◆9月30日(金) くもり時々晴れ
残業のため何もできず・・・
家に帰って来て、少しばかり外ランも考えたけど、疲れていてやめました。
こういう時はムリすることない。
しっかり休むことも、トレーニングのうち。
自転車 14kmライド
佐渡トラ、村上トラと頑張った9月が終わりました。
明日から10月ですね~。
SWIM 本日 0km/月間11.7km/年間(1月1日~)74.6km
BIKE 14km/684km/6,458km
RUN 0km/231km/2,427km
2016年9月30日金曜日
2016年9月29日木曜日
スピ錬(東スポ#136)
◆9月29日(木) 雨のちくもり
昨日教わったフローランニングをやってみた。
なるほど。
これは集中できる!
フローランニングとは、ALNさんによる造語。
我々走友会仲間が言う戦車走法と一緒だ。
これは、ブリ男くんの走り方w
少し見え方が違うだけ・・・
東スポ屋内ランニングコースを8km走。
ペースは、キロ5分前後。
その後、トレミに乗って刺激入れ。
15km/hで4km
ゆっくりクールダウン1km
トレミで5km走り、合計13kmラン。
新潟シティマラソンまで、あと10日。
長距離よりスピード錬が重要とは、Y口さんからもTTさんからも別のタイミングで同じ発言w
自転車、3kmライド。
SWIM 本日0km/月間11.7km
BIKE 3km/670km
RUN 13km/231km
昨日教わったフローランニングをやってみた。
なるほど。
これは集中できる!
フローランニングとは、ALNさんによる造語。
我々走友会仲間が言う戦車走法と一緒だ。
これは、ブリ男くんの走り方w
少し見え方が違うだけ・・・
東スポ屋内ランニングコースを8km走。
ペースは、キロ5分前後。
その後、トレミに乗って刺激入れ。
15km/hで4km
ゆっくりクールダウン1km
トレミで5km走り、合計13kmラン。
新潟シティマラソンまで、あと10日。
長距離よりスピード錬が重要とは、Y口さんからもTTさんからも別のタイミングで同じ発言w
![]() |
本日の東スポ |
自転車、3kmライド。
SWIM 本日0km/月間11.7km
BIKE 3km/670km
RUN 13km/231km
2016年9月28日水曜日
雨降りにつき(市陸#24)
2016年9月27日火曜日
肩甲骨
◆9月27日(火) くもり時々晴れ
仕事で食育・花育センターに行く用事があり、動物ふれあいセンターにも行って来ました。
癒し効果、ありますねw
夜は、鳥屋野の水泳教室2日目。
意外と浮いていないことが判明。
きちんと浮くということは、こんなにも腰の位置が高いのか・・・
教室前に自主練、1,100m。
教室中に、500mぐらい。
終了後に自主練、500m。
合計2,100mスイム。
自主練のターンは、ほぼクイックターン。
まだ完全にキレイに回れません・・・
シーズンオフの間に、自分のものにしよう。
教室は、今までやったことがないドリルばかり!
スイムは、肩甲骨の動きって大事なんですね。
自転車、16kmライド。
SWIM 本日2.1km/月間11.7km
BIKE 16km/667km
RUN 0km/213km
仕事で食育・花育センターに行く用事があり、動物ふれあいセンターにも行って来ました。
![]() |
水を飲むひつじ |
夜は、鳥屋野の水泳教室2日目。
意外と浮いていないことが判明。
きちんと浮くということは、こんなにも腰の位置が高いのか・・・
教室前に自主練、1,100m。
教室中に、500mぐらい。
終了後に自主練、500m。
合計2,100mスイム。
自主練のターンは、ほぼクイックターン。
まだ完全にキレイに回れません・・・
シーズンオフの間に、自分のものにしよう。
教室は、今までやったことがないドリルばかり!
スイムは、肩甲骨の動きって大事なんですね。
![]() |
本日の鳥屋野 |
自転車、16kmライド。
SWIM 本日2.1km/月間11.7km
BIKE 16km/667km
RUN 0km/213km
完全オフ
◆9月26日(月) くもり時々雨
トレーニングは完全にオフ。
来シーズンに向けて、何をどうしようかと考え中~w
自転車、14kmライド。
SWIM 本日 0km/月間9.6km
BIKE 14km/651km
RUN 0km/213km
トレーニングは完全にオフ。
来シーズンに向けて、何をどうしようかと考え中~w
自転車、14kmライド。
SWIM 本日 0km/月間9.6km
BIKE 14km/651km
RUN 0km/213km
2016年9月26日月曜日
2016村上・笹川流れ国際トライアスロン大会(まだ成長過程w)
◆9月25日(日) 晴れ時々くもり
ワタクシ、48歳おっさんです。
村上トラは、39歳から毎年出場し、今回で10年連続です。
スバラシイ~w
10年間で海が荒れてデュアスロンになったのは、1回だけ。
それを除いて村上トラのPBは、3年前の2:36:09であります。
速くもないし、遅くもないといったタイムでしょうか・・・
今回はPB狙っていきます。
毎年そう思っていますw
あわよくば、2時間半を切りたい!
狙いは、スイム30分、バイク1時間15分、ラン44分。
これで、2時間29分という皮算用。
佐渡トラと違い、村上トラはオリンピックディスタンス。
心拍が上がります!
マラソンでいうと、フルと10km走の違い。
種目が違うと言っても過言ではないですね。
マークするのは、同じウェーブではtakeさん、タナピー、ミスターサイクリングさん、フェマンさん、ひぐまささん。
別ウェーブのSGHRさん、H野さん、鉄女ママ。
ライバルがいるのは、嬉しいものです。
10年前に初めて参戦した時は、一人もトライアスロンをする仲間がいませんでしたから。
全く孤独の中、この世界に飛び込んだことを昨日のように記憶しています。
さて、レース展開!
◇スイム(1,500m)
自分のスタートは、第3ウェーブです。
位置取りは、左側中央付近。
いつからかフローティングスタートではなく、砂浜スタートになりましたね。
フォーンのスタート合図で、しぶきが上がる。
すぐ前方の左のブイをかすめ、バトルを避けて左側をほぼ自由に大きなスライドで泳ぐ。
これはいいペースで泳げてる。
途中、5分前、10分前スタートの選手を抜きながら前進。
大きなトラブルはなかったが、最後の最後にやたらにキックする5分前スタートの選手に顔を蹴られ、ゴーグルが斜めに曲がってしまった。
しかし、浸水はせず、ゴーグルが曲がったまま泳ぎきり、無事に生還。
もしや30分切りか?と思ったが、タイムは30分42秒。
◇バイク(40km)
いつもどおり靴下を履く。
そうしている間にも、タイムは刻々と進んでいく。
トランジションのタイムは、バイクパートに含まれます。
リザルトでは、スイムはフェマンさんより39秒速いのに、激坂を上がったところでフェマンさんを捕える。
自分のトランジションが遅すぎるからですw
来年からは裸足でいきます!
心拍はかなり上がって、ハアハア言いながらバイクをこぐ。
コースすぐにある集落内の下り坂の緩い右コーナーで、消雪パイプのわずかな段差で後輪タイヤのサイドをガリガリっとやってしまった。
スピードが出ていたこともあり、タイヤを傷つけたか?と心配したが、何事もなくひと安心。
三面川を渡り、岬を過ぎて羽越線の高架を過ぎたあたりから、心拍がだいぶ落ち着いた。
追い風の影響もあり、速度は30km/h後半からたまに40km/hオーバー。
脚が合う選手同士でパックが出来上がるが、ドラフティングに注意しながら離れたり追い抜いたり。
一時こんなことを繰り返し、折り返しの桑川駅へ。
折り返し手前で、ミスターサイクリングさんを捕える。
実は気が付かず、後で知りました。
スイムでミスターサイクリングさんとは、31秒負けていたけど、ここでやっと追いついた。
折り返してからは、向かい風。
速度は、33km/hほどに落ち込む。
ジェルを流し込み、後半戦に備える。
残り5kmぐらいから、ランの入りをイメージ。
バイクのここで脚を使い切らないように。
一方で、抜ける選手を抜きながら瀬波海岸に帰って来た。
そして、トランジット。
バイクラックにバイクをかけ、ヘルメットを脱いでサンバイザーをかぶり、すぐに走り出す。
激坂をのぼり、道路にある計測ラインを通過。
ここまでバイクタイムに含まれます。
タイムは、1時間14分31秒。
◇ラン(10km)
最初の1kmの入りは、キロ4分37秒。
まずまずの入り。
そんなに飛ばしてもいない。
最初のウォーターステーションで、左手に飲み水、右手にかけ水の二つの紙コップをもらったら、後ろから来た速い女性が水をもらいそびれてしまった。
彼女が「水~」と言って取ろうとしたのに、私がそれを取ってしまった。
右手のかけ水はすでに頭にかけてなくなったので、左手に持った飲み水の残りをお裾分け。
彼女は、キロ4分前半のスピードでどんどん離れていく。
自分はというと、次の1kmが4分40秒、その次が4分50秒とペースが落ち気味。
道路の温度計を見ると、29℃まで気温が上がっている。
これはペースが落ちても仕方ないと思うが、脚はまだ残していて、町屋の周回コースでどれだけ上げられるかが勝負だと考えながら走る。
村上駅前を過ぎて、大きく1周目。
残りは5km。
ここからカウントダウン開始。
スピードを上げていく。
大会ボラのとがしでんきさんから名前を呼ばれ、「頑張れ~!」と応援をいただきます。
亀トラ、アクシーの皆さんから「潟鉄~!」と声援をいただきます。
ありがとう~!
こういう瞬間は、選手冥利につきます!
鉄女ママとは、スイムで29秒負けて、バイクパートでギリギリ42秒の勝ち。
バイクも頑張らないと、マジにヤバイですw
今回初トラだったひぐまささんとは、ランで43秒の負け。
参りました~。
調子が悪かったtake先輩とは、2分50秒の負け。
全く遠くに見えなかったtake先輩の背中が、少しばかり霞んで見えたような気がしますw
来年は、スイムを1分、バイク(トランジション含む)を2分、ランを2分縮めます!
これからのトレーニングがますます楽しみです。
かなりノー天気な発言だな(笑)
これがどれだけ大変なことか・・・w
というか、今まで勝負事にどこか貪欲になってなかった自分を見つめ直します!!
バイクは、村上トラのほか、大白鳥往復して、52kmライド。
SWIM 本日1.5km/月間9.6km
BIKE 52km/637km
RUN 10km/213km
ワタクシ、48歳おっさんです。
村上トラは、39歳から毎年出場し、今回で10年連続です。
スバラシイ~w
10年間で海が荒れてデュアスロンになったのは、1回だけ。
それを除いて村上トラのPBは、3年前の2:36:09であります。
速くもないし、遅くもないといったタイムでしょうか・・・
今回はPB狙っていきます。
毎年そう思っていますw
あわよくば、2時間半を切りたい!
狙いは、スイム30分、バイク1時間15分、ラン44分。
これで、2時間29分という皮算用。
![]() |
村上に向けて、5:45に自宅を出発 |
![]() |
天気がいい! こちらはエリートのトランジションエリア |
![]() |
アファスのリレーチームと一緒に |
![]() |
潟鉄メンバー ファイターズさん、ブリ男くんは自走応援 |
佐渡トラと違い、村上トラはオリンピックディスタンス。
心拍が上がります!
マラソンでいうと、フルと10km走の違い。
種目が違うと言っても過言ではないですね。
マークするのは、同じウェーブではtakeさん、タナピー、ミスターサイクリングさん、フェマンさん、ひぐまささん。
別ウェーブのSGHRさん、H野さん、鉄女ママ。
ライバルがいるのは、嬉しいものです。
10年前に初めて参戦した時は、一人もトライアスロンをする仲間がいませんでしたから。
全く孤独の中、この世界に飛び込んだことを昨日のように記憶しています。
さて、レース展開!
◇スイム(1,500m)
自分のスタートは、第3ウェーブです。
位置取りは、左側中央付近。
いつからかフローティングスタートではなく、砂浜スタートになりましたね。
フォーンのスタート合図で、しぶきが上がる。
すぐ前方の左のブイをかすめ、バトルを避けて左側をほぼ自由に大きなスライドで泳ぐ。
これはいいペースで泳げてる。
途中、5分前、10分前スタートの選手を抜きながら前進。
大きなトラブルはなかったが、最後の最後にやたらにキックする5分前スタートの選手に顔を蹴られ、ゴーグルが斜めに曲がってしまった。
しかし、浸水はせず、ゴーグルが曲がったまま泳ぎきり、無事に生還。
![]() |
スイム終了 |
◇バイク(40km)
いつもどおり靴下を履く。
そうしている間にも、タイムは刻々と進んでいく。
トランジションのタイムは、バイクパートに含まれます。
リザルトでは、スイムはフェマンさんより39秒速いのに、激坂を上がったところでフェマンさんを捕える。
自分のトランジションが遅すぎるからですw
来年からは裸足でいきます!
![]() |
激坂を上がったところ |
心拍はかなり上がって、ハアハア言いながらバイクをこぐ。
コースすぐにある集落内の下り坂の緩い右コーナーで、消雪パイプのわずかな段差で後輪タイヤのサイドをガリガリっとやってしまった。
スピードが出ていたこともあり、タイヤを傷つけたか?と心配したが、何事もなくひと安心。
三面川を渡り、岬を過ぎて羽越線の高架を過ぎたあたりから、心拍がだいぶ落ち着いた。
追い風の影響もあり、速度は30km/h後半からたまに40km/hオーバー。
脚が合う選手同士でパックが出来上がるが、ドラフティングに注意しながら離れたり追い抜いたり。
一時こんなことを繰り返し、折り返しの桑川駅へ。
折り返し手前で、ミスターサイクリングさんを捕える。
実は気が付かず、後で知りました。
スイムでミスターサイクリングさんとは、31秒負けていたけど、ここでやっと追いついた。
折り返してからは、向かい風。
速度は、33km/hほどに落ち込む。
ジェルを流し込み、後半戦に備える。
残り5kmぐらいから、ランの入りをイメージ。
バイクのここで脚を使い切らないように。
一方で、抜ける選手を抜きながら瀬波海岸に帰って来た。
そして、トランジット。
バイクラックにバイクをかけ、ヘルメットを脱いでサンバイザーをかぶり、すぐに走り出す。
![]() |
激坂を登りきったところ |
激坂をのぼり、道路にある計測ラインを通過。
ここまでバイクタイムに含まれます。
タイムは、1時間14分31秒。
◇ラン(10km)
最初の1kmの入りは、キロ4分37秒。
まずまずの入り。
そんなに飛ばしてもいない。
最初のウォーターステーションで、左手に飲み水、右手にかけ水の二つの紙コップをもらったら、後ろから来た速い女性が水をもらいそびれてしまった。
彼女が「水~」と言って取ろうとしたのに、私がそれを取ってしまった。
右手のかけ水はすでに頭にかけてなくなったので、左手に持った飲み水の残りをお裾分け。
彼女は、キロ4分前半のスピードでどんどん離れていく。
自分はというと、次の1kmが4分40秒、その次が4分50秒とペースが落ち気味。
道路の温度計を見ると、29℃まで気温が上がっている。
これはペースが落ちても仕方ないと思うが、脚はまだ残していて、町屋の周回コースでどれだけ上げられるかが勝負だと考えながら走る。
村上駅前を過ぎて、大きく1周目。
残りは5km。
ここからカウントダウン開始。
スピードを上げていく。
大会ボラのとがしでんきさんから名前を呼ばれ、「頑張れ~!」と応援をいただきます。
亀トラ、アクシーの皆さんから「潟鉄~!」と声援をいただきます。
ありがとう~!
こういう瞬間は、選手冥利につきます!
![]() |
懸命に走ってます(1) |
大きく1周の最中に、タナピーを捕える。
続いて、第2ウェーブのSGHRさんを捕える。
周回コースに入ってきた第4ウェーブのH野さんの姿を発見し、横をスッと抜く。
残りは小さく1周のみ。
![]() |
懸命に走ってます(2) |
時計はしていても、見ていませんでした。
潟鉄のみんなからも応援をもらいます!
多くの声援を力に、残りの距離を懸命に走ります!
そして、最後の交差点を右に曲がって、村上市役所へ。
村上トラ10回目のフィニッシュテープ!
テープはすぐ前に選手が入ったため、用意はされてなかったけど、両手を広げ天に感謝するようなポーズでゴール!!
ランのタイムは、47分06秒。
ランは昨年より頑張ったつもりが、1分05秒遅い・・・
総合タイム 2時間32分19秒
順位 国際部門125位/完走者719人中 年代別23位/完走者115人中
村上トラのPBが出ました。
3分50秒縮めました。
2時間30分切りまで、あと3分です。
来年に向けて準備します!
この歳でもまだまだタイムを縮めていきますよ(笑)
大会関係者の皆さま、ボラの皆さま、声援を送ってくれた皆さま、素晴らしい大会をありがとうございます!
選手の皆さま、お疲れ様でした!
![]() |
レースの後で |
![]() |
楽しかったですね~ |
鉄女ママとは、スイムで29秒負けて、バイクパートでギリギリ42秒の勝ち。
バイクも頑張らないと、マジにヤバイですw
今回初トラだったひぐまささんとは、ランで43秒の負け。
参りました~。
調子が悪かったtake先輩とは、2分50秒の負け。
全く遠くに見えなかったtake先輩の背中が、少しばかり霞んで見えたような気がしますw
来年は、スイムを1分、バイク(トランジション含む)を2分、ランを2分縮めます!
これからのトレーニングがますます楽しみです。
かなりノー天気な発言だな(笑)
これがどれだけ大変なことか・・・w
というか、今まで勝負事にどこか貪欲になってなかった自分を見つめ直します!!
![]() |
帰りに父親の実家の墓参り(2日連続) PB更新を報告 |
![]() |
夜はアルビの応援 |
バイクは、村上トラのほか、大白鳥往復して、52kmライド。
SWIM 本日1.5km/月間9.6km
BIKE 52km/637km
RUN 10km/213km
2016年9月24日土曜日
村上トラ受付(東スポ#135)
◆9月24日(土) 晴れ時々くもり
午前中、東スポのトレミで少しばかりラン。
10km/hで2km、11km/hで2km、12km/hで1km。
合計5kmラン。
今日のトレはこれで終了~。
午後から明日の村上トラの受付&競技説明会です。
会場で潟鉄メンバーと合流。
ほかのトラ仲間や自転車仲間にもお会いします。
明日、頑張っていきましょう!
終了後に、父親の実家のお墓参り。
父親は村上の出身であります。
自転車、3kmライド。
明日の準備は、ほぼ完了。
頑張って来ます~!
SWIM 本日0km/月間8.1km
BIKE 3km/585km
RUN 5km/203km
午前中、東スポのトレミで少しばかりラン。
10km/hで2km、11km/hで2km、12km/hで1km。
合計5kmラン。
今日のトレはこれで終了~。
![]() |
本日の東スポ |
午後から明日の村上トラの受付&競技説明会です。
会場で潟鉄メンバーと合流。
ほかのトラ仲間や自転車仲間にもお会いします。
明日、頑張っていきましょう!
![]() |
会場の村上市民ふれあいセンター |
![]() |
ホールで説明会 |
終了後に、父親の実家のお墓参り。
父親は村上の出身であります。
![]() |
子どもの頃からよく見ていた風景 |
![]() |
お幕場・大池公園に寄ってみました~ |
自転車、3kmライド。
明日の準備は、ほぼ完了。
頑張って来ます~!
SWIM 本日0km/月間8.1km
BIKE 3km/585km
RUN 5km/203km
2016年9月23日金曜日
サッパリ(東スポ#134)
2016年9月22日木曜日
刺激入れ(東スポ#133)
◆9月22日(祝・木) くもり時々雨
フェマンさんとブリ男くんとで、バイク錬。
泰平橋東詰に集合し、阿賀野川右岸を遡上する。
なかなかの向かい風。
30km/h以上をキープしたいが、そういうわけにもいかず徐々に失速・・・
心拍は160オーバーw
なおクジラが合流するというので、大阿賀橋東詰のYショップで待っていると、雨が降り出した。
雨雲レーダーを見ると、本降りになりそうな気配だったので、なおクジラ合流前に早々に解散。
結局、家に帰ってからは大した雨にならず、降る降る詐欺にやられた感じです(笑)
その後、車で義父の墓参りへ。
午後から、東スポへ。
次の日曜日の村上トラに向けて、トレミで最後の刺激入れです。
0-2km 10km/h
2-3km 11km/h
3-4km 12km/h
4-5km 13km/h
30分の自動停止前に、キリがいい距離で一旦トレミを降りて、着替え。
5-6km 13km/h
6-8km 14km/h
8-9km 15km/h
9-10km 16km/h
10-11km 8km/h
10kmのビルドアップ走、クールダウンを入れて、11kmラン。
滝、汗之丞でありますw
バイクは消化不良気味。
ランはいい練習ができました~。
SWIM 本日 0km/月間8.1km
BIKE 23km/565km
RUN 11km/192km
フェマンさんとブリ男くんとで、バイク錬。
泰平橋東詰に集合し、阿賀野川右岸を遡上する。
なかなかの向かい風。
30km/h以上をキープしたいが、そういうわけにもいかず徐々に失速・・・
心拍は160オーバーw
なおクジラが合流するというので、大阿賀橋東詰のYショップで待っていると、雨が降り出した。
雨雲レーダーを見ると、本降りになりそうな気配だったので、なおクジラ合流前に早々に解散。
結局、家に帰ってからは大した雨にならず、降る降る詐欺にやられた感じです(笑)
その後、車で義父の墓参りへ。
![]() |
お墓のある新津へ 自転車で来てもよかったw |
午後から、東スポへ。
次の日曜日の村上トラに向けて、トレミで最後の刺激入れです。
0-2km 10km/h
2-3km 11km/h
3-4km 12km/h
4-5km 13km/h
30分の自動停止前に、キリがいい距離で一旦トレミを降りて、着替え。
5-6km 13km/h
6-8km 14km/h
8-9km 15km/h
9-10km 16km/h
10-11km 8km/h
10kmのビルドアップ走、クールダウンを入れて、11kmラン。
滝、汗之丞でありますw
![]() |
本日の東スポ |
![]() |
本日のバイクコース |
バイクは消化不良気味。
ランはいい練習ができました~。
SWIM 本日 0km/月間8.1km
BIKE 23km/565km
RUN 11km/192km
2016年9月21日水曜日
82秒(市陸#23)
2016年9月20日火曜日
基礎の基礎から
◆9月20日(火) 雨
仕事帰りに鳥屋野総合体育館へ。
今日から水泳教室です。
クロールの基礎の基礎から勉強しなおします!
自分の経験の話や泳ぎを見て、先生は別の教室を紹介してくれるというけど、それはまた次にお願いしますw
最初に見た時から、何かやってるなと思ったそうです。
今日から12回の教室。
生徒は5人だけ。
高校2年生男子、70歳代のおじいさん、女性2人。
みんなそこそこ泳げますが、泳力は私が二歩も三歩もリード。
先生は、私に何を得たいのか聞いてきます。
私、「速く、楽に、遠くに泳げるようになりたい」、「基礎の基礎から教えていただきたい」と。
早速、指摘をいただきました!
私の泳ぎは、後半の手の動きによって慣性の法則で後ろに引っ張られる泳ぎとのこと。
手の使い方を少し修正。
本当に僅かな修正です。
時間にするとコンマ何秒の世界。
目から鱗です!
教室が終わった後に、個別にクイックターンも教えてもらいました。
教室の前後に、500mずつ泳ぎ、1,000mスイム。
教室で300mぐらい泳ぎ、合計1,300m。
そのほか、クイックターン自主練。
慣れない練習で、頭が若干クラクラしています・・・w
雨の中、カッパを着て、自転車16kmライド。
SWIM 本日1.3km/月間8.1km
BIKE 16km/528km
RUN 0km/175km
仕事帰りに鳥屋野総合体育館へ。
今日から水泳教室です。
クロールの基礎の基礎から勉強しなおします!
自分の経験の話や泳ぎを見て、先生は別の教室を紹介してくれるというけど、それはまた次にお願いしますw
最初に見た時から、何かやってるなと思ったそうです。
今日から12回の教室。
生徒は5人だけ。
高校2年生男子、70歳代のおじいさん、女性2人。
みんなそこそこ泳げますが、泳力は私が二歩も三歩もリード。
先生は、私に何を得たいのか聞いてきます。
私、「速く、楽に、遠くに泳げるようになりたい」、「基礎の基礎から教えていただきたい」と。
早速、指摘をいただきました!
私の泳ぎは、後半の手の動きによって慣性の法則で後ろに引っ張られる泳ぎとのこと。
手の使い方を少し修正。
本当に僅かな修正です。
時間にするとコンマ何秒の世界。
目から鱗です!
教室が終わった後に、個別にクイックターンも教えてもらいました。
教室の前後に、500mずつ泳ぎ、1,000mスイム。
教室で300mぐらい泳ぎ、合計1,300m。
そのほか、クイックターン自主練。
慣れない練習で、頭が若干クラクラしています・・・w
![]() |
本日の鳥屋野 |
雨の中、カッパを着て、自転車16kmライド。
SWIM 本日1.3km/月間8.1km
BIKE 16km/528km
RUN 0km/175km
2016年9月19日月曜日
見えないもの(東スポ#132)
◆9月19日(祝・月) くもり時々雨
朝5:30起床。
カーテンを開けて外を見ると、路面は半乾き。
胎内にサイクリングに行く予定で6:00に家を出たが、ポツポツ雨が当たり出した。
雨雲レーダーを見ると、これから雨雲がどんどん押し寄せそう。
天気予報は、午前中はくもり。
雨雲レーダーの降る降る詐欺は、たまにある話・・・
様子を見ながら自転車を走らせるが、やはり雨が当たるので、早々に引き返す。
8kmライド・・・
せっかく着たバイクジャージを脱ぐのはもったいないと思い、3本ローラーを引っ張り出したw
ヘルメットの替わりに頭にタオルを巻いて、準備完了。
どれだけ走ろうかと思ったけど、12km走って終了~。
風がないので、猛烈に汗をかいてヘロヘロです。
自転車、合計20kmライド。
思うように自転車に乗れなかったので、東スポへ。
まず、トレミでゆっくり走り出すが、2km走ったところで雨上がりの外を走ることにした。
屋外トリムコースを13km走。
ペースは、キロ5分15秒ほど。
途中、TTさんが普段着姿で登場。
走る気配がまったくないご様子・・・
話を聞くと、昨日一昨日連日トンネルランをして、腰を痛めたとのこと。
下が硬いから身体に悪いと。
エアロバイクを漕ぐつもりで来たが、混んでるので帰るという。
お察し申し上げます。。
ここまで15km走ったので、もう5km走って20kmにする。
その5kmはスピード錬。
15km/hで4km走り、残り1kmはクールダウン。
滝、汗之介でありますw
15km/h維持で5kmまで届かなかったけど、いいビルドアップ走ができた~。
トレミの上で、何を求めてこんなことをしているのかと思った。
それは目に見えるものか。
それとも目に見えないものか。
大事なものはいつも目には見えないもの。
SWIM 本日 0km/月間6.8km
BIKE 20km/512km
RUN 20km/175km
朝5:30起床。
カーテンを開けて外を見ると、路面は半乾き。
胎内にサイクリングに行く予定で6:00に家を出たが、ポツポツ雨が当たり出した。
雨雲レーダーを見ると、これから雨雲がどんどん押し寄せそう。
天気予報は、午前中はくもり。
雨雲レーダーの降る降る詐欺は、たまにある話・・・
様子を見ながら自転車を走らせるが、やはり雨が当たるので、早々に引き返す。
8kmライド・・・
せっかく着たバイクジャージを脱ぐのはもったいないと思い、3本ローラーを引っ張り出したw
![]() |
佐渡トラのナンバーいい加減取れよ(笑) |
ヘルメットの替わりに頭にタオルを巻いて、準備完了。
どれだけ走ろうかと思ったけど、12km走って終了~。
風がないので、猛烈に汗をかいてヘロヘロです。
自転車、合計20kmライド。
思うように自転車に乗れなかったので、東スポへ。
まず、トレミでゆっくり走り出すが、2km走ったところで雨上がりの外を走ることにした。
屋外トリムコースを13km走。
ペースは、キロ5分15秒ほど。
途中、TTさんが普段着姿で登場。
走る気配がまったくないご様子・・・
話を聞くと、昨日一昨日連日トンネルランをして、腰を痛めたとのこと。
下が硬いから身体に悪いと。
エアロバイクを漕ぐつもりで来たが、混んでるので帰るという。
お察し申し上げます。。
ここまで15km走ったので、もう5km走って20kmにする。
その5kmはスピード錬。
15km/hで4km走り、残り1kmはクールダウン。
滝、汗之介でありますw
15km/h維持で5kmまで届かなかったけど、いいビルドアップ走ができた~。
トレミの上で、何を求めてこんなことをしているのかと思った。
それは目に見えるものか。
それとも目に見えないものか。
大事なものはいつも目には見えないもの。
![]() |
本日の東スポ |
SWIM 本日 0km/月間6.8km
BIKE 20km/512km
RUN 20km/175km
2016年9月18日日曜日
軽めに(東スポ#131)
2016年9月17日土曜日
速筋(東スポ#130)
◆9月17日(土) くもりのち雨
来週は、村上トラ。
3週間後は、新潟シティのフル。
村上トラのことを考えれば、スピード練をしたいし、新潟シティのことを考えれば、30km走をするリミット。
そんな悩みを、昨夜TTさんと話していました。
結論は・・・
長距離走しなくていんじゃね?
短い距離を高強度で!
長距離の遅筋は出来上がっている。
今、長距離を走っても疲れを溜めるだけ。
速筋を鍛えよう。
ということで、今日は東スポのトレミで、1km×5本のインターバル。
3kmアップ。
15km/hで1km×4本
最後に、16km/h×1本
つなぎや、クールダウンを合わせ、合計10kmラン。
濃密な10km走になりました。
滝、汗太郎ですw
15km/hというのは、サブスリーランナーから見れば、10kmぐらいは平気で走れるスピード。
は~あ。
世界が違うなあw
夕方から西海岸公園プールへ。
Bプールが空いていて、コースを独占。
100m×1本
500m×1本
リップルクロール100m×3本
キャッチアップクロール100m×3本
左右片手3ストローク100m×3本
100m×2本
合計1,700mスイム。
片手ストロークは、以前より上手く泳げるようになってきたかな。
体幹トレをもっとして、片手の左ストローク、左ブレス時も安定するように!
自転車、3kmライド。
SWIM 本日1.7km/月間6.8km
BIKE 3km/492km
RUN 10km/145km
来週は、村上トラ。
3週間後は、新潟シティのフル。
村上トラのことを考えれば、スピード練をしたいし、新潟シティのことを考えれば、30km走をするリミット。
そんな悩みを、昨夜TTさんと話していました。
結論は・・・
長距離走しなくていんじゃね?
短い距離を高強度で!
長距離の遅筋は出来上がっている。
今、長距離を走っても疲れを溜めるだけ。
速筋を鍛えよう。
ということで、今日は東スポのトレミで、1km×5本のインターバル。
3kmアップ。
15km/hで1km×4本
最後に、16km/h×1本
つなぎや、クールダウンを合わせ、合計10kmラン。
濃密な10km走になりました。
滝、汗太郎ですw
15km/hというのは、サブスリーランナーから見れば、10kmぐらいは平気で走れるスピード。
は~あ。
世界が違うなあw
![]() |
本日の東スポ |
夕方から西海岸公園プールへ。
Bプールが空いていて、コースを独占。
100m×1本
500m×1本
リップルクロール100m×3本
キャッチアップクロール100m×3本
左右片手3ストローク100m×3本
100m×2本
合計1,700mスイム。
片手ストロークは、以前より上手く泳げるようになってきたかな。
体幹トレをもっとして、片手の左ストローク、左ブレス時も安定するように!
![]() |
本日の西海岸公園プール |
自転車、3kmライド。
SWIM 本日1.7km/月間6.8km
BIKE 3km/492km
RUN 10km/145km
2016年9月16日金曜日
届いてたもの(東スポ#129)
◆9月16日(金) くもり時々晴れ
東スポ屋内体育館を3km走った後に、トレミで4km。
合計7kmラン。
今日は、これで終了~。
疲れてる中、ムリしてやっても何の得にもならない。
家に帰ったら、届いてました。
スコットカップの副賞。
ありがとうございました!
自転車、17kmライド。
そして、もう一つ届いていたもの。
東京マラソンの抽選結果のメールです。
結果は、「ご意向に沿えない結果」とのこと・・・
東京マラソン難民、どこを走ろうか。
考えていたとおり、勝田か。
SWIM 本日 0km/月間5.1km
BIKE 17km/489km
RUN 7km/135km
東スポ屋内体育館を3km走った後に、トレミで4km。
合計7kmラン。
今日は、これで終了~。
疲れてる中、ムリしてやっても何の得にもならない。
![]() |
本日の東スポ |
家に帰ったら、届いてました。
スコットカップの副賞。
ありがとうございました!
![]() |
グラス、サングラス、佐渡汽船クーポン |
自転車、17kmライド。
そして、もう一つ届いていたもの。
東京マラソンの抽選結果のメールです。
結果は、「ご意向に沿えない結果」とのこと・・・
東京マラソン難民、どこを走ろうか。
考えていたとおり、勝田か。
SWIM 本日 0km/月間5.1km
BIKE 17km/489km
RUN 7km/135km
2016年9月15日木曜日
中秋の名月(東スポ#128)
2016年9月14日水曜日
疲労困憊(市陸#22)
2016年9月13日火曜日
屋内夜ラン(東スポ#127)
2016年9月12日月曜日
全力で
◆9月12日(月) くもりのち雨
ノートレーニングです。
佐渡トラが終わり、次は村上トラがあるわけですが、気持ち的には来年の佐渡トラの方に向かっています!
いえ、村上トラだって全力で行きますよ!
トラの面白さを教えてくれたショートディスタンス。
全力で楽しみます!
自転車、14kmライド。
SWIM 本日 0km/月間5.1km
BIKE 14km/427km
RUN 0km/92km
ノートレーニングです。
佐渡トラが終わり、次は村上トラがあるわけですが、気持ち的には来年の佐渡トラの方に向かっています!
いえ、村上トラだって全力で行きますよ!
トラの面白さを教えてくれたショートディスタンス。
全力で楽しみます!
自転車、14kmライド。
SWIM 本日 0km/月間5.1km
BIKE 14km/427km
RUN 0km/92km
2016年9月11日日曜日
村上トラ試走
◆9月11日(日) 晴れ時々くもり
ブリ男くんと鉄女ママさん、私の3人で、2週間後に迫った村上トラのバイクコース、ランコースの試走へ。
現地までは、自走ではなく、北区から車で移動です。
車を出してくれた鉄女ママさん、ありがとうございました。
瀬波海岸に行くと、村上TCさん主催のTT大会が開催されてました!
村上トラに向けてガチの練習会。
みなさん本気モードです。
3種目しっかりタイムを出して、TTはトラ大会そのもの。
すごいな!
そんな中、3人でゆるーく瀬波海岸を出発します。
まず、少し戻りコンビニへ。
また瀬波海岸に帰って来て、そこからバイクコース試走。
三面川を渡り、岬を過ぎた以降も、しばらく先頭を曳く。
向かい風の中、30km/hオーバーを出してるけど、ここで後ろの鉄女ママさんが満を持して前に出る。
さすが世界と戦ってきた走り!
その後、また先頭を曳き、徐々にスピードを上げて今度は逃げてみる。
出し切りました・・・
滝、汗男ですw
帰りは追い風基調だけど、途中向かい風になったところも。
10kmほど鉄女ママさんから曳いてもらいましたw
最後まで行く勢いでしたね~(笑)
瀬波海岸に戻り、今度はランコースの試走へ。
そしたら、二人はランシューを持ってきたとのこと。
昨夜、ランをするからランシュー持参の約束をしていたらしいけど、覚えていませんでした・・・
私、持ってきていません。。
ランで行くと、ゴール地点の村上市役所からここまで戻って来れないので、バイクでランコースを試走することになりました。
ランとわかっていたら、バイクでそんなにスピード出さなかったしw
結果オーライ。
スミマセンでした(笑)
ランコースをバイクでトレースし、街中の2周するところを確認しながら、ゴール地点へ。
このコースは、昨年の大会から変更されたもの。
土地勘がないと、なかなか面倒かもしれません。
大きく1周、小さく1周と覚えれば、それ以前より少しわかりやすいかもしれませんね。
バイク、村上トラ試走など59kmライド。
集合場所まで、15kmライド。
そのほか2km自転車に乗って、76kmライド。
帰りは、自宅近くまで車に乗せてもらって帰宅。
試走、お疲れ様でした!!
SWIM 本日 0km/月間5.1km
BIKE 76km/413km
RUN 0km/92km
ブリ男くんと鉄女ママさん、私の3人で、2週間後に迫った村上トラのバイクコース、ランコースの試走へ。
現地までは、自走ではなく、北区から車で移動です。
車を出してくれた鉄女ママさん、ありがとうございました。
瀬波海岸に行くと、村上TCさん主催のTT大会が開催されてました!
村上トラに向けてガチの練習会。
みなさん本気モードです。
3種目しっかりタイムを出して、TTはトラ大会そのもの。
すごいな!
そんな中、3人でゆるーく瀬波海岸を出発します。
まず、少し戻りコンビニへ。
また瀬波海岸に帰って来て、そこからバイクコース試走。
三面川を渡り、岬を過ぎた以降も、しばらく先頭を曳く。
向かい風の中、30km/hオーバーを出してるけど、ここで後ろの鉄女ママさんが満を持して前に出る。
さすが世界と戦ってきた走り!
その後、また先頭を曳き、徐々にスピードを上げて今度は逃げてみる。
出し切りました・・・
滝、汗男ですw
![]() |
折り返しの桑川駅前 |
![]() |
桑川駅の夕日会館で小休止 激ウマ、日本海ソフトクリーム |
![]() |
動きたくなくなるね~w |
帰りは追い風基調だけど、途中向かい風になったところも。
10kmほど鉄女ママさんから曳いてもらいましたw
最後まで行く勢いでしたね~(笑)
瀬波海岸に戻り、今度はランコースの試走へ。
そしたら、二人はランシューを持ってきたとのこと。
昨夜、ランをするからランシュー持参の約束をしていたらしいけど、覚えていませんでした・・・
私、持ってきていません。。
ランで行くと、ゴール地点の村上市役所からここまで戻って来れないので、バイクでランコースを試走することになりました。
ランとわかっていたら、バイクでそんなにスピード出さなかったしw
結果オーライ。
スミマセンでした(笑)
ランコースをバイクでトレースし、街中の2周するところを確認しながら、ゴール地点へ。
このコースは、昨年の大会から変更されたもの。
土地勘がないと、なかなか面倒かもしれません。
大きく1周、小さく1周と覚えれば、それ以前より少しわかりやすいかもしれませんね。
バイク、村上トラ試走など59kmライド。
集合場所まで、15kmライド。
そのほか2km自転車に乗って、76kmライド。
![]() |
集合場所まで |
![]() |
村上トラコース試走など |
帰りは、自宅近くまで車に乗せてもらって帰宅。
試走、お疲れ様でした!!
SWIM 本日 0km/月間5.1km
BIKE 76km/413km
RUN 0km/92km
2016佐渡トラ、WC潟鉄打ち上げ
◆9月10日(土) 晴れ
海錬をするというので、参加。
時間が合うフェマンさんと二人で・・・w
早い時間から泳いでいたみなさんは、もう終了~。
もう少し、やっていきませんか~?(笑)
3往復して終了。
1,320mスイム。
終わったところで、鉄女ママさんが眺めに来た。
フェマンさんと鉄女ママさんは、その後島ランへ。
二人とも佐渡トラとWCが終わったばかりなのに、元気だな~w
お昼を食べた後に、一応走っておこうと思い、阿賀野川河川敷へ。
今日は気分を変えて、芝生の上で走ってみました。
芝生の上をあっちに行ったり、こっちに行ったり。
縦、縦、横、横、斜めなど・・・
思いのままに勝手に走りますw
10kmラン。
自転車、30kmライド。
海や河川敷への移動は自転車です。
あと自転車10kmこいで、スイム200mほど泳げば、51.5になったなw
夜は、潟鉄の打ち上げ!
佐渡トラとアイアンマンワールドチャンピオンシップの報告会。
もう来年の佐渡トラに向けて同年代、同世代対決がメラメラしております~w
SWIM 本日1.3km/月間5.1km
BIKE 30km/337km
RUN 10km/92km
海錬をするというので、参加。
時間が合うフェマンさんと二人で・・・w
早い時間から泳いでいたみなさんは、もう終了~。
もう少し、やっていきませんか~?(笑)
![]() |
これから泳ぐ組と終わった組 |
1,320mスイム。
終わったところで、鉄女ママさんが眺めに来た。
フェマンさんと鉄女ママさんは、その後島ランへ。
二人とも佐渡トラとWCが終わったばかりなのに、元気だな~w
![]() |
そして誰もいなくなったビーチ |
お昼を食べた後に、一応走っておこうと思い、阿賀野川河川敷へ。
今日は気分を変えて、芝生の上で走ってみました。
![]() |
阿賀野川河川敷公園 |
芝生の上をあっちに行ったり、こっちに行ったり。
縦、縦、横、横、斜めなど・・・
思いのままに勝手に走りますw
10kmラン。
![]() |
本日のコース |
海や河川敷への移動は自転車です。
あと自転車10kmこいで、スイム200mほど泳げば、51.5になったなw
夜は、潟鉄の打ち上げ!
佐渡トラとアイアンマンワールドチャンピオンシップの報告会。
![]() |
カンパーイ |
![]() |
鉄女ママのWC完走メダル 滅多に見られるものではありません |
![]() |
WCでかっ、佐渡トラ小さっ(笑) |
もう来年の佐渡トラに向けて同年代、同世代対決がメラメラしております~w
SWIM 本日1.3km/月間5.1km
BIKE 30km/337km
RUN 10km/92km
登録:
投稿 (Atom)