30kmラン。
行きの赤道で、4車線の向こう側の歩道に並走するフェマンさん。
フェマンさんは自宅に帰るところで本当はすれ違ったけど、オレが気がつかなかったので追いかけてきたとのこと。
オレはイヤホンでFMラジオを聴きながら走っていたので、しばらくわからなかった。
すれ違った時は、ちょうどゴダイゴの「銀河鉄道999」がかかっていて、ノリノリだった。
すみませんでした・・・
新潟島では、本川大橋と千歳大橋の間で、ミスターサイクリングさんと遭遇。
萬代橋からランをスタートしたとのこと。
しばし、村上トラのことなど談話。
皆さん、頑張ってますね~。
午後から、自転車で下山スポーツセンターのプールへ。
500m×3本
200mプル×2本
100m
合計2,000mスイム。
足はほとんど使わず、バランスを取るための最低限のキックのみ。
長距離走後のプールは、体が冷却されるようで気持ちいい。
自転車は、自宅から下山スポCまで往復12kmライド。
自宅に帰り、スカパーでアルビ観戦。
アウェーで大宮に勝ちきれず、1-1の引き分け。
順位を一つ下げ、現在17位。
あと残り5試合か・・・
![]() |
間もなくみなとトンネルに突入 |
![]() |
日和浜付近 芝があるところは、なるべく芝の上を走る |
![]() |
護国神社付近の松林の中 林の中はスピード感が感じられて気持ちいい! |
![]() |
護国神社では結婚式 お幸せに! |
![]() |
関屋浜の海浜植物園 もうすぐ関屋分水 |
![]() |
本川大橋を過ぎて信濃川左岸を北上 |
![]() |
昭和大橋を渡り今度は信濃川右岸を北上 |
![]() |
柳都大橋を渡りみなとトンネルへ 少し暑いものの、最高の天気! |
BIKE 12km/301km
RUN 30km/175km
2012年10月19日金曜日
苗場山雪化粧
◆10月19日(金) 晴れ
朝5:00起床、5:30頃から走りに出かける。
自宅→江口のテニスコート→東スポ3周→自宅
10kmラン。
朝が寒くなってきた。
もう半袖ではムリ。
長袖のウェアで走る。
朝ラン後のシャワーも寒くてつらくなってきた~。
今朝、苗場山が雪化粧。
北日本上空に寒気が入った影響とのこと。
紅葉と雪のコントラストがきれいそうだなぁ。
見に行きたい!
ついこの前まで、暑い暑いと言っていたのが嘘のようだ。
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日 0km/月間5.4km
BIKE 13km/289km
RUN 10km/145km
朝5:00起床、5:30頃から走りに出かける。
自宅→江口のテニスコート→東スポ3周→自宅
10kmラン。
朝が寒くなってきた。
もう半袖ではムリ。
長袖のウェアで走る。
朝ラン後のシャワーも寒くてつらくなってきた~。
今朝、苗場山が雪化粧。
北日本上空に寒気が入った影響とのこと。
紅葉と雪のコントラストがきれいそうだなぁ。
見に行きたい!
ついこの前まで、暑い暑いと言っていたのが嘘のようだ。
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日 0km/月間5.4km
BIKE 13km/289km
RUN 10km/145km
2012年10月18日木曜日
休養日
◆10月17日(水) 晴れのち雨
予定はしていなかったが、仕事帰りに飲み会。
自転車は、通勤往路6.5kmライド。
SWIM 本日 0km/月間5.4km
BIKE 6km/270km
RUN 0km/135km
◆10月18日(木) くもり時々晴れ
残業で22:00過ぎに職場を出る。
少し走ろうと思ったが、疲れているためランなし。
2日続けて走らないというのは、あまりつくりたくないんだが・・・
明日は走ろう!
自転車は、通勤復路の6.5kmライド。
SWIM 本日 0km/月間5.4km
BIKE 6km/276km
RUN 0km/135km
予定はしていなかったが、仕事帰りに飲み会。
自転車は、通勤往路6.5kmライド。
SWIM 本日 0km/月間5.4km
BIKE 6km/270km
RUN 0km/135km
◆10月18日(木) くもり時々晴れ
残業で22:00過ぎに職場を出る。
少し走ろうと思ったが、疲れているためランなし。
2日続けて走らないというのは、あまりつくりたくないんだが・・・
明日は走ろう!
自転車は、通勤復路の6.5kmライド。
SWIM 本日 0km/月間5.4km
BIKE 6km/276km
RUN 0km/135km
2012年10月17日水曜日
オリオン座
◆10月16日(火) 晴れ
朝起きれず、走ることもできなかった。
最近、朝が弱くなったような気がする。
仕事から帰って、速攻で着替えて22:00過ぎからラン開始。
その前に、サッカー日本代表のブラジル戦の後半を録画してから家を出る。
自宅→東スポ屋外14周→自宅で、10kmラン。
東スポはすでに真っ暗。
ランナーはオレを含めて3人。
走っている途中、東の空からオリオン座が昇ってきた。
今シーズン初めて見た。
かなりでかい!
走るたびにオリオン座が高くなってきた。
地球が自転しながら公転している。
その上を、オレが東スポを公転している。
もしオレが自転しながら公転していたら、きっと警察に通報されていただろうな。
しかし別に悪いことをしているわけではないし、何の罪になるのだろう。
せいぜい職質ぐらいか・・・
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日 0km/月間5.4km
BIKE 13km/264km
RUN 10km/135km
朝起きれず、走ることもできなかった。
最近、朝が弱くなったような気がする。
仕事から帰って、速攻で着替えて22:00過ぎからラン開始。
その前に、サッカー日本代表のブラジル戦の後半を録画してから家を出る。
自宅→東スポ屋外14周→自宅で、10kmラン。
東スポはすでに真っ暗。
ランナーはオレを含めて3人。
走っている途中、東の空からオリオン座が昇ってきた。
今シーズン初めて見た。
かなりでかい!
走るたびにオリオン座が高くなってきた。
地球が自転しながら公転している。
その上を、オレが東スポを公転している。
もしオレが自転しながら公転していたら、きっと警察に通報されていただろうな。
しかし別に悪いことをしているわけではないし、何の罪になるのだろう。
せいぜい職質ぐらいか・・・
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日 0km/月間5.4km
BIKE 13km/264km
RUN 10km/135km
2012年10月15日月曜日
君ならできる
◆10月15日(月) くもりのち晴れ
今日は完全休養日。
若干の残業。
自転車通勤で、職場往復13kmライドのみ。
今日はしっかり体を休めて、明日からまたトレーニング開始!
先日、ほんぽーと中央図書館から借りてきた。
「君ならできる」小出監督の著書。
また読み返してみよう。
SWIM 本日 0km/月間5.4km
BIKE 13km/251km
RUN 0km/125km
今日は完全休養日。
若干の残業。
自転車通勤で、職場往復13kmライドのみ。
今日はしっかり体を休めて、明日からまたトレーニング開始!
先日、ほんぽーと中央図書館から借りてきた。
「君ならできる」小出監督の著書。
また読み返してみよう。
SWIM 本日 0km/月間5.4km
BIKE 13km/251km
RUN 0km/125km
2012年10月14日日曜日
二王子岳へ
◆10月14日(日) 晴れのちくもり
W@Hさんと二王子岳(標高1420m)へ。
参考タイム
二王子神社登山口7:00→山頂9:45
山頂11:00→二王子神社登山口13:25
昨晩のNHKスペシャル「激走!日本アルプス大縦断」ネタで盛り上がる。
8日以内で富山湾から北アルプス・中央アルプス・南アルプスを経て駿河湾に駆け抜けるレース。
山小屋宿泊はダメ、自分のテント泊のみ。
まったくスゴイことしてるんだな~。
早立ち、夕方前には行動停止という山の常識なんてまったく関係ない。
山を夜通し移動し続けることは、死と隣り合わせ。
つまづいてこけたら滑落して終わりだろ・・・
オレも北アルプスや南アルプスの3,000m級の山をいくつか登ったが、これが変なブームにならなければいいと思う。
やってることは、確かにスゴイよ。
全否定はしないが、山岳関係者はこれをどうみてるんだろうか。
最近トレランする人が多くなってきたが、今日も下山中あと少しで登山口という所で、トレランの恰好をした3人にすれ違った。
トレーニングで山に入るのは自由だが、この時間から登り始めるなんて信じられないな。
秋の日没は早いよ。
家に帰り、夕方から軽く走る。
自宅→東スポ屋外4周→自宅で、5kmラン。
自転車は、家の近所を2kmほどライド。
SWIM 本日0km/月間5.4km
BIKE 2km/238km
RUN 5km/125km
W@Hさんと二王子岳(標高1420m)へ。
参考タイム
二王子神社登山口7:00→山頂9:45
山頂11:00→二王子神社登山口13:25
昨晩のNHKスペシャル「激走!日本アルプス大縦断」ネタで盛り上がる。
8日以内で富山湾から北アルプス・中央アルプス・南アルプスを経て駿河湾に駆け抜けるレース。
山小屋宿泊はダメ、自分のテント泊のみ。
まったくスゴイことしてるんだな~。
早立ち、夕方前には行動停止という山の常識なんてまったく関係ない。
山を夜通し移動し続けることは、死と隣り合わせ。
つまづいてこけたら滑落して終わりだろ・・・
オレも北アルプスや南アルプスの3,000m級の山をいくつか登ったが、これが変なブームにならなければいいと思う。
やってることは、確かにスゴイよ。
全否定はしないが、山岳関係者はこれをどうみてるんだろうか。
最近トレランする人が多くなってきたが、今日も下山中あと少しで登山口という所で、トレランの恰好をした3人にすれ違った。
トレーニングで山に入るのは自由だが、この時間から登り始めるなんて信じられないな。
秋の日没は早いよ。
登山口の朝の二王子神社 無事に帰還することを祈願 |
神社の前の広場 大きな焚火をたいて何してるんだろうか |
稜線上の避難小屋が見えてきた |
二王子岳山頂に到着! |
飯豊が屏風のように目の前にどーんと広がる 遠くに飯豊本山もくっきり見えた~ |
門内小屋、杁差小屋もはっきり見える 午前中は最高にいい天気! |
家に帰り、夕方から軽く走る。
自宅→東スポ屋外4周→自宅で、5kmラン。
自転車は、家の近所を2kmほどライド。
SWIM 本日0km/月間5.4km
BIKE 2km/238km
RUN 5km/125km
2012年10月13日土曜日
滝谷森林公園へ
◆10月13日(土) 晴れ時々くもり
自転車で赤谷の滝谷森林公園へ。
家を出たのが10:00頃。
もう少し早く出たかったが、遅かった感あり・・・
ルートは、瓢湖、出湯経由、帰りは福島潟経由で、107kmライド。
新発田のある中学校の生徒が大勢、旧赤谷線の自転車道を歩いていた。
絆ウォーキング。
学校関係者の方に聞いたら、20km、25km、30kmの距離を全校生徒が歩いてるとのこと。
みんな頑張ってるな~。
家に帰り、夕方、暗くなってから軽く走る。
自宅→東スポ屋外4周→自宅で、5kmラン。
全然無理のないスピード。
暗くなるのが随分早くなってきた。
SWIM 本日 0km/月間5.4km
BIKE 107km/236km
RUN 5km/120km
自転車で赤谷の滝谷森林公園へ。
家を出たのが10:00頃。
もう少し早く出たかったが、遅かった感あり・・・
ルートは、瓢湖、出湯経由、帰りは福島潟経由で、107kmライド。
新発田のある中学校の生徒が大勢、旧赤谷線の自転車道を歩いていた。
絆ウォーキング。
学校関係者の方に聞いたら、20km、25km、30kmの距離を全校生徒が歩いてるとのこと。
みんな頑張ってるな~。
家に帰り、夕方、暗くなってから軽く走る。
自宅→東スポ屋外4周→自宅で、5kmラン。
全然無理のないスピード。
暗くなるのが随分早くなってきた。
![]() |
瓢湖 家族連れや一眼レフカメラを持った人が多いな |
![]() |
初飛来からわずか1週間ほどでもうこんなに来てる |
![]() |
真正面に焼峰(標高1085m) この付近で行きも帰りもサルの群に遭遇 |
![]() |
滝谷森林公園に到着! |
![]() |
帰りの途中、振り返る 二王子岳(標高1420m) |
SWIM 本日 0km/月間5.4km
BIKE 107km/236km
RUN 5km/120km
30km走+2.8kmスイム
◆10月12日(金) くもり時々晴れ
仕事がひと山越えて、今日は代休。
走る格好をして、9:00過ぎに家を出発。
行き先は、みなとトンネル経由で新潟島を一周してまた自宅に戻ってくるルート。
新潟シティマラソンからまだ日が経っていないが、次のレースを考えると、今週と来週は長距離走をしておきたいところ。
自宅→みなとトンネル→新潟島(反時計回り、海岸線は松林の中、一部信濃川右岸)→
みなとトンネル→自宅で、30km走。
キロ6分~7分ペース。
途中自販機でコーラを買ったり、コンビニに寄ったり・・・
最後まで足が止まらなくてよかった。
余力を残しながら帰宅。
お昼過ぎからは、車で西海岸公園プールへ。
500m×3本
200mプル×5本
平50m、背50m
100m×2本
合計2,800mスイム。
ローリングを意識して泳ぐ。
スイムの力もパワーアップしたい。
帰りに近所の銭湯でゆっくり疲れをとる。
サウナにいい腹筋のにいちゃんがいた。
見た目の腹筋競争ではオレの負けだ。
こちらもこのまま負けるわけにはいかない!!!
SWIM 本日2.8km/月間5.4km
BIKE 0km/129km
RUN 30km/115km
仕事がひと山越えて、今日は代休。
走る格好をして、9:00過ぎに家を出発。
行き先は、みなとトンネル経由で新潟島を一周してまた自宅に戻ってくるルート。
新潟シティマラソンからまだ日が経っていないが、次のレースを考えると、今週と来週は長距離走をしておきたいところ。
自宅→みなとトンネル→新潟島(反時計回り、海岸線は松林の中、一部信濃川右岸)→
みなとトンネル→自宅で、30km走。
キロ6分~7分ペース。
途中自販機でコーラを買ったり、コンビニに寄ったり・・・
最後まで足が止まらなくてよかった。
余力を残しながら帰宅。
お昼過ぎからは、車で西海岸公園プールへ。
500m×3本
200mプル×5本
平50m、背50m
100m×2本
合計2,800mスイム。
ローリングを意識して泳ぐ。
スイムの力もパワーアップしたい。
帰りに近所の銭湯でゆっくり疲れをとる。
サウナにいい腹筋のにいちゃんがいた。
見た目の腹筋競争ではオレの負けだ。
こちらもこのまま負けるわけにはいかない!!!
![]() |
遠くに佐渡 |
![]() |
関屋分水、大荒れ~ |
![]() |
昭和大橋を渡り信濃川右岸へ その後、柳都大橋で新潟島へ |
SWIM 本日2.8km/月間5.4km
BIKE 0km/129km
RUN 30km/115km
2012年10月11日木曜日
QちゃんLOVE
◆10月11日(木) 雨のち晴れ(一時雨)
朝5:00頃起床。
雷がゴロゴロと鳴っていたが、雨がまだ降っていなかったので、着替えてランの準備をする。
5:30頃に、「さぁ、行こう!」と玄関を開けたらザーッ。
空を眺めて終了。
通勤時間の頃には晴れ。
自転車は職場までの往復13kmライド。
仕事から帰り、19:30過ぎからラン開始。
自宅→東スポ屋外14周→自宅で、10kmラン。
なんだか、走らずにはいられない。
運動強度は、軽め。
疲労回復も兼ねてゆっくり走る。
いわゆる「つなぎ練習」。
これからは意識して「ポイント練習」を組み入れていこう。
新潟シティマラソンからQちゃんのことがますます好きになった。
握り拳をつくり「がんばって、がんばって」と一生懸命声をかけながら応援してくれて、笑顔でハイタッチしてくれたQちゃん。
Qちゃんのことは、以前に小出監督の著書を読んだことがある。
また読み返したいし、Qちゃん自身が書いた本も今度読んでみよう。
元気があって明るくてみんなを幸せな気持ちにしてくれるQちゃん。
今回の新潟シティマラソンから自分の中の何か別モードのスイッチが入ったような気がする。
もっともっと頑張ろう。
与えられた環境の中で、自分がどこまで行けるかやってみよう。
今日はいい言葉をみつけた。
「マラソンは、前半走りたいのを我慢し、後半走るのを止めたいのを我慢することである。」
ランナーに捧げる言葉。
なるほど~、まったくそのとおりだ!
SWIM 本日0km/月間2.6km
BIKE 13km/129km
RUN 10km/85km
朝5:00頃起床。
雷がゴロゴロと鳴っていたが、雨がまだ降っていなかったので、着替えてランの準備をする。
5:30頃に、「さぁ、行こう!」と玄関を開けたらザーッ。
空を眺めて終了。
通勤時間の頃には晴れ。
自転車は職場までの往復13kmライド。
仕事から帰り、19:30過ぎからラン開始。
自宅→東スポ屋外14周→自宅で、10kmラン。
なんだか、走らずにはいられない。
運動強度は、軽め。
疲労回復も兼ねてゆっくり走る。
いわゆる「つなぎ練習」。
これからは意識して「ポイント練習」を組み入れていこう。
新潟シティマラソンからQちゃんのことがますます好きになった。
握り拳をつくり「がんばって、がんばって」と一生懸命声をかけながら応援してくれて、笑顔でハイタッチしてくれたQちゃん。
Qちゃんのことは、以前に小出監督の著書を読んだことがある。
また読み返したいし、Qちゃん自身が書いた本も今度読んでみよう。
元気があって明るくてみんなを幸せな気持ちにしてくれるQちゃん。
今回の新潟シティマラソンから自分の中の何か別モードのスイッチが入ったような気がする。
もっともっと頑張ろう。
与えられた環境の中で、自分がどこまで行けるかやってみよう。
今日はいい言葉をみつけた。
「マラソンは、前半走りたいのを我慢し、後半走るのを止めたいのを我慢することである。」
ランナーに捧げる言葉。
なるほど~、まったくそのとおりだ!
SWIM 本日0km/月間2.6km
BIKE 13km/129km
RUN 10km/85km
2012年10月10日水曜日
次の目標へ
◆10月10日(水) 晴れ時々くもり
朝5:30頃からラン開始。
自宅→新潟市庭球場→東スポ屋外3周→自宅で、10kmラン。
次の目標は、11月11日の新潟県マラソン選手権!
しっかりここに向けて調整し、ベストが出るように頑張るぞ~!!
そして、その次は、年が明けて1月27日の館山若潮マラソンにすでにエントリー済み。
今日は、今シーズン初めて長袖のウェアで走った。
いよいよ寒くなってきたな~。
朝日が飯豊の大日岳のすぐ左側から出てくるようになってきた。
ちょうど主稜線の御西岳の付近。
飯豊に間もなく冬が来る。
今年もとうとう飯豊に行かなかったなぁ・・・、と一抹の淋しさを感じた。
今日も残業で21:00頃に職場を出る。
間もなく、この仕事の山が終わりそうだ!
SWIM 本日0km/月間2.6km
BIKE 13km/116km
RUN 10km/75km
朝5:30頃からラン開始。
自宅→新潟市庭球場→東スポ屋外3周→自宅で、10kmラン。
次の目標は、11月11日の新潟県マラソン選手権!
しっかりここに向けて調整し、ベストが出るように頑張るぞ~!!
そして、その次は、年が明けて1月27日の館山若潮マラソンにすでにエントリー済み。
今日は、今シーズン初めて長袖のウェアで走った。
いよいよ寒くなってきたな~。
朝日が飯豊の大日岳のすぐ左側から出てくるようになってきた。
ちょうど主稜線の御西岳の付近。
飯豊に間もなく冬が来る。
今年もとうとう飯豊に行かなかったなぁ・・・、と一抹の淋しさを感じた。
今日も残業で21:00頃に職場を出る。
間もなく、この仕事の山が終わりそうだ!
SWIM 本日0km/月間2.6km
BIKE 13km/116km
RUN 10km/75km
朝ラン
◆10月9日(火) 晴れ
朝5:30からラン開始。
通勤用自転車を取りに新潟駅南口へ、3kmラン。
自転車で家に帰るが、まだ朝の時間に余裕があるので、今度はランで東スポへ。
自宅→東スポ屋外2周→自宅で、4kmラン。
まだ、足は重いものの今日は朝のうちに7km走れた。
自転車は、新潟駅南口→自宅→職場→自宅で、16kmライド。
今日も残業。
家に着いたのは23:00頃。
朝のうちは、夜帰ったら少し走ろうと思っていたが、今日はヤメ。
明日の朝、走ろう!
SWIM 本日0km/月間2.6km
BIKE 16km/103km
RUN 7km/65km
朝5:30からラン開始。
通勤用自転車を取りに新潟駅南口へ、3kmラン。
自転車で家に帰るが、まだ朝の時間に余裕があるので、今度はランで東スポへ。
自宅→東スポ屋外2周→自宅で、4kmラン。
まだ、足は重いものの今日は朝のうちに7km走れた。
自転車は、新潟駅南口→自宅→職場→自宅で、16kmライド。
今日も残業。
家に着いたのは23:00頃。
朝のうちは、夜帰ったら少し走ろうと思っていたが、今日はヤメ。
明日の朝、走ろう!
SWIM 本日0km/月間2.6km
BIKE 16km/103km
RUN 7km/65km
2012年10月8日月曜日
スーパーまったりデー
◆10月8日(月) 快晴
画像のみでお楽しみください。
明日からまたトレーニング開始!
まずは、早朝、駅南に置きっぱなしの通勤用ママチャリを走って取りに行こう。
SWIM 本日0km/月間2.6km
BIKE 0km/87km
RUN 0km/58km
画像のみでお楽しみください。
明日からまたトレーニング開始!
まずは、早朝、駅南に置きっぱなしの通勤用ママチャリを走って取りに行こう。
SWIM 本日0km/月間2.6km
BIKE 0km/87km
RUN 0km/58km
第30回新潟シティマラソン
◆10月7日(日) くもり時々雨
第30回新潟シティマラソンに参戦。
参加者1万人。
今年のゲストランナーはシドニーオリンピック優勝のQちゃん。
開始式の頃はまだくもり。
天候は絶好のコンディション、皆さんそれぞれの目標に向かって頑張って!とQちゃん挨拶。
そして、Qちゃんは、この大会で選手全員とハイタッチすることが目標とのこと。
カンゲキ~。
陸上競技場から車道に移動する頃、雨が降り出し、そしてどしゃ降りに・・・
トキランのT橋さんとメイド服のマークさんと一緒にスタート時刻を待つ。
体が冷える~。
早く走らせてくれ~。
マークさんのメイド服の生地は少し厚めのサラサラ系。でも、水を吸って重そう。
T橋さんとマークさんはサブ3.5が目標なので、オレも二人について行くぞ~。
0-5km
スタート直後は大渋滞。
西堀を人をかき分けながら走る。
征谷小路に出たところで、少しは走りやすくなったかな。
T橋さんはすぐ近くだが、マークさんは遥か前方。なかなか追いつけない。
萬代橋のセンターラインの上を走る。
最高~!!
信濃川沿いの道に出たところで、また渋滞気味。
前方を走るファイターズさんを発見。一緒に行ければ自己ベストが出るかも。
5-10km
雨は小康状態。
走っていて気持ちいい。
マークさんはずーっと前方に行ってしまい見えなくなった。
後ろから来た我が社RCのK村さんに抜かれる。
K村さんもサブ3.5のタイムの持ち主。
オレの目標とする人が近くに何人もいる。
じゅるじゅるーっとよだれが出そうだ。
10-15km
ファイターズさん、T橋さんはすぐ近く。
K村さんは少し離れた前方。
ここで離されまいと前進。
目標とするファイターズさん、T橋さんよりオレの方が前に出てる・・・
ヤバイなぁ、調子に乗ってるぞ。
海岸道路に出たところで、うなぎいぬで我が社の俊足娘、K俣さんをK村さんと一緒に捉える。
K俣さんから「後で抜かれないでね~」と厳しい一言。
ひぇ~、怖ぇ~。
15-20km
ハーフの部の折り返しを過ぎてから、だいぶ人が少なくなってきて走りやすくなった。
しばらくK村さんと並走。
大会のボランティアスタッフの熱い声援をもらって前進する。
ここまでは、なかなかいいペースだな。
ほどよいペースで自分を抜く選手にくっついて、順に乗り換えていくような感じで走る。
いつもこの辺の距離は気持ちよく走れる。
どこまでも行けそうな気がする。
20-25km
新川を渡るとすぐに折り返し。
巨大三角コーンを時計回りにターン。
すぐ後ろに、T橋さん、K村さん、しばらくしてファイターズさん。
新潟島に進路をとり、残りは半分。
ここで、T橋さんのスイッチが入ったようだ。
並んだと思ったら、すぐに10m、20mと離されていく。
K村さんからも抜かれる。
あ~、ついていきたいものの、だんだん足が重くなってきた。
25-30km
ファイターズさんからも抜かれる。
多くのランナーからどんどん抜かれる。
一体何人に抜かれたのか・・・
「ミスター前半」っぷり健在だな。
力不足を痛感。
トレーニング内容を見直さなければならない!
いつもダラダラ走ってるだけじゃダメなんだ!
30-35km
関屋分水を渡り、新潟島に入った。
あと12km。
あと残りはたった12kmだ!と自分に言い聞かせる。
護国神社のT字路に、Qちゃん!!!
Qちゃんとハイタッチして、頑張る気持ちがUP!!!
直後にものすごい豪雨に遭うが、始めから濡れているので全然問題ない。
35-40km
足が少し戻ってきた。
しかし、目標のサブ3.5はもう無理。
みなとタワー付近を折り返したところで、前方を走るファイターズさんを発見。
残り5km。
ファイターズさんに、あと5km頑張ろう!と声をかけて前に出る。
みなとぴあの中を通り、信濃川沿いに出て、あとは陸上競技場までの直線を残すのみ。
40-42.195km
長いレースが間もなく終わる。
悔いのないように全身全霊で走る。
スピードは上がらないものの、今持っている精一杯の力で走る。
陸上競技場に帰ってきた~。
最後にトラックをぐるっと周り、両手を上げてフィニッシュ!!
そして振り返り、トラックに向けて一礼。
レース結果
グロス 3時間37分47秒 ネット 3時間37分06秒
総合順位 498位/2558人中 種目順位 197位/828人中
選手の皆さん、お疲れ様でした!
大会関係者の皆さん、沿道で応援していただいた皆さん、ありがとうございました!
Qちゃん、ありがと~!!!
今回、GPS機能付きランニングウォッチをフルのレースで初めて使用。
スタートラインの上でスタートボタンを押したので、距離は合っているハズ。
そしたら、最初の5kmで既に200mほど多めの誤差。
その後も誤差は広がり、トータルで42.90km走ったことになってる・・・
距離は5km毎のオートラップ。
あまり参考にならない。
0-5km 23.28
5-10km 23.24
10-15km 23.21
15-20km 23.53
20-25km 24.09
25-30km 26.26
30-35km 28.00
35-40km 27.42
40-42.195km 16.37 ←特にこの間が一番参考にならない
平均速度 11.8km/h 平均ペース 5分05秒/km 消費カロリー 3238kcl
自転車は、自宅→新潟市体育館→新潟駅南口で、10kmライド。
SWIM 本日 0km/月間2.6km
BIKE 10km/87km
RUN 42km/58km
第30回新潟シティマラソンに参戦。
参加者1万人。
今年のゲストランナーはシドニーオリンピック優勝のQちゃん。
開始式の頃はまだくもり。
天候は絶好のコンディション、皆さんそれぞれの目標に向かって頑張って!とQちゃん挨拶。
そして、Qちゃんは、この大会で選手全員とハイタッチすることが目標とのこと。
カンゲキ~。
陸上競技場から車道に移動する頃、雨が降り出し、そしてどしゃ降りに・・・
トキランのT橋さんとメイド服のマークさんと一緒にスタート時刻を待つ。
体が冷える~。
早く走らせてくれ~。
マークさんのメイド服の生地は少し厚めのサラサラ系。でも、水を吸って重そう。
T橋さんとマークさんはサブ3.5が目標なので、オレも二人について行くぞ~。
0-5km
スタート直後は大渋滞。
西堀を人をかき分けながら走る。
征谷小路に出たところで、少しは走りやすくなったかな。
T橋さんはすぐ近くだが、マークさんは遥か前方。なかなか追いつけない。
萬代橋のセンターラインの上を走る。
最高~!!
信濃川沿いの道に出たところで、また渋滞気味。
前方を走るファイターズさんを発見。一緒に行ければ自己ベストが出るかも。
5-10km
雨は小康状態。
走っていて気持ちいい。
マークさんはずーっと前方に行ってしまい見えなくなった。
後ろから来た我が社RCのK村さんに抜かれる。
K村さんもサブ3.5のタイムの持ち主。
オレの目標とする人が近くに何人もいる。
じゅるじゅるーっとよだれが出そうだ。
10-15km
ファイターズさん、T橋さんはすぐ近く。
K村さんは少し離れた前方。
ここで離されまいと前進。
目標とするファイターズさん、T橋さんよりオレの方が前に出てる・・・
ヤバイなぁ、調子に乗ってるぞ。
海岸道路に出たところで、うなぎいぬで我が社の俊足娘、K俣さんをK村さんと一緒に捉える。
K俣さんから「後で抜かれないでね~」と厳しい一言。
ひぇ~、怖ぇ~。
15-20km
ハーフの部の折り返しを過ぎてから、だいぶ人が少なくなってきて走りやすくなった。
しばらくK村さんと並走。
大会のボランティアスタッフの熱い声援をもらって前進する。
ここまでは、なかなかいいペースだな。
ほどよいペースで自分を抜く選手にくっついて、順に乗り換えていくような感じで走る。
いつもこの辺の距離は気持ちよく走れる。
どこまでも行けそうな気がする。
20-25km
新川を渡るとすぐに折り返し。
巨大三角コーンを時計回りにターン。
すぐ後ろに、T橋さん、K村さん、しばらくしてファイターズさん。
新潟島に進路をとり、残りは半分。
ここで、T橋さんのスイッチが入ったようだ。
並んだと思ったら、すぐに10m、20mと離されていく。
K村さんからも抜かれる。
あ~、ついていきたいものの、だんだん足が重くなってきた。
25-30km
ファイターズさんからも抜かれる。
多くのランナーからどんどん抜かれる。
一体何人に抜かれたのか・・・
「ミスター前半」っぷり健在だな。
力不足を痛感。
トレーニング内容を見直さなければならない!
いつもダラダラ走ってるだけじゃダメなんだ!
30-35km
関屋分水を渡り、新潟島に入った。
あと12km。
あと残りはたった12kmだ!と自分に言い聞かせる。
護国神社のT字路に、Qちゃん!!!
Qちゃんとハイタッチして、頑張る気持ちがUP!!!
直後にものすごい豪雨に遭うが、始めから濡れているので全然問題ない。
35-40km
足が少し戻ってきた。
しかし、目標のサブ3.5はもう無理。
みなとタワー付近を折り返したところで、前方を走るファイターズさんを発見。
残り5km。
ファイターズさんに、あと5km頑張ろう!と声をかけて前に出る。
みなとぴあの中を通り、信濃川沿いに出て、あとは陸上競技場までの直線を残すのみ。
40-42.195km
長いレースが間もなく終わる。
悔いのないように全身全霊で走る。
スピードは上がらないものの、今持っている精一杯の力で走る。
陸上競技場に帰ってきた~。
最後にトラックをぐるっと周り、両手を上げてフィニッシュ!!
そして振り返り、トラックに向けて一礼。
レース結果
グロス 3時間37分47秒 ネット 3時間37分06秒
総合順位 498位/2558人中 種目順位 197位/828人中
選手の皆さん、お疲れ様でした!
大会関係者の皆さん、沿道で応援していただいた皆さん、ありがとうございました!
Qちゃん、ありがと~!!!
今回、GPS機能付きランニングウォッチをフルのレースで初めて使用。
スタートラインの上でスタートボタンを押したので、距離は合っているハズ。
そしたら、最初の5kmで既に200mほど多めの誤差。
その後も誤差は広がり、トータルで42.90km走ったことになってる・・・
距離は5km毎のオートラップ。
あまり参考にならない。
0-5km 23.28
5-10km 23.24
10-15km 23.21
15-20km 23.53
20-25km 24.09
25-30km 26.26
30-35km 28.00
35-40km 27.42
40-42.195km 16.37 ←特にこの間が一番参考にならない
平均速度 11.8km/h 平均ペース 5分05秒/km 消費カロリー 3238kcl
![]() |
レース前の新潟市体育館 |
![]() |
フルの選手が続々帰ってくる |
![]() |
駅南で、打ち上げ~ 我が社RCのT橋さんの後輩、Y沼さんフル総合7位 タイムは、別次元の2時間36分48秒! 月間600km走ってるとのこと。スゴイ・・・ |
![]() |
S木さん友人のハーフ種目別優勝のN井さん 本当はフルに出るつもりだったけど、申し込みに 遅れてしまい、ハーフに出たら優勝してしまったとのことw |
![]() |
栃木アミノバリューRCの皆さん 皆さん新潟に縁があるそうです 新潟シティマラソンのここが悪い、ここがいいという 話で盛り上がりました また来年お会いしましょう! |
![]() |
完走の証です |
自転車は、自宅→新潟市体育館→新潟駅南口で、10kmライド。
SWIM 本日 0km/月間2.6km
BIKE 10km/87km
RUN 42km/58km
2012年10月6日土曜日
明日の天気は
明日はボラです!
◆10月5日(金) (朝一時雨)くもり時々晴れ
明日はボラです。
新潟市体育館で受付しているので、見かけたらお声掛けください。
ちなみに、14:30頃からはいなくなりますよ~。
今日は残業で、自宅到着は23:00頃。
速攻で着替えて、東スポへ走りに行く。
自宅→東スポ屋外2周→自宅で、4kmラン。
タイムは、22.24。
こんな時間に誰もいないだろうと思いきや、走ってましたねぇ。
真っ暗なトリムコースで2人見かける。
オレは2周で離脱。
あとの体力は本番まで温存!!
自転車は、古町→職場→自宅で、8kmライド。
SWIM 本日0km/月間2.6km
BIKE 8km/58km
RUN 4km/16km
明日はボラです。
新潟市体育館で受付しているので、見かけたらお声掛けください。
ちなみに、14:30頃からはいなくなりますよ~。
今日は残業で、自宅到着は23:00頃。
速攻で着替えて、東スポへ走りに行く。
自宅→東スポ屋外2周→自宅で、4kmラン。
タイムは、22.24。
こんな時間に誰もいないだろうと思いきや、走ってましたねぇ。
真っ暗なトリムコースで2人見かける。
オレは2周で離脱。
あとの体力は本番まで温存!!
自転車は、古町→職場→自宅で、8kmライド。
SWIM 本日0km/月間2.6km
BIKE 8km/58km
RUN 4km/16km
2012年10月4日木曜日
まだ5点
2012年10月3日水曜日
現実逃避
◆10月3日(水) くもり時々晴れ
仕事は山盛りだが残業せず、現実逃避。
ってか、今日は我が社のノー残業デー。
明日も残れないし、そうすると金曜日が山だろうか・・・
速攻で西海岸公園プールへ。
2,000m×1本
200mプル×2本
100m
100mクールダウン
合計2,600mスイム。
同じレーンにゆっくり目の人がいて、泳いでいるとすぐ追いついてしまう。
途中からその人が進路を譲ってくれるようになり、自分のペースで泳ぐ。
200mプルは、かなり追い込んだ。
自宅に帰ってから東スポへ。
自宅→東スポ屋外4周→自宅で、5kmラン。
タイムは、27.21。
トリムコースは激混み。
歩いている人、走っている人など様々。
新潟シティマラソンが近いからだろうか・・・
自転車は、自宅→職場→西海岸→自宅で、16kmライド。
SWIM 本日2.6km/月間2.6km
BIKE 16km/42km
RUN 5km/12km
仕事は山盛りだが残業せず、現実逃避。
ってか、今日は我が社のノー残業デー。
明日も残れないし、そうすると金曜日が山だろうか・・・
速攻で西海岸公園プールへ。
2,000m×1本
200mプル×2本
100m
100mクールダウン
合計2,600mスイム。
同じレーンにゆっくり目の人がいて、泳いでいるとすぐ追いついてしまう。
途中からその人が進路を譲ってくれるようになり、自分のペースで泳ぐ。
200mプルは、かなり追い込んだ。
自宅に帰ってから東スポへ。
自宅→東スポ屋外4周→自宅で、5kmラン。
タイムは、27.21。
トリムコースは激混み。
歩いている人、走っている人など様々。
新潟シティマラソンが近いからだろうか・・・
自転車は、自宅→職場→西海岸→自宅で、16kmライド。
![]() |
やまたつのベスト、買っちゃいました |
SWIM 本日2.6km/月間2.6km
BIKE 16km/42km
RUN 5km/12km
2012年10月2日火曜日
引き揚げ
◆10月2日(火) 小雨のちくもり
ムムム・・・、今日も残業。
やることが山盛りあるが、20:30頃に早々に退散。
現実逃避っぽい。
今朝は5:30からラン開始。
自宅→東スポ屋外8周→自宅で、7kmラン。
タイムは、37.12。
走り始めの頃は降っていなかったが、途中から小雨が当たってきた。
もう少し走りたかったものの、風邪を引いては元も子もないので、途中で引き揚げる。
自転車は、通勤往復13kmライド。
今日、パリーグは西武が負けて日ハムのリーグ優勝が決まった。
一方、コンサドーレは最速でJ2降格決定。
北海道、大変だな・・・
喜んでいいのか、悲しんでいいのか、疲れてしまいそうだ。
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 13km/26km
RUN 7km/7km
ムムム・・・、今日も残業。
やることが山盛りあるが、20:30頃に早々に退散。
現実逃避っぽい。
今朝は5:30からラン開始。
自宅→東スポ屋外8周→自宅で、7kmラン。
タイムは、37.12。
走り始めの頃は降っていなかったが、途中から小雨が当たってきた。
もう少し走りたかったものの、風邪を引いては元も子もないので、途中で引き揚げる。
自転車は、通勤往復13kmライド。
今日、パリーグは西武が負けて日ハムのリーグ優勝が決まった。
一方、コンサドーレは最速でJ2降格決定。
北海道、大変だな・・・
喜んでいいのか、悲しんでいいのか、疲れてしまいそうだ。
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 13km/26km
RUN 7km/7km
2012年10月1日月曜日
栗ご飯
◆10月1日(月) くもり一時雨
残業で、22:00頃に職場を出る。
ちょうど雨が止んでいてよかった。
家に帰り、一人で遅い夕飯を食べる。
今シーズン初の栗ご飯。
毎年、栗ご飯を食べると必ずと言っていいほど思い出す。
タモリのボキャ天。
クリフハンガーという山岳映画の1シーン。
ピンと張ったザイルの上から栗ご飯を落としてしまい、「栗ご飯がー」と絶叫する。
ボキャ天の中で最高の作品!!
そんなことを思い出しながら、おいしくいただきました。
Tシャツ1枚で雪山の中で悪と格闘するって、すごいよな~。
スタローンじゃなきゃできないよな~。
ありえないシーン満載だけど、そこはアクション映画、雪山版ダイハード!(笑)
また、観たくなったよ。
自転車通勤往復13kmライドのみ。
完全休養。
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 13km/13km
RUN 0km/0km
残業で、22:00頃に職場を出る。
ちょうど雨が止んでいてよかった。
家に帰り、一人で遅い夕飯を食べる。
今シーズン初の栗ご飯。
毎年、栗ご飯を食べると必ずと言っていいほど思い出す。
タモリのボキャ天。
クリフハンガーという山岳映画の1シーン。
ピンと張ったザイルの上から栗ご飯を落としてしまい、「栗ご飯がー」と絶叫する。
ボキャ天の中で最高の作品!!
そんなことを思い出しながら、おいしくいただきました。
Tシャツ1枚で雪山の中で悪と格闘するって、すごいよな~。
スタローンじゃなきゃできないよな~。
ありえないシーン満載だけど、そこはアクション映画、雪山版ダイハード!(笑)
また、観たくなったよ。
自転車通勤往復13kmライドのみ。
完全休養。
SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 13km/13km
RUN 0km/0km
登録:
投稿 (Atom)