◆8月31日(金) 晴れ
朝6:00頃からラン開始。
自宅→東スポ屋外500m×4周→自宅で、5kmラン。
タイムは、27.15。
自転車は、通勤往復13kmライド。
いよいよ佐渡トラ!
全てはこの日のために。
無事に生きて帰ってくることが最大目標。
ドキドキ、ワクワクの始まりだ。
おぉ~、Aタイプ参加者名簿に、近藤真彦選手、菊地弁護士の名前を発見!
では、明日行ってきます!!
SWIM 本日 0km/月間11.1km/年間(1月1日~)90.9km
BIKE 13km/810km/4,277km
RUN 5km/179km/1,609km
2012年8月31日金曜日
2012年8月30日木曜日
キレイなお姉さん
◆8月30日(木) 雨のち晴れ(夜一時雨)
佐渡トラ当日、相川の予報は最高34℃、最低24℃、降水確率30%。
最高34℃か・・・
望むところだぁ!
お風呂で足のすね毛をキレイに剃る。
ムダ毛がないようにキレイに入念に剃る。
佐渡LRより、シーター夏サイより、ツールド妻有より、今年で一番キレイな足になる。
ツルツルのピカピカだ。( ̄▽ ̄)ニヤリッ
昔、「キレイなお姉さんは好きですか?」というCMがあったが、
剃りながら、「あたりまえじゃないか。キレイなお姉さんが嫌いな奴なんているか。」と
頭の中でツッコミを入れる。
鈴虫の鳴き声しか聞こえない静かな風呂で、自分の足をキレイに剃りあげて、
チョーキレイになったと喜ぶオトコっていうのも随分と気味が悪いな。(笑)
しかし、このツルツル、ピカピカがいい!
自転車乗りは、キレイな足で走ってこそ自転車乗りだ。
トライアスリートは、足を剃ってこそトライアスリートだぁ。
いよいよ戦闘モード!!
土曜の朝の出発に向けて、持っていく荷物の準備を始める。
レース当日は、今年のツールド妻有ジャージで参戦しますよ!
ゴールの目標は、20:30。
いやいや、とにかく21:30までにゴールできれば十分。
完走目指して頑張ってきます!
今日は、自転車の通勤往復13kmライドのみ。
ほかトレーニングは何もナーシ。
SWIM 本日 0km/月間11.1km
BIKE 13km/797km
RUN 0km/174km
佐渡トラ当日、相川の予報は最高34℃、最低24℃、降水確率30%。
最高34℃か・・・
望むところだぁ!
お風呂で足のすね毛をキレイに剃る。
ムダ毛がないようにキレイに入念に剃る。
佐渡LRより、シーター夏サイより、ツールド妻有より、今年で一番キレイな足になる。
ツルツルのピカピカだ。( ̄▽ ̄)ニヤリッ
昔、「キレイなお姉さんは好きですか?」というCMがあったが、
剃りながら、「あたりまえじゃないか。キレイなお姉さんが嫌いな奴なんているか。」と
頭の中でツッコミを入れる。
鈴虫の鳴き声しか聞こえない静かな風呂で、自分の足をキレイに剃りあげて、
チョーキレイになったと喜ぶオトコっていうのも随分と気味が悪いな。(笑)
しかし、このツルツル、ピカピカがいい!
自転車乗りは、キレイな足で走ってこそ自転車乗りだ。
トライアスリートは、足を剃ってこそトライアスリートだぁ。
いよいよ戦闘モード!!
土曜の朝の出発に向けて、持っていく荷物の準備を始める。
レース当日は、今年のツールド妻有ジャージで参戦しますよ!
ゴールの目標は、20:30。
いやいや、とにかく21:30までにゴールできれば十分。
完走目指して頑張ってきます!
今日は、自転車の通勤往復13kmライドのみ。
ほかトレーニングは何もナーシ。
SWIM 本日 0km/月間11.1km
BIKE 13km/797km
RUN 0km/174km
2012年8月29日水曜日
切り餅
◆8月29日(水) 晴れ
朝5:50頃から走りに出かける。
自宅→東スポ屋外2周→自宅で、4kmラン。
タイムは、21.48。
朝のうちはかなり涼しさを感じたが、日中は残暑が非常に厳しい。
今日は、ノー残業デーなので、速攻で帰る。
帰りに自宅近くのスーパーで切り餅を買う。
餅はパワーフード。
明日の朝から、餅を食べてカーボローディング開始!
たっぷり炭水化物を摂って、体内グリコーゲンを蓄積するぞ~!!
ご隠居から、修理を頼んでいたウエットスーツが届いたと連絡をもらう。
早速、閉店間際だったが取りに行く。
佐渡トラ、ギリギリ間に合ってよかった~。
台風14号の動きが気になるな・・・
佐渡に近づくなよ!
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日 0km/月間11.1km
BIKE 13km/784km
RUN 4km/174km
朝5:50頃から走りに出かける。
自宅→東スポ屋外2周→自宅で、4kmラン。
タイムは、21.48。
朝のうちはかなり涼しさを感じたが、日中は残暑が非常に厳しい。
今日は、ノー残業デーなので、速攻で帰る。
帰りに自宅近くのスーパーで切り餅を買う。
餅はパワーフード。
明日の朝から、餅を食べてカーボローディング開始!
たっぷり炭水化物を摂って、体内グリコーゲンを蓄積するぞ~!!
ご隠居から、修理を頼んでいたウエットスーツが届いたと連絡をもらう。
早速、閉店間際だったが取りに行く。
佐渡トラ、ギリギリ間に合ってよかった~。
台風14号の動きが気になるな・・・
佐渡に近づくなよ!
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日 0km/月間11.1km
BIKE 13km/784km
RUN 4km/174km
2012年8月28日火曜日
ほぼ同じ進路?
◆8月28日(火) 晴れ
朝6:00からラン開始。
自宅→東スポ屋外4周→自宅で、5kmラン。
タイムは、27.28。
今日も残業。
机の上の温度計は、29.7℃。
昨日より若干低い。
帰りに警備室に鍵を預けると、部屋の中からヒンヤリとした冷気が伝わってくる。
なんだかな~。
仕事だということは、変わらないはずなのに・・・
21:00過ぎに職場を出て、昭和大橋西詰の温度計を見ると、29℃。
西跨線橋西側の温度計は、30℃。
昨日と一緒だ。
台風14号は、迷走した挙げ句、15号とほぼ同じ進路をとるようだ。
これは、韓国や北朝鮮など災害が大きくなりそうだ・・・
被害が大きくならないことを祈りたい。
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日 0km/月間11.1km
BIKE 13km/771km
RUN 5km/170km
朝6:00からラン開始。
自宅→東スポ屋外4周→自宅で、5kmラン。
タイムは、27.28。
今日も残業。
机の上の温度計は、29.7℃。
昨日より若干低い。
帰りに警備室に鍵を預けると、部屋の中からヒンヤリとした冷気が伝わってくる。
なんだかな~。
仕事だということは、変わらないはずなのに・・・
21:00過ぎに職場を出て、昭和大橋西詰の温度計を見ると、29℃。
西跨線橋西側の温度計は、30℃。
昨日と一緒だ。
台風14号は、迷走した挙げ句、15号とほぼ同じ進路をとるようだ。
これは、韓国や北朝鮮など災害が大きくなりそうだ・・・
被害が大きくならないことを祈りたい。
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日 0km/月間11.1km
BIKE 13km/771km
RUN 5km/170km
2012年8月27日月曜日
台風14号、15号
◆8月27日(月) 晴れ
残業中は冷房が切られてしまうので、定時以降、事務室内の温度は急上昇。
オレのデスクの上のデジタル温度計は、30.0℃。
汗で書類が肘にくっついてしまう・・・
残業で20:30過ぎに職場を出る。
昭和大橋西詰の温度計を見れば、29℃。
西跨線橋の西側温度計は、30℃。
いつまでこの暑さが続くのか・・・
台風の予想進路が非常に気になる。
15号は進路がはっきりしているが、14号はよくわからん。
この後、日本海側に入ってこなければいいが・・・
自転車は、通勤往復13kmライド。
トレーニングはナーシ。
SWIM 本日 0km/月間11.1km
BIKE 13km/758km
RUN 0km/165km
残業中は冷房が切られてしまうので、定時以降、事務室内の温度は急上昇。
オレのデスクの上のデジタル温度計は、30.0℃。
汗で書類が肘にくっついてしまう・・・
残業で20:30過ぎに職場を出る。
昭和大橋西詰の温度計を見れば、29℃。
西跨線橋の西側温度計は、30℃。
いつまでこの暑さが続くのか・・・
台風の予想進路が非常に気になる。
15号は進路がはっきりしているが、14号はよくわからん。
この後、日本海側に入ってこなければいいが・・・
自転車は、通勤往復13kmライド。
トレーニングはナーシ。
SWIM 本日 0km/月間11.1km
BIKE 13km/758km
RUN 0km/165km
2012年8月26日日曜日
この間の過ごし方
◆8月26日(日) 晴れ
スタートまで、あと6日と9時間。
あ、これは佐渡トラのことです。
佐渡国際トライアスロンAタイプは、9月2日AM6:00スタート。
これまでの疲れを取り除くため、現在テーパー期間中だが、この間の過ごし方が難しい。
トレーニング量を落として、体重は現状キープ。
当日まで断酒をしようかとも思ったが、できそうもないな。
午前中、ロードバイクをきれいに磨く。
チェーンやスプロケも。
当日頼むよ~。
夕方涼しくなってから、軽く走りに出る。
自宅→東スポ→自宅で、3kmラン。
タイムは、17.03。
自転車は、ママチャリで自宅周辺を2kmライド。
SWIM 本日0km/月間11.1km
BIKE 2km/745km
RUN 3km/165km
スタートまで、あと6日と9時間。
あ、これは佐渡トラのことです。
佐渡国際トライアスロンAタイプは、9月2日AM6:00スタート。
これまでの疲れを取り除くため、現在テーパー期間中だが、この間の過ごし方が難しい。
トレーニング量を落として、体重は現状キープ。
当日まで断酒をしようかとも思ったが、できそうもないな。
午前中、ロードバイクをきれいに磨く。
チェーンやスプロケも。
当日頼むよ~。
夕方涼しくなってから、軽く走りに出る。
自宅→東スポ→自宅で、3kmラン。
タイムは、17.03。
自転車は、ママチャリで自宅周辺を2kmライド。
SWIM 本日0km/月間11.1km
BIKE 2km/745km
RUN 3km/165km
石地シーサイドCC
◆8月25日(土) 晴れ
柏崎の石地シーサイドCCでゴルフ。
県内同業関係者のクラブ対抗の大会。
18チーム、約160人が参加。
オレは、加茂の方と五泉の方とラウンド。
ここのコースに来るのは初めてだ。
距離は比較的短いが、フェアウェイはなかなか狭く、馬の背のようなコースもあり、
グリーンは2段・3段グリーンがあって難しい。
途中コースから日本海が見えるロケーション。
たまに吹いてくる海からの風がきもちいいが、風がないホールでは暑さとの闘いになった。
アウトスタート。
1番ロング、1打目いきなり右OB。プレ4のおかげで、4オン2パット。なんとかボギースタート。
2番ミドル、ボギー。
3番ショート、ボギー。3ホール終わって3オーバー。まあまあだな。
4番ミドルでパー。やっときた。
ここで波に乗れるかと思ったが、5番ロングで左OB、ボールは崖下、やってしまった・・・、トリ。
6番ショートは3オン、ダメダメのダボ。ここまで、8オーバー。
7番ミドル、3パットでボギー。
8番ミドル、今日2つ目のパー。
9番ミドル、またまた3パット、ボギー。
前半10オーバー、46点。
後半、インコース。
10番ミドル、パー。
11番ショート、パー。後半はいい入りだ。
12番ミドル、ダボ。ダボはダメだが、今日はまあまあゴルフになってる。
13番ロング、ボギー。
14番ミドル、パー。
15番ショート、ボギー。後半はここまで4オーバー。80台が見えてきたゾ。
16番ロング、パー。
17番ミドル、ボギー。後半、残り1ホール残して5オーバー。
18番ミドル、ユーテリティーでフェアウェイセンターに落とし、残り上りの140ヤードを8Iで打つ。
少し左にグリーンを外した。その場所に行くと、ボールがない・・・
結局ロストでトリプルボギー(>_<)
後半8オーバー、44点。
トータル90点。
あ~あ、80台が出るかと思ったが、出なかった・・・。残念。
登録選手の合計スコアで競う団体戦は、我が社クラブが優勝。
個人の優勝も1オーバーの我が社Kさん。
やりましたね!
ちなみに、オレは登録選手ではないよ~。
我が社の登録選手はみんな普段から普通に70台でまわってるからね~。
SWIM 本日0km/月間11.1km
BIKE 0km/743km
RUN 0km/162km
柏崎の石地シーサイドCCでゴルフ。
県内同業関係者のクラブ対抗の大会。
18チーム、約160人が参加。
オレは、加茂の方と五泉の方とラウンド。
ここのコースに来るのは初めてだ。
距離は比較的短いが、フェアウェイはなかなか狭く、馬の背のようなコースもあり、
グリーンは2段・3段グリーンがあって難しい。
途中コースから日本海が見えるロケーション。
たまに吹いてくる海からの風がきもちいいが、風がないホールでは暑さとの闘いになった。
アウトスタート。
1番ロング、1打目いきなり右OB。プレ4のおかげで、4オン2パット。なんとかボギースタート。
2番ミドル、ボギー。
3番ショート、ボギー。3ホール終わって3オーバー。まあまあだな。
4番ミドルでパー。やっときた。
ここで波に乗れるかと思ったが、5番ロングで左OB、ボールは崖下、やってしまった・・・、トリ。
6番ショートは3オン、ダメダメのダボ。ここまで、8オーバー。
7番ミドル、3パットでボギー。
8番ミドル、今日2つ目のパー。
9番ミドル、またまた3パット、ボギー。
前半10オーバー、46点。
後半、インコース。
10番ミドル、パー。
11番ショート、パー。後半はいい入りだ。
12番ミドル、ダボ。ダボはダメだが、今日はまあまあゴルフになってる。
13番ロング、ボギー。
14番ミドル、パー。
15番ショート、ボギー。後半はここまで4オーバー。80台が見えてきたゾ。
16番ロング、パー。
17番ミドル、ボギー。後半、残り1ホール残して5オーバー。
18番ミドル、ユーテリティーでフェアウェイセンターに落とし、残り上りの140ヤードを8Iで打つ。
少し左にグリーンを外した。その場所に行くと、ボールがない・・・
結局ロストでトリプルボギー(>_<)
後半8オーバー、44点。
トータル90点。
あ~あ、80台が出るかと思ったが、出なかった・・・。残念。
登録選手の合計スコアで競う団体戦は、我が社クラブが優勝。
個人の優勝も1オーバーの我が社Kさん。
やりましたね!
ちなみに、オレは登録選手ではないよ~。
我が社の登録選手はみんな普段から普通に70台でまわってるからね~。
![]() |
15番池越えのショート ここは左から、海からの風 |
SWIM 本日0km/月間11.1km
BIKE 0km/743km
RUN 0km/162km
2012年8月24日金曜日
加速の仕方
◆8月24日(金) 晴れ
今朝の新潟日報、4面を見て驚いた!
「加速の仕方間違えた」
泉田県知事が知事公舎内でジョギング中、ベッドの角に左足小指をトップスピードでぶつけて
骨折したとのこと。
全治1~2カ月。
ぶつけた瞬間、死ぬほど痛かっただろうな。
10月の知事選を控えて、体当たりの話題性をつくったという皮肉も聞こえてきそうだ。
外を走ると挨拶が面倒だ、というのも知事ぐらいに有名になればわからないわけではない。
知事自身コメントしていたが、これを機にトレッドミルを買ったほうがいいよ。
泉田県知事はトライアスリートでも有名だが、近々大会に出る予定でもあったのだろうか?
みなさんも家の中で走るときはくれぐれもご注意を。
普通、家の中では走らないけどね~。
今朝は、5:30頃からラン開始。
自宅→江口テニスコート→東スポ屋外3周→自宅で、10km走。
タイムは、56.25。
朝から、じっとりとした暑さ・・・
週間天気予報では、来週の気温もずーっと高め。
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日0km/月間11.1km
BIKE 13km/743km
RUN 10km/162km
今朝の新潟日報、4面を見て驚いた!
「加速の仕方間違えた」
泉田県知事が知事公舎内でジョギング中、ベッドの角に左足小指をトップスピードでぶつけて
骨折したとのこと。
全治1~2カ月。
ぶつけた瞬間、死ぬほど痛かっただろうな。
10月の知事選を控えて、体当たりの話題性をつくったという皮肉も聞こえてきそうだ。
外を走ると挨拶が面倒だ、というのも知事ぐらいに有名になればわからないわけではない。
知事自身コメントしていたが、これを機にトレッドミルを買ったほうがいいよ。
泉田県知事はトライアスリートでも有名だが、近々大会に出る予定でもあったのだろうか?
みなさんも家の中で走るときはくれぐれもご注意を。
普通、家の中では走らないけどね~。
今朝は、5:30頃からラン開始。
自宅→江口テニスコート→東スポ屋外3周→自宅で、10km走。
タイムは、56.25。
朝から、じっとりとした暑さ・・・
週間天気予報では、来週の気温もずーっと高め。
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日0km/月間11.1km
BIKE 13km/743km
RUN 10km/162km
2012年8月23日木曜日
処暑
◆8月23日(木) 晴れ
なんだかんだで、職場を20:30頃に出る。
自宅に帰り、速攻で着替えて21:00過ぎからラン開始。
自宅→東スポ屋外2周→自宅で、4kmラン。
タイムは、23.03。
距離は短くて十分。
明日の朝、起きることができたら、また走っておきたいな。
自転車は、職場から自宅までの片道6.5kmライドのみ。
今日は、処暑。
暑さが和らぐ頃とされるが、まだまだ猛暑は続く・・・
佐渡トラ当日、暑さが和らぐことと台風が来ないことを祈るばかりだ。
SWIM 本日0km/月間11.1km
BIKE 6km/730km
RUN 4km/152km
なんだかんだで、職場を20:30頃に出る。
自宅に帰り、速攻で着替えて21:00過ぎからラン開始。
自宅→東スポ屋外2周→自宅で、4kmラン。
タイムは、23.03。
距離は短くて十分。
明日の朝、起きることができたら、また走っておきたいな。
自転車は、職場から自宅までの片道6.5kmライドのみ。
今日は、処暑。
暑さが和らぐ頃とされるが、まだまだ猛暑は続く・・・
佐渡トラ当日、暑さが和らぐことと台風が来ないことを祈るばかりだ。
SWIM 本日0km/月間11.1km
BIKE 6km/730km
RUN 4km/152km
2012年8月22日水曜日
夏休み
◆8月22日(水) 晴れのち雨
今日は夏休み。
のんびり過ごそうかとも思ったが、やることが沢山。
というか、自分で忙しくしている・・・
朝、出湯温泉手前の羽黒歓迎塔の清水を汲みにドライブ。
その後、ゴルフの練習。
次の土曜日のコンペに向けて練習する。
お昼過ぎから、西海岸公園プールへ。
1,000m×1本
300m×1本
100m×3本
合計1,600mスイム。
屋外プールの状況は、気温33.0℃、水温32.0℃。
生ぬるい・・・
しかし、水の透明度が高く、プールの底に水面の影が揺らいですごくきれいだ。
すいているため、レーンを独占して泳ぐ。
帰りに、ご隠居のところへ。
ウエットスーツの修理がまだ終わってなく、モノが届いてなかった。
夕方から、東スポへ走りに行く。
次女の自転車で行ったものの、大事なランニングシューズを忘れてしまった。
サンダルを履いてきたので、走れない。
自宅にシューズを取りに帰り、また東スポに戻ってきた。
18:00頃から走り始める。
屋外コース500m×14周で、7kmラン。
タイムは、36.40。
自転車は、自宅から東スポ往復×2で、6kmライド。
今日も暑かったな・・・
現在、大雨・洪水警報、雷注意報発令中。
SWIM 本日1.6km/月間11.1km
BIKE 6km/724km
RUN 7km/148km
今日は夏休み。
のんびり過ごそうかとも思ったが、やることが沢山。
というか、自分で忙しくしている・・・
朝、出湯温泉手前の羽黒歓迎塔の清水を汲みにドライブ。
その後、ゴルフの練習。
次の土曜日のコンペに向けて練習する。
お昼過ぎから、西海岸公園プールへ。
1,000m×1本
300m×1本
100m×3本
合計1,600mスイム。
屋外プールの状況は、気温33.0℃、水温32.0℃。
生ぬるい・・・
しかし、水の透明度が高く、プールの底に水面の影が揺らいですごくきれいだ。
すいているため、レーンを独占して泳ぐ。
帰りに、ご隠居のところへ。
ウエットスーツの修理がまだ終わってなく、モノが届いてなかった。
夕方から、東スポへ走りに行く。
次女の自転車で行ったものの、大事なランニングシューズを忘れてしまった。
サンダルを履いてきたので、走れない。
自宅にシューズを取りに帰り、また東スポに戻ってきた。
18:00頃から走り始める。
屋外コース500m×14周で、7kmラン。
タイムは、36.40。
自転車は、自宅から東スポ往復×2で、6kmライド。
今日も暑かったな・・・
現在、大雨・洪水警報、雷注意報発令中。
![]() |
今朝の瓢湖 蓮で湖面が覆われてる・・・ |
![]() |
クラブを持っているだけで汗が出るなぁ |
![]() |
西海岸公園プール 泳ぐぞ~ |
![]() |
青い海、青い空 佐渡がうっすらと見えた |
![]() |
夕方の東スポ まだまだ気温が高い・・・ |
SWIM 本日1.6km/月間11.1km
BIKE 6km/724km
RUN 7km/148km
朝ラン
◆8月21日(火) 晴れ
朝6:00頃からラン開始。
自宅→東スポ屋外4周→自宅で、5kmラン。
タイムは、27.01。
途中100mダッシュを3本入れる。
ツールド妻有の疲れは、そんなにない。
自転車は、自宅から職場までの片道6.5kmライド。
夜は職場飲み会で、自転車を置いて帰る。
SWIM 本日0km/月間9.5km
BIKE 6km/718km
RUN 5km/141km
朝6:00頃からラン開始。
自宅→東スポ屋外4周→自宅で、5kmラン。
タイムは、27.01。
途中100mダッシュを3本入れる。
ツールド妻有の疲れは、そんなにない。
自転車は、自宅から職場までの片道6.5kmライド。
夜は職場飲み会で、自転車を置いて帰る。
SWIM 本日0km/月間9.5km
BIKE 6km/718km
RUN 5km/141km
2012年8月20日月曜日
ツールド妻有2012
◆8月19日(日) 晴れ時々くもり(一時雨)
ツールド妻有2012に参戦してきました!
ツールド妻有そのものが「大地の芸術祭」のアート作品!!
500人以上のサイクリストたちが動く芸術、観る人の観賞対象となる。
参加者全員が同じジャージを着て走るサイクルイベントは、
日本中、あるいは世界中探してもそうそうないのでは?
開会の挨拶では、参加者は北は北海道から南は九州・沖縄までとのこと。
申込開始からわずか12時間で定員が埋まってしまう全国区の魅力あるイベントだ。
我らシーター関係では、今回の参加は8ビット会長とオレだけの模様。
8ビット会長とともに先頭からすぐの位置に陣取り、7:00にスタート。
やわやわとぺダルを回し、越後妻有の大地の中をまったり走る。
今回、オレは2週間後に迫った佐渡トラの調整という位置づけ。
飛ばさず、踏まず、やんわりと。
2週続けて200km超のロングライドを実施したこともあって、コンディションは非常にいい。
体には随分余裕がある感じだ。
12km地点の西田尻ASで、バナナをいただく。
坂は多少はあるが、まだまだ始まったばかり。
24km地点のベルナティオASでは、笹団子の配給あり。
おぉ~、新潟名物笹団子!
上杉謙信が戦の時の携帯食にしたという言われもあり、オレも笹団子をポケットに忍ばせる。
ここで、イケメン510氏に超久しぶりに遭遇。
参加する話も聞いていなかったし、みんなが同じ格好だというのに、よく発見できたな。(笑)
信濃川を渡り、コース最大の難所といわれる坪山峠に向けて進む。
周囲から抜かれても、気にせずゆっくりと上る。
しかし、途中から気持ちがムズムズしてきた。
無性にペダルを回したくなり、我慢できず戦闘モードにスイッチオン。
踏み込まず、上半身に力を入れずに,足だけクルクル。
上り坂後半、止まりかけている人たちを面白いように抜いていく。
前半の入り方をコントロールすれば、こんなにも坂が楽しめるのか~。
新たな快楽を覚えた感じ。
45km地点の坪山峠ASで、まさかの本格パエリア登場!
海老まできちんと入っている。
チャーハンではないよ~。
スイカやキュウリなどもいただいて、大満足。
59地点の苧島(おのしま)ASでは、またまたびっくり!
アイスのガリガリ君(ソーダ味)の配給あり。
これには激しく感動。
山の上のエイドステーションで、まさかガリガリ君が出てくるとは!
先ほどのパエリアといいなんと粋な計らいだろう。
そして、途中ゲリラ的にスイカをふるまってくれる集落の皆さん。ありがとー!
67km地点の農舞台ASに到着し、お昼休憩。
おいしいお蕎麦やおにぎり、漬物などをいただく。
イメージ的には、ここから先がツールド妻有の本番。
食事後に、いきなりまた坂を上っていく。
74km地点のあざみ平の坂を黙々と上る。
82km地点の儀明ASから86km地点の星峠ASまでの間、若干雨に降られたが,
その後はまた好天に変わる。
星峠以降、脚色が一緒ということで埼玉から参戦の素敵な女性と会話に華を咲かせながら前進!
ご一緒のグループの皆さん全員のライディングマナー素晴らしいですね~。
注意喚起の仕方など惚れ惚れします。
あ、坂の途中で8ビット会長を置いてきてしまった・・・
最後のAS、102km地点の五十子平AS。
距離が短いが最後の難所、10%超の激坂を上った後のご褒美にスイカをいただく。
スイカが無くなったあと、ブドウ、メロンと豪華デザートが続く。
ここまでくれば、残りはあと少し。
長い豊原トンネルを抜け、信濃川を2回渡り、ゴールのミオンなかさとへ。
最後に8ビット会長と手を結んで15:30頃にゴール!
無事に越後妻有の山岳コース115km、累積標高約2,000mを走りきった。
ありがとう!ツールド妻有。
大会関係者の皆さん,ボランティアの皆さん,沿道で応援していただいた皆さん、
多くの感動をありがとうございました。
参加者の皆さん,大変お疲れ様でした。
バイクデータ
115.79km 6:08.48 max58.5km/h ave18.8km/h
SWIM 本日 0km/月間9.5km
BIKE 115km/699km
RUN 0km/136km
◆8月20日(月) 晴れ時々くもり
今日は完全休養日。
自転車は、通勤往復の13kmライドのみ。
3日連続でランなし・・・
体のラン細胞がなまりそうだな。
SWIM 本日 0km/月間9.5km
BIKE 13km/712km
RUN 0km/136km
ツールド妻有2012に参戦してきました!
ツールド妻有そのものが「大地の芸術祭」のアート作品!!
500人以上のサイクリストたちが動く芸術、観る人の観賞対象となる。
参加者全員が同じジャージを着て走るサイクルイベントは、
日本中、あるいは世界中探してもそうそうないのでは?
開会の挨拶では、参加者は北は北海道から南は九州・沖縄までとのこと。
申込開始からわずか12時間で定員が埋まってしまう全国区の魅力あるイベントだ。
我らシーター関係では、今回の参加は8ビット会長とオレだけの模様。
8ビット会長とともに先頭からすぐの位置に陣取り、7:00にスタート。
やわやわとぺダルを回し、越後妻有の大地の中をまったり走る。
今回、オレは2週間後に迫った佐渡トラの調整という位置づけ。
飛ばさず、踏まず、やんわりと。
2週続けて200km超のロングライドを実施したこともあって、コンディションは非常にいい。
体には随分余裕がある感じだ。
12km地点の西田尻ASで、バナナをいただく。
坂は多少はあるが、まだまだ始まったばかり。
24km地点のベルナティオASでは、笹団子の配給あり。
おぉ~、新潟名物笹団子!
上杉謙信が戦の時の携帯食にしたという言われもあり、オレも笹団子をポケットに忍ばせる。
ここで、イケメン510氏に超久しぶりに遭遇。
参加する話も聞いていなかったし、みんなが同じ格好だというのに、よく発見できたな。(笑)
信濃川を渡り、コース最大の難所といわれる坪山峠に向けて進む。
周囲から抜かれても、気にせずゆっくりと上る。
しかし、途中から気持ちがムズムズしてきた。
無性にペダルを回したくなり、我慢できず戦闘モードにスイッチオン。
踏み込まず、上半身に力を入れずに,足だけクルクル。
上り坂後半、止まりかけている人たちを面白いように抜いていく。
前半の入り方をコントロールすれば、こんなにも坂が楽しめるのか~。
新たな快楽を覚えた感じ。
45km地点の坪山峠ASで、まさかの本格パエリア登場!
海老まできちんと入っている。
チャーハンではないよ~。
スイカやキュウリなどもいただいて、大満足。
59地点の苧島(おのしま)ASでは、またまたびっくり!
アイスのガリガリ君(ソーダ味)の配給あり。
これには激しく感動。
山の上のエイドステーションで、まさかガリガリ君が出てくるとは!
先ほどのパエリアといいなんと粋な計らいだろう。
そして、途中ゲリラ的にスイカをふるまってくれる集落の皆さん。ありがとー!
67km地点の農舞台ASに到着し、お昼休憩。
おいしいお蕎麦やおにぎり、漬物などをいただく。
イメージ的には、ここから先がツールド妻有の本番。
食事後に、いきなりまた坂を上っていく。
74km地点のあざみ平の坂を黙々と上る。
82km地点の儀明ASから86km地点の星峠ASまでの間、若干雨に降られたが,
その後はまた好天に変わる。
星峠以降、脚色が一緒ということで埼玉から参戦の素敵な女性と会話に華を咲かせながら前進!
ご一緒のグループの皆さん全員のライディングマナー素晴らしいですね~。
注意喚起の仕方など惚れ惚れします。
あ、坂の途中で8ビット会長を置いてきてしまった・・・
最後のAS、102km地点の五十子平AS。
距離が短いが最後の難所、10%超の激坂を上った後のご褒美にスイカをいただく。
スイカが無くなったあと、ブドウ、メロンと豪華デザートが続く。
ここまでくれば、残りはあと少し。
長い豊原トンネルを抜け、信濃川を2回渡り、ゴールのミオンなかさとへ。
最後に8ビット会長と手を結んで15:30頃にゴール!
無事に越後妻有の山岳コース115km、累積標高約2,000mを走りきった。
ありがとう!ツールド妻有。
大会関係者の皆さん,ボランティアの皆さん,沿道で応援していただいた皆さん、
多くの感動をありがとうございました。
参加者の皆さん,大変お疲れ様でした。
バイクデータ
115.79km 6:08.48 max58.5km/h ave18.8km/h
![]() |
今日も暑くなりそうだな |
![]() |
いよいよスタートだぁ! |
![]() |
坪山峠へ向かう このあとつづら折りの激坂が待っている |
![]() |
坪山峠ASで一息つくつわものども いや変態たちというべきか・・・ |
![]() |
苧島(おのしま)ASでガリガリ君をほおばる8ビット会長 |
![]() |
農舞台でお昼休憩 蕎麦をいただくために長蛇の列に並ぶ |
![]() |
国道353号 さすが山の中の3桁国道といった感じだw |
![]() |
星峠の棚田 このあと、この棚田に虹がかかったとの話も! |
SWIM 本日 0km/月間9.5km
BIKE 115km/699km
RUN 0km/136km
◆8月20日(月) 晴れ時々くもり
今日は完全休養日。
自転車は、通勤往復の13kmライドのみ。
3日連続でランなし・・・
体のラン細胞がなまりそうだな。
SWIM 本日 0km/月間9.5km
BIKE 13km/712km
RUN 0km/136km
2012年8月18日土曜日
試合中断中に
◆8月18日(土) 晴れ
明訓高校の試合中断中に、下山スポーツセンターのプールへ行く。
1,000m×1本
300m×1本
100m×2本
合計1,500mやんわりスイム。
甲子園は、雷雨の影響で2時間の中断。
帰って来たら、ちょうど試合再開の時間だった。
序盤は明訓ペースだったが得点できず、高知の明徳義塾を相手に0-4で負けてしまった。
明訓の試合終了後、下の娘とビッグスワンへ。
首位の広島に0-2で負けた・・・
先週のFマリノス戦から2連敗。
自転車は、自宅からビッグスワン往復12kmライド。
SWIM 本日1.5km/月間9.5km
BIKE 12km/584km
RUN 0km/136km
明訓高校の試合中断中に、下山スポーツセンターのプールへ行く。
1,000m×1本
300m×1本
100m×2本
合計1,500mやんわりスイム。
甲子園は、雷雨の影響で2時間の中断。
帰って来たら、ちょうど試合再開の時間だった。
序盤は明訓ペースだったが得点できず、高知の明徳義塾を相手に0-4で負けてしまった。
明訓の試合終了後、下の娘とビッグスワンへ。
首位の広島に0-2で負けた・・・
先週のFマリノス戦から2連敗。
自転車は、自宅からビッグスワン往復12kmライド。
![]() |
アルビ、なかなか浮上できないな・・・ |
SWIM 本日1.5km/月間9.5km
BIKE 12km/584km
RUN 0km/136km
これも日本の
◆8月17日(金) 晴れ時々くもり
5:30頃から走りに出る。
自宅→江口の庭球場→東スポ屋外3周→自宅で、10kmラン。
タイムは、57.17。
朝から蒸し暑い・・・
いつまでも暑いですねぇ。
まだ、夏ですからねぇ。
これも日本の四季。
四季の楽しみと思えば、少しは前向きに考えられるか・・・
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日 0km/月間8.0km
BIKE 13km/572km
RUN 10km/136km
5:30頃から走りに出る。
自宅→江口の庭球場→東スポ屋外3周→自宅で、10kmラン。
タイムは、57.17。
朝から蒸し暑い・・・
いつまでも暑いですねぇ。
まだ、夏ですからねぇ。
これも日本の四季。
四季の楽しみと思えば、少しは前向きに考えられるか・・・
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日 0km/月間8.0km
BIKE 13km/572km
RUN 10km/136km
2012年8月16日木曜日
献血に行ったら
◆8月16日(木) 晴れ時々くもり
職場に献血車が来たので、献血をしに行った。
血液検査の結果、比重が足りないのでできないとのこと。
へ?
こんなこと言われたの初めてだぁ~。
これまで59回献血して、今日も当然できると思っていたが・・・
「走ったりトレーニングしてますか?」
「してます」
「体に異常がある数値ではないけど、今日は献血できませんね」
「わかりました」
「また、ご協力ください」
「はい」
ムムム、残念。
ある会合があり、自宅には21:00過ぎに着く。
着替えて軽く走りに出る。
自宅→東スポ屋外6周→自宅で、6kmラン。
タイムは、33.20。
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日 0km/月間8.0km
BIKE 13km/559km
RUN 6km/126km
職場に献血車が来たので、献血をしに行った。
血液検査の結果、比重が足りないのでできないとのこと。
へ?
こんなこと言われたの初めてだぁ~。
これまで59回献血して、今日も当然できると思っていたが・・・
「走ったりトレーニングしてますか?」
「してます」
「体に異常がある数値ではないけど、今日は献血できませんね」
「わかりました」
「また、ご協力ください」
「はい」
ムムム、残念。
ある会合があり、自宅には21:00過ぎに着く。
着替えて軽く走りに出る。
自宅→東スポ屋外6周→自宅で、6kmラン。
タイムは、33.20。
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日 0km/月間8.0km
BIKE 13km/559km
RUN 6km/126km
2012年8月15日水曜日
夕方まだ32℃
◆8月15日(水) 晴れのちくもり
朝、早く起きてランで自転車を取りに行くことができなかった・・・
自転車は、新潟駅→職場→自宅で、10kmライド。
帰りは定時に職場を上がる。
17:30過ぎの昭和大橋西詰の温度計は、まだ32℃の表示。
自宅に帰ってから、着替えて軽く東スポラン。
自宅→東スポ屋外4周→自宅で、5kmラン。
タイムは、30.03。
ゆっくり目だが、気温が高いので、もうこれで十分。
SWIM 本日 0km/月間8.0km
BIKE 10km/546km
RUN 5km/120km
朝、早く起きてランで自転車を取りに行くことができなかった・・・
自転車は、新潟駅→職場→自宅で、10kmライド。
帰りは定時に職場を上がる。
17:30過ぎの昭和大橋西詰の温度計は、まだ32℃の表示。
自宅に帰ってから、着替えて軽く東スポラン。
自宅→東スポ屋外4周→自宅で、5kmラン。
タイムは、30.03。
ゆっくり目だが、気温が高いので、もうこれで十分。
SWIM 本日 0km/月間8.0km
BIKE 10km/546km
RUN 5km/120km
2012年8月14日火曜日
電車に乗って
◆8月14日(火) くもりのち晴れ
4連休明けの出勤。
机の上は、いくつかの書類やメモなど。
メールを見れば、受信が21件。
モテモテだな。(自虐的)
自転車は、自宅→職場→新潟駅で、10kmライド。
ほかトレーニングはなし。
仕事帰り、新潟駅から電車に1駅乗って義母のところへ。
今日は妻方の親戚とお盆の飲み会。
明日の朝は、駅まで走って自転車を取りに行こう。
SWIM 本日 0km/月間8.0km
BIKE 10km/536km
RUN 0km/115km
4連休明けの出勤。
机の上は、いくつかの書類やメモなど。
メールを見れば、受信が21件。
モテモテだな。(自虐的)
自転車は、自宅→職場→新潟駅で、10kmライド。
ほかトレーニングはなし。
仕事帰り、新潟駅から電車に1駅乗って義母のところへ。
今日は妻方の親戚とお盆の飲み会。
明日の朝は、駅まで走って自転車を取りに行こう。
SWIM 本日 0km/月間8.0km
BIKE 10km/536km
RUN 0km/115km
2012年8月13日月曜日
ラン&ラン
◆8月13日(月) くもり時々雨
努力する者は夢を語り、怠ける者は不満を語る。
生かすも殺すも自分次第。
持つべきものは、良き仲間。
フェマンさん、今朝はありがとうございました。
疲労困憊の中、東スポでもし偶然にもお会いしてなかったら、20km走でやめてました。
5:00起床、5:20頃からラン開始。
自宅→東スポ→横越総合体育館→東スポ屋外12周→自宅で、25kmラン。
タイムは、2:31.20。
バテバテになりながらも、なんとか今朝の目標距離を走りきった。
走りながら頭の中でリピートする。
佐渡トラは甘くない。
なんたって、サドだから。
なんつったって、サドだから・・・
なんつーったって、サドだから・・・
サドだから、サドだから、サドだから・・・
サドは甘くない。
意識が遠のく。
お墓参りなどの後に、14:30頃から東スポへ。
東スポ屋内200m×50周、10kmラン。
タイムは、52.32。
ラスト1kmは、4分53秒。
本日合計35kmラン。
バイク、スイム、ランと種目を変えて3日連続で追い込めた!
ロンドン五輪が終わった。数々の感動をありがとう!
新潟明訓、まずは1勝、おめでとう!!
W@Hさん、今日無事に本州最北端の大間に到着。
やりましたね!!!
これから、オレは佐渡トラに向けてテーパー入り。
その前に、次の日曜日のツールド妻有、頑張って完走しよう。
SWIM 本日 0km/月間8.0km
BIKE 0km/526km
RUN 35km/115km
努力する者は夢を語り、怠ける者は不満を語る。
生かすも殺すも自分次第。
持つべきものは、良き仲間。
フェマンさん、今朝はありがとうございました。
疲労困憊の中、東スポでもし偶然にもお会いしてなかったら、20km走でやめてました。
5:00起床、5:20頃からラン開始。
自宅→東スポ→横越総合体育館→東スポ屋外12周→自宅で、25kmラン。
タイムは、2:31.20。
バテバテになりながらも、なんとか今朝の目標距離を走りきった。
走りながら頭の中でリピートする。
佐渡トラは甘くない。
なんたって、サドだから。
なんつったって、サドだから・・・
なんつーったって、サドだから・・・
サドだから、サドだから、サドだから・・・
サドは甘くない。
意識が遠のく。
お墓参りなどの後に、14:30頃から東スポへ。
東スポ屋内200m×50周、10kmラン。
タイムは、52.32。
ラスト1kmは、4分53秒。
本日合計35kmラン。
バイク、スイム、ランと種目を変えて3日連続で追い込めた!
ロンドン五輪が終わった。数々の感動をありがとう!
新潟明訓、まずは1勝、おめでとう!!
W@Hさん、今日無事に本州最北端の大間に到着。
やりましたね!!!
これから、オレは佐渡トラに向けてテーパー入り。
その前に、次の日曜日のツールド妻有、頑張って完走しよう。
SWIM 本日 0km/月間8.0km
BIKE 0km/526km
RUN 35km/115km
2012年8月12日日曜日
スイム&ラン
◆8月12日(日) 晴れ時々くもり
11:00頃から西海岸公園プールで泳ぐ。
もちろん屋外プール。
3,800m×1本
100m×2本
合計4,000mスイム。
佐渡トラを意識して3,800mを一気に泳ぐ。
3,800mはAタイプのスイムの距離だ。
途中、レーンに遅い人が入ってきたが、追い越したりしながら、目標距離を泳ぐ。
ラスト1kmほどは隣のレーンの人と抜きつ抜かれつほぼ同じスピード。
なかなかいいトレーニングができた~。
17:00頃からラン開始。
自宅→江口のテニスコート→東スポ屋外500m×3周→自宅で、10kmラン。
タイムは、58.35。
まだまだ暑いし、昨日のバイク、今日のスイムの影響か、これ以上スピードが上がらない。
ロンドン五輪、男子マラソン、中本選手6位入賞おめでとう!
SWIM 本日 4.0km/月間8.0km
BIKE 0km/526km
RUN 10km/80km
11:00頃から西海岸公園プールで泳ぐ。
もちろん屋外プール。
3,800m×1本
100m×2本
合計4,000mスイム。
佐渡トラを意識して3,800mを一気に泳ぐ。
3,800mはAタイプのスイムの距離だ。
途中、レーンに遅い人が入ってきたが、追い越したりしながら、目標距離を泳ぐ。
ラスト1kmほどは隣のレーンの人と抜きつ抜かれつほぼ同じスピード。
なかなかいいトレーニングができた~。
17:00頃からラン開始。
自宅→江口のテニスコート→東スポ屋外500m×3周→自宅で、10kmラン。
タイムは、58.35。
まだまだ暑いし、昨日のバイク、今日のスイムの影響か、これ以上スピードが上がらない。
ロンドン五輪、男子マラソン、中本選手6位入賞おめでとう!
SWIM 本日 4.0km/月間8.0km
BIKE 0km/526km
RUN 10km/80km
奥三面ダムへ
◆8月11日(土) くもり
奥三面ダムに行ってきました!
往路は、自宅→月岡→県道60号→R290号→村上→県道349号→奥三面ダム。
復路は、奥三面ダム→県道349号→瀬波海岸→県道3号→自宅。
朝5:00頃自宅を出発。
オリンピックのサッカー男子の韓国戦も気になったが、今日は少しでもバイクに乗っておきたい。
乗り始めてすぐ、朝陽が昇ってきた。
大阿賀橋の温度計は21℃を表示。
涼しいな。
若干向かい風基調だが、R290号を快調に北上する。
荒川を渡り、山形ナンバーや福島ナンバー、関東ナンバーの車を見かけるようになってきた。
瀬波や笹川流れに海水浴に行くのか、それとも帰省のためか。
村上に入り、交通量の多いR7号を若干走った後、古渡路の交差点を右折。
あとは、ずっとこの道を詰めて行く。
目の前にすくっと立った鷲ケ巣山がどんどん近づいてくる。
朝日スーパー林道に入り、ガツンと登る。
どんどん標高を稼いでいく。
途中、山の法面工事のため片側交互通行。
ニ子島森林公園を過ぎ、アップダウンを繰り返して、奥三面ダム入口のT字路を右折。
トンネル手前の慰霊碑に頭を下げてから、真っ暗なトンネルの中に入る。
ここを抜けたところが目的地。
着いた~!
無事に9:50頃、奥三面ダム、あさひ湖に到着。
自宅から、ここまで112km。
帰りに少し寄り道をして、笹川流れの桑川まで行こうと思ったが、車が多そうなのでやめた。
村上・笹川流れ国際トライアスロンのスイムの舞台、瀬波海岸に立ち寄ることにした。
寄ったものの、家族連れやカップル、グループで賑わうビーチにロードバイクは不釣合い。
早々に退散する。
帰路は、ひたすら平坦な県道3号。
泰平橋の温度計は30℃で、そんなに暑くなかった。
ちょーっと物足りなさを覚えたが、200km乗れたのでOK。
帰ってきて、妻から一言。
「今日、奥只見ダムじゃなかったっけ?」
オレ「・・・。」
殺す気か???
奥只見ダムは、シルバーラインが自転車通行禁止。
もし行くとするなら枝折峠経由か。
バイクデータ
203.51km 8:11.35 max47.8km/h ave24.8km/h
SWIM 本日 0km/月間4.0km
BIKE 203km/526km
RUN 0km/70km
奥三面ダムに行ってきました!
往路は、自宅→月岡→県道60号→R290号→村上→県道349号→奥三面ダム。
復路は、奥三面ダム→県道349号→瀬波海岸→県道3号→自宅。
朝5:00頃自宅を出発。
オリンピックのサッカー男子の韓国戦も気になったが、今日は少しでもバイクに乗っておきたい。
乗り始めてすぐ、朝陽が昇ってきた。
大阿賀橋の温度計は21℃を表示。
涼しいな。
若干向かい風基調だが、R290号を快調に北上する。
荒川を渡り、山形ナンバーや福島ナンバー、関東ナンバーの車を見かけるようになってきた。
瀬波や笹川流れに海水浴に行くのか、それとも帰省のためか。
村上に入り、交通量の多いR7号を若干走った後、古渡路の交差点を右折。
あとは、ずっとこの道を詰めて行く。
目の前にすくっと立った鷲ケ巣山がどんどん近づいてくる。
朝日スーパー林道に入り、ガツンと登る。
どんどん標高を稼いでいく。
途中、山の法面工事のため片側交互通行。
ニ子島森林公園を過ぎ、アップダウンを繰り返して、奥三面ダム入口のT字路を右折。
トンネル手前の慰霊碑に頭を下げてから、真っ暗なトンネルの中に入る。
ここを抜けたところが目的地。
着いた~!
無事に9:50頃、奥三面ダム、あさひ湖に到着。
自宅から、ここまで112km。
帰りに少し寄り道をして、笹川流れの桑川まで行こうと思ったが、車が多そうなのでやめた。
村上・笹川流れ国際トライアスロンのスイムの舞台、瀬波海岸に立ち寄ることにした。
寄ったものの、家族連れやカップル、グループで賑わうビーチにロードバイクは不釣合い。
早々に退散する。
帰路は、ひたすら平坦な県道3号。
泰平橋の温度計は30℃で、そんなに暑くなかった。
ちょーっと物足りなさを覚えたが、200km乗れたのでOK。
帰ってきて、妻から一言。
「今日、奥只見ダムじゃなかったっけ?」
オレ「・・・。」
殺す気か???
奥只見ダムは、シルバーラインが自転車通行禁止。
もし行くとするなら枝折峠経由か。
![]() |
R290号を北上 |
![]() |
サルにもクマにも遭わず無事に到着 |
![]() |
豪快に放水中 |
![]() |
縄文の文化が眠るあさひ湖 |
![]() |
下ってきて、ここは二子島森林公園 |
![]() |
瀬波海岸 トライアスロン大会当日は、ここがトランジションエリア |
バイクデータ
203.51km 8:11.35 max47.8km/h ave24.8km/h
SWIM 本日 0km/月間4.0km
BIKE 203km/526km
RUN 0km/70km
2012年8月11日土曜日
紫雲GC加治川コース
◆8月10日(金) 晴れ時々くもり
プライベートでゴルフ。
昔、数多く一緒に行った仲間と久々のラウンド。
場所は、紫雲GCの加治川コース。
距離は短いものの松林に囲まれているため、正確なショットが要求される。
2008年10月に日本女子オープンが開催された美しいコースだ。
インスタート
10番PAR4 1打目は左の林の枝に触れただけだと思ったら、落ち場所が悪く2打目出すだけ。3打目グリーン手前のバンカーへ。バンカーからホームラン気味で向こう側のラフへ。5オン、2パットで、いきなりトリスタート。・・・トホホ。
11番PAR4 3オン、2パット、ボギー
12番PAR3 バンカーから出し、2パット、ボギー
13番PAR5 2打目ひっかけて、トラブル。ボギーオンならず、5オン、2パット、ダボ
14番PAR3 痛恨の3パット、ボギー
15番PAR4 寄せワンでパー!・・・やっとパーがきた。
16番PAR4 左の林へ。3オン、3パット、ダボ
17番PAR4 3オン、2パット、ボギー
18番PAR5 2打目に持ったミドルアイアンが右目に出て林に入れてしまった。浅いと思ったが、キックが悪くボールは林の奥へ。2打を要してフェアウェイ手前のラフに出したが、ここは右ドッグレッグのコースのためグリーン狙えず。ガードバンカーにもつかまり、結局8オン、2パット、10点。・・・チョー最悪。
前半52点
昼食後、アウトコース
1番PAR4 ボギー
2番PAR4 ダボ
3番PAR3 トリ
4番PAR5 パー
5番PAR4 ボギー
6番PAR5 パー
7番PAR3 パー
8番PAR4 ボギー
9番PAR4 ダボ
後半46点、3ホール終わって6オーバーで一体どうなるかと思った。(大汗)
合計98点
なんとか、100だけは切れた・・・
こんなんでは、ダメだな。
以前は、年10回ぐらいゴルフに行っていたが、ここ最近は年3回程度。
かといって、前のようにそう多くは行けそうもない。
せめていつでも90前後で回れるように、普段から練習をしっかりしておきたい。
何事も準備が大事だ。
帰ってきてから、東スポへ走りに行く。
自宅→東スポ屋外500m×10周→自宅で、8kmラン。
タイムは、45.01。
トリムコースは、インターハイで使用されていたテントや機材が撤去されていた。
まだ裏の方では作業中。
また、いつもの東スポに戻る。
SWIM 本日 0km/月間4.0km
BIKE 0km/323km
RUN 8km/70km
プライベートでゴルフ。
昔、数多く一緒に行った仲間と久々のラウンド。
場所は、紫雲GCの加治川コース。
距離は短いものの松林に囲まれているため、正確なショットが要求される。
2008年10月に日本女子オープンが開催された美しいコースだ。
インスタート
10番PAR4 1打目は左の林の枝に触れただけだと思ったら、落ち場所が悪く2打目出すだけ。3打目グリーン手前のバンカーへ。バンカーからホームラン気味で向こう側のラフへ。5オン、2パットで、いきなりトリスタート。・・・トホホ。
11番PAR4 3オン、2パット、ボギー
12番PAR3 バンカーから出し、2パット、ボギー
13番PAR5 2打目ひっかけて、トラブル。ボギーオンならず、5オン、2パット、ダボ
14番PAR3 痛恨の3パット、ボギー
15番PAR4 寄せワンでパー!・・・やっとパーがきた。
16番PAR4 左の林へ。3オン、3パット、ダボ
17番PAR4 3オン、2パット、ボギー
18番PAR5 2打目に持ったミドルアイアンが右目に出て林に入れてしまった。浅いと思ったが、キックが悪くボールは林の奥へ。2打を要してフェアウェイ手前のラフに出したが、ここは右ドッグレッグのコースのためグリーン狙えず。ガードバンカーにもつかまり、結局8オン、2パット、10点。・・・チョー最悪。
前半52点
昼食後、アウトコース
1番PAR4 ボギー
2番PAR4 ダボ
3番PAR3 トリ
4番PAR5 パー
5番PAR4 ボギー
6番PAR5 パー
7番PAR3 パー
8番PAR4 ボギー
9番PAR4 ダボ
後半46点、3ホール終わって6オーバーで一体どうなるかと思った。(大汗)
合計98点
なんとか、100だけは切れた・・・
こんなんでは、ダメだな。
以前は、年10回ぐらいゴルフに行っていたが、ここ最近は年3回程度。
かといって、前のようにそう多くは行けそうもない。
せめていつでも90前後で回れるように、普段から練習をしっかりしておきたい。
何事も準備が大事だ。
帰ってきてから、東スポへ走りに行く。
自宅→東スポ屋外500m×10周→自宅で、8kmラン。
タイムは、45.01。
トリムコースは、インターハイで使用されていたテントや機材が撤去されていた。
まだ裏の方では作業中。
また、いつもの東スポに戻る。
![]() |
ゴルフで飯を食べているプロってスゴイな |
SWIM 本日 0km/月間4.0km
BIKE 0km/323km
RUN 8km/70km
2012年8月9日木曜日
天の声
◆8月9日(木) 晴れ時々くもり
職場から帰宅して19:00頃からラン開始。
自宅→東スポ屋外500m×6周→自宅、6kmラン。
ラスト2kmをキロ4分30秒程度のペースで走り、タイムは29.59。
我が社走友会メンバーから、先日の福島潟駅伝の結果をもらった。
チームは一般男子12位で、オレは区間16位。
ウーム、5人の中でタイムが一番悪く、足を引っ張ってる。
次はもっとチームに貢献できるように頑張ろう。
こういうふうに思えるのは、駅伝の良さ!
と思いつつも、もっとしっかり走れよ!という天の声が聞こえてきそうだ。
自転車は、通勤往復13km+職場から美咲町往復で合計21kmライド。
SWIM 本日 0km/月間4.0km
BIKE 21km/323km
RUN 6km/62km
職場から帰宅して19:00頃からラン開始。
自宅→東スポ屋外500m×6周→自宅、6kmラン。
ラスト2kmをキロ4分30秒程度のペースで走り、タイムは29.59。
我が社走友会メンバーから、先日の福島潟駅伝の結果をもらった。
チームは一般男子12位で、オレは区間16位。
ウーム、5人の中でタイムが一番悪く、足を引っ張ってる。
次はもっとチームに貢献できるように頑張ろう。
こういうふうに思えるのは、駅伝の良さ!
と思いつつも、もっとしっかり走れよ!という天の声が聞こえてきそうだ。
自転車は、通勤往復13km+職場から美咲町往復で合計21kmライド。
SWIM 本日 0km/月間4.0km
BIKE 21km/323km
RUN 6km/62km
2012年8月8日水曜日
大阪から、長野から
◆8月8日(水) くもり時々晴れ(朝一時雨)
5:30頃からラン開始。
自宅→江口テニスコート→東スポ屋外500m×3周→自宅で10kmラン。
タイムは、57.52。
江口の新潟市庭球場もインターハイの会場になっている。
ソフトテニス会場で、昨日の開会式から始まり、14日まで。
早朝から多くの県外ナンバーを見かける。
東スポでは、高知ナンバーの観光バスも。
どの会場も夜通し長距離移動してきた選手や関係者が多そうだ。
東スポの周回コースを走っている最中、霧雨っぽくなってきた。
家に着く頃には、随分と濡れてしまった。
今晩は久しぶりに家族が全員そろった。
高1の長女は、友達とUSJに遊びに行き大阪からの帰り。
中1の次女は、ソフトボール部の北信越大会に帯同し長野からの帰り。
二人とも少し大人になったような気がするが、気のせいか・・・
SWIM 本日 0km/月間4.0km
BIKE 0km/302km
RUN 10km/56km
5:30頃からラン開始。
自宅→江口テニスコート→東スポ屋外500m×3周→自宅で10kmラン。
タイムは、57.52。
江口の新潟市庭球場もインターハイの会場になっている。
ソフトテニス会場で、昨日の開会式から始まり、14日まで。
早朝から多くの県外ナンバーを見かける。
東スポでは、高知ナンバーの観光バスも。
どの会場も夜通し長距離移動してきた選手や関係者が多そうだ。
東スポの周回コースを走っている最中、霧雨っぽくなってきた。
家に着く頃には、随分と濡れてしまった。
今晩は久しぶりに家族が全員そろった。
高1の長女は、友達とUSJに遊びに行き大阪からの帰り。
中1の次女は、ソフトボール部の北信越大会に帯同し長野からの帰り。
二人とも少し大人になったような気がするが、気のせいか・・・
SWIM 本日 0km/月間4.0km
BIKE 0km/302km
RUN 10km/56km
2012年8月7日火曜日
立秋
◆8月7日(火) くもり一時雨
5:30から走りに出たが、東スポ手前でスコールのような雨に降られた。
雨宿りして、小雨になったところでまた走り出す。
今日は、いつでもエスケープできるように東スポを周回することにした。
自宅→東スポ屋外500m×14周→自宅で、10kmラン。
タイムは、56.13。
東スポは、今度はインターハイの種目が変わって9日まで剣道会場。
朝早くから高校生や関係者が大勢集まってくる。
学校のバスや観光バスなど県外ナンバーが目立つ。
物販のテントも一部開店していて、覗いてみようかなという気持ちにもなる。
開場を待つ高校生たちを横に見ながら、トリムコースをグルグル走る。
結局、その後は雨に当たらず。
今日は立秋。
朝はまだ暑かったが、空気が涼しくなり秋の気配を感じた。
一昨日までの猛暑が嘘のようですね。
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日 0km/月間4.0km
BIKE 13km/302km
RUN 10km/46km
5:30から走りに出たが、東スポ手前でスコールのような雨に降られた。
雨宿りして、小雨になったところでまた走り出す。
今日は、いつでもエスケープできるように東スポを周回することにした。
自宅→東スポ屋外500m×14周→自宅で、10kmラン。
タイムは、56.13。
東スポは、今度はインターハイの種目が変わって9日まで剣道会場。
朝早くから高校生や関係者が大勢集まってくる。
学校のバスや観光バスなど県外ナンバーが目立つ。
物販のテントも一部開店していて、覗いてみようかなという気持ちにもなる。
開場を待つ高校生たちを横に見ながら、トリムコースをグルグル走る。
結局、その後は雨に当たらず。
今日は立秋。
朝はまだ暑かったが、空気が涼しくなり秋の気配を感じた。
一昨日までの猛暑が嘘のようですね。
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日 0km/月間4.0km
BIKE 13km/302km
RUN 10km/46km
2012年8月6日月曜日
突然の警報
◆8月6日(月) 晴れのちくもり(一時大雨)
5:30前から走りに出る。
コースはいつもと同じ江口テニスコートコース。
自宅→江口テニスコート→東スポ屋外500m×3周→自宅で、10kmラン。
タイムは、58.17。
体が重たい・・・
朝からジットリとした暑さ。
とりあえず走って、コンディションを整える。
果たして整っているのかというと、かなり疑問だ。
しかし、走らないと余計体が変になりそうなので、走っておいて正解なんだろう。
お昼前、突然大雨・洪水警報が発表され、続いて暴風警報が出された。
空は真っ暗。
何日ぶりの雨だろうか・・・
大気の状態が不安定で、新潟市内は突風による被害が出た。
南区や西蒲区では電柱が倒れたほか建物のガラスの破損など。
最近の天気は、ホント極端すぎる。
ロングライドの津南ひまわりツアー組は、大丈夫だっただろうか。
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日 0km/月間4.0km
BIKE 13km/289km
RUN 10km/36km
5:30前から走りに出る。
コースはいつもと同じ江口テニスコートコース。
自宅→江口テニスコート→東スポ屋外500m×3周→自宅で、10kmラン。
タイムは、58.17。
体が重たい・・・
朝からジットリとした暑さ。
とりあえず走って、コンディションを整える。
果たして整っているのかというと、かなり疑問だ。
しかし、走らないと余計体が変になりそうなので、走っておいて正解なんだろう。
お昼前、突然大雨・洪水警報が発表され、続いて暴風警報が出された。
空は真っ暗。
何日ぶりの雨だろうか・・・
大気の状態が不安定で、新潟市内は突風による被害が出た。
南区や西蒲区では電柱が倒れたほか建物のガラスの破損など。
最近の天気は、ホント極端すぎる。
ロングライドの津南ひまわりツアー組は、大丈夫だっただろうか。
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日 0km/月間4.0km
BIKE 13km/289km
RUN 10km/36km
2012年8月5日日曜日
チューブ交換
◆8月5日(日) 晴れ
バイクのチューブを新品に入れ替えた。
確か昨年の夏以来、替えていない。
この間、パンクもなかったので、しばらくチューブ交換をしていなかった。
5月の佐渡LR前にやっておこうと思ったが、ズルズルと今日まできてしまった。
劣化によるパンクを防ぐための交換。
これによって佐渡トラのレース中にパンクする確率を少しでも減らすことになる。
昨日、バイクシューズのクリートの損傷を発見。
こちらも、今日ご隠居の所で新品を調達してきた。
近々交換する。
今日は朝夕、時間がなくランできず・・・
日中は猛暑のため、ランせず・・・
自転車は、自宅からご隠居の店まで往復3kmライド。
結果、完全休養日。
SWIM 本日 0km/月間4.0km
BIKE 3km/276km
RUN 0km/26km
バイクのチューブを新品に入れ替えた。
確か昨年の夏以来、替えていない。
この間、パンクもなかったので、しばらくチューブ交換をしていなかった。
5月の佐渡LR前にやっておこうと思ったが、ズルズルと今日まできてしまった。
劣化によるパンクを防ぐための交換。
これによって佐渡トラのレース中にパンクする確率を少しでも減らすことになる。
昨日、バイクシューズのクリートの損傷を発見。
こちらも、今日ご隠居の所で新品を調達してきた。
近々交換する。
今日は朝夕、時間がなくランできず・・・
日中は猛暑のため、ランせず・・・
自転車は、自宅からご隠居の店まで往復3kmライド。
結果、完全休養日。
SWIM 本日 0km/月間4.0km
BIKE 3km/276km
RUN 0km/26km
喜多方ラーメン2012(3軒目)
◆8月4日(土) 晴れ
W@Hさんと喜多方ラーメンツアーに行ってきました。
佐渡トラに向けた長距離トレーニング。
自転車で喜多方に行くのは今年3回目。合計7回目。
行きは宮古経由、帰りはR49号。
宮古の過激すぎる坂と猛烈な暑さに死にかけた。
坂ではW@Hさんに全くついていけず、帰りの阿賀野川の土手では足が売り切れ・・・
今日もいつもと同じくバテバテとなる。
W@Hさんは、これから気の遠くなるような旅に出るそうです。
気をつけて無事に帰ってきてください。
本日バイクデータ
231.74km 9:25.45 max55.7km/h ave24.5km/h
参考タイム
自宅(東区)4:35→喜多方駅9:50、10:45→自宅17:20
自転車で行った喜多方のラーメン店(順不同)
まこと食堂、浜町食堂、坂内食堂、蔵美、あべ食堂、上海、食堂なまえ
SWIM 本日 0km/月間4.0km
BIKE 231km/273km
RUN 0km/26km
W@Hさんと喜多方ラーメンツアーに行ってきました。
佐渡トラに向けた長距離トレーニング。
自転車で喜多方に行くのは今年3回目。合計7回目。
行きは宮古経由、帰りはR49号。
宮古の過激すぎる坂と猛烈な暑さに死にかけた。
坂ではW@Hさんに全くついていけず、帰りの阿賀野川の土手では足が売り切れ・・・
今日もいつもと同じくバテバテとなる。
W@Hさんは、これから気の遠くなるような旅に出るそうです。
気をつけて無事に帰ってきてください。
本日バイクデータ
231.74km 9:25.45 max55.7km/h ave24.5km/h
参考タイム
自宅(東区)4:35→喜多方駅9:50、10:45→自宅17:20
大阿賀橋を渡る頃、朝陽が昇ってきた |
100km先の喜多方へ |
R49号 間もなく津川 津川から先はR459号へ |
無事に宮古を通過し喜多方へ 行ったお店は「食堂なまえ」 |
極太手打ちチャーシューメン 麺はもっちり、スープはあっさり |
県境付近のR49号の温度計は35℃ この先の津川では36℃の表示 ドライヤーで熱風を当てられているようだ |
自転車で行った喜多方のラーメン店(順不同)
まこと食堂、浜町食堂、坂内食堂、蔵美、あべ食堂、上海、食堂なまえ
SWIM 本日 0km/月間4.0km
BIKE 231km/273km
RUN 0km/26km
2012年8月3日金曜日
あぢ~
◆8月3日(金) 晴れ
朝5:30頃から走りに出かける。
自宅→江口テニスコート→東スポ屋外500m×3周→自宅で、10kmラン。
タイムは、56.59。
朝からホント暑い・・・
テニスコートに向かう途中、東スポを過ぎた所で、道路反対側を走っているフェマンさんに遭う。
離れていたが、体調のことを尋ねると、良くなったとのこと。
良かったです!
自転車は、通勤往復13kmライド。
今日は、新潟まつり初日の大民謡流し。
まつり関係の仕事で職場を21:30過ぎに出て、自宅到着は22:00過ぎ。
昭和大橋西詰の温度計は、まだ28℃だった。
夜になっても、さっぱり気温が下がらないな。
明日の予想最高気温は、34℃。
この暑さはどうなってんだ・・・
SWIM 本日 0km/月間4.0km
BIKE 13km/42km
RUN 10km/26km
朝5:30頃から走りに出かける。
自宅→江口テニスコート→東スポ屋外500m×3周→自宅で、10kmラン。
タイムは、56.59。
朝からホント暑い・・・
テニスコートに向かう途中、東スポを過ぎた所で、道路反対側を走っているフェマンさんに遭う。
離れていたが、体調のことを尋ねると、良くなったとのこと。
良かったです!
自転車は、通勤往復13kmライド。
今日は、新潟まつり初日の大民謡流し。
まつり関係の仕事で職場を21:30過ぎに出て、自宅到着は22:00過ぎ。
昭和大橋西詰の温度計は、まだ28℃だった。
夜になっても、さっぱり気温が下がらないな。
明日の予想最高気温は、34℃。
この暑さはどうなってんだ・・・
SWIM 本日 0km/月間4.0km
BIKE 13km/42km
RUN 10km/26km
2012年8月2日木曜日
いい準備を
◆8月2日(木) 晴れ
朝、少し寝坊。
6:00頃からラン開始。
自宅→東スポ屋外500m×6周→自宅で、6km走。
タイムは、31.57。
自転車は、通勤往復13kmライド。
佐渡国際トライアスロンまでちょうど1ヵ月。
9月2日が決戦の日だ。
今日、選手登録受付票や大会プログラムが届いた。
いい準備をして当日を迎えられるように頑張ろう!
SWIM 本日0km/月間4.0km
BIKE 13km/29km
RUN 6km/16km
朝、少し寝坊。
6:00頃からラン開始。
自宅→東スポ屋外500m×6周→自宅で、6km走。
タイムは、31.57。
自転車は、通勤往復13kmライド。
佐渡国際トライアスロンまでちょうど1ヵ月。
9月2日が決戦の日だ。
今日、選手登録受付票や大会プログラムが届いた。
いい準備をして当日を迎えられるように頑張ろう!
SWIM 本日0km/月間4.0km
BIKE 13km/29km
RUN 6km/16km
2012年8月1日水曜日
4,000mスイム
◆8月1日(水) 晴れ
早朝10kmラン。
自宅→江口テニスコート→東スポ屋外500m×3週→自宅
タイムは、55.58。
約100mのダッシュを3本実施。
今朝は若干涼しく感じたが、それは朝のうちだけ。
日中の気温は34℃。
仕事を定時に上がり、西海岸公園プールへ。
まず屋外コースで、2,800m×1本
屋内コースに移り、200mプル×5本
100m×2本
合計4,000mスイム。
屋外コースの水温は32℃。
生ぬるいお湯の中で泳いでるようだった。
佐渡トラが近づいてきたので、気合を入れて長距離スイム。
自転車は、自宅→職場→西海岸公園プール→自宅で、16kmライド。
SWIM 本日4.0km/月間4.0km
BIKE 16km/16km
RUN 10km/10km
早朝10kmラン。
自宅→江口テニスコート→東スポ屋外500m×3週→自宅
タイムは、55.58。
約100mのダッシュを3本実施。
今朝は若干涼しく感じたが、それは朝のうちだけ。
日中の気温は34℃。
仕事を定時に上がり、西海岸公園プールへ。
まず屋外コースで、2,800m×1本
屋内コースに移り、200mプル×5本
100m×2本
合計4,000mスイム。
屋外コースの水温は32℃。
生ぬるいお湯の中で泳いでるようだった。
佐渡トラが近づいてきたので、気合を入れて長距離スイム。
自転車は、自宅→職場→西海岸公園プール→自宅で、16kmライド。
SWIM 本日4.0km/月間4.0km
BIKE 16km/16km
RUN 10km/10km
登録:
投稿 (Atom)