◆1月31日(金) くもり時々晴れ
職場に置いていた自転車で帰宅。
6kmライド。
帰ってきてから東スポへ。
屋内体育館でレースペースより若干速めで10km+軽く2km。
合計12kmラン。
いわきまで、あと1週間と少し。
当日までに疲労をきっちり抜こう。
体重を増やさず、インフルエンザにもかからないように、体調管理をしっかりと。
SWIM 本日 0km/月間7.5km
BIKE 6km/360km
RUN 12km/346km
2014年1月31日金曜日
朝の東スポ
2014年1月29日水曜日
新しい相棒!
◆1月29日(水) 晴れ
T110氏が長年愛用していたバイクを昨年いただき、しばらくご隠居のところに預けていた。
メンテが完了し、今日通勤のために初ライド。
今までリアディレイラーがない状態だったが、リクエストして取り付けてもらった。
ご隠居曰く、ディレイラーを取り付ける部品がなかったから、その金具は結局自分で加工して作ったとのこと。
バイクが古いため、預けたときに部品の有無を気にしていたが、無くてもオーダーに応えてくれる。
難題のものほど血が騒ぐらしい。
さすがバイク職人!
これから大事に使わせてもらいます!
自転車は、通勤往復13kmライド。
帰宅して、東スポへ。
東スポ往復+屋外18周で、合計12kmラン。
途中、100mのウインドスプリントを10本実施。
ウインドスプリントというか、ほぼ全力ダッシュのような感じだったか・・・
次にやるときはもう少しリラックスしてやろう!
SWIM 本日 0km/月間7.5km
BIKE 13km/348km
RUN 12km/329km
T110氏が長年愛用していたバイクを昨年いただき、しばらくご隠居のところに預けていた。
メンテが完了し、今日通勤のために初ライド。
今までリアディレイラーがない状態だったが、リクエストして取り付けてもらった。
ご隠居曰く、ディレイラーを取り付ける部品がなかったから、その金具は結局自分で加工して作ったとのこと。
バイクが古いため、預けたときに部品の有無を気にしていたが、無くてもオーダーに応えてくれる。
難題のものほど血が騒ぐらしい。
さすがバイク職人!
これから大事に使わせてもらいます!
![]() |
通勤の新しい相棒 |
![]() |
リアはこんな感じ |
帰宅して、東スポへ。
東スポ往復+屋外18周で、合計12kmラン。
途中、100mのウインドスプリントを10本実施。
ウインドスプリントというか、ほぼ全力ダッシュのような感じだったか・・・
次にやるときはもう少しリラックスしてやろう!
SWIM 本日 0km/月間7.5km
BIKE 13km/348km
RUN 12km/329km
2014年1月28日火曜日
マイナス3℃
◆1月28日(火) 晴れのち雨(のちくもり)
今朝は5:00起床。
当然この時間は、まだ真っ暗。
妻は子どもたちやオレの弁当をつくるために、毎日この時間に起きている。
ちなみに干支が酉だから朝は強いのだろうと思ってはいるが、結婚当初から平日は寝坊することなく年中早起きしていることに驚きを感じる。
感謝しなければ・・・
オレはランの恰好をして、5:30頃出発。
まだ真っ暗な中を走り、東スポ経由で市庭球場へ向かう。
庭球場に着くころ、山の稜線が薄っすら明るくなってきた。
東スポに戻り、トリムコースを7周。
その間に朝日が出てきて、放射冷却のため空気が冷える。
気温はマイナス3℃。
どんなに寒くても雪がないため、外を走ることができる。
この時期に朝ランをしたことは記憶にないなぁ。
例年は3月頃から。
家に戻り、本日12kmラン。
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日 0km/月間7.5km
BIKE 13km/335km
RUN 12km/317km
今朝は5:00起床。
当然この時間は、まだ真っ暗。
妻は子どもたちやオレの弁当をつくるために、毎日この時間に起きている。
ちなみに干支が酉だから朝は強いのだろうと思ってはいるが、結婚当初から平日は寝坊することなく年中早起きしていることに驚きを感じる。
感謝しなければ・・・
オレはランの恰好をして、5:30頃出発。
まだ真っ暗な中を走り、東スポ経由で市庭球場へ向かう。
庭球場に着くころ、山の稜線が薄っすら明るくなってきた。
東スポに戻り、トリムコースを7周。
その間に朝日が出てきて、放射冷却のため空気が冷える。
気温はマイナス3℃。
どんなに寒くても雪がないため、外を走ることができる。
この時期に朝ランをしたことは記憶にないなぁ。
例年は3月頃から。
家に戻り、本日12kmラン。
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日 0km/月間7.5km
BIKE 13km/335km
RUN 12km/317km
2014年1月27日月曜日
問題は・・・
◆1月27日(月) くもり時々晴れ
積極的な休養日。
自転車は、通勤往復+αで15kmライド。
明日の後半は天気が荒れる予報なので、帰って来てから走るというより、朝練にしようと思う。
問題は起きられるかどうか・・・
SWIM 本日 0km/月間7.5km
BIKE 15km/322km
RUN 0km/305km
積極的な休養日。
自転車は、通勤往復+αで15kmライド。
明日の後半は天気が荒れる予報なので、帰って来てから走るというより、朝練にしようと思う。
問題は起きられるかどうか・・・
SWIM 本日 0km/月間7.5km
BIKE 15km/322km
RUN 0km/305km
2014年1月26日日曜日
逆アクアスロン
◆1月26日(日) 雨のちくもり
昨日の疲れがあまりにひどかったので、今朝は走友会の練習に不参加。
ゆっくりと過ごす。
午後から行動開始。
疲労抜きのために軽く走っておきたいし、プールで泳いでおきたい。
ネットで調べて、体育館のランニングコースが使えるアスパーク亀田へ。
屋内体育館185m×55周で、10,175mラン。
だんだん疲労も抜けて、途中スピードアップ。
たっぷり汗をかいた~。
ランを終えて、今度はプールヘ移動。
2,000m×1本
200mプル×3本
100m
合計2,700mスイム。
とりあえず長いのを1本泳いでおこうと、2,000mノンストップ。
たまに平泳ぎの人が入って来たりしても、追い越したりせず、ゆっくりと進む。
トレーニング強度としてはかなり低め。
ゆったりした逆アクアスロンだな。
SWIM 本日2.7km/月間7.5km
BIKE 0km/307km
RUN 10km/305km
昨日の疲れがあまりにひどかったので、今朝は走友会の練習に不参加。
ゆっくりと過ごす。
午後から行動開始。
疲労抜きのために軽く走っておきたいし、プールで泳いでおきたい。
ネットで調べて、体育館のランニングコースが使えるアスパーク亀田へ。
屋内体育館185m×55周で、10,175mラン。
だんだん疲労も抜けて、途中スピードアップ。
たっぷり汗をかいた~。
ランを終えて、今度はプールヘ移動。
2,000m×1本
200mプル×3本
100m
合計2,700mスイム。
とりあえず長いのを1本泳いでおこうと、2,000mノンストップ。
たまに平泳ぎの人が入って来たりしても、追い越したりせず、ゆっくりと進む。
トレーニング強度としてはかなり低め。
ゆったりした逆アクアスロンだな。
SWIM 本日2.7km/月間7.5km
BIKE 0km/307km
RUN 10km/305km
潟鉄個人企画1本目
◆1月25日(土) くもり時々雨
昨年末に立ち上げた潟鉄TRCの練習会は、来月スタートで調整中。
ということで、今日は個人企画で皆さんにお声掛けさせてもらいました。
集合はビュー福島潟、行き先は新発田五十公野公園。
ロードバイクで月岡経由で少し遠回りして、のんびりこーんと行くというもの。
オレは今年初の屋外ライド。
自宅を出発し、大阿賀橋経由で集合場所に行くと、潟鉄エースのT邊さんがバイクをセット中。
そして、H間さん、シグナスさん、ひぐまささんがランのスタイルで合流。
種目は違えど、ここはトライアスロンクラブという感じ。
バイク組とラン組に別れて、目的地に向かってスタート。
エースと二人で進み、途中雨にも降られたものの、無事に現地到着~。
厚着をして、おまけにオーバーペースで来たので、かなり汗をかいてしまった。
止まると冷えてしまう。
冬の乗り方としてはNGだな・・・
ラン組は、往復で37km走ぐらいになるとのこと。
2週間後のいわきに向けての脚づくり。
頑張ってますね~。
オレもいわきなんだけどさ(笑)
再び別れて、スタート場所に戻る。
帰りの途中、エースに先に行っていいよと声を掛けると、スッと前に出てどんどん離されていく。
そんなことを繰り返し、最後に今日のMAX。
オレは40km/hオーバーが精一杯のところ、エースは50km/hオーバー。
まだバイクシーズンでもなんでもないのに・・・
さすが、県トライアスロン連合代表選手!
持ってる脚が違う。
無事にスタート場所のビュー福島潟に戻ってきた。
お疲れ様でした~。
のんびりのつもりが、いきなりハードな乗り方になってしまった。
帰りにご隠居の店にも顔を出し、本日82kmライド。
夕方から、2部練。
今度はラン。
オレもいわきに向けて脚づくり。
先週レースペースで30km走をしたので、今週は同じくレースペースで20km走。
暗くて足元が見えないので、残りは東スポのトリムコースで距離を調整。
脚が重くてダラダラ ・・・
頑張ってもペースが全然上がらない。
朝食、昼食ともに軽いものしか食べておらず、エネルギー切れでグダグダ。
ハンガーノックまで行かなかったが、バイクでの追い込みの影響もあり、オールアウト・・・
朝と昼を合わせても、摂取したエネルギーは700~800kcalほど。
しかし、ランだけで1,493kcalの消費って・・・
摂取カロリー、運動強度を考えて、もう少し上手くトレーニングしなければ!
・・・と痛感した1日でした。
SWIM 本日 0km/月間4.8km
BIKE 82km/307km
RUN 20km/295km
昨年末に立ち上げた潟鉄TRCの練習会は、来月スタートで調整中。
ということで、今日は個人企画で皆さんにお声掛けさせてもらいました。
集合はビュー福島潟、行き先は新発田五十公野公園。
ロードバイクで月岡経由で少し遠回りして、のんびりこーんと行くというもの。
オレは今年初の屋外ライド。
自宅を出発し、大阿賀橋経由で集合場所に行くと、潟鉄エースのT邊さんがバイクをセット中。
そして、H間さん、シグナスさん、ひぐまささんがランのスタイルで合流。
種目は違えど、ここはトライアスロンクラブという感じ。
バイク組とラン組に別れて、目的地に向かってスタート。
エースと二人で進み、途中雨にも降られたものの、無事に現地到着~。
厚着をして、おまけにオーバーペースで来たので、かなり汗をかいてしまった。
止まると冷えてしまう。
冬の乗り方としてはNGだな・・・
![]() |
白鳥やカモにエサをやるエース エサは池の脇のコテージ管理人さんからの差し入れ |
![]() |
管理人さんの商売上手な手にかかり、ここで大休止w ストーブに暖まり、3人でずーっとおしゃべり |
ラン組と合流! |
ラン組は、往復で37km走ぐらいになるとのこと。
2週間後のいわきに向けての脚づくり。
頑張ってますね~。
オレもいわきなんだけどさ(笑)
再び別れて、スタート場所に戻る。
帰りの途中、エースに先に行っていいよと声を掛けると、スッと前に出てどんどん離されていく。
そんなことを繰り返し、最後に今日のMAX。
オレは40km/hオーバーが精一杯のところ、エースは50km/hオーバー。
まだバイクシーズンでもなんでもないのに・・・
さすが、県トライアスロン連合代表選手!
持ってる脚が違う。
無事にスタート場所のビュー福島潟に戻ってきた。
お疲れ様でした~。
のんびりのつもりが、いきなりハードな乗り方になってしまった。
帰りにご隠居の店にも顔を出し、本日82kmライド。
夕方から、2部練。
今度はラン。
オレもいわきに向けて脚づくり。
先週レースペースで30km走をしたので、今週は同じくレースペースで20km走。
![]() |
亀田駅へ すっかり暗くなってしまった・・・ |
![]() |
そして東新潟駅へ |
脚が重くてダラダラ ・・・
頑張ってもペースが全然上がらない。
朝食、昼食ともに軽いものしか食べておらず、エネルギー切れでグダグダ。
ハンガーノックまで行かなかったが、バイクでの追い込みの影響もあり、オールアウト・・・
![]() |
キロ5分切れなかった~ |
朝と昼を合わせても、摂取したエネルギーは700~800kcalほど。
しかし、ランだけで1,493kcalの消費って・・・
摂取カロリー、運動強度を考えて、もう少し上手くトレーニングしなければ!
・・・と痛感した1日でした。
SWIM 本日 0km/月間4.8km
BIKE 82km/307km
RUN 20km/295km
2014年1月24日金曜日
ノートレーニング
◆1月24日(金) 晴れ
今日は娘二人と3人でお店で夕食。
入ったお店がバイキングということで、普段食べている量より多めに盛ってしまう。
娘たちも同じ状況で、しまいにお腹いっぱいということで、余りはオレがもらうことに。
途中から、お腹が苦しくて動けない展開・・・
それでも最後に数種類のケーキをいただく。
腹八分目というが、今日は腹十五分目ぐらい行った感じ。(汗)
食べ過ぎ・・・
自転車は、通勤往復13kmライド。
トレーニングはナシ。
SWIM 本日 0km/月間4.8km
BIKE 13km/225km
RUN 0km/275km
今日は娘二人と3人でお店で夕食。
入ったお店がバイキングということで、普段食べている量より多めに盛ってしまう。
娘たちも同じ状況で、しまいにお腹いっぱいということで、余りはオレがもらうことに。
途中から、お腹が苦しくて動けない展開・・・
それでも最後に数種類のケーキをいただく。
腹八分目というが、今日は腹十五分目ぐらい行った感じ。(汗)
食べ過ぎ・・・
自転車は、通勤往復13kmライド。
トレーニングはナシ。
SWIM 本日 0km/月間4.8km
BIKE 13km/225km
RUN 0km/275km
2014年1月23日木曜日
ママチャリダンシング
◆1月23日(木) 晴れ時々くもり
残業して夜の通勤路を自転車で走る。
交差点を曲がるたびに、シッティングからダンシングに切り替え、コーナー出口で加速。
越後線の踏切に来たところで、電車通過のため小休止。
ストップ&ゴーで、ダンシングで加速し、隣にいたクロスバイクを置き去りにする。
こちらは、シングルスピードのママチャリ。
いつ抜かれてもおかしくないが、抜かせないぞという気持ちがケイデンスを高める。
昨日の追い込みで、今日は体が軽い感じ。
帰宅し、21:30過ぎから、東スポへ。
東スポ往復+東スポ屋外14周で、10kmラン。
今日のランは、ママチャリのダンシングと異なり、かなり軽めで終了~。
SWIM 本日 0km/月間4.8km
BIKE 13km/212km
RUN 10km/275km
残業して夜の通勤路を自転車で走る。
交差点を曲がるたびに、シッティングからダンシングに切り替え、コーナー出口で加速。
越後線の踏切に来たところで、電車通過のため小休止。
ストップ&ゴーで、ダンシングで加速し、隣にいたクロスバイクを置き去りにする。
こちらは、シングルスピードのママチャリ。
いつ抜かれてもおかしくないが、抜かせないぞという気持ちがケイデンスを高める。
昨日の追い込みで、今日は体が軽い感じ。
帰宅し、21:30過ぎから、東スポへ。
東スポ往復+東スポ屋外14周で、10kmラン。
今日のランは、ママチャリのダンシングと異なり、かなり軽めで終了~。
SWIM 本日 0km/月間4.8km
BIKE 13km/212km
RUN 10km/275km
2014年1月22日水曜日
インターバルトレ
◆1月22日(水) くもり時々晴れ
ノー残業デーのため、早めに帰宅。
そして、東スポへ向けてラン開始。
トリムコースで1kmを追い込み、次の1kmをジョグでつなぐ。
また、1kmを追い込み、次の1kmをジョグ。
そういうインターバルトレーニングを5本。
終了後、家まで走って帰り、合計13kmラン。
意図していなかったが、結果的にだんだんと1kmのタイムが良くなる。
しかし、このトレーニングは体への負担が大きいな・・・
疲れた~。
自転車は、通勤往復14kmライド。
SWIM 本日 0km/月間4.8km
BIKE 14km/199km
RUN 13km/265km
ノー残業デーのため、早めに帰宅。
そして、東スポへ向けてラン開始。
トリムコースで1kmを追い込み、次の1kmをジョグでつなぐ。
また、1kmを追い込み、次の1kmをジョグ。
そういうインターバルトレーニングを5本。
終了後、家まで走って帰り、合計13kmラン。
意図していなかったが、結果的にだんだんと1kmのタイムが良くなる。
しかし、このトレーニングは体への負担が大きいな・・・
疲れた~。
自転車は、通勤往復14kmライド。
SWIM 本日 0km/月間4.8km
BIKE 14km/199km
RUN 13km/265km
2014年1月21日火曜日
照明が消されても
◆1月21日(火) 雨のちくもり
若干仕事で遅くなり、21:00過ぎからラン開始。
東スポ往復+東スポ屋外14周で、10km。
少しポツポツと降ってきたが、このぐらいどってことない。
走れるうちに走っておこう。
トリムコースの照明が消されても前進。
一歩ずつ前に進むことが大事だ。
それにしても、今日は脚が重たかったなぁ~。
SWIM 本日 0km/月間4.8km
BIKE 0km/185km
RUN 10km/252km
若干仕事で遅くなり、21:00過ぎからラン開始。
東スポ往復+東スポ屋外14周で、10km。
少しポツポツと降ってきたが、このぐらいどってことない。
走れるうちに走っておこう。
トリムコースの照明が消されても前進。
一歩ずつ前に進むことが大事だ。
それにしても、今日は脚が重たかったなぁ~。
SWIM 本日 0km/月間4.8km
BIKE 0km/185km
RUN 10km/252km
2014年1月20日月曜日
IRONMAN TRIATHLON
◆1月20日(月) 雪のちくもり
今日は完全休養日。
先日、普段走る時によく使っているランニングウォッチの電池が切れたので、購入したお店に預けて電池交換をお願いしていた。
仕事帰りにお店に寄り、無事に復活して自分の手元に戻って来た。
この時計は、TIMEX製で「IRONMAN」のロゴがあるもの。
世界にはいろんな時計があるが、このロゴがあるのは珍しいと思う。
これはGPS機能は付いていないが、距離がわかる練習コースを走る時やレースの時はこればかり。
これからも頼むよ!
そして本日、2014JTU登録を済ませました!!
今日は「先勝」。
現代社会ではあまり関係がない話だが、こういうゲン担ぎみたいなところは結構気にしてしまうんだw
SWIM 本日0km/月間4.8km
BIKE 0km/185km
RUN 0km/242km
今日は完全休養日。
先日、普段走る時によく使っているランニングウォッチの電池が切れたので、購入したお店に預けて電池交換をお願いしていた。
仕事帰りにお店に寄り、無事に復活して自分の手元に戻って来た。
この時計は、TIMEX製で「IRONMAN」のロゴがあるもの。
世界にはいろんな時計があるが、このロゴがあるのは珍しいと思う。
これはGPS機能は付いていないが、距離がわかる練習コースを走る時やレースの時はこればかり。
これからも頼むよ!
そして本日、2014JTU登録を済ませました!!
今日は「先勝」。
現代社会ではあまり関係がない話だが、こういうゲン担ぎみたいなところは結構気にしてしまうんだw
![]() |
「IRONMAN TRIATHLON」のロゴ |
SWIM 本日0km/月間4.8km
BIKE 0km/185km
RUN 0km/242km
2014年1月19日日曜日
新潟地区予選
◆1月19日(日) くもり時々雪
走友会みなとトンネルラン。
今朝は時間の都合で、4往復でした。
ほかのメンバーの皆さんは、もっと走り10往復したとの話も・・・
トンネルは天気に影響されないのはいいけど、膝への負担が大きいですからね~。
気をつけてトレーニングしましょう(^_^)/
2,600m×4往復で、10,400m。
午後から、次女のピアノコンクール。
ピーンと張り詰めた審査会場の空気に、親のこちらが寿命が縮まる思い・・・
終わった後、本人は音を飛ばしてしまったと言うが、どこをどう間違えたのかオレには全然わからない。
その後、結果発表があり、新潟地区予選を突破しました。
来月初旬には、全国大会。
親としては子どもの可能性を信じて応援するのみです(^_^)
SWIM 本日 0km/月間4.8km
BIKE 0km/185km
RUN 10km/242km
走友会みなとトンネルラン。
今朝は時間の都合で、4往復でした。
ほかのメンバーの皆さんは、もっと走り10往復したとの話も・・・
トンネルは天気に影響されないのはいいけど、膝への負担が大きいですからね~。
気をつけてトレーニングしましょう(^_^)/
2,600m×4往復で、10,400m。
![]() |
お疲れ様でした! |
午後から、次女のピアノコンクール。
ピーンと張り詰めた審査会場の空気に、親のこちらが寿命が縮まる思い・・・
終わった後、本人は音を飛ばしてしまったと言うが、どこをどう間違えたのかオレには全然わからない。
その後、結果発表があり、新潟地区予選を突破しました。
来月初旬には、全国大会。
親としては子どもの可能性を信じて応援するのみです(^_^)
![]() |
初めて入った会場 |
![]() |
やりました~ |
SWIM 本日 0km/月間4.8km
BIKE 0km/185km
RUN 10km/242km
2014年1月18日土曜日
こー行って、あー行って
◆1月18日(土) くもり一時雪(のち雨)
この時期に雪がないのは嬉しいというか、地球がやはりおかしくなっているからか・・・
午後から雪の予報なので、午前中に走りに出る。
家を出る前に今日のルートをイメージ。
こー行って、あー行って、ここを渡って、ここに寄って、ここへ行けば、この距離だなと。
予めルートラボを使って距離は確認済み。
では、出発~!
最後に東スポ屋外1周し自宅までゆっくり走り、本日32kmラン。
寒かったけど、いいペースで走ったため、汗かきまくりでした~。
SWIM 本日 0km/月間4.8km
BIKE 0km/185km
RUN 30km/232km
この時期に雪がないのは嬉しいというか、地球がやはりおかしくなっているからか・・・
午後から雪の予報なので、午前中に走りに出る。
家を出る前に今日のルートをイメージ。
こー行って、あー行って、ここを渡って、ここに寄って、ここへ行けば、この距離だなと。
予めルートラボを使って距離は確認済み。
では、出発~!
![]() |
第1ポイント亀田駅 |
![]() |
第2ポイント横越総合体育館 |
![]() |
第3ポイント大阿賀橋を渡って県道27号へ |
![]() |
第4ポイント泰平橋 |
![]() |
第5ポイント市庭球場 |
![]() |
ゴールの東スポ |
![]() |
ここまで30km |
最後に東スポ屋外1周し自宅までゆっくり走り、本日32kmラン。
寒かったけど、いいペースで走ったため、汗かきまくりでした~。
SWIM 本日 0km/月間4.8km
BIKE 0km/185km
RUN 30km/232km
2014年1月17日金曜日
狙っていきます!
◆1月17日(金) 雪のちくもり
昨日の階段トレーニングの成果か、今朝は筋肉痛気味。
夕方にはすっかり筋肉痛の気配はなくなった。
仕事から帰り、今日も着替えて東スポへ。
東スポ屋外14周し、そして自宅へ帰り、10kmラン。
いわきサンシャインマラソンまで、あと3週間。
このあと、予定通りの練習が組めるかどうか。
もちろん自己ベストを狙っていきます!
SWIM 本日 0km/月間4.8km
BIKE 0km/185km
RUN 10km/202km
昨日の階段トレーニングの成果か、今朝は筋肉痛気味。
夕方にはすっかり筋肉痛の気配はなくなった。
仕事から帰り、今日も着替えて東スポへ。
東スポ屋外14周し、そして自宅へ帰り、10kmラン。
いわきサンシャインマラソンまで、あと3週間。
このあと、予定通りの練習が組めるかどうか。
もちろん自己ベストを狙っていきます!
SWIM 本日 0km/月間4.8km
BIKE 0km/185km
RUN 10km/202km
2014年1月16日木曜日
+階段トレーニング
◆1月16日(木) くもり
19:30頃から東スポへ。
雪がちらちら降ってきたが、走りに出発。
自宅から東スポへ、そしてトリムコースを20周。
走り終えたところで、階段トレーニング。
ここでも走って登り、走って下る。
階段で2km~3km走ろうと思ったが、思いのほか時間がかかり、1km進むのに15分もかかってしまった。
GPSのランニングウォッチで見ると、1往復40m~50mほど。
もう少し距離があると思ったが、水平距離で見ればこんなものか・・・
ちまちま走ってると、GPSで測る距離にも誤差が出るのかもしれない。
ま、自分としては斬新性があって、新しい刺激があったので良かった。
その後、自宅まで走り、合計14kmラン。
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日 0km/月間4.8km
BIKE 13km/185km
RUN 14km/192km
19:30頃から東スポへ。
雪がちらちら降ってきたが、走りに出発。
自宅から東スポへ、そしてトリムコースを20周。
走り終えたところで、階段トレーニング。
ここでも走って登り、走って下る。
階段で2km~3km走ろうと思ったが、思いのほか時間がかかり、1km進むのに15分もかかってしまった。
GPSのランニングウォッチで見ると、1往復40m~50mほど。
もう少し距離があると思ったが、水平距離で見ればこんなものか・・・
ちまちま走ってると、GPSで測る距離にも誤差が出るのかもしれない。
ま、自分としては斬新性があって、新しい刺激があったので良かった。
その後、自宅まで走り、合計14kmラン。
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日 0km/月間4.8km
BIKE 13km/185km
RUN 14km/192km
2014年1月15日水曜日
東スポ夜ラン
◆1月15日(水) くもり時々雪
職場はノー残業デー、ライトダウンデーなのに残業・・・
家に帰り速攻で着替えて、21:00頃からラン開始。
自宅から東スポ往復+東スポ屋外18周。
12kmラン。
中間の5kmを刺激を与えて追い込む。
ランナーはもう1人いて、彼は途中から階段を使ってトレーニングしていた。
なるほどね~。
そういうトレーニングも今度やってみようかな。
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日 0km/月間4.8km
BIKE 13km/172km
RUN 12km/178km
職場はノー残業デー、ライトダウンデーなのに残業・・・
家に帰り速攻で着替えて、21:00頃からラン開始。
自宅から東スポ往復+東スポ屋外18周。
12kmラン。
中間の5kmを刺激を与えて追い込む。
ランナーはもう1人いて、彼は途中から階段を使ってトレーニングしていた。
なるほどね~。
そういうトレーニングも今度やってみようかな。
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日 0km/月間4.8km
BIKE 13km/172km
RUN 12km/178km
2014年1月14日火曜日
スコットカップ2014
◆1月14日(火) 晴れ時々くもり
今日は、完全休養日。
自転車通勤往復13kmライドのみ。
突然ですが、今年は佐渡長距離系イベントのグランドスラム「スコットカップ2014」(ロング)を狙いにいきます!
これまで2回実施の「ゴールドウインカップ」(ロング)を2回とも受賞させていただきました。
「佐渡トキマラソン」、「佐渡ロングライド」、「佐渡国際トライアスロン」のほかに、今回は「佐渡オープンウォータースイミング」が加わり、これですべての種目が揃ったと言えます。
昨年のゴールドウインカップ受賞により、今年の佐渡トラの優先シード権をいただきました。
スコットカップも次年度の佐渡トラの優先シード権が副賞としてあるので、全力で取りにいきますよ!
このような機会を与えていただき、関係各位に感謝申し上げます。
きっちりといい準備をしてチャレンジしていきたいと思います!!
しかし、一番の難関は仕事かも・・・
SWIM 本日 0km/月間4.8km
BIKE 13km/159km
RUN 0km/166km
今日は、完全休養日。
自転車通勤往復13kmライドのみ。
突然ですが、今年は佐渡長距離系イベントのグランドスラム「スコットカップ2014」(ロング)を狙いにいきます!
これまで2回実施の「ゴールドウインカップ」(ロング)を2回とも受賞させていただきました。
「佐渡トキマラソン」、「佐渡ロングライド」、「佐渡国際トライアスロン」のほかに、今回は「佐渡オープンウォータースイミング」が加わり、これですべての種目が揃ったと言えます。
昨年のゴールドウインカップ受賞により、今年の佐渡トラの優先シード権をいただきました。
スコットカップも次年度の佐渡トラの優先シード権が副賞としてあるので、全力で取りにいきますよ!
このような機会を与えていただき、関係各位に感謝申し上げます。
きっちりといい準備をしてチャレンジしていきたいと思います!!
しかし、一番の難関は仕事かも・・・
SWIM 本日 0km/月間4.8km
BIKE 13km/159km
RUN 0km/166km
2014年1月13日月曜日
ぐるっとラン
◆1月13日(月) 晴れ時々くもり
午前中からお昼にかけて仕事して、お昼過ぎに帰宅。
全国高校サッカー選手権の決勝戦は見応えがあったなぁ。
初の北陸勢同士の決勝。
後半の途中まで、2-0で星稜のリード。
その後1点差とした富山第一がロスタイムで追いつく。
延長後半に富山第一の逆転ゴールで勝負あり。
勝負は終わってみなければわからない!
ということを改めて実感。
とてもいい試合を観させていただきました。
夕方からラン開始。
自宅から市庭球場、そして越後石山駅付近を通り、ぐるっと11kmラン。
日陰には一部雪が残ってる。
今日は気温が上がらず寒い1日。
ランの途中、道路の気温計は、0℃を表示していた。
肌を刺すような冷たい空気。
走っていても寒いわけだ・・・
SWIM 本日 0km/月間4.8km
BIKE 0km/146km
RUN 11km/166km
午前中からお昼にかけて仕事して、お昼過ぎに帰宅。
全国高校サッカー選手権の決勝戦は見応えがあったなぁ。
初の北陸勢同士の決勝。
後半の途中まで、2-0で星稜のリード。
その後1点差とした富山第一がロスタイムで追いつく。
延長後半に富山第一の逆転ゴールで勝負あり。
勝負は終わってみなければわからない!
ということを改めて実感。
とてもいい試合を観させていただきました。
夕方からラン開始。
自宅から市庭球場、そして越後石山駅付近を通り、ぐるっと11kmラン。
日陰には一部雪が残ってる。
今日は気温が上がらず寒い1日。
ランの途中、道路の気温計は、0℃を表示していた。
肌を刺すような冷たい空気。
走っていても寒いわけだ・・・
SWIM 本日 0km/月間4.8km
BIKE 0km/146km
RUN 11km/166km
2014年1月12日日曜日
潟鉄TRC新年会
◆1月12日(日) くもり時々雪(のち雨)
今日は潟鉄TRC新年会!
クラブのバイクジャージをつくるということで、昨年末からデザイン案を調整し、最終案を先日フィックス。
バイクジャージを試着してサイズを確認したいとの複数の声があり、試着するのに集まるなら飲もうよ~ということで、あれよあれよと2~3日前に新年会がセッティングされた。
潟鉄の練習会はまだ1回もしていなのに、飲んでばかり。(大笑)
という訳でもないが、飲み会の前に今日は日中のうちに3種目をしたいと思った。
走友会の練習は事情によりキャンセルし、10:00過ぎからアスパーク亀田へ。
185mの体育館のランニングコースを110周して、20,350m走。
いい汗がかけた~。
終了後、プールヘ移動する。
途中のロビーで、トラ仲間のT中さんと遭遇。
昨夜は、所属するトライアスロンクラブの新年会だったそうで、昨日の日中はクラブのローラー練習会だったとのこと。
やってますね~。
プールでは、2,500mスイム。
500m×4本
100m×5本
昨日の山行の疲れを若干引きずりながら泳ぐ。
ローリングを意識して前進。
家に帰り、今度はバイクでローラー練習。
3本ローラーの上で、40kmライド。
ロラ練では、バイクの惰性で進むことがない。
脚を休めると止まってしまう。
疲れて後半はヘロヘロ・・・
そうやって、なんとかオリンピックディスタンス以上のトレーニングができた。
今年の参加予定の大会は、佐渡トラAと村上トラ。
まだ8~9カ月先だが、スタートラインに立てるように既に準備は始まっている!
潟鉄、盛り上げていきまっしょい!
SWIM 本日2.5km/月間4.8km
BIKE 40km/146km
RUN 20km/155km
今日は潟鉄TRC新年会!
クラブのバイクジャージをつくるということで、昨年末からデザイン案を調整し、最終案を先日フィックス。
バイクジャージを試着してサイズを確認したいとの複数の声があり、試着するのに集まるなら飲もうよ~ということで、あれよあれよと2~3日前に新年会がセッティングされた。
潟鉄の練習会はまだ1回もしていなのに、飲んでばかり。(大笑)
という訳でもないが、飲み会の前に今日は日中のうちに3種目をしたいと思った。
走友会の練習は事情によりキャンセルし、10:00過ぎからアスパーク亀田へ。
185mの体育館のランニングコースを110周して、20,350m走。
いい汗がかけた~。
終了後、プールヘ移動する。
途中のロビーで、トラ仲間のT中さんと遭遇。
昨夜は、所属するトライアスロンクラブの新年会だったそうで、昨日の日中はクラブのローラー練習会だったとのこと。
やってますね~。
プールでは、2,500mスイム。
500m×4本
100m×5本
昨日の山行の疲れを若干引きずりながら泳ぐ。
ローリングを意識して前進。
家に帰り、今度はバイクでローラー練習。
3本ローラーの上で、40kmライド。
ロラ練では、バイクの惰性で進むことがない。
脚を休めると止まってしまう。
疲れて後半はヘロヘロ・・・
そうやって、なんとかオリンピックディスタンス以上のトレーニングができた。
今年の参加予定の大会は、佐渡トラAと村上トラ。
まだ8~9カ月先だが、スタートラインに立てるように既に準備は始まっている!
潟鉄、盛り上げていきまっしょい!
![]() |
新年会スタート前に試着会 終わった後も試着会w |
![]() |
潟鉄TRCバイクジャージ そして、ワンピースのトライスーツを つくろうという話も! |
SWIM 本日2.5km/月間4.8km
BIKE 40km/146km
RUN 20km/155km
2014年1月11日土曜日
久しぶりに
◆1月11日(土) くもり時々雪
昔からの山仲間と久しぶりに村松の白山(1,012m)へ。
本当に申し訳なかったのが、前方を進むパーティからラッセルをしてもらったこと。
このご恩はどこかでお返しします。
小屋の中でも氷点下で、吐く息が真っ白。
行動しているときの方がまだ体が温まっていい。
自分の冬山登山の技量は、白山クラスで精一杯。
冬は、隣の粟ケ岳や新発田のニ王子岳になれば、もっとハードルが上がる・・・
昔、某山岳会から入会のお誘いを受けたことがあったけど、丁重にお断りしたことがあった。
入っていたら、今頃の季節の飯豊や北アルプスに登って、今とは違う世界を見ていたかも。
でも、自分としては冬山はこのぐらいで満足!
無事に帰還できてよかったです。
夕方に帰ってきてから、夕食前にラン。
自宅から東スポ往復と東スポ屋外14周で10km。
山と合わせていいトレーニングができました~。
SWIM 本日 0km/月間2.3km
BIKE 0km/106km
RUN 10km/135km
昔からの山仲間と久しぶりに村松の白山(1,012m)へ。
本当に申し訳なかったのが、前方を進むパーティからラッセルをしてもらったこと。
このご恩はどこかでお返しします。
小屋の中でも氷点下で、吐く息が真っ白。
行動しているときの方がまだ体が温まっていい。
自分の冬山登山の技量は、白山クラスで精一杯。
冬は、隣の粟ケ岳や新発田のニ王子岳になれば、もっとハードルが上がる・・・
昔、某山岳会から入会のお誘いを受けたことがあったけど、丁重にお断りしたことがあった。
入っていたら、今頃の季節の飯豊や北アルプスに登って、今とは違う世界を見ていたかも。
でも、自分としては冬山はこのぐらいで満足!
無事に帰還できてよかったです。
夕方に帰ってきてから、夕食前にラン。
自宅から東スポ往復と東スポ屋外14周で10km。
山と合わせていいトレーニングができました~。
たまに視界が良くなることも |
尾根線を進む |
かなりの傾斜で苦労してるT氏 |
山頂小屋の前で |
小屋の中でも氷点下 温かいものを食べていても体がすぐに冷える |
慈光寺 無事下山できたことへのお礼、合掌 |
SWIM 本日 0km/月間2.3km
BIKE 0km/106km
RUN 10km/135km
2014年1月10日金曜日
ツルテカ
2014年1月9日木曜日
ほろ酔い雪上ラン
◆1月9日(木) 雨のち雪
今日は、高2の長女の誕生日。
仕事をなんとか早めに切り上げ、家族と夕食をともにする。
いつもの晩酌より多めに飲み、ご飯を多めに食べて、のんびりと過ごす。
しかし、なぜか体は動くことを欲している。
頭は「じゃあ、つきあうとするか。」という感じ・・・(笑)
22:00頃からラン開始。
ほろ酔い雪上ラン。
東スポ往復と東スポ屋外トリムコース4周で、5km走。
飲んだ後に走りに出るっていうのは、やはり変だな~。
しかも、雪が積もっているし、車道はツルツルだし。
転ばずに帰って来れてよかった~。
SWIM 本日0km/月間2.3km
BIKE 0km/100km
RUN 5km/125km
今日は、高2の長女の誕生日。
仕事をなんとか早めに切り上げ、家族と夕食をともにする。
いつもの晩酌より多めに飲み、ご飯を多めに食べて、のんびりと過ごす。
しかし、なぜか体は動くことを欲している。
頭は「じゃあ、つきあうとするか。」という感じ・・・(笑)
22:00頃からラン開始。
ほろ酔い雪上ラン。
東スポ往復と東スポ屋外トリムコース4周で、5km走。
飲んだ後に走りに出るっていうのは、やはり変だな~。
しかも、雪が積もっているし、車道はツルツルだし。
転ばずに帰って来れてよかった~。
![]() |
仕事帰りに家の近所で |
![]() |
娘が自分で買ってきたロールケーキ |
![]() |
娘の誕生日に自分へのプレゼントが届いたw |
![]() |
ジョン・コリンズの言葉 当たり前に思えるけど意味が深いなぁ |
SWIM 本日0km/月間2.3km
BIKE 0km/100km
RUN 5km/125km
今日のトレ
◆1月8日(水) 雨
職場はノー残業デーでライトダウンデー。
しかし、今日も残業・・・
仕事から帰って来ても、雨が降っていてトレーニングできない!
いよいよとなれば、みなとトンネルに行って走るという手もある。
以前はそんなこともしたけど、今日はレストにしておこう。
たっぷりトレーニングして、しっかり休む!
休むこともトレーニングのうち!
SWIM 本日0km/月間2.3km
BIKE 0km/100km
RUN 0km/120km
職場はノー残業デーでライトダウンデー。
しかし、今日も残業・・・
仕事から帰って来ても、雨が降っていてトレーニングできない!
いよいよとなれば、みなとトンネルに行って走るという手もある。
以前はそんなこともしたけど、今日はレストにしておこう。
たっぷりトレーニングして、しっかり休む!
休むこともトレーニングのうち!
SWIM 本日0km/月間2.3km
BIKE 0km/100km
RUN 0km/120km
2014年1月8日水曜日
ほぼシンデレラン
◆1月7日(火) くもりのち晴れ
仕事始めから2日目で、トップギア・・・
残業で23:00頃に家に到着。
走ることは決めていたが、午前0:00まで走るのはどうかな~と思いつつ、速攻で走る格好をして家を出る。
自宅から東スポ往復と東スポ屋外14周で、10kmラン。
家に着く頃、午前0:00を若干周り、ほぼシンデレラン。
この時期に外を普通に走れることは驚き!
雪がないのは、やはり地球温暖化のせいなのか・・・
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日 0km/月間2.3km
BIKE 13km/100km
RUN 10km/120km
仕事始めから2日目で、トップギア・・・
残業で23:00頃に家に到着。
走ることは決めていたが、午前0:00まで走るのはどうかな~と思いつつ、速攻で走る格好をして家を出る。
自宅から東スポ往復と東スポ屋外14周で、10kmラン。
家に着く頃、午前0:00を若干周り、ほぼシンデレラン。
この時期に外を普通に走れることは驚き!
雪がないのは、やはり地球温暖化のせいなのか・・・
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日 0km/月間2.3km
BIKE 13km/100km
RUN 10km/120km
2014年1月6日月曜日
日記
◆1月6日(月) くもり時々晴れ(一時雪)
今日は仕事始め。
体はレスト。
久しぶりの仕事で疲れたな・・・
まだ月曜日。
長い1週間になりそうだけど、頑張っていきましょう。
本棚にあった10年日記を取り出した。
2000年から2009年まで書いた日記。
1日当たりたった3行だが、何があったのかすぐわかる。
ランナーズの付録の日記を今年はつけてみようかな。
日記は、このブログに書けないようなことも書けるからね~(笑)
自転車は、通勤往復13kmライド。
SWIM 本日 0km/月間2.3km
BIKE 13km/87km
RUN 0km/110km
今日は仕事始め。
体はレスト。
久しぶりの仕事で疲れたな・・・
まだ月曜日。
長い1週間になりそうだけど、頑張っていきましょう。
本棚にあった10年日記を取り出した。
2000年から2009年まで書いた日記。
1日当たりたった3行だが、何があったのかすぐわかる。
ランナーズの付録の日記を今年はつけてみようかな。
日記は、このブログに書けないようなことも書けるからね~(笑)
自転車は、通勤往復13kmライド。
![]() |
1ページに10年分書ける10年日記 よく書いたな~ |
SWIM 本日 0km/月間2.3km
BIKE 13km/87km
RUN 0km/110km
2014年1月5日日曜日
練習会始め
◆1月5日(日) 晴れ時々くもり
9連休最終日。
9連休・・・って記憶にないが、ググってみたら、11年ぶりとのこと。
11年前は何をしていたんだろう。
その頃の日記があるので、あとで見てみよう。
ちなみに当時は、10年日記をつけてました。
まだ、たばこを吸っていて、走っていない頃の話・・・
今日は、豊栄走友会の練習会始め。
集合場所の入船タワーまで、ランで行って合流。
途中、護国神社でお参り。
松林の中では、なかなかいいスピード!
そして関屋分水に出たところで、またスピードアップ!
ファイターズさんとHさんが引っ張る。
GPSのランニングウォッチで見ると、キロ4分30秒ほど・・・
一人で島ランなら、絶対出さないスピード。
家まで帰る脚を残しておかなければならないので、その後は自分のペースで走ることにした。
休憩ポイントの田中屋さんでは甘酒をご馳走になり、併せて「さくら餅」をいただいてエネルギー補給。
他のランニングチームもお店に入って来て、まるでランステの様相だ。(笑)
タワーに戻り、無事に新潟島を1周。
練習会参加の皆さん、お疲れ様でした~。
その後、家まで走って帰る。
近所で距離を調整し、本日30kmラン。
9連休の走行距離、188km。
今年に入ってから、110km。
この年末年始は、沢山走ったなぁ。
夕方からローラー台練習。
25kmライド。
距離は少ないけど、たっぷり汗をかきました~。
さぁ、明日から仕事。
現実が待っていますねぇ・・・
SWIM 本日 0km/月間2.3km
BIKE 25km/74km
RUN 30km/110km
9連休最終日。
9連休・・・って記憶にないが、ググってみたら、11年ぶりとのこと。
11年前は何をしていたんだろう。
その頃の日記があるので、あとで見てみよう。
ちなみに当時は、10年日記をつけてました。
まだ、たばこを吸っていて、走っていない頃の話・・・
今日は、豊栄走友会の練習会始め。
集合場所の入船タワーまで、ランで行って合流。
途中、護国神社でお参り。
松林の中では、なかなかいいスピード!
そして関屋分水に出たところで、またスピードアップ!
ファイターズさんとHさんが引っ張る。
GPSのランニングウォッチで見ると、キロ4分30秒ほど・・・
一人で島ランなら、絶対出さないスピード。
家まで帰る脚を残しておかなければならないので、その後は自分のペースで走ることにした。
休憩ポイントの田中屋さんでは甘酒をご馳走になり、併せて「さくら餅」をいただいてエネルギー補給。
他のランニングチームもお店に入って来て、まるでランステの様相だ。(笑)
タワーに戻り、無事に新潟島を1周。
練習会参加の皆さん、お疲れ様でした~。
その後、家まで走って帰る。
近所で距離を調整し、本日30kmラン。
9連休の走行距離、188km。
今年に入ってから、110km。
この年末年始は、沢山走ったなぁ。
![]() |
今年も頑張っていきましょう! |
![]() |
島ラン後半でタックル事件発生w |
![]() |
午後から南ジャのスタバで読書タイム |
夕方からローラー台練習。
25kmライド。
距離は少ないけど、たっぷり汗をかきました~。
さぁ、明日から仕事。
現実が待っていますねぇ・・・
SWIM 本日 0km/月間2.3km
BIKE 25km/74km
RUN 30km/110km
2014年1月4日土曜日
疲労回復ジョグ
◆1月4日(土) くもり
ニューイヤー駅伝、箱根駅伝が終わり、例年であれば仕事始めの日。
しかし、今年は今日が土曜日。
まだ休みが二日もある!
午前中は、疲労回復ジョグ。
庭球場コース、東スポ屋外9周で13km走。
左足親指、右足小指に若干痛みが・・・
よく見たら、乾燥してカサカサした皮膚にひびが入ってる。
イテテテ・・・
傷は浅く、出血がないのが救い。
午後から、高校の仲間有志で飲み会。
今年は午年ということもあり、馬刺しをいただいた。
ちょっとした贅沢だな~。
ちなみに、今日は同窓4人とその仲間の奥さん1人が途中から合流。
共通点は、みんなバラバラの大学で4人とも母校が今年の箱根駅伝に出たのに、その4校ともシード権を取れなかったこと。
そんな共通点、よく見つけたなぁ(^_^;)
SWIM 本日 0km/月間2.3km
BIKE 0km/49km
RUN 13km/80km
ニューイヤー駅伝、箱根駅伝が終わり、例年であれば仕事始めの日。
しかし、今年は今日が土曜日。
まだ休みが二日もある!
午前中は、疲労回復ジョグ。
庭球場コース、東スポ屋外9周で13km走。
左足親指、右足小指に若干痛みが・・・
よく見たら、乾燥してカサカサした皮膚にひびが入ってる。
イテテテ・・・
傷は浅く、出血がないのが救い。
![]() |
岡山跨線橋を通過中 |
午後から、高校の仲間有志で飲み会。
今年は午年ということもあり、馬刺しをいただいた。
ちょっとした贅沢だな~。
ちなみに、今日は同窓4人とその仲間の奥さん1人が途中から合流。
共通点は、みんなバラバラの大学で4人とも母校が今年の箱根駅伝に出たのに、その4校ともシード権を取れなかったこと。
そんな共通点、よく見つけたなぁ(^_^;)
SWIM 本日 0km/月間2.3km
BIKE 0km/49km
RUN 13km/80km
2014年1月3日金曜日
その1秒をけずりだせ
◆1月3日(金) くもり一時晴れ
昨日往路優勝した東洋大学は復路も新記録で優勝し、10:52:51の歴代2位の成績で総合優勝!
東洋大学のスローガンは、「その1秒をけずりだせ」。
グッと気持ちが入る、いい言葉ですね!
優勝争い、シード権争い、襷に掛ける想い・・・
母校関係者、故郷の人たちや親兄弟、多くの人の想いも加わって、箱根駅伝はいろんなドラマを見せてくれる。
生で観戦したことがないので、いつか現地で応援したいなぁ。
自分の母校は、途中までシード権内にいたけど、残念ながら届かなかった~。
来年に向けてまた一から出直し。
頑張ってほしい!
今日は日中の天気が持ちそうなので、少し頑張って瓢湖へ向かうことにした。
箱根を走っている選手が7区に入った頃から準備して、ランに出る。
箱根駅伝のラジオ中継を聞きながら、赤道(県道4号)を南下。
同じルートを通り、新潟へ。
往復37kmラン。
ちょうど、箱根の選手たちが大手町に帰って来る頃、無事に自宅に帰って来れた~。
そして、夕方からローラー練習。
18kmライド。
途中もがきを数回入れて、距離的には短いのに気を失いそうになる・・・
マットに汗がポタポタ落ちる。
昼間天気が良かったから、外で自転車に乗ってもよかったかも。
しかし、駅伝中継を聞きながらということなら、やはりランしかない。
バイクに乗りながらではイヤホンで聞けないからね。
年末年始の9連休で、今日は7日目。
今日で7日連続走ってる。
28日 21km
29日 15km
30日 21km
31日 21km
1日 10km
2日 20km
3日 37km
ここまで、145km。
あと2日、どうしようか・・・
レストを入れようか、それとも走ろうか。
うーむ、贅沢な悩みだ。。。
SWIM 本日 0km/月間2.3km
BIKE 18km/49km
RUN 37km/67km
東洋大学のスローガンは、「その1秒をけずりだせ」。
グッと気持ちが入る、いい言葉ですね!
優勝争い、シード権争い、襷に掛ける想い・・・
母校関係者、故郷の人たちや親兄弟、多くの人の想いも加わって、箱根駅伝はいろんなドラマを見せてくれる。
生で観戦したことがないので、いつか現地で応援したいなぁ。
自分の母校は、途中までシード権内にいたけど、残念ながら届かなかった~。
来年に向けてまた一から出直し。
頑張ってほしい!
![]() |
6区の小涌園前を通過中 |
今日は日中の天気が持ちそうなので、少し頑張って瓢湖へ向かうことにした。
箱根を走っている選手が7区に入った頃から準備して、ランに出る。
箱根駅伝のラジオ中継を聞きながら、赤道(県道4号)を南下。
![]() |
箱根駅伝の選手とともに前進 雪が全くなく、この時期に外を走れるとは・・・ |
![]() |
横雲橋を通過中 頭上を白鳥が数羽飛んでいく |
![]() |
R49号を南下 瓢湖までもうすぐ |
![]() |
瓢湖到着~ 観光客が多いな |
![]() |
日中はカモばかり |
![]() |
多くの白鳥は近くの田んぼへ |
![]() |
五頭連峰も雪が少ないな~ |
![]() |
こちらの白鳥はのんびりと羽繕い |
同じルートを通り、新潟へ。
往復37kmラン。
ちょうど、箱根の選手たちが大手町に帰って来る頃、無事に自宅に帰って来れた~。
そして、夕方からローラー練習。
18kmライド。
途中もがきを数回入れて、距離的には短いのに気を失いそうになる・・・
マットに汗がポタポタ落ちる。
昼間天気が良かったから、外で自転車に乗ってもよかったかも。
しかし、駅伝中継を聞きながらということなら、やはりランしかない。
バイクに乗りながらではイヤホンで聞けないからね。
年末年始の9連休で、今日は7日目。
今日で7日連続走ってる。
28日 21km
29日 15km
30日 21km
31日 21km
1日 10km
2日 20km
3日 37km
ここまで、145km。
あと2日、どうしようか・・・
レストを入れようか、それとも走ろうか。
うーむ、贅沢な悩みだ。。。
SWIM 本日 0km/月間2.3km
BIKE 18km/49km
RUN 37km/67km
2014年1月2日木曜日
初三種目!
◆1月2日(木) くもり一時雪
お正月恒例の箱根駅伝。
TV観戦もいいけど、これをずっと観ていると何もできない。
2区の山梨学院大学のストップにはビックリしたなぁ。
疲労骨折。
自分もそうならないようにカルシウムを沢山摂取しよう。
3区に入ったところで走る準備をして、ラジオ中継を聞きながらランに出る。
江口の市庭球場コース、東スポ屋外3周、操車場周回コース2周で、20kmラン。
昨夜の親戚との飲みと今朝の食事で、まだ体が重たいが、昨日よりだいぶいい。
5区の中継中に家に帰ってきた。
その後、アスパーク亀田へ。
家族はその間にイオン南で買い物。
約束の時間まで、プールで泳ぐ。
今年初泳ぎ。
1,000m×1本
200mプル×5本
100m×3本
合計2,300mスイム。
スピードは気にせず、ゆっくり気味。
なるべく多くの水を捕えるように。
時間が来たのでイオン南に迎えに行き、家に帰る。
そして夕食前、家の中でローラー台練習。
15kmライド。
初三種目。
とりあえず、「初」というのはこの辺でいいかな~(笑)
SWIM 本日2.3km/月間2.3km
BIKE 15km/31km
RUN 20km/30km
お正月恒例の箱根駅伝。
TV観戦もいいけど、これをずっと観ていると何もできない。
2区の山梨学院大学のストップにはビックリしたなぁ。
疲労骨折。
自分もそうならないようにカルシウムを沢山摂取しよう。
3区に入ったところで走る準備をして、ラジオ中継を聞きながらランに出る。
江口の市庭球場コース、東スポ屋外3周、操車場周回コース2周で、20kmラン。
昨夜の親戚との飲みと今朝の食事で、まだ体が重たいが、昨日よりだいぶいい。
5区の中継中に家に帰ってきた。
![]() |
市庭球場 誰もいないが臨時オープンしてる スタッフのHさんに会い新年のご挨拶 |
![]() |
だんだん天気は回復 |
![]() |
東洋大学往路優勝! |
その後、アスパーク亀田へ。
家族はその間にイオン南で買い物。
約束の時間まで、プールで泳ぐ。
今年初泳ぎ。
1,000m×1本
200mプル×5本
100m×3本
合計2,300mスイム。
スピードは気にせず、ゆっくり気味。
なるべく多くの水を捕えるように。
![]() |
アスパーク亀田 |
時間が来たのでイオン南に迎えに行き、家に帰る。
そして夕食前、家の中でローラー台練習。
15kmライド。
初三種目。
とりあえず、「初」というのはこの辺でいいかな~(笑)
SWIM 本日2.3km/月間2.3km
BIKE 15km/31km
RUN 20km/30km
登録:
投稿 (Atom)