◆5月31日(水) くもり
仕事帰りに、職場仲間との飲み会。
今日は完全レスト。
新潟駅に行くと、こんなジオラマがありました~(笑)
SWIM 本日 0km/月間13.0km/年間(1月1日~)48.6km
BIKE 0km/1,007km/2,580km
RUN 0km/206km/1,484km
2017年5月31日水曜日
2017年5月30日火曜日
水泳教室8日目
◆5月30日(火) くもり時々晴れ
鳥屋野の水泳教室8日目。
教室前
200m×1本 4分マイナス15秒
1,000mプル×1本 20分マイナス20秒
300m×1本 6分マイナス10秒
片手ストローク25m×4本(左右2本ずつ)
100m×1本 ゆっくり
合計1,700m
教室は、生徒2人からスタートw
教室中は、700mぐらい。
腕の位置がわかったような気がしました。
先生も「今の腕の位置はよかった」と言ってくれます。
新たな気づき!
合計 2,400mスイム
帰宅後、着替えてすぐにラン開始。
家の近所をぐるっと回って、11kmラン。
久しぶりの平日夜のロードランでした~。
自転車 16kmライド
今年もなんとか5月中は自転車で1,000kmオーバー走る。
2017年 1,007km(1日残し)
2016年 1,151km
2015年 1,457km
2014年 1,335km
今年は結構危なかったな~(笑)
SWIM 本日 2.4km/月間13.0km
BIKE 16km/1,007km
RUN 11km/206km
鳥屋野の水泳教室8日目。
教室前
200m×1本 4分マイナス15秒
1,000mプル×1本 20分マイナス20秒
300m×1本 6分マイナス10秒
片手ストローク25m×4本(左右2本ずつ)
100m×1本 ゆっくり
合計1,700m
教室は、生徒2人からスタートw
教室中は、700mぐらい。
腕の位置がわかったような気がしました。
先生も「今の腕の位置はよかった」と言ってくれます。
新たな気づき!
合計 2,400mスイム
![]() |
鳥屋野 |
帰宅後、着替えてすぐにラン開始。
家の近所をぐるっと回って、11kmラン。
久しぶりの平日夜のロードランでした~。
![]() |
ランコース |
今年もなんとか5月中は自転車で1,000kmオーバー走る。
2017年 1,007km(1日残し)
2016年 1,151km
2015年 1,457km
2014年 1,335km
今年は結構危なかったな~(笑)
SWIM 本日 2.4km/月間13.0km
BIKE 16km/1,007km
RUN 11km/206km
2017年5月29日月曜日
完全休養
桧原湖合宿2017春
◆5月28日(日) くもり時々雨(裏磐梯)
潟鉄有志で桧原湖日帰り合宿。
ブリ男くん、文ちゃん、ちえマンボウ、私の4人です。
道の駅「裏磐梯」に車をとめて、7:30頃から行動開始。
それにしても、寒い!
天気が悪く、気温が低い。
季節が下界と1カ月以上違う気がする。
しかし、せっかくここまで来たので、まずはバイク練。
1周目、左回り。
2周目、右回り。
右回りの方が左回りより坂の配置具合からか楽に感じる。
しかし、2周したところで、もう十分という気にもなる。
ちえマンボウの脚の具合もあまりよくなさそう。
車に戻り、次はランをしようと準備をしていると、本格的な雨が降って来た。
やめ、やめ~。
合宿やめ~w
終了モードとなり、寒さから身体を温めるべく日帰り温泉へ向かう。
途中、道路の温度計は、8℃を表示。
冬のような寒さ。
極寒の中を、ロードバイク乗り2人が雨に打たれながら山を下って行った。
まるで、サバイバルトレーニングのよう。
それから後は、完全にプチ旅行になりました~(笑)
夕方に、新潟に到着。
桧原湖でランが出来なかったので、帰宅後に軽く走る。
東スポ往復+東スポ屋外トリムコース4周で、5kmラン。
そのほか階段トレを5本。
次に桧原湖に行くときは、やっぱ夏だね!
バイク 61kmライド
SWIM 本日 0km/月間10.6km
BIKE 61km/976km
RUN 5km/195km
潟鉄有志で桧原湖日帰り合宿。
ブリ男くん、文ちゃん、ちえマンボウ、私の4人です。
道の駅「裏磐梯」に車をとめて、7:30頃から行動開始。
![]() |
道の駅「裏磐梯」 |
天気が悪く、気温が低い。
![]() |
寒すぎる |
しかし、せっかくここまで来たので、まずはバイク練。
![]() |
路面はほぼウエット |
![]() |
途中、霧雨の中を走る |
2周目、右回り。
右回りの方が左回りより坂の配置具合からか楽に感じる。
しかし、2周したところで、もう十分という気にもなる。
ちえマンボウの脚の具合もあまりよくなさそう。
![]() |
2周目が終了して小休止 納得いかない顔のちえマンボウ |
車に戻り、次はランをしようと準備をしていると、本格的な雨が降って来た。
やめ、やめ~。
合宿やめ~w
終了モードとなり、寒さから身体を温めるべく日帰り温泉へ向かう。
途中、道路の温度計は、8℃を表示。
冬のような寒さ。
極寒の中を、ロードバイク乗り2人が雨に打たれながら山を下って行った。
まるで、サバイバルトレーニングのよう。
それから後は、完全にプチ旅行になりました~(笑)
![]() |
日帰り温泉で生き返る |
![]() |
ちえマンボウ手作りパウンドケーキ おいし~ |
![]() |
雨が上がる |
![]() |
喜多方の坂内食堂の列に並ぶ |
![]() |
並び始めて50分 肉そば大盛りいただきました |
![]() |
午後2時頃 |
![]() |
近くの「ままどおる」のお店でアイスを食べる |
![]() |
まったり・・・ お土産も買ったし、帰りますか~ |
夕方に、新潟に到着。
桧原湖でランが出来なかったので、帰宅後に軽く走る。
東スポ往復+東スポ屋外トリムコース4周で、5kmラン。
そのほか階段トレを5本。
次に桧原湖に行くときは、やっぱ夏だね!
バイク 61kmライド
SWIM 本日 0km/月間10.6km
BIKE 61km/976km
RUN 5km/195km
2017年5月27日土曜日
初海錬&試走
◆5月27日(土) 晴れ時々くもり
今日は、午後から海錬。
今シーズン初です。
メンバーは、Takeさん、ちえマンボウ、私の3人。
水が冷たい。
あまりに冷たく最初は叫んでいたけど、だんだん慣れてきた。
風が強く波があるので、いつものビーチの1つ東隣のビーチで沖に向かって泳ぐ。
往復180mを3本。
ここは波があまりないけど、沖の方はそれなりにあります。
私、波に酔ってしまいました。
これで終わり。
540mスイムです。
その後、ほか二人は波があるビーチへ泳ぎに。
身体が慣れていないせいか、波酔いがツラかった~。
今まであまり酔ったことはないんだけどな・・・
その後に、北区に行き、来週予定の生涯マラソンのコースの試走。
波酔いの影響もあり、ランはできず。
試走は通勤用のマウンテンバイクですw
自転車 8kmライド
一応、海錬したので、ラベルは「トレーニング」にしておこうw
SWIM 本日 0.5km/月間10.6km
BIKE 8km/915km
RUN 0km/190km
今日は、午後から海錬。
今シーズン初です。
![]() |
いつものビーチで |
メンバーは、Takeさん、ちえマンボウ、私の3人。
水が冷たい。
あまりに冷たく最初は叫んでいたけど、だんだん慣れてきた。
風が強く波があるので、いつものビーチの1つ東隣のビーチで沖に向かって泳ぐ。
往復180mを3本。
ここは波があまりないけど、沖の方はそれなりにあります。
私、波に酔ってしまいました。
これで終わり。
540mスイムです。
その後、ほか二人は波があるビーチへ泳ぎに。
![]() |
ここで2人泳いでる |
身体が慣れていないせいか、波酔いがツラかった~。
今まであまり酔ったことはないんだけどな・・・
その後に、北区に行き、来週予定の生涯マラソンのコースの試走。
波酔いの影響もあり、ランはできず。
試走は通勤用のマウンテンバイクですw
自転車 8kmライド
一応、海錬したので、ラベルは「トレーニング」にしておこうw
SWIM 本日 0.5km/月間10.6km
BIKE 8km/915km
RUN 0km/190km
中条&10km
◆5月26日(金) くもりのち雨
プライベートでゴルフに行って来ました。
今日は、職場ゴルフ部のパワーヒッター2人と一緒に3人で。
Mさんは、学生時代にゴルフ場でバイトしていた経験があり、一人で来るお客さんの相手もしていたという、相当の腕の持ち主です。
そして、バックティーから回ろうということにw
OUT 50点
IN 52点
チーン。。
百叩きの刑にあいましたw
パーは2つしか取れず、ダボ地獄にハマる。
何年ぶりかのバックティー。
ミドルでは、ほとんどが400ヤード以上。
2打目の位置で見える景色が、違う。
残り200ヤードとか190ヤードとかw
ロングは、すべて500ヤード以上。
長い。
とにかくコースが長いw
最初は楽しんでたけど、進むにつれてジワジワとやられました・・・
ミドルがロングのように見え、「あれ?ここミドルだっけ」、みたいな(笑)
ラフがキツイと思っていたら、来週ここで関東アマの決勝があるんですね~。
いい具合に仕上げているようです。
ここからさらに伸ばすんだろうな(笑)
バックとはいえ、せめて100は切りたかった・・・
夕方、時間があったので、東スポへ。
高校総体のバスケ会場になっていて、屋内ランニングコースが使えず。
トレミは遅いものしかなく、それに乗ります。
~2.6km 10km/h(最速)
隣のトレミが空き、そちらへ移動。
~3km 12km/h
~10km 14km/h
これで終了。
昨日は、E3。
今日は、E2。
このレベルでやり続けると、故障しかねない。
疲労が抜けない。
ただの動き過ぎなのか?w
SWIM 本日 0km/月間10.1km
BIKE 0km/907km
RUN 10km/190km
プライベートでゴルフに行って来ました。
![]() |
場所は中条GC |
今日は、職場ゴルフ部のパワーヒッター2人と一緒に3人で。
Mさんは、学生時代にゴルフ場でバイトしていた経験があり、一人で来るお客さんの相手もしていたという、相当の腕の持ち主です。
そして、バックティーから回ろうということにw
OUT 50点
IN 52点
チーン。。
百叩きの刑にあいましたw
パーは2つしか取れず、ダボ地獄にハマる。
何年ぶりかのバックティー。
ミドルでは、ほとんどが400ヤード以上。
2打目の位置で見える景色が、違う。
残り200ヤードとか190ヤードとかw
ロングは、すべて500ヤード以上。
長い。
とにかくコースが長いw
最初は楽しんでたけど、進むにつれてジワジワとやられました・・・
ミドルがロングのように見え、「あれ?ここミドルだっけ」、みたいな(笑)
ラフがキツイと思っていたら、来週ここで関東アマの決勝があるんですね~。
いい具合に仕上げているようです。
ここからさらに伸ばすんだろうな(笑)
![]() |
ロビーにポスター |
バックとはいえ、せめて100は切りたかった・・・
夕方、時間があったので、東スポへ。
高校総体のバスケ会場になっていて、屋内ランニングコースが使えず。
トレミは遅いものしかなく、それに乗ります。
~2.6km 10km/h(最速)
隣のトレミが空き、そちらへ移動。
~3km 12km/h
~10km 14km/h
これで終了。
昨日は、E3。
今日は、E2。
このレベルでやり続けると、故障しかねない。
疲労が抜けない。
ただの動き過ぎなのか?w
![]() |
東スポ |
SWIM 本日 0km/月間10.1km
BIKE 0km/907km
RUN 10km/190km
2017年5月25日木曜日
東スポトレミ
2017年5月24日水曜日
今までのこと、今後のこと
◆5月24日(水) くもりのち雨
今日は、清五郎に応援にも行かず、ALNゼミにも参加せず。
所用があった娘のアッシー君になりました。
東スポ屋内体育館で、音楽を聴きながら黙々と走る。
キロ5分20秒から入り、2km地点から12km地点まで、キロ5分弱のペース走。
次の1キロを5分30秒ほど。
次の1kmは、スキップ、30mダッシュ、ギャロップ、30mダッシュを繰り返す。
こんなことをしながらも、この1kmも5分弱。
次の1kmは、また5分30秒ほど。
今日はこれで終了~。
合計 15kmラン
今までのこと、今後のことなど、走りながら様々考えました。
思考が整理され、次のステージに向けて視界が開けたような気がします。
自転車 14kmライド
SWIM 本日 1.8km/月間10.1km
BIKE 14km/893km
RUN 15km/173km
今日は、清五郎に応援にも行かず、ALNゼミにも参加せず。
所用があった娘のアッシー君になりました。
東スポ屋内体育館で、音楽を聴きながら黙々と走る。
キロ5分20秒から入り、2km地点から12km地点まで、キロ5分弱のペース走。
次の1キロを5分30秒ほど。
次の1kmは、スキップ、30mダッシュ、ギャロップ、30mダッシュを繰り返す。
こんなことをしながらも、この1kmも5分弱。
次の1kmは、また5分30秒ほど。
今日はこれで終了~。
合計 15kmラン
今までのこと、今後のことなど、走りながら様々考えました。
思考が整理され、次のステージに向けて視界が開けたような気がします。
![]() |
東スポ |
自転車 14kmライド
SWIM 本日 1.8km/月間10.1km
BIKE 14km/893km
RUN 15km/173km
2017年5月23日火曜日
佐渡LR続編
◆5月23日(火) 晴れのちくもり
鳥屋野の水泳教室7日目。
教室前
100m
500mプル×2本
教室中
600mぐらい
教室後
50m×2本
合計 1,800mスイム
全然泳ぎ足りない。
でも、疲れているからこれでいいですw
帰宅後、軽くランをしようと思ったけど、気持ちが乗らず、ランなし。
これで、4日連続走ってない。
こんな週もあるということでw
自転車 16kmライド
佐渡ロングライド続編です。
大会当日の夜、ザックの中にあるはずのサイコンが見当たらず、これはホテルに忘れたのかと思い、ホテルに連絡をとると、忘れ物はなかったと。
もしかして落としたか・・・
佐渡ロングライド事務局に連絡すると、特徴が同じものが届いているとのこと。
本日、郵送で自宅に届きました。
拾っていただいた方、そして事務局の方、皆さんに感謝です。
多くの方に支えられ、無事に手元に戻って来ました。
ありがとうございました!
SWIM 本日 1.8km/月間10.1km
BIKE 16km/879km
RUN 0km/158km
鳥屋野の水泳教室7日目。
教室前
100m
500mプル×2本
教室中
600mぐらい
教室後
50m×2本
合計 1,800mスイム
全然泳ぎ足りない。
でも、疲れているからこれでいいですw
![]() |
鳥屋野 |
帰宅後、軽くランをしようと思ったけど、気持ちが乗らず、ランなし。
これで、4日連続走ってない。
こんな週もあるということでw
自転車 16kmライド
佐渡ロングライド続編です。
大会当日の夜、ザックの中にあるはずのサイコンが見当たらず、これはホテルに忘れたのかと思い、ホテルに連絡をとると、忘れ物はなかったと。
もしかして落としたか・・・
佐渡ロングライド事務局に連絡すると、特徴が同じものが届いているとのこと。
本日、郵送で自宅に届きました。
拾っていただいた方、そして事務局の方、皆さんに感謝です。
多くの方に支えられ、無事に手元に戻って来ました。
ありがとうございました!
SWIM 本日 1.8km/月間10.1km
BIKE 16km/879km
RUN 0km/158km
2017年5月22日月曜日
完全休養
2017佐渡ロングライド210(風と睡魔と)
◆5月21日(日) 晴れ
2017佐渡ロングライド210当日です。
今年で8年連続の参戦。
自分史上、一番前の位置取り。
シャトルバスは会場入り時間がものすごく早い。
思わぬシャトルバス効果です!(笑)
そういえば、サイコンをザックに入れたまま荷物として預けてしまったので、サイコンなし。
しかし、ガーミンの腕時計で速度、距離、タイムが表示できるので、それをハンドルに巻いてサイコンの代わりにします。
昨年は、サングラスをザックに入れっ放しでした。
来年は持ち物リストをつくろうか・・・w
5:30スタート!
◇スタート~相川AS~入崎SS
今年は、潟鉄列車5人で走る作戦です。
相川ASをスキップ。
地元のE本さんも合流。
orzのF田さんも一緒に走ります。
相川を過ぎて、スタートから30km付近で、朱鷺3羽と遭遇!
パタパタと山手の方に飛んでいきました。
1か月前の佐渡トキマラソンでは1羽、今回は3羽。
今年の遭遇率100%!
着実に佐渡の空を羽ばたいているんですね。
そして、この時間、今朝は2:15に起きたこともあり、眠くて仕方がない・・・
昨夜の就寝は、21:30頃。
明らかな寝不足と、寝る直前までビールを飲んでいた影響だなw
◇入崎SS~はじき野AS
今日は南西の風という予報。
この辺は追い風を期待していたけど、ほとんど風なし・・・
飛ばしもせず、平地では30km/hほどで巡航。
補給食を食べた後は、少し眠気も飛んだ感じです。
◇はじき野AS~両津BS
ちょうどいい速度のトレインに乗っかるが、ちえマンボウの膝の調子が悪そう。
少しペースダウン。
そのトレインに乗っている、ブリ男くん、ぴろりん、ヒデちゃんは、そのまま行ってしまった。
ほかの面々も近くにいない。
ちえマンボウの一本曳きを覚悟するが、前方から落ちてきた人たちを拾いながら進むことになり、後ろを見るとほどほどの長さの列車になってるw
風は向かい風。
下ハンを持って、先頭で脚をくるくる回します。
前半のうちに、大腿四頭筋をあまり使いたくないんだけどなw
途中、脚に余裕がある人が先頭を代わってくれたりしながら、両津にやっとこさ到着~。
両津に着いて、先行していたメンバー曰く、「潟鉄の人、10kmぐらい曳いてくれたよな」という声がついさっき聞こえてきたそうです。
感謝してほしいな(笑)
◇両津BS~多田AS
5人で一緒に進もう!ということを再確認して、両津を出発。
水津からは、また向かい風。
この風、結局小木まで続きます・・・
今度はご飯を食べた後で、眠くて仕方がない。
向かい風のほか、睡魔との戦いも始まります。
この区間は、毎度毎度長く感じるな~。
実際距離も長いし、景色が単調な上、精神的な疲れも出始める頃。
◇多田AS~小木AS
多田まで来れば、小木まではあと少し。
しかし、風は相変わらずで、鯉のぼりやのぼり旗を見ると、真正面からの風。
本日3度目の強烈な睡魔も到来し、たまに声を出しながらもなんとか抵抗を試みます。
私、以前寝ながら自転車を漕いで、小さな段差で落車した経験がありますw
佐渡ではありませんが・・・
◇小木AS~素浜AS
ちえマンボウは、疲れたとかもういいとか色々言っていますが、完全復活w
ぴろりん、ヒデちゃんは、「さて、これからが本日のメインディッシュ」と喜んでます。
ブリ男くんも、目を離すとすぐに前に行ってしまうので、まだまだ余裕。
ま、ここまではウォーミングアップなのか?(笑)
そして、鼓童村に上がる坂で、潟鉄内でヒルクライムレースが始まるw
坂も楽しい。
◇素浜AS~ゴール
素浜の坂で、またヒルクライムレースw
最後の国道坂のために、脚は残し気味。
国道坂で、ちえマンボウのお知り合いのサイクロンさんがロケットのようにすっ飛んで行きました。
それを追いかけるヒデちゃん。
二人とも別次元のスピード。
もう1周いってらっしゃ~い!w
最後に、130km組の人たちを次々抜きながら前進。
そして、ゴール手前で5人横一列になり、フィニッシュ!
参加の皆さん、お疲れ様でした。
応援いただいた沿道の皆さん、大会関係者の皆さん、ありがとうございました。
帰りは17:30のジェット。
船の中で爆睡していたことは言うまでもありませんw
210kmのうち、半分近くが向かい風だったような・・・(笑)
残りは追い風?
そんな風はなかったような気がする・・・
自転車あるある(笑)
そして、エンデュランス系はイベントであったとしても、前日のアルコールには気をつけたいと思いました~。
新潟港から自宅まで自走。
合計 215kmライド
SWIM 本日 0km/月間8.3km
BIKE 215km/849km
RUN 0km/158km
2017佐渡ロングライド210当日です。
今年で8年連続の参戦。
自分史上、一番前の位置取り。
シャトルバスは会場入り時間がものすごく早い。
思わぬシャトルバス効果です!(笑)
![]() |
スタート直前 |
![]() |
いよいよですよ~ |
![]() |
無事に帰ってきましょう! |
そういえば、サイコンをザックに入れたまま荷物として預けてしまったので、サイコンなし。
しかし、ガーミンの腕時計で速度、距離、タイムが表示できるので、それをハンドルに巻いてサイコンの代わりにします。
昨年は、サングラスをザックに入れっ放しでした。
来年は持ち物リストをつくろうか・・・w
5:30スタート!
◇スタート~相川AS~入崎SS
今年は、潟鉄列車5人で走る作戦です。
相川ASをスキップ。
地元のE本さんも合流。
orzのF田さんも一緒に走ります。
相川を過ぎて、スタートから30km付近で、朱鷺3羽と遭遇!
パタパタと山手の方に飛んでいきました。
1か月前の佐渡トキマラソンでは1羽、今回は3羽。
今年の遭遇率100%!
着実に佐渡の空を羽ばたいているんですね。
そして、この時間、今朝は2:15に起きたこともあり、眠くて仕方がない・・・
昨夜の就寝は、21:30頃。
明らかな寝不足と、寝る直前までビールを飲んでいた影響だなw
![]() |
入崎SS |
![]() |
補給食、いただきま~す |
◇入崎SS~はじき野AS
今日は南西の風という予報。
この辺は追い風を期待していたけど、ほとんど風なし・・・
飛ばしもせず、平地では30km/hほどで巡航。
補給食を食べた後は、少し眠気も飛んだ感じです。
![]() |
Z坂が見えてきた T木のとっつぁんたちも合流 |
![]() |
マビックのサポートカー |
![]() |
Z坂を登って行きます |
![]() |
絶景! 気温が高いせいか、ちょいと霞んでます |
![]() |
今度は大野亀 |
![]() |
大野亀の坂 |
![]() |
はじき野ASに到着 |
![]() |
ここで職場から連絡が入り、状況を確認 佐渡にいるから、後は頼んだよ |
◇はじき野AS~両津BS
ちょうどいい速度のトレインに乗っかるが、ちえマンボウの膝の調子が悪そう。
少しペースダウン。
そのトレインに乗っている、ブリ男くん、ぴろりん、ヒデちゃんは、そのまま行ってしまった。
ほかの面々も近くにいない。
ちえマンボウの一本曳きを覚悟するが、前方から落ちてきた人たちを拾いながら進むことになり、後ろを見るとほどほどの長さの列車になってるw
風は向かい風。
下ハンを持って、先頭で脚をくるくる回します。
前半のうちに、大腿四頭筋をあまり使いたくないんだけどなw
途中、脚に余裕がある人が先頭を代わってくれたりしながら、両津にやっとこさ到着~。
![]() |
あ~疲れた ここで終わりたい |
![]() |
瀕死寸前のちえマンボウw |
両津に着いて、先行していたメンバー曰く、「潟鉄の人、10kmぐらい曳いてくれたよな」という声がついさっき聞こえてきたそうです。
感謝してほしいな(笑)
![]() |
9:30過ぎの昼ごはん |
![]() |
いただきまーす |
◇両津BS~多田AS
5人で一緒に進もう!ということを再確認して、両津を出発。
水津からは、また向かい風。
この風、結局小木まで続きます・・・
今度はご飯を食べた後で、眠くて仕方がない。
向かい風のほか、睡魔との戦いも始まります。
![]() |
潟鉄列車 列車が千切れないようにスピードをコントロール |
この区間は、毎度毎度長く感じるな~。
実際距離も長いし、景色が単調な上、精神的な疲れも出始める頃。
![]() |
多田AS到着 |
◇多田AS~小木AS
多田まで来れば、小木まではあと少し。
しかし、風は相変わらずで、鯉のぼりやのぼり旗を見ると、真正面からの風。
本日3度目の強烈な睡魔も到来し、たまに声を出しながらもなんとか抵抗を試みます。
私、以前寝ながら自転車を漕いで、小さな段差で落車した経験がありますw
佐渡ではありませんが・・・
![]() |
眠気に負けず、向かい風にも負けずw |
![]() |
小木AS到着 |
◇小木AS~素浜AS
ちえマンボウは、疲れたとかもういいとか色々言っていますが、完全復活w
ぴろりん、ヒデちゃんは、「さて、これからが本日のメインディッシュ」と喜んでます。
ブリ男くんも、目を離すとすぐに前に行ってしまうので、まだまだ余裕。
ま、ここまではウォーミングアップなのか?(笑)
![]() |
出発~ |
![]() |
長者ケ橋 |
![]() |
真野湾が見えてきた |
そして、鼓童村に上がる坂で、潟鉄内でヒルクライムレースが始まるw
坂も楽しい。
![]() |
もうすぐ素浜 |
![]() |
素浜AS到着 |
◇素浜AS~ゴール
素浜の坂で、またヒルクライムレースw
最後の国道坂のために、脚は残し気味。
国道坂で、ちえマンボウのお知り合いのサイクロンさんがロケットのようにすっ飛んで行きました。
それを追いかけるヒデちゃん。
二人とも別次元のスピード。
もう1周いってらっしゃ~い!w
![]() |
真野手前 |
最後に、130km組の人たちを次々抜きながら前進。
そして、ゴール手前で5人横一列になり、フィニッシュ!
![]() |
やりました~! |
![]() |
やっぱ仲間と走るのは楽しい! |
参加の皆さん、お疲れ様でした。
応援いただいた沿道の皆さん、大会関係者の皆さん、ありがとうございました。
帰りは17:30のジェット。
船の中で爆睡していたことは言うまでもありませんw
210kmのうち、半分近くが向かい風だったような・・・(笑)
残りは追い風?
そんな風はなかったような気がする・・・
自転車あるある(笑)
そして、エンデュランス系はイベントであったとしても、前日のアルコールには気をつけたいと思いました~。
新潟港から自宅まで自走。
合計 215kmライド
SWIM 本日 0km/月間8.3km
BIKE 215km/849km
RUN 0km/158km
登録:
投稿 (Atom)