入山3日目です。
今日は、全行程の中で一番行動時間が長い日となる予定。
5:05行動開始!
| 朝焼けの槍 三俣山荘の前から |
| 鷲羽岳に登ります |
| 高度を稼ぐと穂高が見えてきた |
| 山頂までもう少し |
| 山頂到着 朝日に当たる薬師岳と雲ノ平 |
| 鷲羽岳山頂(2924m) |
| 鷲羽池と槍ケ岳 |
| 奥にとがった三角形の山は、初日に登った笠ケ岳 |
| 本日これから進むルート 続いて、奥の水晶岳に向かいます |
| 雲ノ平と奥には北ノ俣岳 左奥には黒部五郎岳 |
途中、水晶小屋に立ち寄り、サブザックに替えてから山頂までピストンです。
| 水晶岳をバックに |
| 山頂までもうすぐ |
| 山頂直下 (写真が縦になりませんw) |
| 水晶岳山頂(2986m) |
| 奥に黒部五郎岳と手前には雲ノ平 |
| 雲ノ平山荘 |
| 来たルートを振り返る |
| 山頂で着替えるカップルがいたと思ったら・・・ なんと新郎新婦に変身! 結婚おめでとう!お幸せに! (ブログ掲載OKいただきました) |
山頂にいた皆さんも祝福の拍手です。
とてもいい場面に遭遇しました!w
| 水晶小屋と野口五郎岳 |
| 遠くには、白馬岳と黒部湖 |
水晶小屋に戻って、また大きなザックで移動します。
| お花畑 |
今日の最終目的地、黒部五郎小舎へ。
| ワリモ北分岐 |
| 岩苔乗越 |
| まっすぐ進むと祖父岳ですが、ここを左の谷に下ります |
| 黒部川源流 |
| 「水場」と看板が出てましたが、チョロチョロ流れていて、 動物の糞など考えると、生では飲めませ~ん |
| 下り終わって、三俣山荘方面に向かう |
| すぐ踊り場に出ると、黒部川源流の碑 |
三俣山荘まで登り返して、山荘前でお昼休憩。
今日は、はじめからここまではサブザックで動いてもよかったかもしれないな・・・
| 三俣蓮華岳をトラバース中、 振り返ると朝一に登った鷲羽岳が大きく見えました |
| 小さな沢から水がどんどん流れています |
| 雪渓をトラバース |
山では、慎重にも慎重を!ですから、そういった荷物はOKです。
| ガレ場の草付にも花が咲いてます |
| 巻道分岐 |
ここからは三俣蓮華岳の尾根を通って、黒部五郎方面へ前進します。
| その後、尾根を外れて下降 |
| お花畑 |
どんどん下降します。
どこまで下るのか・・・
下に向かって落ちていくような下りです。
| 鞍部にある小屋がやっと見えてきたけど、 ここからまだ20分はかかる |
| 黒部五郎小舎に到着 無事を祝ってカンパーイ |
| 小屋では夜間にストーブが活躍してました |
【コースタイム】
三俣山荘5:05発
鷲羽岳6:05着、6:30発
ワリモ北分岐7:20
水晶小屋8:00着、8:10発
水晶岳8:45着、9:00発
水晶小屋9:40着、9:50発
岩苔乗越10:40
黒部源流11:30
三俣山荘12:10着、12:55発
黒部五郎小舎15:00着
0 件のコメント:
コメントを投稿