2018年4月14日土曜日

東スポスピ練

◆4月14日(土) 晴れのち雨

長引いて苦しめられている風邪が、もう少しで治りそうな気配。
薬が切れたので、また本町にある内科医から診てもらい、軽めの薬を2週間分もらいました。

新潟駅は在来線一部高架化のため、今日は列車が一部運休。
今日しか見られない光景があるかなと思い新潟駅に行ったら、ロータリーに代替輸送のバスが複数停まってました。

タクシーはどこに行ったんだろう。

新潟駅

その後、新津美術館へ。
横山大観生誕150周年の企画展を観て来ました。

数年前に行った島根県の足立美術館にも、また行きたくなったなぁ~。

新津美術館

夕方に東スポへ。
今日は来週の佐渡トキマラソンに向けて、トレミでスピード練習。

12km/hで3kmアップ

本番は、16km/hで3km走ろうと思ったけど、昨日の高田行きの疲労があり、1kmで撃沈。。
ゆっくりつないで、仕切り直し。
今度は17.5km/hで1km走り、そしてゆっくり。

着替えて、12km/hで2km、15.2km/hで2km、ゆっくり1km

合計 11kmラン

出し切りました・・・
ロングライドの翌日でしたが、身体にムチ打って頑張ってみました。

このトレ、マラソンに生きればいいな。


自転車 12kmライド


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 12km/266km
RUN 11km/112km

高田城観桜会へ

◆4月13日(金) 晴れ時々くもり

年休をもらい、高田城観桜会へ行って来ました。

国道402号の西蒲区内の土砂崩れ現場が復旧し、通行止めが解除になったようだけど、余りに強い向かい風に旧弥彦街道に避難する。

分水からは、国道116号で柏崎へ。
市内の国道8号は通りたくないので、荒浜に逃げてそこから鯨波までは海岸線。

鯨波から柿崎までは国道8号しかないので、大型トラックが多く通る中、特に気をつけて通行する。

鯨波を過ぎた付近
柿崎からは、県道30号で南下。

新潟から柿崎までほぼ全区間で向かい風。
県道30号に入り、若干追い風基調になりスイスイ。


途中にある、くびき駅

国道405号を右折すると、目的地はすぐそこ。
しかし、また向かい風・・・

13:00頃に高田公園に無事に着きました。
新潟を出たのは、5:45頃だったので、休憩を入れて7時間以上・・・

時間かかり過ぎ。。



高田公園は、ほぼ葉桜

桜は終わった感じ

時間もないし、気温も低く寒いので、帰りは自走をあきらめ電車で帰ることに。

とりあえず、直江津駅まで向かう。
これがまた向かい風。
かなり疲労を溜め込みました・・・

駅で1時間ほどの待ち時間の間に、輪行袋に自転車をしまい、新潟まで楽しむためのお菓子やコーヒーを購入。

無事に電車に乗りこむ。
魔法の絨毯ラクチン(笑)

さらば上越

本日のバイクコース

新潟から高田公園経由で直江津まで、157kmライド
亀田駅から自宅まで5km、合計162kmライド

新潟に帰った時間は、夕方の薄暗い時間。

今日は13日の金曜日。
最後まで何かあるかわからず、特に慎重に帰る。

無事に帰宅できて、一安心です。

今日は自転車の全行程中、9割が向かい風でした(笑)


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 162km/254km
RUN 0km/101km

これがもしかして

◆4月12日(木) 晴れ

仕事が終わった後に、近所の喫茶店でウインナーコーヒーを飲みながら打ち合わせ。




その後、家に帰って着替え、東スポに向かって走りに行く。

絶不調でペースがまったく上がらず・・・

これがもしかしてインスリンショック?

甘いウインナーコーヒーを飲んで血糖値を上げた後だったので、血糖値を下げようとインスリンが働いて、パフォーマンスを下げてしまったのか。

ただ調子が悪かったのかもしれず、真相はわからず。

東スポのトリムコースをゆっくり10周走り、往復を合わせて、8kmラン


自転車 15kmライド


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 15km/92km
RUN 8km/101km

2018年4月11日水曜日

またまた桜

◆4月11日(水) くもり一時雨

仕事で新潟大学へ。
農学部の先生と教育学部の先生に説明やらお願いやら。

教育学部棟前の桜

帰宅途中、栗ノ木川沿いの桜

東スポのトレミで5kmラン
~4km 10km/h
~5km 15km/h

予定にないスピード練習をしてしまった。

ゆっくり走ろうと思い、2階の屋内体育館ランニングコースに上がる。
1km毎のラップは、5:45 5:34 4:57 3:58 5:35 

また、後半スピードを上げてしまい、予定にないことをしてしまった・・・

合計 10kmラン

最後の1kmは、スキップ、ギャロップを入れながら。
身体をケアして、怪我をしないように気を付けよう。


自転車 14kmライド


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 14km/77km
RUN 10km/93km

2018年4月10日火曜日

◆4月10日(火) 晴れ

今日は久しぶりに晴れました。

通勤途中、白山公園の桜

帰宅途中、沼垂寺町の桜

母方の先祖のお墓の前の桜

東スポ屋外トリムコースの桜

東スポ屋外でキロ5分30秒ほどで、11kmラン

くびき野100kmエントリーしましたが、今から不安です・・・
当然サブ10でしょう、とか東スポでも訳わからないこと言われるし~w


自転車 14kmライド


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 14km/63km
RUN 11km/83km

2018年4月9日月曜日

当選

◆4月9日(月) 雨のち晴れ

佐渡トラに落選し、アルビのフラッグベアラーに当選しました。
今日、アルビレックス新潟から当選通知が届いてました~。

こんなところに運を使うとは・・・(笑)

貴重な経験をさせていただきます。

当選通知

本日は、完全休養です。


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 0km/49km
RUN 0km/72km

第32回笹川流れマラソン(極寒サバイバル)

◆4月8日(日) くもり時々雨雪

風邪が治らずケホケホ咳をしながらマスク姿で登場し、笹川流れマラソンのハーフに参戦です。

毎年バイク自走でレースに出ていましたが、今年は悪天候のため断念。
風邪気味なので、これ幸いと思っていました~w

おっぴえ師匠、ファイターズさん、なおクジラ、ぶり男くん、ヒデちゃんと自分の6人で、車で大会会場へ。
車で行くのは何年ぶりだろう。

寒のもどりで、豊栄、新発田は季節外れの雪で真っ白。
高速道路は通行止めになっておらず、慎重に進みます。

村上に近づくにつれ雪がなくなり、無事に会場到着。

会場の足元は、泥でぐしゃぐしゃ。
記念品引換えをしている最中に、なにやら自分の名前がスピーカーから流れる。
「ゼッケンの落とし物が届いていますので、大会本部へお越しください」とのこと。

大会でたまに聞くこのようなアナウンスに、まぬけなやつがいるな~と思っていたら、まさか自分が呼ばれるとは・・・(笑)
拾ってくださった方、ありがとうございました。

さて、レースです。
防寒のために百均の雨ガッパを着て、スタート。
少し身体が温まってきた頃の2km地点で、雨ガッパをスタッフに渡して身軽になる。

最初は降っていなかったが、しかし途中から冷たい雨が降り出し、折り返してからしばらく行くと雪が降ってきた。
足元は、氷水に足を入れて走っているようなツラさ。
時折、咳でむせてオエーっとえずきながら、しかも全身の感覚がなくなり低体温症で倒れんじゃないかという感じ。
極寒のサバイバルレースの様相です・・・

前日内科医から「温かくして過ごしてくださいね」と言われたばかりなのに、オレここで何やってんだろと思いながら走ってました。
ドクターには、とても「マラソン大会に出ます」とは言えなかったなぁ(笑)

タイム 1時間32分53秒
平均速度 13.5km/h
平均ピッチ 189spm
平均ストライド 1.21m

記録証


日帰り温泉で温まった後に遅い昼食
お疲れ様でした~
この極寒の中、大会を支えてくれた主催者側の皆さん、ボラの皆さん、応援いただいた皆さん、ありがとうございました!

とにかく生きてゴールできてよかった~。
自分史上、かなり思い出に残るレースになりました。


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 0km/49km
RUN 21km/72km

2018年4月7日土曜日

今年の夏秋は

◆4月7日(土) 雨時々くもり

午前中は本町へ。
風邪が治らず、3年ぶりに行く内科医で診てもらう。
先日行った近所の内科医は漢方薬を処方してくれたけど、2日分しか出してもらえず、あっという間に薬がなくなり、結局その後は市販の薬を飲んでました・・・

お昼頃に東スポへ。
トレミの上で、10kmラン

~3km 10km/h
~5km 11km/h
~7km 10km/h
~8km 11km/h
~9km 12km/h
~10km 10km/h

明日は、笹川流れマラソンのため軽くです。


今年の夏秋の過ごし方を考えました。

珠洲トラA、佐渡トラマーシャル、村上トラ、くびき野、新発田

未知の世界に飛び込みます!


自転車 11kmライド


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 11km/49km
RUN 10km/51km

2018年4月6日金曜日

落選

◆4月6日(金) 雨時々くもり

佐渡トラA落選しました。

2年連続で落選です・・・


東スポトレミ5km
屋内ランニングコース7km

合計 12kmラン


傷心を癒すために珠洲に行って来ようか。


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 0km/38km
RUN 12km/41km

2018年4月5日木曜日

スピ練ケホケホ

◆4月5日(木) くもり

少し早めに仕事を終えて、東スポへ。
今日やりたかったことは、スピード練習。

笹川流れマラソン3日前。
大会当日に疲れを残さないためにも、スピード練習するにはギリギリのタイミング。

トレミで、12km/hで3kmアップ
その後に本番、16km/hで3km

一昨日リスタートして、今日このスピードで走れれば上出来かな。

その後、屋内ランニングコースで、キロ5分20秒ほどで5km走

合計 11kmラン


風邪の症状は、だいぶ良くなってきたけど、まだ咳がケホケホと出ます。
治りが遅く、結構長い時間苦しめられているなぁ。


自転車 7kmライド


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 7km/38km
RUN 11km/29km

2018年4月4日水曜日

東スポケホケホ

◆4月4日(水) くもりのち雨

東スポ屋内体育館で10kmラン

最初の5kmは、キロ5分20~30秒でTTさんとおしゃべり

その後、一人になりキロ5分で3km
最後に少し上げて、キロ4:47、4:29

まだ少し咳が出て、ケホケホ言いながら走る。

閉館時間が迫り、これで終了~。


自転車 7kmライド


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 7km/31km
RUN 10km/18km

2018年4月3日火曜日

東スポ8km

◆4月3日(火) くもり

東スポのトレミで5km
~3km 10km/h
~5km 11km/h

屋内体育館ランニングコースで3km
キロ5:24 5:00 4:54 

合計 8kmラン

ランは、先週の水曜日以来で実に6日ぶり。
走り方を忘れてしまいそうw

東スポ

桜が一気に咲いたので、桜の下で走ろうとも思ったが、半袖Tシャツしかなく夜の外ランは断念。
次の外ランの時には、長袖Tシャツを持ってこよう。


自転車 15kmライド


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 15km/24km
RUN 8km/8km

完全休養

◆4月2日(月) 晴れ

新年度がスタートしました。

夜は、人事異動に伴う歓送迎会。

よって、完全休養です。


自転車 7kmライド


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 7km/9km
RUN 0km/0km

2018年4月1日日曜日

今日も安静

◆4月1日(日) くもり

4月は安静からスタートです。

熱は下がったけど、咳が止まりません。
ツラいなぁ。

咳で体力が奪われ、走れないことによって筋力が落ちていく。
ランは、先週木曜日から今日で4日連続の休息。

自転車は、近所を2kmほどライド。


笹川は、タイム抜きで、ただ参加するというスタンスかなぁ。
どういうモチベーションで走ればいいのか。。


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 2km/2km
RUN 0km/0km

2018年3月31日土曜日

安静

◆3月31日(土) 晴れ

今日は、我が社ゴルフ部のI会長の送別コンペ。
練習を重ね今日に向けて仕上げてきたつもりが、今朝起きても熱は下がらず、37.8℃・・・

昨夜のうちに今日の幹事のSさんには、参加が怪しいかもしれないと連絡を入れていたが、今朝正式にDNSの連絡をする。

あぁ、残念。

市販の薬ではなく、ドクターに診てもらいなさいと妻に厳しく言われ、近所の内科医に行く。

一応インフルの検査をする。
結果は陰性でした~。

今日、明日は安静にせよとのことなので、そのようにします。


あぁ、つまらない。
安静というのが、自分の中では一番辛いことだったりする・・・


普段気づかない、健康のありがたさに気づかされています。


安静もトレーニングのうちと考えよう。


SWIM 本日 0km/月間5.7km/年間(1月1日~)11.2km
BIKE 0km/530km/974km
RUN 0km/235km/533km

発熱

◆3月30日(金) 晴れ

年度末、最後の日。
あっという間ですね。

年度末の締めの仕事などがあり、副社長に呼ばれ説明に行く。
普段は、決裁の時には時間を取ってきちんと説明するが、今回は全社的に相当数の決裁案件があるため、副社長が担当課から直接説明を聞きたいという案件だけ、そのような対応となりました。

要領よく手短に説明、質問にも答え、多少のディスカッションをして、「よくわかった」という返事をいただく。

我が所属は、新年度から課員が1名減のため、業務終了後に若干部屋の中を模様替え。

異動に伴う歓送迎会は、来週です。


最近ずっと複数の風邪引きに囲まれて仕事をしていたためか、夕方から本格的に寒気がしてきて、家に帰って体温計で計ったら、38.2℃でした・・・

微熱ぐらいでは、体温計は見ませんが、これはマズイと思った時だけ、引き出しからガサゴソと取り出して計ります。
微熱があるかもと計って実際に熱があったら、「やっぱりある」となり、気持ちが下がるからですw
自分のポリシーからか、微熱では計らず、普段どおり過ごして微熱っぽい症状をやり過ごして治すというスタイルが何年も続いています。

市販の薬を飲んで、風呂に入らず、早めに就寝。。

風邪のような症状は先週からあったけど、免疫力が低下している中で亀公に参戦したことが追い打ちをかけたかな・・・

完全休養です。


自転車 7kmライド


SWIM 本日 0km/月間5.7km
BIKE 7km/530km
RUN 0km/235km

亀公ショート

◆3月29日(木) 晴れのちくもり

少し風邪気味ですが、亀公に今シーズン初参戦です。
5:20招集のサービスタイムが今週で終わりとのことなので、今のうちに走っておこうということで・・・

ツキイチを申告するが、最初からローテに加わってしまい、R403号の新津東BPに左折する交差点手前で、早々に脚が売り切れてしまいました。

途中、45km/hとか46km/hとか、普段見たことないような速度です。

信号待ちで追いつくものの、阿賀野川の土手では、どんどん遠ざかって行くトレインを見つめ、哀愁が漂いました~。

写真:MNMスポーツ

亀公ショート

早朝からズタボロになりました~。

亀公の皆さんは、毎日これだけハードなことをしてから仕事に行くとか、信じられない(笑)


夜は、K次長の定年退職に伴う送別会。
今は他部に所属されていますが、以前自分の上司だったこともあり、当時縁があったメンバーで私が幹事になり送別会を行いました。

大変お世話になった方で、仕事では様々なご指導やフォローをいただきました。
感謝の気持ちで一杯です。

毎年、多くの大先輩が退職されていきます。
別れの季節だな~。

その度に自分がそういった年代に近づいていることをひしひしと感じます・・・


自転車 47kmライド


SWIM 本日 0km/月間5.7km
BIKE 47km/523km
RUN 0km/235km

2018年3月28日水曜日

東スポ5km

◆3月28日(水) 晴れ

東スポ屋外トリムコースで、5kmラン。
キロ5:46から入り、徐々に上げて最後はキロ4:49。

その後に、階段トレ5本。

今日は、これで終了です~。


自転車 17kmライド


SWIM 本日 0km/月間5.7km
BIKE 17km/476km
RUN 5km/235km

2018年3月27日火曜日

喉ガラガラ

◆3月27日(火) 晴れ

風邪を引いて喉がガラガラ。
声が出ません。

しかし、仕事では声を出さなければならず、頑張って声を張って外部の人と話をしたり・・・

夜は東スポ。
トレミの上で、5kmラン。
11km/hペースです。

ラン開始直後、身体が重っ・・・

2kmぐらいでやめたくなったけど、とりあえず5km走ると、だんだん身体が慣れてきたような。

次に、屋内体育館ランニングコースで実走。
~6km 4:52
~7km 4:38
~8km 4:14
~9km 3:49
~10km 5:28
~11km 4:57

合計 11kmラン

途中、徐々に追い込み、1kmのSBが出る。
走り終わってTTさんとの会話で、声が出ないw

右膝は貼り薬の効果があり、痛みは皆無になる。
風邪が治る頃、コンディションが上がって、笹川でいい成績が出るといいなぁ。


自転車 15kmライド


SWIM 本日 0km/月間5.7km
BIKE 15km/459km
RUN 11km/230km

2018年3月26日月曜日

お年頃

◆3月26日(月) くもり時々晴れ

風邪気味です・・・

喉がガラガラ
扁桃腺も腫れ気味
微熱が少しあるような気配

体温計で計ると、おそらく微熱があると思うので計らず。

職場に風邪っぽい人が複数いるので、もらったかもしれないな。

少し仕事で残り、帰宅は21:00過ぎ。
お風呂に入って、温まって寝ることにします。

風邪気味に加え、自転車で右脚を踏み込むと膝が若干痛む・・・
痛みの場所は、右膝半月板下部。

昨年末に痛めた場所は、左膝半月板外側だったので、全く違う場所です。
1月に整形外科から処方された貼り薬がまだあるので、それを貼っておこう。

原因は、年齢か?
年齢なのか?

フルの翌週に自走入広瀬とか、無理ができないお年頃なのかなぁ。。


本日は完全休養です。


自転車 14kmライド


SWIM 本日 0km/月間5.7km
BIKE 14km/444km
RUN 0km/219km

2018年3月25日日曜日

出湯・月岡方面へ

◆3月25日(日) くもり時々晴れ

昨日は自転車に乗らなかったので、今日は午前中に軽めに乗ってみる。

瓢湖

今シーズン初
出湯のパン屋さん

ウッドデッキが一部立入禁止でした
陥没しそうなところあり

数量限定
りんごあんぱん

出湯・月岡方面をぐるっと

ロードバイク 64kmライド

西風が猛烈に強く、帰りは全然進まず・・・


お昼過ぎにビッグスワンへ。
好調の徳島に1-0で、なんとか勝利。

ボールは徳島にとことん保持される。
相手はやりたいことをやっている。
アルビはボールをつなげない。

内容で負けて、勝負に勝った。

今シーズンホーム初勝利

こういう内容の悪い時でも勝つことが大事。


自転車 12kmライド

合計 76kmライド


SWIM 本日 0km/月間5.7km
BIKE 76km/430km
RUN 0km/219km

変則三種目

◆3月24日(土) くもり時々晴れ

午前中は、東スポからスタートし、ロードを23kmラン。



ロードから帰って来て、トレーニングルームに入り、トレミに乗って、あと7kmを走る。
23~28km 11km/h
~29km 12km/h
~30km 14.1km/h

ロードでのペースは、ゆっくりキロ6分ほど。
後半上げて、最後の1kmはサブスリーペース。

サブスリーペースが速すぎて、笑ってしまう(笑)


その後、下山スポセンのプールへ。
100m
1,000mプル
500mプル×2本
100m×4本
合計 2,500mスイム

タイムは気にせず、とりあえず泳いだという感じw
今日は横からの水流が一段と激しかったような・・・


その後、横越ジャンボでゴルフの練習。


変則三種目になりました~。


SWIM 本日 2.5km/月間5.7km
BIKE 0km/354km
RUN 30km/219km

2018年3月23日金曜日

つなぎ

◆3月23日(金) 雨時々くもり

今日の会議も無事に乗り切る。
しかし、次からどう進めようか考えどころ。
会議の設置は既定路線。
これの進め方が難しいな・・・


夜は、東スポのトレミで7kmラン。
~5km 11km/h
~7km 12km/h

スピードを上げずに、ゆっくりとw
所謂、つなぎ練習です。


終了後、横越ジャンボに行き、ゴルフ練習。
来週ある送別コンペに向けていい準備をしよう。



SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 0km/354km
RUN 7km/189km

2018年3月22日木曜日

実走ハアハア

◆3月22日(木) 雨

重い会議を乗り切った。
もう少し様々突っ込まれることを覚悟していたが、こちらの思いが伝わったようでなんとか集中砲火を免れた。

会議終了後、座長の大学名誉教授の先生や地域の有力者の方など主要メンバーにお礼を述べる。
終わってぐったり・・・
課内は風邪引きさんが複数いて、課に戻ってから自分も体調が怪しい。
ピンと張っていた気持ちが切れたからだろうか。

しかし、明日も事務局を務める会議があるので、一旦緩んだ気持ちを切り替え、流れや内容の目線合わせ。


今日も時間があまりない中、東スポへ。
屋内ランニングコースで、キロ5分43秒から入り、ゆっくり距離は7kmぐらいでいいやと思いながら走っていたら・・・
だんだん抑えられなくなり、ビルドアップっぽく6km走ったところで、最後はキロ3分56秒。

次の1kmをキロ5分10秒に戻すも、やはりビルドアップっぽくなり、10km地点で今日2回目のキロ3分56秒。

ランニングコースで、ハアハアは久しぶり。
実走でキロ4分切りは今年になって初かな。
やはり、トレミと実走は違うなぁ。

しかし、狭い体育館、こんなことしてるとまた怪我をしそう。

反省・・・

でも、風邪っぽい中、たっぷり汗をかいてスッキリ。


SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 0km/354km
RUN 10km/182km

2018年3月21日水曜日

優しさ発動

◆3月21日(祝・水) くもり

早朝のうちに東スポラン。

自宅から東スポ往復+東スポ屋外20周、13km走。
ペースは、キロ5分30秒ほど。


そして、お墓参りです。
お昼は、親戚の家でご馳走をいただき満腹太郎になる。


その後、アルビの応援。
結果はJ2最下位の愛媛に、0-1で敗戦。。

やってしまった~。
優しさ発動。

メンバーは変わっても、こういうところは昔から変わらない。

優しさ発動は、新潟の伝統か・・・


清五郎


自転車 12kmライド


SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 12km/354km
RUN 13km/172km

2018年3月20日火曜日

東スポ10km

◆3月20日(火) くもり時々晴れ

職場を少し遅く出たため、東スポで走る時間が少ない。
前後のストレッチ込みで1時間ほど。

今日の予定は、トレミの上で追い込むこと。

~3km 12km/hアップ
~6km 13km/h
~8km 14km/h
~9.5km  15km/h
~10km 16km/h

10kmラン

フル後、初のスピード練習。

滝 汗太郎になりました~w


自転車 14kmライド


SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 14km/342km
RUN 10km/159km

2018年3月19日月曜日

完全休養

◆3月19日(月) 雨のちくもり

残業になり、帰宅は21:30近く・・・

以前なら帰ってきてからバリバリ走っていたと思うけど、最近はそこまでは~という感じですw

お疲れ気味なり。。


SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 0km/326km
RUN 0km/149km

2018年3月18日日曜日

東スポ10km

◆3月18日(日) 晴れのちくもり

お昼に東スポのトレミの上で、10kmラン。
~4km 10km/h
~5km 11km/h
~9km 10km/h
~10km 12km/h

昨日のロングライドの疲れからか、身体が重い・・・

無理することもないので、ゆっくりと。


今日は天気がいいので、車2台分のタイヤ交換をしました。
もう1台、父の分を頼まれているので、それは次の休みか、来週の土日にしよう。

タイヤ交換もトレーニングのうちw


SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 0km/328km
RUN 10km/149km

入広瀬へ

◆3月17日(土) 晴れ時々くもり

自転車で入広瀬へ行って来ました。
潟鉄メンバーに声をかけるも、誰も都合がつかずソロの旅。

新潟を6時に出発。
ルートはいつもの、新潟~五泉~R290~r9~r317~R290~R252です。

栃尾を過ぎ、石峠へ向かう途中

道の駅いりひろせに10:20頃到着。

無事に着いた~

注文したのは、この時期限定のごっぽう蕎麦食べ放題。

ごっぽう蕎麦

3人前を食べ、満腹太郎。
これ以上入りません。
帰りの走りにも影響しそうw

食べ放題、最高は10人前だそうです。

そして、相変わらずいました、ペッパー君。

ロボギャグというのをやってました
というかやらせたw

食堂から見える景色

11:30頃に出発し、新潟に向かいます。

石峠付近

東洋一の雪庇を持つ守門岳
あの頂にも昔立ちました

帰りは疲労と向かい風に脚を削られ、速度がまったく上がらず・・・
ま、行きも実質バイクは今シーズン初乗りに近いので、ゆっくりですが。

新潟に16:00頃到着。

これで、笹川マラソン自走参戦に向けて、少しはバイクの脚はできたかな。
超回復に期待です!(笑)


バイク 178kmライド


SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 178km/328km
RUN 0km/139km

2018年3月16日金曜日

東スポ7km

◆3月16日(金) 雨のちくもり

東スポのトレミで、7kmラン

ペースは終始11km/hでゆっくりと。

今日はどういうわけか、東スポで会う人会う人から「疲労が溜まってるよ~」という声を聞く。
それを聞く自分も、疲労が溜まってる(笑)

今週は、疲労を抜く週なので、今日も追い込みもせず、距離も短めです。


SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 0km/150km
RUN 7km/139km

2018年3月15日木曜日

東スポ10km

◆3月15日(木) 晴れ

東スポ屋内体育館で5km走
ペースは、キロ5分48秒から入り、徐々に上げて最速はキロ5分08秒

トレーニングルームに移り、トレミの上で5km走
~1km 10km/h
~2km 10.5km/h
~3km 11km/h
~4km 11.5km/h
~5km 12km/h

合計 10kmラン

あまり調子よく走っていると、フルの疲労が抜けず怪我の基になると思うので、これにて終了。

がまん、がまん・・・


自転車 23kmライド


SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 23km/150km
RUN 10km/132km

2018年3月14日水曜日

完全休養

◆3月14日(水) 晴れ

夜は中央区某所でイベント対応の仕事により、ノートレーニングになりました。

結構立ちっ放しで疲れた~w


自転車 14kmライド


SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 14km/127km
RUN 0km/122km

2018年3月13日火曜日

パーカー届く

◆3月13日(火) 晴れ

東スポ屋内体育館ランニングコースで5km走
キロ5分45秒から入り、最速は5分30秒

トレーニングルームに行き、エアロバイクで11kmライド

もう少し走っておこうと思い、トレミの上で11km/hで2km走

合計 7kmラン


怪我をしないように、今週はのんびりいきます~。


はなももはガーミンで見ると、こんな感じでした。





平均ペースはキロ4分37秒、平均ピッチは186、平均ストライド1.17m
最高ペースのキロ3分11秒がよくわからないw


エンデュアライフのパーカーが届いてました。
ちえマンボウからメールが来ていることを教えてもらい、PCのメールをよく確認すると確かにメールあり。
しかも、はなももに行っている留守中にも入金がない旨のメールが入っていて、すぐにネットで代金を支払うと、あっという間に送ってもらいました~。

かっこいいパーカーを買ったことを妻に言いながら、袋を開けると・・・
妻「どこがかっこいいん?(笑)」と。
オレ「かっこいい!わかる人が見れば超かっこいい!」と。
妻「わかんねー(笑)」と。

噛み合いませんww

いくらだったのか聞かれ、値段を言うと「たっけー(笑)」と。
妻の言葉には、全てに失笑気味の笑いが付いてます・・・



何と言われようと
かっこいいものはかっこいい


これ着てる人、新潟に何人いるのかな?(笑)


自転車実走 17kmライド
合計 28kmライド


SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 28km/113km
RUN 7km/122km

2018年3月12日月曜日

疲労抜き

◆3月12日(月) くもり時々晴れ

東スポのトレミで3kmラン。

スピードは終始10km/h。
このペースが速く感じる・・・

今日は疲労抜きランでした~。


自転車 14kmライド


SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 14km/85km
RUN 3km/115km

第6回古河はなももマラソン(故障明け)

◆3月11日(日) くもりのち晴れ

第6回古河はなももマラソンに参戦して来ました。

今回一緒に行ったメンバーは、ひぐまささん、ファイターズさん、ブリ男くん、ちえマンボウ、私の5人。
古河駅前のビジネスホテルに宿泊です。
6:15に朝食、出発は8:00。

3年連続でここに来ました

開会式

頑張っていきましょう!

スタート地点は、前から3番目のCブロック。

イマイチ今回のレースをどう進めようか、決めてない。
もちろんベストは尽くしたい。

前半抑え気味に入って、後半上げるネガティブスプリットは理想だが、サブ3ペースでイーブンで押していくのも魅力的。
決して前半は無理に突っ込まず、イーブンペースでいこうと直前になって決める。

10:00にスタート!

以下5kmごとのラップです。
0-5km 22:28
5-10km 21:25
10-15km 21:27
15-20km 21:51
ハーフ通過 1:31:59
20-25km 22:15
25-30km 22:59
30-35km 24:58
35-40km 26:31
40-42.195km 11:18

ネットタイム 3:15:12  グロスタイム 3:15:49

20kmまでは、スーッと脚が出て、ムリせず気持ちよく走る。
しかし、ハーフを過ぎてから脚に重みを徐々に感じてきて、ずるずるとペースが落ちていく。

30km以降は、どんどん後ろから抜かれまくり、「どうぞどうぞ、抜いてくれ~」と心の中で悪態をつく。
Dブロックスタートのファイターズさんからも抜かれ、背中がどんどん遠ざかって行くのが見える。
30kmからゴールまでものすごく遠かった・・・
筋肉質でいかにも重そうな人や、ぽっちゃり系の人など、なぜこの人に抜かれるんだ?と思うような人にもどんどんと抜かれる。

見事なまでのポジティブスプリット(笑)

前半に気持ちよく走り過ぎたんだなと反省。
そして、やはり1月に距離を踏めなかったこと。
もう一つ、体重が重かった。。

次の大会に向けて、出直します。

完走証

故障明け一発目と考えれば、まずまずのタイムと言えるかな・・・
そういうことにしておこう。

走れることに感謝!

帰りの途中、焼肉屋さんで慰労会

参戦の皆さん、お疲れ様でした~。


SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 0km/71km
RUN 42km/112km

はなもも前日

◆3月10日(土) 晴れ

はなもも1日前。

午前中に東スポへ。
トレミに乗って、ゆっくり10.5km/hで5kmラン。

自転車 3kmライド


午後から茨城県古河市へ。
夜は、地元のおいしいとんかつやさんで明日のためのエネルギーを注入。
メニューにない、にんにく入りヒレカツ定食を特別につくってもらいました(笑)


SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 3km/71km
RUN 5km/70km

2018年3月9日金曜日

プチ刺激入れ

◆3月9日(金) くもり時々雨

東スポ屋内体育館で、10kmラン。

キロ6分ぐらいでゆっくりと思っていたけど、調子よく走ってしまい、ペースはキロ5分15秒ほど。
最速で、キロ4分47秒。

後半2kmはスピードを落として、スキップ、ギャロップ、ダッシュを入れる。
結局、今日もプチっぽい刺激れになりました(笑)

明日、お昼に新潟を立ち、茨城に行って来ます。
明後日は、古河はなももマラソン。

今回は怪我明けで、フルに向けての練習量が足りていない。
どんなペースで走ればいいのか、悩み中です・・・

とりあえず、サブ3.5を目標に頑張って来ます!


SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 0km/68km
RUN 10km/65km

2018年3月8日木曜日

刺激入れ

◆3月8日(木) くもり一時雨

東スポのトレミの上で、刺激入れ。

12km/hで3km走り、17km/hで1km
インターバルっぽく、次は17.5km/hで走ってみるが、500mが精一杯・・・

その後10km/hで2km走り、合計7kmラン

調子が悪く、思うようなスピード練習ができなかったけど、まぁいいでしょう。。
明日、明後日と調子を上向きにしていければいいな。


自転車 14kmライド


SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 14km/68km
RUN 7km/55km

朝ラン7km

◆3月7日(水) くもり

5:00過ぎに起きて、暗いうちから走る。
朝ラン、7km。

家から東スポまで走り、トリムコースを8周。
ペースは、キロ5分30秒ほど。
寒かった~。


夜は、仕事の打ち上げで飲み会でした。


SWIM 本日 0km/月間3.2km
BIKE 0km/54km
RUN 7km/48km

2018年3月6日火曜日

放浪癖

◆3月6日(火) くもり

仕事帰りに、西海岸公園プールへ。

100m
500mプル×3本
25m片手ストローク×左右12本ずつ
300mプル
100m
500mプル
100m

合計 3,200mスイム

随分久しぶりのプールだったけど、それなりに泳げました。

片手ストロークは、左が全く弱い。
課題があるということは、まだまだ伸び代があるということ。


昨日、アメリカのカリフォルニアに住む友人(日本人)からエアメールが届いてました。
彼とは中学時代からの仲間で、放浪癖が共通項。
日本を代表する大手企業の社員ですが、今は現地法人の社長として赴任しています。
手紙の内容は、バイクを持って遊びに来いとのこと。
全面的にサポートするから、デスバレーを自転車で駆け抜けては?と・・・(笑)

海外は、北アメリカ大陸、アジア大陸、オーストラリア大陸には上陸していますが、直近の海外旅行から21年が経とうとしています。

彼が向こうにいる間に遊びに行きたいな~。


自転車 16kmライド


SWIM 本日 3.2km/月間3.2km
BIKE 16km/54km
RUN 0km/41km

2018年3月5日月曜日

東スポ7km

◆3月5日(月) 雨

東スポ屋内体育館で7km走。

キロ5分20秒から入り、5kmまで徐々にスピードを上げ、最速キロ4分17秒。
狭い体育館であまり調子よく走っていると、怪我のリスクが高まるので、一旦速度を緩めて、次の1kmは4分52秒。

最後の1kmは、スキップ、ギャロップ、ダッシュを入れて5分30秒ほど。

走っていると、自分より少し歳上の人が着ていたTシャツに「挑戦しなければ人生ではない」というような言葉が書いてあった。
刺激的で、いいコピーだな。


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 0km/38km
RUN 7km/41km

2018年3月4日日曜日

佐渡トラAエントリー完了

◆3月4日(日) 晴れ

すっかり朝が弱くなり、起床は8:30頃。
朝早いうちに自転車に乗ってみたかったが、叶わず。

お昼少し前に東スポへ。

今日は、来週のはまもももマラソンに向けて、仕上げのスピード練習の予定。
頑張る日。

まず、12km/hで3kmアップ

本番は、15.2km/hで10kmラン
途中着替えあり

最後に10km/hで1km走り、終了

合計 14kmラン


その後、家に帰ってロードバイクを出して軽くこぐ。
自宅~亀田公園~大阿賀橋~泰平橋~自宅、26kmライド

冬用ジャージで出たため、ゆっくりでもしっとり汗をかいた~。
大阿賀橋の外気温計は、19℃だったかな・・・


本日は大安。
佐渡トラAエントリー完了です!


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 26km/38km
RUN 14km/34km

ホーム開幕戦

◆3月3日(土) 晴れ

朝のうちに10kmラン。
自宅から東スポへ走って行き、屋外トリムコースを14周して帰って来ると、この距離。

ペースは、キロ5分20秒ほど。
重いシューズだったけど、まあまあいいペースで走れた~。

午前中のうちにLookさん宅に注文していた亀公ジャージを取りに行き、サガミさんのところへメンテで預けていたバイクを取りに行く。
いよいよバイクシーズンですね~。
昨年は佐渡トラ落選のため、バイクにあまり乗っていませんでしたが、今年は頑張って乗ろうと思います。


午後からは、アルビの応援。
ホーム開幕戦。
相手は反町監督の松本山雅。
反さん、松本でもう7年目。
前半途中まではアルビが主導権を握っていたが、その後セカンドボールをほとんど拾われゲームは押され気味の展開になる。
結果は1-1のドローで、負けなくてよかったという感じ・・・

清五郎

J2は厳しい。
このようなゲームが42試合も続くのか。。


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 12km/12km
RUN 10km/20km

2018年3月2日金曜日

次女乙女坂卒業

◆3月2日(金) くもり時々晴れ

新潟市内にはいくつもの坂がありますが、中央区にも「乙女坂」という名の坂があります。
学校町通りに面する正門から校舎へと続く学校敷地内にある坂。

今日、次女が乙女坂のあるこの高校を卒業しました。
午前中、妻と卒業式に出席。

3年間よく頑張りました。
父である自分は涙腺が緩みっぱなしです。
卒業式の蛍の光で泣き、最後の教室での先生からの手紙で泣く。

制服を着るのは、今日が最後。
子どもの成長を見守ることが親の務め。
ついこの前、保育園を卒園して、小学校を卒業して、中学校を卒業したばかりのよう。
春から始まる新しい生活も頑張ってほしい。

次女は早速友達と一緒に髪を染めに、美容室へ行って来ました。
子どもの気持ちの切り替えの早さには完敗です・・・
全然泣かなかった妻にも完敗でした・・・


午後から仕事をして、夜は東スポ。
トレミ、12km/hで10km一本勝負。


オヤジ、娘が卒業して嬉しいハズなのに、まだしんみりとしています。


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 0km/0km
RUN 10km/10km

完全休養

◆3月1日(木) くもりのち暴風雨

来週の大事な仕事に備えて、様々な資料の最終確認。

その他に見なければならない書類が複数。
その間にも、相談を受けたり報告が上がってきたり。

体がいくつあっても足りないよ・・・

フル残業となり、23:00過ぎに帰宅。


トレは何もできず、今月はゼロからのスタートです。


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 0km/0km
RUN 0km/0km

2018年2月28日水曜日

追い込む日

◆2月28日(水) くもりのち晴れ

今日は追い込む日と決めていた。

東スポのトレーニングルームでストレッチ後、気合いをよそにトレミがなかなか空かない。
真っ先に空いたのは、最高速度が10km/hしか出ないトレミ。

しかたがないので、そこで10km/hで走る。
2km走ったところで、普通のトレミが空いた。

すぐそちらに移り、スピードを上げる。
16km/hで5km走

すると、滝 汗太郎が降臨。

つらかった~
リバスースしそうなくらいツライ。

その後、ゆっくり1kmトレミで走り、2階に上がり屋内体育館ランニングコースで5km走。
ランニングコースでは、キロ6分ほどから入り、最速は4分23秒

合計 13kmラン


自転車 7kmライド


もう、今年も12分の2が終わりました。
月日が流れるのは早いですね~。

今月は、とうとうプールに入らなかったな・・・
雪が多く降った年だから、ということにしておこうw


SWIM 本日 0km/月間0km/年間(1月1日~)5.5km
BIKE 7km/97km/444km
RUN 13km/243km/298km

2018年2月27日火曜日

黙ってりゃ二枚目と言われ

◆2月27日(火) くもりのち雨

職場の女子から「黙ってれば二枚目なのに~、一言多いんだから」とw

自分のすぐ隣が我が部の部長室。
隣の課の若手が部長の留守中に書類を置きに来たが、部長不在で帰ろうとしていたので、彼に「いいよ、入っても」とオレが一言。

「部長の席に座って待ってれば?」と加えてやったら、その一言が余計だと言われる・・・

こればかりではなく、とかく、一言余計だと言われるw
オレとしては、コミュニケーションの一つだと思っているのに~。

先日は、別の女子から「私、ゆーサーモンさんみたいな細マッチョがいいの!」とか言われていたので、今度からマジで余計なことを言わないでおこうかな(笑)


東スポで、屋内体育館を30周して、6kmラン
ペースは、キロ5分33秒から入り、最後はキロ4分53秒

次にトレミに乗って、12km/hで3km、10km/hで1km

合計 10kmラン

先週半ばからのポイント練習ばかりの状態が、やっとまともなつなぎ練習になった~w


自転車 7kmライド


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 7km/90km
RUN 10km/230km

2018年2月26日月曜日

完全休養

◆2月26日(月) くもり

仕事は残業になり、21:00近くに職場を出る。

完全休養になりました。

怪我で走れなかった頃に体重を増やしてしまい、なかなか元に戻りません・・・
2kg以上のオーバー。

はなももまでに間に合うかどうか。。


自転車 14kmライド


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 14km/83km
RUN 0km/220km

2018年2月25日日曜日

東スポ15km

◆2月25日(日) くもり時々雪

東京マラソンで設楽悠太選手が日本新を出しました!
16年ぶりに記録を更新し、2時間6分11秒。
30km過ぎに順位を落とし、これは厳しいと思ったけど、我慢の走りで復活し、2位フィニッシュ。
素晴らしい粘りの走りでした。

興奮冷めやらぬまま、東スポへ。
今日もトレミの上です。

~3km 12km/h アップ
~11km 15km/h 途中着替え
~12km 10km/h
~15km 12km/h

15kmランで終了~

Y口さん、NOEさんとも東京マラソンの話題ですw
サブ10も大勢出ました。

今週は、少し調子を戻したこともあり、水曜、木曜、土曜、そして今日と、4日もポイント練習のようなことをしてしまった・・・
つなぎ練習がなく、こんなことをしていると、また怪我をしてしまう。

反省。。


そして、家に帰ってDAZNで、J2アルビ観戦。
相手は昨シーズン19位の讃岐。
アルビは1-0で開幕戦を勝利。
余裕で勝てると思ったけど、そんな試合は一つもない。
1年でJ1に戻るために、頑張ろう!!


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 0km/69km
RUN 15km/220km

東スポ10km

◆2月24日(土) くもり

午前中は、東消防署で消防団活動。

夕方前に東スポへ。
体育館は大会があるので、トレミの上です。

~5km 10km/h
~6km 16km/h
~7km 10km/h
~8km 18km/h
~10km 10km/h

その後、エアロバイクで12km

ランは途中に刺激を入れてみました~。
予定では終始ゆっくりのつもりが我慢できず・・・w


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 12km/69km
RUN 10km/205km

完全休養

◆2月23日(金) くもり

飲み会があり、完全休養日。

社内の他部局の仲間とマスコミの方と珍しいメンバーでした~。


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE  0km/57km
RUN 0km/195km

2018年2月22日木曜日

東スポ30km

◆2月22日(木) 雪のち晴れ

午後は所用があり、半日年休をもらいました。

夕方から東スポへ。
今日やりたいことは、ロング走。

屋内体育館ランニングコースで、まず10km
ペースはキロ5分40秒ほど

トレーニングルームに移り、トレミに乗る。
~25km 11km/h
~29.5km 12km/h
~30km 15km/h

最後の500mはスピードを出し過ぎ、意識が飛びそうになる・・・

ストレッチしている最中は脚が攣りそうになるしw

明らかにキャパオーバーなことをしてる。。

超回復に期待します(笑)


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE  0km/57km
RUN 30km/195km

2018年2月21日水曜日

東スポ10km

◆2月21日(水) くもり時々雪

東スポのトレーニングルームに入ったのは、19:45頃。
実質1時間ほどしかない。

今日、やりたかったことは追い込むこと。

トレミの上で、12km/hで3kmアップ
そのままスピードを上げて、16km/hで3km
10km/hで0.5km

30分の区切りで一旦トレミを降りる。

次は、16.7km/hで2km
16.7km/hは昨日言っていたSさんのフルのレースペース
キロ3分35秒の速さ
これを、42.195kmも続けるとは、正気の沙汰じゃないよ~w

10km/hで0.5km
12km/hで1km

合計 10kmラン


ガラスに写る自分のフォームを見ながら、滝 汗太郎になり、出し切った感じです。

終わってもしばらく汗が引かず、ストレッチマットが汗で濡れて湖のようになる。
しっかり消毒液をスプレーしてタオルで拭き取り、もとの場所に戻すと、すぐさまそれを使う男子がいた。

ほかにもマットはたくさんあるのに。
まさかそういうフェチがあるのだろうか・・・


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE  0km/57km
RUN 10km/165km

2018年2月20日火曜日

東スポ11km

◆2月20日(火) くもり

東スポ屋内体育館ランニングコースで、6kmラン
キロ5分30秒から入り、最速はキロ4分33秒

トレーニングルームに移り、トレミに乗って5km
終始12km/h

合計 11kmラン

今週、東京マラソンに出場するSさんは、レースペースの16.7km/h
隣のトレミで、別次元の走りw

自分はというと、トンネルランの疲労が色濃く残ってるよ~。
おそるべしトンネル・・・

自転車 15kmライド


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 15km/57km
RUN 11km/155km

2018年2月19日月曜日

完全休養

◆2月19日(月) くもり

職場の他部局の大先輩に不幸があり、お通夜へ。

今日は完全レストです。

昨日のランの疲れが抜けません・・・
大腿四頭筋に程よい疲労感。。


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 0km/42km
RUN 0km/144km

トンネル21km

◆2月18日(日) くもり時々雪

午前中は東京から講師をお招きし、イベント対応の仕事。

午後に遅いお昼を食べた後に、みなとトンネルへ。
近場の屋内体育館ランニングコースはどこも使えない。

トンネルは随分久しぶり。
今シーズンは初めて。
昨シーズンは1回行ったかどうか・・・

海側を8往復+少し走り、21kmラン。

固い路面、坂に苦しめられ、ゆっくりなのに脚に来てしまう。
リハビリランの域を出ず・・・w


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 0km/42km
RUN 21km/144km

2018年2月17日土曜日

市陸10km

◆2月17日(土) くもり時々雪

午前中は職場に行って、少しばかり仕事。

お昼から市陸へ。
今日は、トレミの上で頑張りたいと思っていた。

まず、3kmを12km/hでアップ

1km全力のインターバル走
1本目 17km/h
2本目 17.5km/h
3本目 18km/h

途中、ゆっくりつなぎを入れて、合計10kmラン

怪我明け、初めて18km/h
3本目は走っている最中、リバースしそうになった・・・

脚の方は、8~9割ぐらい戻してきたかな。


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 0km/42km
RUN 10km/123km

2018年2月16日金曜日

東スポ標高333m

◆2月16日(金) くもり時々晴れ

東スポは明日のBリーグホームゲームの準備のため、ランニングコース使用不可。
トレーニングルームはなかなかの混み具合・・・
トレミの順番を待つ人が複数いました。

マイマウンテンが空いていたので、それに乗って4km走。
8~10%の傾斜を付けて、獲得標高は東京タワーと同じ333m。

次に、トレミで3km走。
~6km 12km/h
~7km 10km/h

合計  7kmラン

短い距離でも、汗をかいてそれなりに満足です。


自転車 15kmライド


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 15km/42km
RUN 7km/113km

2018年2月15日木曜日

東スポ標高250m

◆2月15日(木) くもり

東スポ屋内体育館で5km走。

今週の屋内体育館ランニングコースは、イヤ~な左回り。
年末の左膝の怪我以来、左回りがすっかり苦手意識です。

先日の横越30kmも左回り、その翌日の秋葉5kmも左回り・・・

完治したばかりの左膝に、コーナーの度に若干でも身体が左に傾き、負荷がかかる。
そして左足が右足よりも着地が窮屈。
ヤバさ満点。。

たまにスキップやギャロップを入れながら、キロ6分弱のペース。

早めに左回りの実走はやめた方が賢明と思い、トレーニングルームへ。
トレミが全部ふさがっていたので、マイマウンテンに乗って5km走。
最速の8km/hで傾斜5%をつけて、獲得標高は250m。

合計 10kmラン


今日、仕事帰りのバスの中、立ちながら目線の少し上にある佐渡トキマラソンの車内チラシを見ていると・・・
「Nostalgic I RUN do」が目に飛び込んできた。

 IslandをI RUN doに変換。
へぇ~、うまいなw

家に帰って、少し異なる大会チラシを見てみると、ここにもありましたね~(笑)


大会チラシ


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 0km/27km
RUN 10km/106km

2018年2月14日水曜日

東スポ8km

◆2月14日(水) くもり時々晴れ

東スポのトレミの上で、恐る恐る走ってみる。
~3km 11km/h

違和感もなく、これなら少しぐらいスピードを上げてもいいだろうと、次の3kmを頑張ってみる。
~6km 15km/h

違和感も痛みもなし。
昨日1日空けたのがよかったのかも。
しかし、調子よく走っていると、また痛い目に遭いそうなので、一旦6kmで終了。

次に、エアロバイクに乗って、12kmライド。

その後、またトレミでゆっくり11km/hで2km走。

久しぶりにいい汗かいた!

東スポにタナピー登場。
ここでは初めてお会いする。
最近はいろんな人が現れるw


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 12km/27km
RUN 8km/96km

2018年2月13日火曜日

完全休養

◆2月13日(火) くもり時々雪

本日も残業となり、帰宅は22時近く・・・
帰りのバスは、雪のためまた迂回ルートの旧7経由となる。

トレーニングは何もできず。
ストレッチ、自重トレは一応やることにしよう。

しかし、今年はホント雪が多く降る。
もうこの辺で終わりにしてほしいな。。


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 0km/15km
RUN 0km/88km

2018年2月12日月曜日

秋葉区5km

◆2月12日(祝・月) 雪時々くもり

真央ちゃん展、自望自棄の麻理さんサイン会に行って来ました。

伊勢丹の真央ちゃん展

麻理さんサイン

真央ちゃんのショートムービー、引退会見のシーンは涙腺が緩みました。

麻理さんサイン会は、その前のトークショーでは笑わせてもらいました。
2月14日の仏滅に第5版が出るそうですw
麻理さんともお話ができてよかった。
「以前ポートに行って、仕事の打ち合わせでお会いしたことがあるんですよ」と言うと、「えー、そうなんですか?」と。
そりゃ、覚えてないだろうな~(笑)
声を出して笑ったことや、ほっこりしたという本の感想を伝えると、笑ってくれました。
「頑張ってください」と言って手を出すと、握手までしてくれました~(笑)


お昼過ぎに、秋葉区総合体育館へ。
ここは初めて。

1周250mのランニングコースを20周して、5km走。

しばらくして同じ職場で地元に住む他課のYKKさんが登場。
1週間のうち、5、6日ここに来ているとのことw

走っている最中、走り終えた後、左膝にどうも違和感があるんだよね・・・
炎症を起こした所と同じ場所。
昨日の30km走が悪かったのだろうか。。

秋葉区総合体育館



SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 0km/15km
RUN 5km/88km

2018年2月11日日曜日

横越30km

◆2月11日(日) くもりのち雪

そろそろ長い距離を走っておかないとマズイと思い、横越総合体育館へ。
今日は、近場で走れる体育館は横越だけでした。

体育館に着くと、ヒグマサさん、SGT姐さん、江南区のトイプードルさん、YCDさんが先客で走ってる。
みんな走れる場所を求めてここに来てる。
後半にはファイターズさんも登場。
皆さん頑張ってるな~。

180mを167周して、30,060m。
今日の回りは、年末に脚を痛めた時と同じ左回りで、嫌な感じ・・・

一応走るには走ってみたけど、終了後、完治したと思った左膝にだんだんと違和感が出始める。

あまりよくないぞ・・・


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 0km/15km
RUN 30km/83km

東スポ10km

◆2月10日(土) 晴れのち雨

義父の18回目の命日。
お昼は義母の家でご馳走を沢山いただく。

夕方、なんとか身体を動かそうと、東スポへ。

トレミの上で、10km走。
~5km  10km/h
~7km  14.1km/h
~8km  10km/h
~9km  16km/h
~10km  10km/h

少しスピード出してみました。


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 0km/15km
RUN 10km/53km

完全休養

◆2月9日(金) くもり

職場の飲み会で完全休養~。

今週平日は全然走れなかったな・・・


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 0km/15km
RUN 0km/43km

2018年2月8日木曜日

完全休養

◆2月8日(木) くもり時々雪

残業により、帰宅は22:30過ぎ。
トレは何もできず・・・

自重トレ、ストレッチぐらいはしておこう。

タイトル、合ってんのかな。

ま、いいでしょうww


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 0km/15km
RUN 0km/43km

2018年2月7日水曜日

そこそこの

◆2月7日(水) 雪時々くもり

東スポのトレミで、6kmラン。

~1km 10km/h
~2km 11km/h
~3km 12km/h
~4km 15km/h
~6km 10km/h

怪我明け最速15km/h。

徐々にスピードも上げて行きます。

時間があまりなく、距離的には消化不良。
しかし、前後にストレッチをしたし、そこそこのスピードが出せたので、OKです。


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 0km/15km
RUN 6km/43km

2018年2月6日火曜日

東スポ10km

◆2月6日(火) くもり時々雪

東スポのトレミに乗ってしばらくすると、隣のトレミにおっぴえ師匠に似た人が登場。
似ているけど、違うかもしれないし、トレミに置いている飲み物は、師匠に似合わない午後の紅茶だし。
バイクに乗る格好ならすぐわかるのですが・・・

しばらく様子を見ようと、ガラスに写る隣の人の顔をチラチラ眺めていると、おっぴえ師匠でした(笑)

トレミ10km/hでおしゃべりしながら5km走った後、屋内体育館ランニングコースへ。
師匠に後ろから突かれながら走り、5km走。
キロ5分ほどから入り、最速キロ4分29秒。

合計10kmラン

実走でもこれだけのスピードで走れるようになりました!

平日の夜、東スポでまさか師匠に会うとは~。

刺激いただきました!


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 0km/15km
RUN 10km/37km

2018年2月5日月曜日

月曜から

◆2月5日(月) くもりのち雪

今日も残業になりました・・・
我が部を路頭に迷わせないように、各課への指示と、まとめと、確認と、部トップへの報告と承認を求める作業が続きます。

その間にも、自分が承認しなければならない仕事が上がって来る。

雪が静かに降る中、22時過ぎに帰宅。

「月曜から夜ふかし」ならぬ、「月曜からぐったり」・・・
走ればスッキリするんだろうけどな。

トレは完全休養~。


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 0km/15km
RUN 0km/27km

2018年2月4日日曜日

東スポ16km

◆2月4日(日) 雪時々くもり

午前中は所用で、夕方は娘の迎え業務あり。

お昼過ぎの時間しかなく、別大マラソンが見たかったけど、東スポへ。

トレミ
~11km 11km/h
~16km 12km/h

一応ここまで走れるようになった。

が、夕方ふとしたことで脚を攣る。

走力が相当弱ってます・・・


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 0km/15km
RUN 16km/27km

2018年2月3日土曜日

細胞君

◆2月3日(土) 晴れのちくもり(一時雨)

朝から昼過ぎまで、職場に行って仕事。
少し片付いた~。

夕方からは念願の東スポ(笑)

ストレッチ、筋トレ後に、エアロバイク15km、トレミ11km。

トレミでは、
~5km 10km/h
~8km 12km/h
~9km 13km/h
~10km 14km/h
~11km 10km/h

後半は、しばらく眠っていた自分の身体の細胞に、「起きろ~」と声をかけましたw

細胞君は、まだ寝ぼけているようです。


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 15km/15km
RUN 11km/11km

完全休養

◆2月2日(金) 晴れのちくもり

今日も残業によりノートレになりました。

身体、動かしたいな・・・

新しい月に入って二日目。
やばい、何もしていない。。


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 0km/0km
RUN 0km/0km

2018年2月2日金曜日

完全休養

◆2月1日(木) くもり

残業によりノートレになりました。

次から次にと仕事が降って来て、それを部内各課に撒く。
スケジュールがタイトすぎる。
それらの進行管理。
抜かりがないように。

そうこうしている間に別のものをまとめる。
そんなことばっかり・・・


SWIM 本日 0km/月間0km
BIKE 0km/0km
RUN 0km/0km

2018年2月1日木曜日

ゴーゴー!

◆1月31日(水) 雪のちくもり

東スポのトレミで5km走。
~2km 10km/h
~4km  11km/h
~5km  12km/h

12km/hは気持ちいいスピード。
とても速く感じるw

心の中は、ゴーゴー!
といった感じw

あまり調子よく走ってまた痛めると悪いので、少しずつ慣らしていきます。

今月ランの距離は55kmになりました。

最初と最後にストレッチ。
すっかり身に付いています。
その他、少し筋トレ。

明日から2月。
もう12分の1が終わりましたね。


SWIM 本日 0km/月間 5.5km
BIKE 0km/347km
RUN 5km/55km

雪かきトレ1H

◆1月30日(火) くもり時々雪

朝5:00起床。
1時間雪かきトレ。
汗をかいたので、シャワーして出勤。

仕事は残業で、トレーニングは何もできず・・・

あ、そういえば朝一に雪かきトレをやったんだった(笑)


SWIM 本日 0km/月間 5.5km
BIKE 0km/347km
RUN 0km/50km