6月の佐渡に来たかった!
大野亀のトビシマカンゾウを見るためです。
20回以上佐渡に渡ってますが、今まで生で見たことはなく・・・
日帰りですが、両親と一緒に行って来ました~。
![]() |
| 6:00のフェリーで |
![]() |
| 平日朝のフェリー すいてるな~ |
![]() |
| 最近の佐渡行きはは、ときわ丸率が高いw |
![]() |
| 間もなく両津港 |
両津港からの移動はレンタカー。
進行方向は、両津から反時計回り。
佐渡LR、佐渡トラでは時計回りで左手に海を見ながら進むので、今回右手に海を見ながら進むというのはものすごい違和感・・・
自転車での島1周は、12回を数えるから、そりゃそうなりますw
ちなみに、佐渡LRが7回、佐渡トラAが5回です。
![]() |
| 大野亀に来ました! 人生初の生「トビシマカンゾウ」 |
![]() |
| 向こうは二ツ亀 |
![]() |
| 写真で見たことあるような風景 |
![]() |
| 外海府相川方面 |
![]() |
| どぶろく酒ののぼりに誘われて・・・ ロングライドなどでも気にはなってましたw |
![]() |
| 甘酒(ノンアル)の試供品をいただきました |
![]() |
| 相川まで行き、大佐渡スカイラインを上がると・・・ 大平高原のトビシマカンゾウ |
![]() |
| 展望台から両津方面 |
![]() |
| 真野湾方面 |
![]() |
| 白雲台のソフトクリーム |
![]() |
| 白雲台から両津湾方面 |
![]() |
| ジェットフォイルが来た |
![]() |
| ヒューッと両津港へ 速いな~ |
![]() |
| 金北山がすぐそこに |
![]() |
| お昼は、佐渡トラ前日によく行く長三郎さん |
![]() |
| トキの森公園へ |
![]() |
| トキの親子が3羽 |
![]() |
| 4月に生まれたばかりの幼鳥2羽 |
![]() |
| こちらは母親 父親は下の茂みに隠れてましたw |
![]() |
| エダマメソフト |
今日は、トキ保護センターで14回目のトキの放鳥があったそうですね~。
全然わかりませんでした(汗)
![]() |
| 帰りもときわ丸 朝夕とも北側の岸壁使ってる |
![]() |
| 16:05のフェリーで新潟へ |
![]() |
| 日帰りだけど、結構満喫~! |
![]() |
| 角田と弥彦 |
![]() |
| 陽がだいぶ傾きました |
観光だけの佐渡は、何年ぶりだろう?
明後日の日曜日は、大野亀でカンゾウ祭りがあるそうです。
明日夜の前夜祭では、かがり火の中で、鬼太鼓や佐渡おけさなどがあるそうで、それもいつか見てみたいですね~。
今日1日で魅力たっぷりの佐渡を堪能し、心が癒された感じです。
トレはなしで、完全レスト。
SWIM 本日0km/月間0km
BIKE 0km/483km
RUN 0km/58km





























0 件のコメント:
コメントを投稿