2011年8月27日土曜日

夏の一枚

◆8月27日(土) 晴れ

朝、5:15起床。
5:45から赤谷へ向け出発!
佐渡トラに向けて、バイクの最終調整。
そうガツガツ行かず、やんわり100km超ライド。

スタート直後からフロントディレイラーが動かない。
インナーに落ちない・・・
帰って来るまでアウターのまま。
昨年の佐渡トラでもフロントディレイラーのトラブルで、アウターのままダンシングをして
小木の激坂、国道ダラダラ坂を登ったことを思い出した。
帰りに御隠居に診てもらったら、これはまぎれもなく「I田N沢病」とのこと。
昨年もそうだった。
今年は早めに発見できてよかった。

自宅→大阿賀橋→瓢湖→出湯→R290号→県道14号→滝谷森林公園
→月岡→県道55号→大阿賀橋→御隠居の店→自宅

112.90km 4:02.40 max51.7km/h ave27.9km/h

午後から、職場に出て緊急の仕事。

滝谷森林公園全景

管理棟の前で


管理棟のテラスで朝のコーヒータイム
と言っても、缶です・・・

夏の一枚
今日は空気がだいぶ秋っぽくなってきました

間もなく実りの秋
オレのトレーニングも実ってくれるのか















27日16:30発表
微妙な進み具合だな~
















SWIM 本日0km/月間10.5km
BIKE 112km/823km
RUN    0km/139km

2011年8月26日金曜日

台風11号、12号

◆8月26日(金) くもり

自転車は通勤往復+αで14kmライドのみ。

台風11号、12号がほぼ同時に発生。
佐渡トラに影響が出なければいいな・・・

スイムのスキップなんて絶対イヤだ。


SWIM 本日0km/月間10.5km
BIKE  14km/711km
RUN    0km/139km

2011年8月25日木曜日

すべて軽め

◆8月25日(木) くもり一時雨

朝5:00起床、5:50過ぎから6kmラン。
自宅→東スポ屋外500m×6周→自宅

少し残業後、西海岸公園プールへ。
100m
500m×2本
100m×2本
合計1,300mスイム。

自転車は、通勤往復+西海岸公園プールで16kmライド。

久しぶりに3種目実施。
すべて軽め。


SWIM 本日1.3km/月間10.5km
BIKE  16km/697km
RUN    6km/139km

2011年8月24日水曜日

軽めのラン

◆8月24日(水) くもり時々雨

朝5:00起床、5:30から7kmラン。
自宅→東スポ500m×8周→自宅

途中で雨が強くなってきたので、短めに終了。
持久力を落とさない程度の軽めのラン。

通勤では自転車に乗れず・・・
最近は天気が悪いなぁ~。


SWIM 本日0km/月間9.2km
BIKE   0km/681km
RUN    7km/133km

2011年8月23日火曜日

死に行く覚悟

◆8月23日(火) くもり時々雨

今日の新潟日報夕刊の増田明美さんのコーナーです。
「高まる市民マラソン熱」というタイトルで記事が掲載されています。

42.195kmは、「死に行く覚悟」という語呂合わせがあって、
これは日本のマラソンの先駆者、金栗四三さんの言葉だそうです。

安易なマラソンブームに警鐘を鳴らしています。
マラソンはそれくらいきついんだよ、と。
しっかり準備してこそ本当の達成感があるよ、と。

本当にそのとおりだなと共感しました。
佐渡トラまで、あと11日。

今日は、自転車通勤13kmライドのみ。

現在フランスにいるW@Hさんに、大きなトラブルがあったようです。
これ以上のことをお話ししていいものか、わかりません。
無事に日本に帰ってきてください!


SWIM 本日0km/月間9.2km
BIKE   13km/681km
RUN     0km/126km

2011年8月22日月曜日

夜ラン

◆8月22日(月) くもりのち雨

予定外の仕事が入り、少々残業。
20:00過ぎに自宅到着。
すぐに着替えて、夜ランに出かける。

体がとても軽く感じる。
先週、木、金、土、日の4日間、トレーニングを全くしなかったので、いい休養になった。
途中、雨に降られたため、8kmで終了。
自宅→東スポ屋外500m×10周→自宅
途中の1kmを4分12秒で走り、刺激を入れる。

本番まで、あと12日。
最終調整。
今までのトレーニングの疲労を上手に抜いていきたい。

ブエルタ・ア・エスパーニャ、始まりましたね。
土井雪広選手、日本人初のブエルタ出場!
頑張ってほしい。

そして、我がシーターのW@Hさん、昨日からパリ・ブレスト・パリに出場中。
無事にスタートできただろうか。
今のパリ時間は、日本時間から時差マイナス8時間で15時頃。
現在、どの辺を走っているんだろうか。


SWIM 本日0km/月間9.2km
BIKE    0km/668km
RUN     8km/126km

2011年8月21日日曜日

神戸、大阪へ

☆復旧しました!

◆8月17日(水) 晴れのちくもり

5:00に起床、5:30から8kmラン。
自宅→東スポ屋外500m×10周→自宅
キロ6分オーバーのゆったりラン。

仕事終了後、西海岸公園プールへ。
300m×4本
100m×4本
合計1,600mスイム。

自転車は、職場往復+西海岸公園プール往復で16kmライド。

全体的に、抑え気味。
いよいよ佐渡トラまで3週間を切ったので、これからテーパー入りです。


SWIM 本日1.6km/月間9.2km
BIKE   16km/668km
RUN     8km/118km





◆8月18日(木) くもり一時雨

トレーニングなし。
仕事を終え、家に帰ってから夕食を軽く食べ、新潟駅南口へ。
夜行バスを使って大阪へ家族旅行です。

20:20新潟出発。
ちなみに3泊4日、うち2泊車中泊。
なかなか強行・・・
車で行くことも考えたけど、日曜日に仕事があるので、車はやめました。
それと大阪市内を車で走るのは、危険が多すぎるので、バスにしました。
経済的に飛行機、JRは初めからパス。


SWIM 本日0km/月間9.2km
BIKE   0km/668km
RUN    0km/118km





◆8月19日(金) くもり一時雨(神戸、大阪)

朝7:00に、大阪駅到着。
そして、地下鉄で心斎橋に移動。
宿泊予定のホテルに荷物を預け、再び大阪駅に戻り、JRに乗って神戸・三ノ宮へ。
神戸ポートタワーに上がり、その後、元町中華街で昼食。
そして、大阪駅に戻り、地下鉄でなんば・道頓堀へ。

神戸ポートタワー
真下から見上げるとボーリングのピン?


ポートタワーからの眺めです。


神戸元町中華街
平日にもかかわらず大勢の観光客


道頓堀の戎橋
人、人、人・・・
グリコ~


わてもセツデンですねん
 















SWIM 本日0km/月間9.2km
BIKE   0km/668km
RUN    0km/118km





◆8月20日(土) くもり一時雨(大阪)

今日は、大阪城、なんば・道頓堀、新世界・通天閣へ行って、再びなんばへ。
地下鉄に何度も乗り、移動しまくりで疲れた~。
21:30、新潟へ向け出発~。

大阪城!


関ジュ松竹座「少年たち」
長女は、これが最大の目的!

新世界・通天閣!

団長~!
















SWIM 本日0km/月間9.2km
BIKE   0km/668km
RUN    0km/118km





◆8月21日(日) くもり一時雨

今朝8:00過ぎに、新潟に帰ってきました。
夜行バスの中では、眠りも浅く寝不足気味。

そして、今日はお昼から長岡で仕事でした~。
睡魔と闘いながら高速を運転。
つらかった~。

4日間、トレーニングはナーーーシ。
しかし、大阪にいる間、十分すぎるぐらい動き回りました。


SWIM 本日0km/月間9.2km
BIKE   0km/668km
RUN    0km/118km

2011年8月16日火曜日

今年一番

◆8月16日(火) 晴れ時々くもり

今日も休養日。
昨日に続き、トレーニングはナシ。

昨夜、義母の家でご馳走を沢山いただいた。
食べ過ぎで、体が重たい。
毎朝、顔を洗った直後に体重計に乗るが、今年に入り一番の重さ。

自転車は、通勤往復13kmライド。

明日の朝は、頑張って走ることにしよう・・・


SWIM 本日0km/月間7.6km
BIKE   13km/652km
RUN     0km/110km

2011年8月15日月曜日

汽車に乗って

◆8月15日(月) 晴れ時々くもり

今日は、疲労を抜くために汽車に乗って日帰り温泉に行ってきました。
行き先は、秋葉温泉「花水」。
お盆のためか、なかなか混んでました。

自転車は、自宅から越後石山駅までの往復で5kmライド。

磐越西線の東新津駅

東新津駅前にある「花水」。
汽車を使って来る人が何人もいます。
















SWIM 本日0km/月間7.6km
BIKE    5km/639km
RUN     0km/110km

2011年8月14日日曜日

追い込み(バイク編)

◆8月14日(日) 晴れ時々くもり

今日は、ロードバイクで奥三面ダムへ行ってきました。

自宅(東区)→大阿賀橋→月岡→県道60号→胎内広域農道→胎内からR290号
→村上からR7号→県道349号→奥三面ダム
復路は胎内広域農道を使用せず、往路とほぼ同じルート。

4:30起床、5:00過ぎからバイクにまたがり北上。
奥三面ダムは、この地域がダム湖に沈む前に車で行ったことがあるが、それ以来。
以前からバイクで行きたいと思っていた。
ついに、念願が果たせた!
10:15頃、無事に到着。
遠かった~。
胎内広域農道やR290号を使ったため、随分と遠回りした。

行きは涼しく快調に進めたが、帰りは暑さと疲れでバテバテ~。
道路の温度計は、34℃や36℃を表示。
死ななくてよかった・・・

234.55km 9:15.56 max54.2km/h ave25.3km/h

お盆の時期に3種目の追い込みができました~。

夜は、大白鳥でレッズ戦を観戦。
自転車で往復12kmライド。

早朝の大阿賀橋

小さなアップダウンを繰り返す胎内広域農道

二子島森林公園まで来ました。

奥三面ダムに到着!

奥三面ダム全景
県内初のアーチ式コンクリートダムで、
 高さは116m(新潟県庁の1.3倍)だそうです。

ダム湖には三面集落と奥三面遺跡群が水没してします。
遥か昔から脈々と続く三面の生活や文化が、現代人の
利便のために幕を閉じました。これでよかったのでしょうか。

浦和戦
なぜこのチームに勝てないのか・・・
















SWIM 本日0km/月間7.6km
BIKE  246km/634km
RUN     0km/110km

2011年8月13日土曜日

景勝清水

◆8月13日(土) 晴れ時々くもり

お盆ですね。
今日は、午前中と夕方にお墓参り。

早朝、赤谷の景勝清水に水を汲みに行ってきました。
いつも家で使う水は、出湯近くの優姥尊の湧き水、もしくは五頭温泉郷歓迎塔の湧き水。
しかし、今朝は赤谷まで車を飛ばして、ここの水を汲んできました。

景勝清水
水量は少ないですが、ギンギンに冷えてます。

名水、景勝清水の説明文です。
戦国末期、上杉景勝が新発田城をなかなか落とせず、
新発田の要衝である赤谷城を攻めた時にこの場所に
清水が湧き出て、これによって景勝軍の戦意が
向上し、赤谷を攻略したという云われのようですね。


















そして、水汲みの終了後、滝谷森林公園へ。
ここの景色を眺めながら飲むコーヒーはサイコー!

今朝の滝谷森林公園















午後、家で若干時間ができたので、おニューのタイヤに交換しました。
ついでにチューブも。
3週間後の本番に向け、決戦用にセット!
















夕方前に、ママチャリで東スポ近くの蔦屋書店へ。
自宅から往復+αで3kmライド。

今日は、完全休養日でした。


SWIM 本日0km/月間7.6km
BIKE  3km/388km
RUN   0km/110km

2011年8月12日金曜日

追い込み(ランニング編)

◆8月12日(金) 晴れ時々くもり

今日は、夏休みをもらい、ランを中心にトレーニング。

朝4:00起床。
走る準備をして、通勤用ママチャリで、柳都大橋西詰へ。
この場所を起点に、5:00過ぎから新潟島を時計回りにランで1周。
今日は3周しようと思い、替えのシャツを数枚持ってきた。
袋に入れたものを自転車のかごの中に置いていたが、誰もこんなもの持っていかないだろう。
1周が終わったところで、トランジット。
汗で重くなったシャツを脱ぎ、サラサラのシャツに着替え、2周目に入る。

今度は、反時計回りに1週。
後半は、暑さと疲労、空腹で、非常につらくなった。
2周終了し、時刻はすでに9:00頃。
これから気温はどんどん上がる。
これ以上走ると、倒れてしまうかもしれないので、3周目はあきらめた。

ここまで、新潟島(海岸部は松林の中)15km×2周で30kmラン。

夕方、16:00頃から東スポに行き、新潟島1周分、残りの15kmを走る。
東スポ屋外500m×30周。
まだまだ暑かったが、キロ6分ペースを維持できた。

朝と夕方の2回のランで45km走。
午前中、一気に走れなかったが、1日で見れば予定していた距離を走れた。
佐渡トラ前の長距離走は、これで終了。

自転車は、柳都大橋西詰往復+東スポ往復で合計13kmライド。


SWIM 本日0km/月間7.6km
BIKE  13km/385km
RUN   45km/110km

2011年8月11日木曜日

追い込み(スイム編)

◆8月11日(木) 晴れ時々くもり

昨日の天気予報では、雨のマークが出ていたが、朝から天気がいい。
西の風が強く、暑さは若干和らいだようだ。
しかし、まだまだ気温は高い。

今日は、仕事を早めに切り上げ、西海岸公園プールでスイム練習。
佐渡トラまで1カ月を切っていることを考え、長水路の屋外プールで追い込んだ。
水温は31℃強。
3,800m×1本
1,000m×1本
100m×2本
合計5,000mスイム。
1日で泳いだ距離としては、今までで最長。
プールを上がる頃には、体全体がふやけた感じだ。

3,800mは佐渡トラAタイプと同じ距離。
時間にすると、今日はこの3,800mを1時間半ほどで泳いだ。
この時期に大会以上の距離を泳いでおけば、当日の心理的負担は和らぐ。

しかし、実際にOWS(オープンウォータースイミング)では、真っ直ぐ泳ぐことは難しい。
距離のロスは時間の消費と体力の消耗につながる。
そこを上手く泳げるかどうかが、OWSの課題だ。
体力の消耗という点では、ウェットスーツにカバーしてもらう。

自転車は、自宅→職場→西海岸公園プール→みなとトンネル経由→自宅で19kmライド。
今日はランなし。


SWIM 本日5.0km/月間7.6km
BIKE  19km/372km
RUN    0km/65km

2011年8月10日水曜日

娘とラン

◆8月10日(水) 晴れ

仕事から帰ってきてから、7kmラン。
自宅→東スポ500m×8周→自宅

今日は、小6の次女がランにつきあってくれた。
東スポまでの往復は自転車で伴走、東スポでは走ったり休んだり。
一緒に走ると、キロ7分ぐらいのかなりゆっくりペースになるが、
こういうのも、たまにはいいでしょう。

自転車は、通勤往復13kmライド。


SWIM 本日0km/月間2.6km
BIKE  13km/353km
RUN    7km/65km

2011年8月9日火曜日

紙一重

◆8月9日(火) 晴れ

仕事から帰ってきてから、夕方、東スポで10kmラン。
東スポ500m×20周
最初から、飛ばし気味に入った。
0→1km 5.20
1→2km 4.45
2→3km 4.30
5kmまで飛ばしてみようと思ったが、ここでふと考えた。
調子が良いのと故障は紙一重。
日曜日に210km以上自転車に乗ったことを考えれば、今日はゆっくり目でいいだろう。
暑いし、無理することもない。
まだ週が始まったばかり。
その後は、キロ5分からキロ5分30秒の間で走る。

自転車は、往復通勤13km+東スポ往復3km+αで合計17kmライド。


SWIM 本日0km/月間2.6km
BIKE  17km/340km
RUN   10km/58km

2011年8月8日月曜日

宮古そばツアー

◆8月7日(日) 晴れ時々くもり

今日は、W@Hさんと宮古そばツアーに行ってきました。

自宅→早通→月岡→赤谷→県道14号→林道角神五十沢線→R459号→宮古
→R459号→津川→R49号→三川→県道14号→赤谷→月岡→自宅

6:45北区早通のコンビニを出発。
ペースを抑えつつ、県道14号を快適に進む。
しかし、林道角神五十沢線に入ったところで、W@Hさんから千切れる。
オレは初めて通る道で、標高を400m以上稼ぐとのこと。
坂では、まったくついていけない・・・
アブの集団に何回か襲われながらも、峠を越えR459号へなんとか抜け出た。

R459号を走ると、今回の新潟・福島豪雨の被害の大きさがよくわかる。
所々、雨で崩れた箇所や、道路が冠水した痕跡がある。
集落や線路までもが泥を被り、穏やかな山あいの地域がまったく痛々しい姿に変わっている。

陽射しが強くなり、宮古へ続く激坂に容赦なく体を痛めつけられた・・・
W@Hさんは、はるか前方。
途中、意識がフラフラと飛んでいくが、なんとか手元にたぐり寄せ、11:30に無事に宮古に到着!

2週間後に、パリ・ブレスト・パリを走るW@Hさんにとって日本で最後の調整。
このパリ・ブレスト・パリは、90時間以内に1,200kmを走るというもの。
考えただけで、気が遠くなる。
その大会に参加できる資格と実力を有し、またチャレンジする姿勢に頭が下がる。
完走、頑張ってください!

帰りもW@Hさんの前にほとんど出られず、後ろにつくこともままならず、自分の力不足を痛感する。
道路の温度計は、36℃あるいは34℃を示している。
疲れや倦怠感からくる睡魔に襲われることもしばしば・・・

佐渡トラに向けて、非常にいい追い込みになりました。(汗)

R459号の日出谷駅付近
オダックスジャージを着て走るW@Hさん



R459号と並走する磐越西線
(日出谷駅-豊実駅間)
阿賀野川が国道を越え線路の法面を浸食した様子
 








 




阿賀野川を見ると痛々しい風景
茶色に変わった付近(青ライン)まで
水かさが上昇したということ・・・

宮古の「かわまえ」で昼食

懐石そば
ここに山菜の天ぷら、そばがつきました。


本日の結果
217.70km 9:22.38 max55.3km/h ave23.2km/h


SWIM 本日0km/月間2.6km
BIKE  217km/310km
RUN     0km/48km





◆8月8日(月) 晴れ

昨日、アブに刺された体の数カ所が赤くはれている。
いつの間にこんなに刺されたのか・・・

自転車通勤、往復13kmライドのみ。


SWIM 本日0km/月間2.6km
BIKE  13km/323km
RUN     0km/48km

2011年8月6日土曜日

120分LSD

◆8月6日(土) 晴れ

午前中は、新潟まつり関係の仕事。
15:30から東スポで120分LSD。
キロ7分ペースで17kmラン。
この時間から走るのは、暑くて辛い。
暑い、暑い、暑い・・・
非常に暑かったが、走り始めたときの目標はなんとかクリアできた。
この時間帯に走るのも佐渡トラ対策!

自転車は、自宅から天明町往復、東スポ往復、大白鳥往復で22kmライド。


我が家のゴーヤ君
こんなにも成長しました。

ミシェウ2発、ヨンチョル1発、
アンデルソンのCKからチバちゃんのヘッドで1発
清水戦、4-0の大勝!!

















SWIM 本日0km/月間2.6km
BIKE  22km/93km
RUN   17km/48km

アスリート必読本

◆8月5日(金) 晴れ

朝5:00起床、5:30過ぎから10kmラン。
自宅→東スポ500m×14周→自宅
今日は、江口のテニスガーデンまで走ろうと思ったが、結局日陰がある東スポにした。
キロ5分のペース走。
東スポの屋外階段の2階フロアで新潟甚句の唄の練習をしている人がいた。
とても張りのある声。
今日の新潟まつりの民謡流しで本番を迎えるんだろうなぁ。

自転車は、通勤往復13km+御隠居の店往復3kmで16kmライド。

先日オニバスさんから連絡をいただき、今日御隠居の店に本をいただきに行きました。
本のタイトルは「夢を追いかけて」。
アスリートとしてのオニバスさんの個人出版本です。
凄いですねー!!!
オニバスさんの戦歴も素晴らしく、文章表現も豊かで読んでいてぐいぐい引き込まれます。
これまで長い年月をかけて積み上げてきた魂の記録集。
オニバスさん、ありがとうございました!
アスリート必読です!

俄然やる気が出てきました!

そして、今日は佐渡国際トライアスロンの最終案内が自宅に届きました!
9月4日のスタートまで、あと29日!

右:オニバスさん著「夢を追いかけて」
左:2011佐渡国際トラの大会プログラム
















SWIM 本日0km/月間2.6km
BIKE  16km/71km
RUN   10km/31km

2011年8月4日木曜日

フェニックス

◆8月3日(水) くもり時々晴れ(長岡 晴れ一時雨)

朝5:00起床、5:30から10kmラン。
自宅→東スポ500m×14周→自宅
最初はゆっくり目、だんだんとスピードアップ。
ビルドアップ走で後半はかなり追い込んだ。

自転車は、通勤往復13kmライド。

今日は、長岡花火を観てきました。
場所はフェニックス観覧席。
フェニックスを観ると涙が出るという話を聞きますが、全くそのとおりですね・・・

長岡の空に万雷の拍手
超ワールドワイドビッグスクリーン 復興祈願花火フェニックス
視界に入りきりません・・・

















SWIM 本日0km/月間2.6km
BIKE  13km/42km
RUN   10km/21km





◆8月4日(木) 晴れ

今日は寝不足気味。
自転車のみ。
通勤往復13kmライド。


SWIM 本日0km/月間2.6km
BIKE  13km/55km
RUN    0km/21km

2011年8月2日火曜日

やすらげないやすらぎ堤

◆8月2日(火) くもり時々晴れ

朝5:00起床、5:30頃から11kmラン。
自宅→東スポ16周→自宅
体が重く、ゆっくり目で走る。
それでも後半は、だんだん体が軽くなってきたような感じがした。

定時に職場を上がり、西海岸公園プールへ。
まず屋外コース。
200mアップ
300m×5本
続いて、19:00に屋内コースに移動。
300m×2本
200m×1本
100mダウン
合計2,600mスイム。
19:30過ぎにプールを出ると、もう真っ暗。
つい先日まで、この時間はまだ明るかったが、着実に陽が短くなってきている。

自転車は、自宅→職場→西海岸公園プール→自宅で16kmライド。

信濃川左岸のやすらぎ堤で、昨日まむしが出たそうだ。
子どもが咬まれたが、命に別状はないという。
本来平地に住んでいないが、今回の豪雨で樹木とともに山から流れてきたとのこと。

やすらぎ堤なのに、ゆったりやすらげない。

やすらぎ堤を走るランナーの間では、今この話題で持ちきりだろうなぁ。
咬まれないように、くれぐれもご注意を!!


SWIM 本日2.6km/月間2.6km
BIKE  16km/29km
RUN   11km/11km

2011年8月1日月曜日

素数

◆8月1日(月) くもり時々晴れ

今日は休養日。
通勤で自転車13kmライドのみ。

一昨日の土曜日、実はオレの誕生日でした。
年齢は素数・・・
2年前も素数で、次に素数になるのは4年後です。

職場のSさん(女子)から誕生日プレゼント
「どでかプリン」
621kcal 485g


大きさはこのぐらい



完食!
ご馳走さまでした。
















SWIM 本日0km/月間0km
BIKE  13km/13km
RUN     0km/0km

2011年7月31日日曜日

国道49号通行止め

◆7月31日(日) くもり時々晴れ

4:30起床、5時過ぎに自宅を出発。
喜多方ラーメンを食べに行こうと思ったが、昨日までの雨の影響で、
国道49号は「阿賀の里」の手前で通行止め。
昨日からニュースになっていたようだが、知らなかったのはオレだけ?
行き先を胎内に変更。

自宅→阿賀野川土手沿い→安田からR49号→阿賀町に入った所でUターン
→R290号→胎内広域農道→奥胎内ヒュッテ→胎内広域農道→月岡→自宅

国道49号は現在も通行止め。

だしの風が強く前に進まない・・・
河川敷の水は引いたが、川の水量はまだ多い。

満願寺付近の阿賀野川

R49号はここから通行止め
この先道路が冠水しているとのこと

R290号、胎内広域農道経由で奥胎内へ

奥胎内ヒュッテ前















奥胎内ヒュッテでしばらく休憩。
少し下った所で、W@Hさんと、さらに下った所で、パラレルさん、BMCさんと
お会いすることができた。
今日は自転車179kmライド。

179.53km 7:06.55 max51.4km/h ave25.2km/h


SWIM 本日0km/月間15.0km/年間(2011.1.1~)79.6km
BIKE  179km/912km/4,196km
RUN     0km/201km/1,457km

2011年7月30日土曜日

記録的豪雨

◆7月30日(土) 雨のち晴れ

新潟・福島の雨は、記録的な豪雨となった。
三条市では降り始めからの雨量が1,000mmにもなり、県内では三条市の五十嵐川、
魚沼市の破間川、五泉市の牧川など5つの河川で堤防が決壊。
1人死亡4人不明、約9万6000世帯、29万人に避難指示や避難勧告が出された。

亡くなられた方にお悔やみ申し上げますとともに、災害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。

信濃川、阿賀野川の両河川は、河川敷が水に浸かったものの、ギリギリのところで持ちこたえた。

新潟市内は、お昼頃には雨が止み、その後青空が広がり夏空となった。
高校野球の決勝は、雨のため順延が続いていたが、今日は予定通り開催。
エコスタに観戦に行く。
明訓と文理の試合は、延長10回裏、文理のサヨナラ勝ち。

夕方、東スポで16kmラン。
屋外500m×32周
気力だけで走った・・・

自転車は、エコスタ往復+東スポ往復で15kmライド。

明日は早起きして、喜多方に行く予定。

1-1のまま延長へ。文理のサヨナラ勝ち。
















SWIM 本日0km/月間15.0km
BIKE  15km/733km
RUN   16km/201km

2011年7月29日金曜日

大雨洪水警報継続中

◆7月29日(金) 豪雨時々くもり

今日は夏休み。
天気が悪く、残念・・・

お昼過ぎから、横越総合体育館で20km走。
180m×112周=20,160m
体育館内では、高校生のバドミントンの強化練習中。
窓を開けていないので、蒸し風呂状態だった。
予定ではもう少し走ろうかと思ったが、20kmが限界。
今月、残り15km。
なんとか目標達成に目処が立った。
しかし、油断は禁物。

東スポ屋外では、いつも左回り。
これは通年で、固定されている。
今日の横越の体育館は、右回りであることを祈って行ったが、運が悪く左回り・・・
自宅から比較的近い体育館の中で、今日ランニングコースが使えるのは横越だけだった。
いつも同じ方向に回っていると、左右の足の長さが変わってしまいそうだ。

活発な前線の影響で、昨日から新潟県と福島県会津地方で猛烈な雨が降っている。
現在も、県内のほとんどの地域で大雨洪水警報継続中。
信濃川水系、阿賀野川水系とも場所によって氾濫危険水域に達しているという。
平成16年の7.13水害に匹敵する降雨量だそうだ。
県内で約5万世帯に避難勧告が出ている。
大きな被害がなければいいが・・・


SWIM 本日0km/月間15.0km
BIKE   0km/718km
RUN   20km/185km

2011年7月28日木曜日

あと35km

◆7月28(木) 豪雨のちくもり

仕事から帰ってから、着替えて東スポへ。
最近はこのパターンが多い。
朝、雨などで走れないため、その代替で夜ラン。

今日は、10km走。
東スポ屋外コース500m×20周

自転車は、自宅から東スポ往復で3kmライド。

東スポのランニングコースは、タータン敷なので足にとってもやさしい。
いくら走っても故障しない気がする。
今日も多くのランナーが走っていたなぁ。

今月あと35km。


SWIM 本日0km/月間15.0km
BIKE   3km/718km
RUN   10km/165km

2011年7月27日水曜日

届くか、届かないか

◆7月27(水) くもり

仕事を少し早めに上がって、西海岸公園プールへ。
屋外コースで泳ぐ。
1,000m×2本
300m×3本
100m×2本
合計3,100mスイム。
体が全体的に重い・・・

自転車で自宅に帰り、着替えて東スポへ。
屋外コース500m×24周
合計12kmラン。

ここまで、ランは今月155kmの実績。
月間200kmまで残り45km。
今月は、あと、木、金、土、日の4日間。
目標まで届くか、届かないか。

自転車は通勤往復+西海岸公園プール往復+東スポ往復で19kmライド。


SWIM 本日3.1km/月間15.0km
BIKE  19km/715km
RUN   12km/155km

2011年7月26日火曜日

運をつかむ習慣

◆7月26(火) くもり

帰りのコンビニで、たまたま手に取った雑誌「プレジデント」。
その表紙には、興味を引き付けるには十分過ぎる言葉が躍っていた。

・運をつかむ習慣
・「富、幸せ、希望」を手にする6つの鍵
・解明!「運がない人」は、なぜ運がないのか

オレの好きなスティーブン・R・コヴィー氏の対談も載っている。

そうしたら、この号にはこんな特集もあった。

・驚くほどニューロンが元気に! 無敵の脳トレは「有酸素RUN」だった

記事には、運動で頭のワーキングメモリーが大きくなるとのこと。
走ることで頭がよくなる。
ランニングすることでニューロンとシナプスが増強され、前頭前野が活性化し、
思考力も決断力も増すことが証明された・・・etc
(詳しくは記事を参照)

へぇ~。
ランの脳に与える効果がいろんな場面で言われているが、改めてそうなのかと認識してみる。
臨床実験と言えるのかどうかわからないが、アメリカの教育現場での事例もあったりする。
記事の後段には、「ランニングは最良の坑うつ剤」との文字もある。
そして、さらに嬉しいことに、「久保田流「脳育RUN」五カ条」の中で、
「有酸素運動であればサイクリング、水泳、ヨガなどもよい。」とある。

つまり、ランをはじめとする有酸素運動は、頭にとっていいこと、精神的にもいいこと。
騙されたと思って実践してみるのもよし。(笑)
この記事を見つけられたことも、ひとつの「運」だなぁ。

早速、運をつかんだ気になった。(笑)
あぁ、めでたい、めでたい。

今日は、自転車のみ。
通勤往復+帰りに寄り道で、15kmライド。


SWIM 本日0km/月間11.9km
BIKE  15km/696km
RUN    0km/143km

2011年7月25日月曜日

今年はエヴァンス

◆7月25日(月) くもり時々晴れ

仕事を定時に上がり、自宅に帰ってから東スポへ走りに行く。
東スポ屋外500m×20周で10kmラン。
最後の500mだけ追い込んだ。
夕方の東スポは大勢のランナーが走っているため、モチベーションアップにはいい。

自転車は通勤往復13km+東スポ往復3km、合計16kmライド。

今年のマイヨ・ジョーヌはBMCのエヴァンス。
続いて、シュレク兄弟。
マイヨ・ヴェールはカヴェンディッシュ。
3週間で3,430kmを走る今年のツールが終わった・・・


SWIM 本日0km/月間11.9km
BIKE  16km/681km
RUN   10km/143km

2011年7月24日日曜日

喜多方ラーメンDNS

◆7月24日(日) くもり時々晴れ

5時に起きて、喜多方ラーメンを食べに行こうと思ったが、寝坊してしまった。
7時半過ぎからやわやわとバイクにまたがり、裏五頭経由で赤谷へ。
今日は喜多方行きを諦めた。
昨日30kmランをしたから、超ロングライドはいいやと思い直し、ペダルを回す。

自宅(東区)→阿賀浦橋→安田からR49号→三川→県道14号
→赤谷(滝谷森林公園)→月岡→大阿賀橋→自宅
119.88km 4:28.18 max45.5km/h ave26.7km/h

赤谷の景勝清水を過ぎたところで、久々のパンク。
チューブの経年劣化か?
目的地まで残り1kmほどなのに、修理で時間を若干消費。(ハラ減ったぁ)

そして、無事に滝谷森林公園へ。
管理棟のウッドデッキで景色を眺めながらブランチ。
夏休みに入ったためか、キャンパーが大勢いるなぁ。

そして、そろそろ帰ろうとビンディングペダルに右足をセットしたところで・・・
家族連れ3人の会話
10歳位の男の子「わー、自転車だ!」
母親(夫に向かって)「あなたもああいうの乗れば~?」
父親(興味ありげに)「あぁ、そうだなぁ~」

オレ(心の中で)「ようこそ、こちら側の世界、俺たちの世界へ!」
「来れるんなら来いや~」とか言ってみたりして。(笑)
どうぞ、どうぞ。
自転車仲間が増えることはいいこと。

県道14号 赤谷の地名

車がほとんど通らず快適!

景勝清水の前で















夕方、古町のNEXT21裏の駐輪場に(金曜日、子どもから借りてた)自転車を取りに行く。
自宅まで6kmライド。


SWIM 本日0km/月間11.9km/年間(2011.1.1~)76.5km
BIKE  125km/665km/3,949km
RUN     0km/133km/1,389km

2011年7月23日土曜日

通勤用ママチャリ復活

◆7月23日(土) 晴れ

朝6:30から東スポで30kmラン。
東スポ500m×60周

最近長い距離を走っていなかったので、走っておきたかった。
7:00頃フェマンさん登場。
もう20km走ってきたとのこと。
やはり夏場は涼しい時間がいいですね。

自転車は、自宅から東スポ往復+自宅から御隠居の店往復で6kmライド。
御隠居の店では、パラレルさんが来店中。
通勤用ママチャリを御隠居から見てもらい、チェーンをピンと張ってもらった。
これでチェーンがすぐに外れることは、しばらくないだろう。

アルビは川崎戦1-0で勝利。
勝ち点21に伸ばし順位を13位に上げたが、まだまだ危険区域。
先制したゲームの勝率は、アルビはJ1最下位。
試合終了間際のアディショナルタイムは心臓に悪い・・・
今日のように今後もしっかりとゲームを閉めてくれ!


SWIM 本日0km/月間11.9km
BIKE   6km/540km
RUN   30km/133km

2011年7月22日金曜日

いよいよアンディ・シュレク

◆7月22日(金) 晴れのちくもり

朝は眠くて起きれず・・・
今日はランなし。

自転車は通勤片道+上所往復+古町片道で12kmライド。

今日は職場の暑気払い。
と言いつつも、昨日、今日と随分寒いなぁ。

ツール・ド・フランスは佳境。
今日は第19ステージ。
いよいよアンディ・シュレクのマイヨ・ジョーヌが現実となる。
昨日終わって、1位のヴォクレールと2位のアンディとの差はたったの15秒。
今日のこれまでの脚色も全然違う!


SWIM 本日0km/月間11.9km
BIKE  12km/534km
RUN    0km/103km

2011年7月21日木曜日

皿倉山夜景観光推進委員会

◆7月21日(木) 晴れ

早朝5:40頃から10kmラン。
自宅→東スポ500m×14周→自宅
今朝は涼しくて走りやすかった!

夕方、仕事を定時に上がり、西海岸公園プールへ。
屋外コースで2,400m×1本
屋外19:00閉館後、屋内に移り
500m×1本
200m×1本
100mダウン
合計3,200mスイム。
屋外でもう少し泳いでいたかったなぁ。

自転車は、通勤+西海岸公園プール往復で16kmライド。


北九州市の皿倉山の夜景です。
どうぞ!!
http://view.adam.ne.jp/setoy/pic/kyusyu/sara.html


SWIM 本日3.2km/月間11.9km
BIKE  16km/522km
RUN   10km/103km

2011年7月20日水曜日

マヨおかき

◆7月20日(水) 晴れ

早朝5:30から10kmラン。
自宅→東スポ500m×14周→自宅

朝から暑い・・・
まったくもって暑い・・・

自転車は通勤往復13kmライド。
最近1週間に1回の割合で、通勤用ママチャリのチェーンが外れる。
これまで4,5回を数える。
少しの段差でも、ガツッと衝撃を与えるとすぐに外れてしまう。
今日の帰りもそうだった。
チェーンが伸びたことが原因か?
近々、御隠居から見てもらうことにしよう。


職場のお茶コーナーにあったなぞのお菓子
巨人・中日の新潟2連戦は慎之介祭りだったな・・・

















SWIM 本日0km/月間8.7km
BIKE  13km/506km
RUN   10km/93km

2011年7月19日火曜日

完全休養日

◆7月19日(火) 晴れ

今日は通勤往復14kmライドのみ。
ランはなし。

年休で金曜の1日しか休んでいないのに、机の上はおおばら・・・


SWIM 本日0km/月間8.7km
BIKE  14km/493km
RUN    0km/83km